>>909
キャブ車ってのはその通りだが、電子制御インジェクションも緻密な制御をやるようになったのって1990年代も後半からよ。
だから1990年代前半までの技術で作ったエンジンだと、案外キャブ車の理屈がまだ通用したりする。

最初から全開で踏むのと、ハーフから3/4くらいで回して回転追いついたとこでフルスロットルくれるのって、案外伸びに差が出るんだわ。
もちろん俺も競技会の類じゃハナから全開かますけど、街乗りとは駆動系とかタイヤグリップによる伝達効率の差が出るんだろうね。

>>907なんかはスロットルも変速も統合制御してる時代の車しか知らないんでないかと。
何も考えなくとも車にオマカセの「半自動運転車」って奴だ。最近の車は自分で考えて勝手に走ってくれるから楽だね。