X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板507

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 14:00:38.36ID:wew/Cs5W
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板506
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525226214/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 22:56:02.03ID:kQHXjXLV
軽自動車のちょっぴりいいグレードについてるよくわからんリアスポイラー。
これってひび割れてると車検通らない可能性ある?
ショップの判断基準によっては落ちる可能性あるので交換です!ってなる可能性あるよね!?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 22:59:36.80ID:YrECbZen
最近車好きになってきたんですけど
なんで車好きな方っていじるんでしょうか?
フルノーマルできちんと整備されてる車がなんだかんだで一番カッコいいと思うんですけど
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:04:11.18ID:Ou5EFYqW
>>915
実用性のほかに趣味性も兼ね備えているからだと思う。
それぞれ自分が満足いくようにやったらいい。
特段迷惑でなければ他人のやり方にイチャモンつけるのはナンセンス。
趣味の問題なので他人のすることを理解する必要もない。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:17:16.84ID:Ec6t2RQc
>>915
車好きだからイジるって人もいるし、車好きだからノーマルって人もいて、その理由はさまざま。
そして『フルノーマル』って案外難しいもので、新車装着以外のタイヤ履いたらそれだけでノーマルじゃないって事実に気づかない人も多い。
他にもバッテリーも新車装着と同じものでなけりゃ…とか、いろいろあるよ。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:56:36.41ID:CpeqhYS3
>>923
んー、今ならYouTuberとか結構いじってる人多いよ
あとはそうだな、みんカラ、フェニックスパワーのブログとか、色々あるけどあとは自分で見つけてや
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 01:25:25.05ID:/7NyiPgZ
タイヤサイズと乗り心地に関して質問です。
前245/35/20 後275/30/20 のタイヤを履いています。
これをサイズダウンして、
前245/40/19 後245/40/19 に変更するか考えています。

両方とも純正でラインナップされてるサイズです。
乗り心地の向上が目的です。
1インチダウン、リア幅3センチ狭くなります。

どの程度乗り心地が変わると思われますか?
変わった気がする程度?明らかに違うレベル?

路面のザラつきや補修跡のような細かな段差の衝撃が気になります。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 10:05:25.23ID:MAiunkZe
ウォッシャー液を補充してもらったら540円取られたけどぼったくられたっぽい
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 10:59:34.76ID:HMZ+5a2Y
>>933
君ってcafeとかで飲み物のめないでしょ、数十円で仕入れたモノ300-500円で飲まされるし。
ラーメン屋と牛丼屋とかもだめじゃない?
540で販売やサービスされてるものの大半はウオッシャー液と同等かそれ以下の仕入れコストだよ。
完全にボッタくられてる気にならないの?w

こう考えたら?
自分で月に数十から百数十万の土地や設備借りて時給1000円の従業員を使い自分も給与を取って
1リットル20円で仕入れたウオッシャー液をいくらで提供したらいいか売価を考えてみる。
もし200円くらいで提供できるなら革命的なことだから企業独立してウオッシャー液専門チェーン店をやろう。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 11:38:15.48ID:TJewVTzw
今までディーラーで言われるままに整備をして12万キロ目になります

ネットを見ていると、10万キロでキャリパーオーバーホールだの燃料フィルタの交換が必要だの言われていますが、ディーラーで言いなりに整備していれば交換/OHされていると思っていいですか?

タイベルウォーポンが交換済なのは担当の方から聞いた覚えがあります
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 11:47:45.25ID:Wh7RnA52
塗装でプラサフを吹いてから
段差を研磨していたら元の塗装の
下地が見えてきました
これはもう一度プラサフを吹くべきでしょうか?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 12:20:34.78ID:5OZ1g6uA
>>939
燃料ポンプやブレーキのオーバーホールなら距離の目安を持ってるはず
ただディーラーだからといって、担当者が消耗品の寿命を全部確認したうえで整備してるとは限らない
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 12:25:30.73ID:gm19wFQD
>>939
ここで聞いても結論は出ないよ。
普通は見積り時に何を交換するか聞かれたり、完全にお任せなら支払い時の明細に何を交換したか書いてある。
車検証入れの中の書類にも何を交換したかとか書いてあるはず。
わからなければディーラーで聞いた方がいい。
燃料フィルターぐらいは交換してるとは思うけどなー。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 14:23:44.15ID:WqKudup5
駐車場違反「確認標章」 を取り付けられたあと、違反者には2つの道があります。

