●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part43
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 05:02:56.88ID:0nqtNDnM
>>841
くるまやラーメン
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 05:33:54.27ID:Q9aMQ8RT
>>849
メーカーの整備書にもそんな記述があったような記憶があるわ
2000回転を維持して3分だか5分だか回せって書いてた
メーカーが書くくらいだから信用できそうな気がするな
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 10:26:40.29ID:ZmrxpNHu
>>862
トンボ鉛筆の製品とはもう十年以上縁がないなあ。
最後まで使ったのはたぶん消しゴムのMONOだが、それも使わなくなった。
消しゴムはフォームかエアイン。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 12:05:55.54ID:MujXd0SA
>>847
感覚的には高回転で高速走行するとカーボンが燃えて吹き飛ぶように
感じられるかもしれないが、実際には逆効果らしい。
>>855さんが言うように、比較的低回転で理論空燃比に近いところで
定速運転するのがいいらしい。
カーボンで悩ましい直噴エンジンのアルファロメオのスレで話題になってた。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 12:58:51.69ID:ZmrxpNHu
燃焼室のカーボンは燃焼温度が上がらないとどうにもならない。
逆に燃焼温度が低いとカーボンが堆積する。
MTで低速で高いギヤでアクセル床まで踏んだりするのが悪いのはそのとおりだが、単に高回転回しても、たとえば空ぶかしで6000RPM回しても燃焼温度はたいして上がらない。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 14:28:05.21ID:cl/QVBc0
一般的な電子制御スロットルの場合は、ECUが学習しながら空燃比を最適化し続けているから2000rpmで完全燃焼するとは限らないよ
定期的にスポーツ走行すると調子が良くなるというのはECUの学習効果も大きい
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 14:39:19.70ID:YXy9PFGC
確かにたまに80kmくらいでしばらく流したり、比較的スピードを出す走行を繰り返してるとエンジンの調子が良くなる
気のせいかと思ってたけど、気のせいじゃなかったんだな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 15:05:53.78ID:Bkocf3ia
熱量の多いVGエンジンなんで、カーボンはないはず
ターボだから更に熱いし
冷却のためにガソリン吹きまくる仕様だから極悪燃費なのである
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 15:31:41.47ID:YXy9PFGC
2000回転でいいって事は普通の街乗りこそが、エンジンにも各パーツにもタイヤにも燃費にも1番いいって事だね
まあ理にかなってると思う
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 16:46:35.46ID:HO+zH3Te
日本に住んでたらチョイ乗り必至。
シビコン必至。
自分の車で毎日20kmの会社を信号で止まらず往復とかでなければシビコンを避けるのは不可能。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:30.93ID:e6uPIvmn
フューエルフィルターでトラブった方居ますか?今日メーカー交換指定距離に到達したんやがね。

話は変わるがミッションオイルて自分で交換しても面倒なだけで良いことないなぁ。交換頻度も低いからペール缶で買う気にもならんから安くならんし。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 19:44:05.83ID:zy1/0zfW
>>882
エンジンオイルもそうなってきたな
チェンジャーあるから自力交換してるけど
周囲のスタンドがセルフばかりになって
廃油引き受けてくれないんだよな

フュエルフィルターは27年27万キロで無交換だね
プロでもやらかすから素人は絶対手を出すな
と聞いてるけど
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:05:58.80ID:Sj9V/VOj
>>881,884
燃料冷却というものがあるんだぜ
余計に燃料を吹くことで、燃焼室を冷やすことができる
昔のターボ車の燃費が悪かったのはだいたいこれのせい

