X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板509

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:48.58ID:NPIGlGt7
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板506
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525226214/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板507
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526965238/
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:41:45.75ID:F3of8cAJ
これまで6気筒以上のBMWばかり乗っていましたが、
最近スバル車(現行インプ2.0)を乗る機会が増えました

排気量の割に出だしは思いのほか重ったるくない
踏み幅を変えても加速感はあまり変わらない
意識せず加速していくと6-70km/hに落ち着く

速度遵守アシストがついてるわけではないでしょうが、
そういう感覚です。やんわりとリミッターかけられてるような。
国内で普通に乗る分にはこれでいいかな、
今むしろこっちのほうが楽かなとも思いました。

これって国内の道路事情に合うようにあえてそういう
セッティングにしてるのでしょうか?
それとも2.0リットルくらいだと絶対的なパワーがこの程度なのでしょうか?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 00:09:24.93ID:aNc36tdO
>>887
アホ。ATの商用バンなんて誰も欲しがらないから売れ残ってるだけ
MTはすぐ売れるから中古の在庫が少ない
0900お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/07/02(月) 00:25:55.78ID:ZqqTyOUj
でもリアルにMT商用車のリリースも少なくなってきているんだよな・・・
プロボの新型MT無いのはちょっとショックだったよ。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 01:44:10.78ID:lmh2aqkD
>>891
見ての通り。
プロボックス(CVTのみ) https://toyota.jp/pages/contents/probox/001_b_002/pdf/spec/probox_spec_201704.pdf
サクシード(CVTのみ) https://toyota.jp/pages/contents/succeed/001_b_002/pdf/spec/succeed_spec_201704.pdf
ファミリアバン(CVTのみ) http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/commercial/familiavan_specification_201806.pdf
NV150 ADバン(FFがCVT・4WDが4AT) https://www.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/nv150ad/1803/pdf/nv150ad_specsheet.pdf

以上、現行ライトバン4車種からはMTは消滅している。
需要の3割ってどっから持ってきた数字なのか興味あるな。売ってないものが3割ものシェアをどう獲得するのか。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 01:47:00.30ID:lmh2aqkD
【各員】
アホアホ言ってるのは、他の板でも出没する「アホか君」という荒らしなので、見かけたらIDを速攻NGして、相手しちゃダメ。
アホアホってレスできて喜ぶだけなので、エサやり厳禁。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 01:52:21.27ID:lmh2aqkD
>>897
現行インプなら、それこそCVTでアクセル踏めば勝手に最適な回転数と減速比、スロットル開度をコンピューターが制御して、最適な加速しちゃう。

リミッター感ってのは、要するに「ドライバーは入力をするけど、実際に操作するのはコンピューター」ってことね。
今時の車はドライバーが操作してるようで実際はコンピューターが操作してる「半自動運転」だと思えばいい。

機械式キャブレターから電子制御燃料噴射に変わった時期でもそういう声はあったし、今みたいなシステムが登場して実は20年くらい
たってるんだけど、いじれも年々違和感は解消される方向。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 04:20:14.42ID:hHf/h96A
50プリウスの空気圧について教えて下さい
195/65/15 91Sを215/40/18 89Wまたは225/40/18 92Wにしたいです
純正空気圧は2.5です 215は2.7で225は2.5であってますか?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 06:52:36.92ID:u1H09HAA
質問です。
今、子供の送り迎えで、片道10分ほど毎日山の上まで往復してます。
今はハリアーなんですけど、異常に燃費が悪いんで、車の買い替えを検討しています。
家族は現在三人、多分もう一人子供が増えるので、そのうちに四人になります。
ですので、Sサイズのミニバンがいいかなと思っています。
送り迎え以外は、一時間以内の街乗りが主です。
こんな生活スタイルの場合、オススメの車は何になるでしょうか?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:05:26.68ID:lmh2aqkD
>>911
まあ燃費も気にするならシエンタだろうね。
どうしても4WDでハイブリッドのSサイズミニバンじゃなきゃって言うならフリードしか無いが。
つか、3列シートじゃないとアカンのか?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:05:56.02ID:1mwAdPA6
>>910
簡単な英語も分からないなんて幼卒か?
ライトバン=軽量の貨物車、
所謂4ナンバーの軽自動車の事な。
エブリィ、アクティ、キャリィ、ハイゼット、
カタログ見て来い、つう全てにMT車あるぞ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:36:34.68ID:PjCzwCEe
うちのマンションの前は片側2車線の国道です。
隣がコンビニでそこを利用するトラック数台が毎朝1〜2時間と昼時1〜2時間ほど路上駐車でエンジンつけっぱで仮眠を取ります。
車を出すとき視界不良になるわ酷い時は車の出し入れが不可能になります。
車庫の出入り口付近は違法なので警察に通報すればいいのでしょうがいちいち面倒だし何よりどかす効果はあっても駐車しない効果は無いと思います。

