駐車場違反「確認標章」 を取り付けられたあと、違反者には2つの道があります。

@ 「私が違反しました」と正直に警察に出頭する。
A 出頭しない。

 @を選ぶと、 本来は、違反キップを切られ、反則金の納付書を交付されることになります。違反歴となり、違反点数がつきます。

 Aを選ぶと、その車の持ち主(車検証上の「使用者」)のところへ、「弁明通知書」と、「放置違反金」の仮納付書が郵送されてきます。

 「放置違反金」が納付されると、その違反の処理はそれで終わります。
 車の持ち主は違反者ではありませんから、違反キップを切られることはありません。当然、違反点数などつきません。持ち主も違反者も、もともとゴールド免許ならゴールド免許のままでいられます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-tyuusya.htm


これマジですか? 
車の所有者を実際の運転者にしないで、免許持ってない家族の名前にしとけば違反点数が増えないのですか??