X



ヘッドライトの黄ばみPart35【磨き&コート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 21:51:20.51ID:BRgUgews
・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇るよ
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるよ
 でも、古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まるよ
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になるよ
 メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってないよ
 だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむんだよ
・ポリカの黄変劣化について↓
 http://www.agc.com/products/electoric/polycarbonate/pdf/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 01:38:29.94ID:AKWYFk3z
スチーマーはallplaceってとこの中華製品でしょ。ググれば山程出て来る。
「ウチのオリジナル♪」とか言って転売してる奴等は詐欺だな。

ttps://www.alibaba.com/product-detail/Blue-Medicine-Headlight-Restoration-Liquid-Headlight_60763548301.html
ttps://japanese.alibaba.com/product-detail/atomized-headlight-restoration-headlight-refurbished-allplace-headlamp-remover-60761604757.html
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 08:07:47.84ID:3pNnJIOu
allplceは3年位持つって書いてるからスチーマー使うのはその謎技術に期待してって感じじゃない?
一応UVコーティング関係の会社みたいだし。
接着剤とかジクロロメタンだけだとすぐ黄ばむんじゃないかな?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 10:11:53.33ID:BIpkdiZl
メーカーの謳い文句なんて信用できないしな
海外ならなおさら
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:36.02ID:BIpkdiZl
>>252
さらに怪しいぞ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 14:54:33.14ID:BIpkdiZl
>>252
てか、どこのショップ?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 20:03:38.44ID:Lne7ISOG
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) <誰がハゲやねん!!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:21:17.83ID:dZleW+VR
ちょっと教えて欲しいんだけど、
ウレタンクリアー塗装前の磨きはどこまでやれば良いの?
2000番のペーパーでつや消し状態?
細目コンパウンドでつや出し状態?
極細目コンパウンドで一切の傷がない鏡面?状態?

ちなみにミッチャクロン等は使わない予定で、
ウレタンクリアーはヘッドライトリフォーマー(スプレータイプ)です
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:45:09.62ID:3r3sLvn5
>>265
メーカーの説明通りでいいんでない?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 00:51:12.76ID:XrUBr705
水色っぽいのは着色料なのかな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 10:24:45.30ID:zgNm5B7A
ウレタン吹いた人をネットで見ると
みんな満足してるし2〜3年は大丈夫みたいだな。
やっぱウレタンかな
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 11:44:52.31ID:llYVU0hu
ウレタンは業者に任せればいい
板金屋なら話は早い
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 15:34:09.99ID:CdGSDdDy
俺もだよ!
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 16:38:39.21ID:zgNm5B7A
>>291
三千円くらいで帰るんだからフルセットで買えよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 16:39:32.73ID:zgNm5B7A
>>294
ウレタン業者ってどこにあるの?
プロを探しても見つからないんだけど
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 17:05:34.12ID:6JZ4MlDN
>>297
キレイにするだけなら何でもいいけど
それじゃすぐ黄ばむだろ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 17:45:10.63ID:CdGSDdDy
めちゃ黄ばんだテールライトの2輪フォルツァ見たけど車でもポリカ使用してる車種てあるのかな?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:27.90ID:6JZ4MlDN
>>299
最低限一年は持たんと
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 19:14:12.29ID:dQEAdWzH
>>303
車のヘッドライトレンズはガラス製かポリカ製しかないよ。
樹脂ヘッドライトレンズは二輪から降りてきた技術
80年代前半、スクーターは樹脂ヘッドライトだった
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 19:55:33.84ID:uWzqcUZ7
>>265
1500で十分
ライト点けても磨き傷は見えないし
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 10:26:17.91ID:FQHJqdWa
>>308
これ、黄ばまない保証じゃなくてコート剤の品質保証が5年間なんじゃないか?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 13:57:02.26ID:zhVMtSvu
今や黄ばみを取るだけの方法なら幾らでも紹介されてるからね。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 14:29:42.82ID:G6lWGnAI
>>318
動画的に見映えがいいからね。最初に見た時はおぉ!て思ったし
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 15:15:23.17ID:FQHJqdWa
スチーマーの耐久性が未知数だから手を出す気にならない
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 16:26:57.26ID:4v/sUI44
ジクロロメタンを蒸気にして使うなんてよくやるな
無知って怖いね
まともなところはこんなの絶対に売らない
スパシャンなんてキラキラ容器使って胡散臭さ満載
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 23:36:10.68ID:WpyVZ6ZU
ジクロロメタンなら大抵のホームセンターで簡単に手に入るな。
まさか加熱して気化させて使うのを想定しているとは思えないが。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 01:40:21.42ID:nWtzxDAm
>>332
急須
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 09:52:01.25ID:WBqKWrf1
みんなペーパーの磨きが足りてないからヒビが残る。
800−1200−2000−3000(アシレックスーバフレックス)で
微粒子コンパウンドのみで計20分だよ

クリヤーなんか塗らなくても新品に近い感じまでは戻るよ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況