何か停めさせないいい方法はないでしょうか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:01:25.32ID:C3sTnSjJ
>>925
コンビニの本部に苦情を入れてコンビニに貼り紙をさせる
何度も警察に苦情を入れて取り締まりをさせれば警察もパトロールの度に取り締まりをするようになるよ
この手の奴は根気比べ
分譲か賃貸かで違いはあるけど管理組合や管理会社に言ってマンションの壁や道路端に通報すると看板を立てるのも効果がある
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:31:58.12ID:aNc36tdO
プロボックスはトヨタが作る商用バン
日本人をAT厨に仕立てあげたトヨタだからこそ、商用車さえMTを外したのだろう
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:40:29.42ID:lmfaE1br
自動車税をnanacoクレジットカードで払って限度額いっぱいになった。


https://i.imgur.com/2kskdnJ.jpg

福井県民だから車がないと本当にこまる。車検のために現金6万円稼がないといけないけど、もう売るものがない(´・ω・`)
タコ配当で冬タイヤを売ってしまった(;_;)
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 09:10:03.92ID:id0LOtVa
バンとは、貨客兼用車だ。
ナンバーだけでは判断出来ない。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 09:44:12.14ID:id0LOtVa
>>932
4ナンバーには、貨物車と貨客兼用車が在る。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 10:24:16.44ID:n/QNyV7H
>>925
コンビニと警察とマンションの管理者に何とかしてもらうと良い。
警察に何度も通報していれば、物理的に駐車出来なくような障害物を設置してくれたりする。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 12:00:59.81ID:PjCzwCEe
>>927
コンビニに言うのが良さそうなんですよね。
ただコンビニが別に停めさせてるわけじゃないのでコンビニにクレーム入れるのも可哀想な気がして。

>>930
通報したいところなんですが朝だと時間なくていつも泣く泣く視界不良の中を発車させてる次第です。

>>938
やっぱり通報ですか。
そうですよね。
コンビニの方からも注意してもらえるように言った方が良さそうですね。

>>943
逆ギレされたら怖っすw

>>944
正直、いちばん期待してるのは物理的に何かを設置してもらうことなんですよね。
コンビニでも警察でもいいから看板立てて欲しい。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 12:04:18.72ID:dOuslqC5
サッカー協会の規範ルールを無視した西野采配w
世界中から糞サッカーと批判されるのは仕方がない
勝利を目指して結果、グループリーグ敗退のほうが美しかった

あれが俺達のサッカーw 納得する選手らもヘタレばかり
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:49:21.70ID:dOuslqC5
【FIFA】フットボール行動規範、「勝利はすべての試合の目的である」 世界のサッカーを敵に回した西野ジャパン [241672384]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1530329578/
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:50:06.07ID:dOuslqC5
現実から目を背けるなw

【サッカー日本 時間稼ぎ】 ブラジル紙 「多くのサポーターを失望させ、中立ファンの共感も無くした。規範に傷がついた。」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530466005/
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:52:19.04ID:u1H09HAA
>>912
>>914
ありがとうございます。
一応、第一重視は燃費で考えてます。
燃費重視なので、別に2WDでも構いません。
三列目はたまに使うことがあるので、あった方がいいかなくらいです。
おっしゃるとおり、シエンタかフリードかで思案中です。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 13:55:12.30ID:u1H09HAA
うちみたいな生活スタイル(坂道運転多め)であれば、やはりハイブリッドの方がいいんでしょうか?
質問ばかりですいません。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 16:10:56.87ID:SP0dtCPb
ライトバンとミニバンのバンの意味は同じ。
本来のバンサイズより小さいからライトバン。
  むかしのセダンを貨物客用車にしたのがライトバン。
本来のバンサイズより小さいからミニバン。
http://9ch.net/Nz     フルサイズバン
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:57:15.46ID:C3sTnSjJ
>>955
年間どのくらいの距離を乗るの?
年1万キロくらいならハイブリッドが良いけど短距離なら悩む所だよ
ハイブリッドは新車で買えば比較的高く売れるけど乗り潰す人にはメリットは少なくなるし
距離次第で今の車をガマンして乗り潰す方が良いこともある
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:59:55.83ID:/24p7FNB
>>955
坂道が多いなら、ホンダのハイブリッド(i-DCD)はやめた方がいい
俺のは10万km超えて変速機はトラブルなしだけど、坂道に渋滞が加わるとどうなるか分からん
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 18:52:09.13ID:eGdwSMfk
>>963
下がる下がらないの問題じゃない
摩擦式クラッチだから、渋滞や登り坂だと傷むのが早くなる
まして渋滞が長く続くと、クラッチが過熱して走行不能になる恐れもある