@ 「私が違反しました」と正直に警察に出頭する。
A 出頭しない。

 @を選ぶと、 本来は、違反キップを切られ、反則金の納付書を交付されることになります。違反歴となり、違反点数がつきます。

 Aを選ぶと、その車の持ち主(車検証上の「使用者」)のところへ、「弁明通知書」と、「放置違反金」の仮納付書が郵送されてきます。

 「放置違反金」が納付されると、その違反の処理はそれで終わります。
 車の持ち主は違反者ではありませんから、違反キップを切られることはありません。当然、違反点数などつきません。持ち主も違反者も、もともとゴールド免許ならゴールド免許のままでいられます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-tyuusya.htm


これマジですか? 
車の所有者を実際の運転者にしないで、免許持ってない家族の名前にしとけば違反点数が増えないのですか??
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 14:41:23.39ID:HMZ+5a2Y
>>943
名義が自分でも大丈夫です。
駐車違反では所有者の点数や免許に傷はつかず放置違反金を払えばOK
これは刑事罰、刑事事件として法律の限界があるから。
駐車違反という刑事事件に簡易であっても裁判と判決を下すとき、どこで誰がいつ何の犯罪を犯した。
という証明がないとなりません。
駐車違反はその証明がないまま「自白だけ」で検挙と刑の執行をしていたので国家として問題があったのね。
替え玉天国だったし。

放置違反金なら違反場所にこの時間に放置駐車違反をした車両の管理者を罰するという法に矛盾がないから
設定されたんだが、とうぜん運転の事実は証明されてないので免許に傷を付ける処分が不可能
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 15:00:08.77ID:WqKudup5
>>944
>>945
初めて知ったわ。バカ警察に騙されてたわ。
駐車場違反2点は痛すぎだ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 15:08:00.31ID:nUX/LMe2
いつも通勤で通る道で荒れたところがあるんですが、
自分の車だと内装がカタカタビリビリいったりするんですが、
代車だと静かに通り抜けました。

自分の車は3年落ち、代車は新車で、同メーカーの車
自分のが約900万、代車は400万くらいのものです。

新車だと内装のビビリ音もなりずらくて、
何年か経つと鳴るようになってくるもんでしょうか?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 15:08:06.77ID:WqKudup5
警察としてもカネが欲しいだけだからな。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 15:23:50.26ID:HMZ+5a2Y
>>951
警察には使用権限のある金銭として1円も入らないけどね、金は国庫から自治体に裁量権のある予算配分されるし
警察として1円でも裁量権のある金として交付はされないでしょ、議会承認がないと使えない。
なので金が集めたいのは自治体であったり財務省であったり総務省と言うことになって仮に警察が
積極的にあつめるなら上位組織からの依頼(放置駐車を一掃して街を綺麗にしろと遠回し)だから
警察自体は旨味はないよ、民間委託も自治体の裁量でしょ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 16:14:44.31ID:WqKudup5
>>952
必死に能書きして、身内が警察なのか?

警察OBの主要な天下り先、再雇用先としての交通安全協会にカネが流れるだろうよ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 16:15:13.05ID:HMZ+5a2Y
>>953
使用者と書かれてる場所gあ基本だが責任があるのは車両の管理者で責任者。
所有者、所有権がある人には関係が無く、車を管理運行してる人だから免許も関係ない。
そもそも放置違反金や自動車税課税は免許に関係ないから。

たとえば8歳のマナちゃんが年収8500万の個人事業主で映画撮影やTV収録の移動に自身の収入から
必要経費として車を買って登録納税、税額控除するならマナちゃんの名義になる。
運転はマネージャを雇いさせるわけだが放置駐車違反の責任はマナちゃんにかかるということ。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 16:22:11.62ID:HMZ+5a2Y
>>954
それはさ、国交省の天下り先も都道府県職員の天下り先も各省庁の天下り先も同じだよ?
重要なのは君は選挙権を行使して選出した民間人が、入る金と出る金を承認した上で金が動くと言うこと。
警察や裁判所が国庫に1億入れました、私たちの代表の民間人が管理監督した上で財務省や総務省が
地方交付で1億円地方に渡しました。
地方議会で使途と使用先を民間人の代表が決めて交通安全対策や関連に予算を付けました、もしくは委託先の
公益法人等に発注しました。
この図式の中で警察がいくら独自集金しても独自に使途組織を作っても民間の管理下から逸脱はできないよ。

もちろん議会が無駄使い、天下り、行政機関の暴走を想定済みで容認してるっていうことに逆らう積もりはないけど
普通に議会や行政資料や資金の流れをみれば必ず民間人の代表がその経緯にすべて管理権限を持ってるんだから
共犯であることは否定しないが警察が集金と使途を牛耳ってるイメージはマヌケだよ。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 16:22:30.66ID:WqKudup5
反則金→以前の交通違反反則金で運転者から徴収し国へ入る。
その後、「交通に関する物」と使途を限定して警察および交通安全協会へ支給。