直噴エンジンは燃料冷却を利用して圧縮比、ひいては熱効率を上げている
ポート噴射なら余計に吹かないと燃料冷却できないけれど、直噴なら最低限の燃料でできるからね
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:13:48.99ID:zy1/0zfW
ガソリンの気化熱利用してたんだな
しかも過加給でブローしないように
ウエイストゲートで大気開放
回せば回すほど燃費極悪になっていくという
ユーノスコスモは用賀から御殿場まで辿り着けなかったなんて都市伝説もあるな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:25:31.70ID:ZnR+DxkM
>>892
ガソリン車は換えなくても燃圧下がるとか吹けが悪くなるとか目立ったトラブルは起きにくいんですかねー。
ググるとディーゼル車は燃料の関係で詰まったりする事が割とあるようですが
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:28:13.69ID:Sj9V/VOj
>>893
どうしたらそんな考えに至るかは製造した当のメーカーがよく知ってるだろ
発生するのと溜まるのは違う問題だし。発生しても出ていけば溜まらないんだから

昔の車は排ガス規制も緩かったし、PM2.5も多かった
多いということはつまりエンジンの外に出ていってるってこと
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:37:09.20ID:A3ZWZHGQ
>>892
変なガソリンいれたら交換しないと詰まるぞ。
むかし、ガイアックスってアルコール燃料が出回ってた時に
フィルター詰まって動かなくなったぞ。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:40:48.42ID:zy1/0zfW
>>894
極端なんな話だがディーゼルは大昔は平気で重油とか炊いてたからな
それが不正軽油やら軽質油へて
今のディーゼルはガソリン以上に燃料に敏感になってんのよ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:42:41.71ID:ZmrxpNHu
>>892
そりゃ27年27万キロも乗る方が珍しいから交換する方が珍しいだろうが、フィルターというものは清掃もしくは交換するものだ。
フィルターが付いているということはその経路に詰まるとまずいものがあるということで、そうでなければフィルターなど設置しないのだ。
27年も使っていればフィルター自体が劣化していることすら考えられる。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 20:50:09.21ID:MujXd0SA
加速するときは、必ず理論空燃比よりも濃いリッチ混合気になっている。
そうしないと、吹け上がりが悪くなってユーザが満足しないから。
だからカーボンの堆積という点では、加速は不利。
結局、理論空燃比に近い定速走行がよいということになる。
ただ、その定速走行を高速でやると空気抵抗が強くなってきて、それに対抗して定速
を維持するためにはやはりリッチな混合気が作られてしまう。
したがって、カーボンの堆積を避けるという点では2000回転くらいで低負荷走行がよいという
ことになるのではないかと思う。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 21:00:53.21ID:Gt+ThEWv
高回転の時は
カーボン生成量<飛んでいく量。
低回転時は
カーボン生成量>飛んでいく量。

なので生成量が少なくても蓄積される。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 21:46:46.38ID:JhiOEZM4
>>897
やはりカリーナだったか。
0915872
垢版 |
2018/06/18(月) 22:11:57.27ID:exql1TX3
俺の言いたいことは全部ID:Sj9V/VOjが言ってくれた
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 23:24:27.43ID:3Z72+OXl
>>882
20年位前の話だけど帰省のための峠超えの最中に急にスピード出なくなった
空ぶかしでは普通にエンジンは吹けるのでミッションのトラブルか?
と思いつつだましだまし最寄の修理工場で見てもらったらフューエルフィルター
のつまりが原因でフィルター交換して直ったということがあった
車種は10万Kmオーバーの日産プレーリー
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 23:25:01.74ID:Sj9V/VOj
サーキット走るわけでもないのに、オイルの質を考えるのもアホらしい
と言いつつ俺は全合成油入れてるけど、オイルは半分宗教みたいなものだから
信じる者は(精神的に)救われる
盲信する者は(足を)掬われる
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 23:39:32.06ID:euC0jpDZ
古い車に全合成油入れたらオイルシールに攻撃性があってオイル漏れの原因になるやらうんたらかんたら
SJあたりの年代の車なら鉱物油の方がオイルシールには優しい云々
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 23:53:03.33ID:UMfT5MOS
そもそも良いエンジンオイルってオイルシールにとって良いわけじゃないからな。
どちらかといえばオイルシールの方が合わせろって話だし、極端な話、漏れたら交換しろで終わり。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 23:59:18.40ID:euC0jpDZ
>>923
今、日産純正で7.5W-30ってありますか?
取説では7.5W-30指定
5W-30等の低粘度オイルは使用しないで下さいと書いてあった
ディーラーでオイル交換頼んだらエンデュランスの5W-30入れられてた
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 00:03:03.11ID:f3+T8C7t
>>922
それは迷信でしょう。そんな事例実際に聞いた事もないし、あるなら高級オイルは支持されません。
そもそもオイルでシールがやられる根拠がないですし、内容がめちゃくちゃなこじ付けでしかないので。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 02:46:44.33ID:1hb8Vhgi
>>887
冷やすのはガソリンの気化潜熱でもって混合気の温度をだ
目的はNOxが出ないように