日本の環境にDCTは向かないよ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 19:05:59.51ID:u1b2iL1g
そんなこと言ったらスタビリティーコントロールの付いてる車は勝手にブレーキが作動するからフェードの恐れがあって日本に向いてないとも言えるw
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 19:50:04.70ID:U7YzHfdB
ESCせいで最近の車はブレーキが強化されて重くなってるんだってね、そうしないと持たないから。
ESCは一般的な走行でもガンガン介入してくるから盲点なのがリヤブレーキの方が先にパッドやシューがなくなる車が増えてる
フロントが先になくなるって常識が今は通用しないってね。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:29:52.04ID:IcbG3Zju
https://imgur.com/sdRYJh9.png
この青いバンの名前教えてください
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:31:04.62ID:8G3PT1WI
ごく最近のだけだが緊急回避だけじゃなくて普段乗りの時の曲がりやすさも電子制御でブレーキつまんで調整してる。
レーンチェンジでふらつかないとか運転がうまくなっやような気になれるとか気持ちよく曲がれるのを売りにしてる車はそんな感じw
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:02:14.31ID:lmh2aqkD
>>964
トルコンの流体クラッチ以外は全部摩擦式だろ…
それはともかく、ホンダやVWの小排気量車が使ってるDCTの何が日本に合わないかってのは乾式単板クラッチの耐久性の問題で、
VWでもゴルフRとかハイパワー車、あるいはその他メーカーでもハイパワー車に使ってる湿式多板クラッチ式のDCTなら、
制御の問題でギクシャクすることはあっても壊れるまではいかない。

ホンダは一応、DCTのクラッチ切り替え速度を極端に落として耐久性対策してるけど、今度は変速やエンジンモーター切り替えがクソ遅いという問題が。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 23:45:34.84ID:DL7sz0W8
>>837
それは荷室の傷な。
トラックでも荷物を積むから多少の傷はつくし、ロープをかけりゃあおりの塗装だって
傷むし。でも実用車だからそんなこと言ってたら荷物を積めない。

荷物を積むのに関係ないフロントをぶつけた傷はダメだよ。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 01:07:03.57ID:MbYTI8Ho
スポーツカー好きだとサーキット走る人も走らない人もポテンザかネオバが人気だよね。
なんでピレリは人気ないんやろ?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 01:30:47.90ID:MbYTI8Ho
>>980
確かにDZ102とか人気なんだけど、金がない人が多いからでしょ。
金があるならポテンザかネオバ欲しいって話よく聞く。
で、なんでピレリは人気ないんやろ?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 02:07:13.81ID:SZtzYXYc
俺は金があったらZVがほしいな。
別に安タイヤでもグリップは十分だけど剛性がないからさ。
安タイヤを幅広ホイールで適合上限まで引っ張っても多少は剛性が出るんだけどう〜む
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 07:33:32.58ID:vHZssEg6
>>979
今のピレリーって中国製じゃなかったの?
30年くらい前のピレリーを知ってるけどゴム質は良く無かった
高いし品質の悪いタイヤをわざわざ買う人は少ないと思う
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 10:43:39.01ID:ns06r4OF
免許の更新をしそびれて1週間経ってしまいました
普通の更新と有効期限切れの更新だと何か異なることはありますか?教えていただきたいです
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 10:56:01.73ID:ns06r4OF
>>990
免許に書いてある期限だと6/25まで有効と書かれているんですが、大丈夫なんですか?
更新ハガキも届かず、仕事も多忙で過ぎてしまって…
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 11:07:24.85ID:Phwl9GZ4
>>990
いつの免許証見てる?
5年前の免許証であっても有効期限は生年月日+1ヶ月でゴールドの下に記載してあるんだけど。
ということは実際の有効期限がその年月日になるから1ヶ月は伸びないからね?
すでに従来の生年月日から1ヶ月延びた有効期間記載だから。

>>991
半年以内なら無試験で再交付される、ここで重要なのは再発行でも更新でもなく再交付になるから
無試験新規免許的な交付内容になるかとは思われる、事実上に何の違いもないが。
6ヶ月過ぎたら取り消しで再試験だが仮免が自動交付されるので多少は楽なはず。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況