X



ヘッドライトの黄ばみPart35【磨き&コート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 21:51:20.51ID:BRgUgews
・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇るよ
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるよ
 でも、古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まるよ
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるよ
 メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってないよ
 だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむんだよ
・ポリカの黄変劣化について↓
 http://www.agc.com/products/electoric/polycarbonate/pdf/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:08:19.54ID:ERRMnFB7
>>347
aliで買った方が安いよなw
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 19:52:45.61ID:WBqKWrf1
>>343
もちろん分かってるけど、20分程度で綺麗になるのに
不慣れな人達がリスク(塗料ミスト拡散とかタレや大きなゴミとか他)
取る必要あるかな?っと
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 20:22:21.44ID:ERRMnFB7
>>352
成功すれば数年保つんだからリスクを負う価値はあるだろ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:17:12.33ID:WBqKWrf1
バランスも人それぞれは理解できる。その価値観も個々なのもわかるよ

でも みんなクリア塗る時のミスト飛散対策は怠ってない?
万が一飛ばしたら(自車以外にも)相当面倒なことになるよ
脱着してブースで塗るにしても脱着リスクが増えるわけだし
1年ないし2年に一度 20分程度の軽磨きにそんな重きを置く?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 22:21:47.27ID:uub3D/Fk
>>344 ジクロロメタンを入れる容器とかスチームでる部分がプラスチックじゃ溶けちゃうんじゃない?
無難に温度調整できるマグカップに蓋自作
が良いと思う
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:34:12.30ID:nWtzxDAm
3ヶ月に一度数分で終わる作業なら別にどうという事はないな。
ウレタン塗装で業者に頼んで数万かかるならヘッドライト買い換えるわ。自分で塗装して失敗したら取り返しつかない。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:38:37.58ID:ERRMnFB7
>>357
すっぽり車を覆う簡易養生シートすりゃいいだけ
で、自車以外に面倒な事って何よ?
まさか、隣に車がある環境で塗るヴァカはいないだろうしw
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:39:22.88ID:ERRMnFB7
>>360
ペーパー掛けが数分で終わるわけないだろ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:41:32.90ID:ERRMnFB7
因みに車用の簡易養生シートなんて一枚数百円
ワンボックス用でも1200円くらいだからな
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 23:56:11.65ID:nWtzxDAm
>>365
これ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 02:06:55.29ID:mtPpIwwh
>>360
自分で3時間くらいかけて磨いて塗装したら3千円で出来る
時間がかかるからとか手間がかかるからとか言う人もいるけどただの言い訳
磨くのが1番手間かかるからな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 05:43:21.08ID:027mv3ZL
やたらウレタン推ししてるやついるけど出来る人がやって簡単なのは当たり前だろ
自分でやって失敗したら余計面倒な事になるから、なるだけそこまでせずにクリアを維持できるならそれがいいわ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:32:44.60ID:OPSCX5r9
>>361
どこで塗るの?自宅のシャッター付き屋内駐車場?
それとも郊外の人気のない山?
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:49:54.95ID:Wm0uSKxh
どうせ何を塗ってもそれが黄ばむ
どうせ何を塗ってもそれが傷つく
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 08:08:39.29ID:RyuNbnkM
>>373
削り取る必要はないぞ
凹凸部分までペーパー掛けて磨けば完了だ
薄塗りしかしてないなら駄目だが、ペーパーで簡単に削り取れるような薄さなら
そもそも間違っている

>>375
車は移動出来るんだから、塗るのに適した場所でやればいいだろ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 09:30:19.93ID:MZAFGdIa
カバー本体を保護してもカバーの表面に塗ったものが黄ばめば気になる、「本体は黄ばんでないから安心さ ウェーイ」って思えない
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 10:22:24.43ID:hsEKsOOL
>>379
んで、研いだのか?
ちゃんと磨けば2〜3年は綺麗なままだぞ

>>380
お前は何を塗るんだ?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 11:00:07.33ID:hsEKsOOL
>>382
平坦にするのなんて、最初の研磨より遥かに楽だがw
画像見せてみ?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 11:07:40.99ID:0/bjvR6l
ヘッドライト表面のハードコート削ることを考えたら、クリアーのムラ・ダマ削るのは柔らかくて楽だね。
ただ、最終的に綺麗な面に仕上げるのは難しい。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 12:50:34.93ID:2V0qfteg
ウレタンのデコポン肌研磨って
耐水ペーパーからコンパウンドの粗目、中目、細目、極細目、超極細目までやらなきゃいけないんだろ?
絶対嫌だわ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:17:43.27ID:hsEKsOOL
>>385
画像はよ
>>386
ウレタン塗らなかったら2ヶ月置きにそれを繰り返さないといけないんだが?
>>387
溶剤の攻撃性が低いアサヒペンを使えばクラックもおきなかったろうな
表面を溶かす虫除けやスチーマーの方が危険性はずっと高い
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:33:06.41ID:0/bjvR6l
>>388
クラック入ったら、素直にカバーレンズ買うわ。
なぜがアメリカのE-bayでサードパーティーの互換品と思われるカバーレンズが売ってるから。(初代アテンザ)
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:34:03.26ID:027mv3ZL
>>388
君めっちゃウレタン推すやんw
ウレタン君は他人もウレタン塗装しないと気が済まない様だ。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:37:52.63ID:blE0iUg1
>>388
何と戦ってるんだ?