シリンダーやピストンを冷やすためが目的ではない
そんなものは潤滑油や冷却水でなきゃ冷えてくれない
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 07:06:47.83ID:N6JHQSVq
>>926
PAOがシールを収縮させ、エステルがシールを膨張させる。
だから両方配合されてるやつならいいんじゃないか?
心配ならグループ3のVHVIを入れておけばいい。

それにオイルシールは80年代以降の車は対策されてるという話。
対策されてないのは70年代までの車。それらも補給品のオイルシールは
今は対策品になってるから交換してあれば問題ないみたいだけど、
エンジンのすべてのオイルシールを交換してないとダメかも。

すべてのオイルシールを交換するのはまれでは?うちの20年落ちだって
ヘッドカバーとカムとクランクシールしか交換してない。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 07:38:18.47ID:R1cWi1ti
>>929
ガソリンの気化熱で燃焼室の温度を下げるのが目的です
燃焼室はオイルや冷却水では冷えません

https://news.mynavi.jp/article/motornews-22/
エンジンの冷却には水冷、空冷、あるいはオイルで冷却するといった手法があるが
いずれもシリンダーやヘッドなどを冷やすものであり、燃焼室の内部を直接冷やすことはできない。
そこでは従来は(現在でも)は燃料冷却という方法が採られている。
燃料冷却は、まさに読んで字のごとく、ガソリンで燃焼室を冷やすことだ。ほとんどのガソリンエンジンは、
高回転になると燃焼に必要な量よりはるかに多いガソリンを噴射するようにプログラムされている。
ガソリンが蒸発するときの気化熱で燃焼室を冷やすためだ。その大量のガソリンの一部は燃焼して
駆動力に変換されるが、それ以外はそのまま車外に放出される。当然、燃費は悪くなる。

https://drivefactory.jp/archives/995
燃料室を冷やすために、多くの燃料を噴射して
その気化熱で燃料室を冷却します。

http://www.webcg.net/articles/-/19358
燃焼室を冷却するために、必要以上の燃料を噴射してその気化熱によって冷却します
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 08:05:03.55ID:jeRMLH0P
>>934
メーカーが言うには化学合成の方が燃えにくいようだが、流動性高い分、隅々まで行き渡っていて(まとわりつき性能というかわからんが)減った様に感じるだけとか?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 08:37:30.22ID:YyJYCn/C
>>937
例えば同じ5w-30でも、5w-20や0w-20に近いもの、10w-30や10w-40に近いものなど
様々だから一概には言えないんだよね

使う人によってオイルの評価がバラバラなのもそれが一因
もしかしたら、その化学合成オイルが>>934の車に対しては粘度が低すぎたのかも
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 12:49:21.98ID:3VUWKeRS
>>925
前乗ってたK11マーチが7.5W-30指定だったけど、
7.5が無くなったからディーラーだと5W-30入れられたな
自分で安物の10W-30入れてたが
まあK11は5W-30は元々範囲内だけど
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:24:27.38ID:EqfnRYdr
初期の0W-20指定の車だけど当時は不具合を色々見聞きしたから指定範囲の固さ(10W-30)の純正鉱物オイル入れてる。
今の所、9年16万キロ不具合無くオイル滲みも無い。6000キロ交換で減りも許容範囲内。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 18:38:45.66ID:1hb8Vhgi
上が30なら下が5Wだろうが7.5Wだろうが運転時は差はないだろ
5Wだと冷感時にクリアランス広がった時に隙間から漏れるってわけでもないだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況