X



ヘッドライトの黄ばみPart35【磨き&コート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 21:51:20.51ID:BRgUgews
・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇るよ
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるよ
 でも、古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まるよ
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるよ
 メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってないよ
 だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむんだよ
・ポリカの黄変劣化について↓
 http://www.agc.com/products/electoric/polycarbonate/pdf/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 01:04:44.37ID:j/QHYWIR
>>41
青色は配合されてる成分の色。
出来の良し悪しはスチーム以前の処理で決まる。
HPや取説の手順だけだと上手くいかないよ。
いくつかコツがあるから。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 09:48:35.25ID:wr7R8aoV
あのクソダサいロゴ入れの為に納期遅れて、その間に元祖を半額くらいで売られて涙目だろうなw
必死に類似品連呼してるけどもう情弱信者しか買わないだろw
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 12:30:37.94ID:/YHxl3Dm
スパシャンのヘッドライトスチーマーは関税手続きに時間を要して遅くなってるらしいけど
その本家の商品のうらるprz
安けりゃ本家から買うわ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 18:22:28.86ID:l8/J0yOH
どうせすぐ黄ばむんでしょ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 18:37:51.49ID:BzHont15
いやいや3ねん持つと謳ってるじゃないか!
はよ誰か!!
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 19:49:55.97ID:l8/J0yOH
>>66
これ電源とかどうなってんの?
シガーソケットから取るの?
シガーソケットのコードとかもセットなの?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 21:25:18.17ID:l8/J0yOH
>>75
電源関係の付属品付いてるの?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 23:05:03.59ID:l8/J0yOH
>>79
ありがとう
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 06:05:22.66ID:6FEz1qqs
タクシーとか黄ばんでないけど毎月磨いてるのかな?クラコンはガラスライトなんかね?
でも個タクは黄ばむ車もあるしな。それとも四年くらいで廃車にするから黄ばまないのかね
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 07:23:22.60ID:3q5+2u0h
タクシーの衝突事故見たけどヘッドライトバリーンと粉々なってたわ
ありゃガラスだな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 13:29:58.26ID:CI1ZnAaG
>>75
軽いくすみ程度なら耐水ペーパー使わないでコンパウンドだけでスチームしても大丈夫?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 19:26:11.04ID:bzC259HT
>>91旧ハードコートを完全に落としてポリカ自体にかけるモノだから多分キレイにならないと思う。
ポリッシャーなどの円心状のキズよりも直前状のキズに対しての方がキレイになるので、ダブルで研いだ後手研ぎで直前キズに変換した方がいい。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 20:54:07.20ID:JbJ3h/2q
>>94
なるほど、ちょっと様子を見たほうが良さそうですね
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 22:55:05.58ID:KHc7J2bc
>>98
それならクイックスのヘッドライト用レストアキットで磨いた方が簡単でキレイになると思う
(メーターパネルにも使えると書いてある)
余りを腕時計の風防の細かいキズに使ってみたけどキズ消えてツルツルになった
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 15:01:45.71ID:nAxPjJsP
クリーンビューでも汚れ落ちるのかな?

黄ばみ防止効果あるとABの店員が言ってたが
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 11:31:04.11ID:KGfis1NZ
スパ◯ャン「ヤフオク等で売られている類似品に気をつけろ。ロゴも入ってないし中身は分からないぞ!」

どう見ても中華製にステッカーを貼っただけなんだよなぁ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 12:59:04.40ID:kTJM7B3X
TVショッピングとかで売ってるスチームのヤツでいけないかな?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:33:08.90ID:F/NtlU0o
スパシャンのがお手軽なんだろうけど

個人でやるなら適当な容器にホース刺して
ヒートガンで炙ってヘッドライト当てればいいと思うw
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 15:52:46.09ID:/nxFz+Oy
この前の日曜にインバータと電気ドリルでコンパウンドで磨いてみた
コーティングは3Mのやつで新車のように透明にはなったが、
Loビーム点灯してみたら、プロジェクタレンズが白内障ぎみでがっかり。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 16:12:28.46ID:BzkuJbPR
天気良かったからゼロリバイブ3ヶ月ぶり二度目磨いてみた
前回は片側1回ずつだったが、今回は充電ドリル+スポンジで片側3セットやった
研磨後の拭き上げで白いウエスが黄ばんだから結構削れてるんだなと実感
価格を考えれば充分な仕上がりに満足
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 22:12:03.86ID:F0sXRe6j
これってポリカーボネートの表面を溶かして綺麗にする仕組みなんだよね
ハードコートとはまた違うの?
これやってどれくらい持つの?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 22:59:03.31ID:sfqtBJGn
スパシャン のは改良によりコーティングも同時に出来てるらしいが実際はどうだろうね。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 13:19:13.78ID:X8a3Bw2A
偽物も何も本物?も海外から仕入れてるやん
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 13:41:11.42ID:X8a3Bw2A
>>133
その海外のを仕入れて提供してるだけで物は同じだろw
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 13:48:39.65ID:exX8p1EX
まぁ安く買って自分で削って磨いて仕上げるか、それらの手間を1万円でやってもらうかだ
本当に3年持つなら施工してもらうのも悪くないし、手間を惜しまないならキットを買うのも悪くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況