お前に不利益など無いだろ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 14:57:44.32ID:D5mFaoR5
耐水ペーパーの
300番で約5分ゴシゴシ、
600番で約5分ゴシゴシ、
1000番で約5分ゴシゴシ、
ゼロリバイブ塗布、
それからクロスで約10分フキフキ、
最後にプレクサスで約10分フキフキ

計35分
こんな感じで
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 15:04:41.91ID:hsEKsOOL
>>389
クラックはそれしか方法は無いだろうね
>>390
ツッコミどころ満載だからね
>>391
意見しちゃいかんの?
俺がウレタン推すと不利益でも被るの?
>>393
プレクサスは俺も使ってたけど効果ないよね
騙されたと思って片方だけ塗ってみ?
黄ばむ速度変わらないから
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 15:34:51.13ID:OPSCX5r9
>>375
>車は移動出来るんだから、塗るのに適した場所でやればいいだろ

例えばどこよ?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 16:10:01.95ID:hsEKsOOL
>>395
そんなの各地域や事情で変わるんだから自分で考えろよ
ま、オススメはレンタルガレージかなベルトサンダーやポリッシャーも貸してくれるとこもあるし
ベルトサンダーは使ったことが無いからヘッドライトに適しているかしらんけど
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:10:00.53ID:blE0iUg1
ウレタン厨必死だな
そんなにウレタンが好きなら体もコーティングしちゃえよテカテカ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:52:37.01ID:ReB2nlx8
>>397
画像はよ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 19:33:55.54ID:OPSCX5r9
>>396
レンタルガレージかあ
ケチれば1000円で出来るのに1時間2000円前後のレンタルスペース
借りるのって賢いかな?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 19:57:18.01ID:hkht00eS
>>403
黄ばみ防止にヘッドライトカバーはどうだろう
風雨と紫外線が避けられれば充分
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:04:34.77ID:nkSZmUJQ
>>403
スパンが重要
>>404
随分高いガレージだな
俺の地元は初回だけ2000円で一時間400円だぞ?
お金かけなくても借りれる場所くらい自分で探せよ
そこまで面倒見れるかw
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:17:00.67ID:hkht00eS
磨き道具も必要ならレンタルガレージだろうけど
単に作業場所の問題なら人や車が閑散とした立体駐車場だな
なるべく上の階で店舗出入口から遠い場所
地下駐車場でも良い
そんで警備員が来ない所
探せばあるはず
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 21:27:25.39ID:nkSZmUJQ
>>412
まー表面を溶かしちゃうんだから応力が掛かっているトコからクラックはいっちゃうでしょうね
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:22:24.37ID:OPSCX5r9
>>407
てめえ阿保かw 初回2000円なら同等もしくは高いじゃねーかよwカス
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:31:36.95ID:027mv3ZL
結論!
スチーマー失敗のリスクあり
ウレタンも失敗のリスクあり

ゼロリバイブ誰でも簡単で失敗のリスクなし!
それでもダメなら諦めて買い換えるでOK
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:39:57.00ID:nkSZmUJQ
>>420
何をキレてんだかw
自分でヘッドライト塗るくらいなら他にもガレージや工具を借りる機会も多いだろ?
そもそも、レンタルガレージしか選択肢が無いわけじゃないんだしそんなにキレることか?
>>421
2〜3ヵ月おきに磨くなんて俺はごめんだね
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 23:26:38.43ID:lNMw57Dj
>https://toyota.jp/pages/contents/jpntaxi/001_b_001/image/performance/economy/carlineup_jpntaxi_performance_economy_1_01_pc.png
>https://toyota.jp/jpntaxi/performance/economy/
>ヘッドランプ・リヤコンビネーションランプともに、アウターレンズのみの交換が可能な構造とすることで、レンズ破損時の交換費用の低減を図りました。

一般車もこうしてくれたらいいのに
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 23:36:24.59ID:o4yFinU3
めんどくさい事したくないからこそのウレタンだよな。
家も職場も青空駐車でノーメンテ3年、黄ばみ全くなしのままだよ。
ウレタンディスってるのは安価な正解が蔓延すると困るコーティング剤業者にしか見えん。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 00:02:43.46ID:E/0HKo3m
>>425
頭いかれてんなw
多くの人はウレタン塗装なんてしないよw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 06:30:57.98ID:KWUCunCn
>>426
まぁしない人が多いだろう
ただ面倒だからこそ、物ぐさだからこそのウレタンやで
黄ばみなんて気にしないし無視の人には関係ないだろうがそんな人はここにいないでしょ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 07:08:14.30ID:l9rnDymF
>>425
その通り
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 07:31:25.44ID:y8aRr8GQ
ひびはペーパー掛けの段階で取りきれてなかったんだろう
ペーパー掛けした状態で見極めなきゃならんから、とにかくやりすぎぐらい削らないと
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 08:40:24.83ID:VNFRXPQm
>>432
2ヶ月おきに磨くより遥かに効率的だけどな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 08:42:09.41ID:lYfVUkkX
磨く楽しみを捨てた奴に用は無い
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:07:16.82ID:XcHv2gTO
>>439
ゼロ・リバイブって大手通販サイトの評価を見る限りじゃ
初期のくすみにしか使えないっぽい
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:10:49.08ID:tA+sFKP7
【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530583863/l50


山口メンバーに続き、ジャニーズにまた原発事故の犠牲者が!
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:14:54.36ID:cTQunrFX
>>441
実体験だけど、15年落ちの車のヘッドライト綺麗になったよ
まさしく真っ黄色白濁だったけど効いたよ

その後磨くのにハマったのと、傷は消えないからポリッシャーもやったけど
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:25:33.02ID:cVrq2XRH
ウレタン君は黄ばみの悩みから開放されてるはずなのに
何でこんな所でムキになって書き込みしてるの?
もうここ来る必要無いんじゃないの?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:29:20.02ID:XcHv2gTO
>>443
効果はどのくらい持続したの?
低評価のコメントをみると2ヶ月で元通りとかあるけど
>>445
実体験こそ貴重な発言では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況