放置違反金→運転者から反則金が取れなかった場合、自動車の使用者として
登録されている個人または法人に対して駐車違反の反則金と同額を請求するもの。
徴収されたお金は国を通さず地方自治体と交通安全協会に使途自由(何に使ってもよい)な
お金として支給される。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 16:27:17.38ID:HMZ+5a2Y
>>954
それとさ、東京都の安全協会や交通関連法人に年間30億円金が都から支出されていたとして
警察が、今年はがんばって罰金と反則金と放置違反金を50%増しで集めるぞって
100億円稼いだって、上記の予算が45億円になったり50億円にはならないからね?
そこを勘違いしてないと良いけど東京都議会とかを警察集金と警察関連予算のフィルタとして無視しても良いけど
逆にすの収支を間ランス良く歩合制にするような地方議会を運営する方が非常に難しいって理解できる?
入る金が増えたから警察関係に同額割り増ししましょうなんて首長は全国に1人もいないだろ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 16:36:48.40ID:WqKudup5
あまりにも必死すぎ

人に何かを伝えたい時には要点を絞って単刀直入に言葉を並べたほうがいいぞ
論点のズレた長文レスされても困るわ
必死であるということだけはよくわかった
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 18:02:12.43ID:3Vtb0KEr
>>950
そうだよ
内装を外した事ある?
良く見たら隙間に小さなスポンジとかフェルトが挟まれてる
そんなのが潰れて隙間ができて音を出すようになってくる
それでも3年で音が出るのってちょっと早いような気がする
ナビとかの取り付けで内装を外したりしてるのならクリップが折れたりしたまま組んである事があったり中の配線が動いて音を出してる事もあるよ
外車だと良くある話なんで諦めろ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 20:23:25.08ID:uxN4D347
>>907
どう見ても俺を煽ってきたやつの方がカスなんだが?
お前バカなの?
勝手に抜いてかぶせてきたやつの方がカスだろう。これのどこに俺の落ち度があるんだよ。
説明してみ?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 20:58:29.51ID:uxN4D347
>>964
だから自分でも言ってるだろ。一番目に書いたやつは俺も相手にしたからDQNだよ。
しかしそれ以降のは俺は相手にしてないから相手が一方的に悪いだけだな。

>>965
>>887をお読みください。これが具体的な説明です。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 21:03:34.13ID:gm19wFQD
>>929
基本的には>>931の通りだけど
この下のブログにあるように、20インチを基準に乗り心地を設定してるような場合、インチダウンで乗り心地が悪化する可能性もあるから同じグレードでインチダウンしてる人の感想とか探した方がいい。
ttp://www.04u.jp/blog07180124.html
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 21:04:15.34ID:effWQ/Cv
>>967
>今までで徹底的に相手したのは1回だけなんだけどね。
1回だろうが何回だろうが立派に相手にしてるからカス。

>そこに入ったとたん本気で走ったらカーブ3つで視界から消えたよ。
どういう本気を出したんですかねぇ。

>追い越しされてからパッシングした
追越をするわけでもないのにパッシングするなんてまさにカス。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:48.05ID:Ra5Qayih
>>931
>>969
ありがとうございます

この車種の標準が18インチで、グレードやオプションによって
19、20もあるという感じです。18や19の方のインプレも多数
読みましたが、乗り心地良いという人や、悪いという人それぞれでして。

想像ですが、1インチダウンして扁平率あげることで、
細かな凹凸やザラつきの吸収が良くなる

タイヤ幅を3センチ狭めることで首都高の継ぎ目を越えるときに
バタンッ→タンッくらいにマイルドになる、
そんな期待をしています
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 23:05:57.07ID:Ra5Qayih
つづき
>>969
私のは純正サイズと同じサイズの社外ホイールを履いています。
BBSのジュラルミンホイールで、タイヤもランフラットから
ラジアルに変えています。
バネ下重量はかなり軽くなっていると思います(未計測)

バネ下重量は軽い方が良いと思い込んでいたためですが、
これが勘違いだった可能性があります。

貼っていただいたリンク先や、自分で調べた情報もみると、
バネ下重量が軽くしてしまったことで「ドタバタする」と
いう情報をいくつか見かけました。

ホイールを重いものに変えることでもう少し
ドッシリした乗り心地になることも期待しています。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 05:26:45.02ID:/P9U5jJp
同乗者が運転に道を間違えるとは…ブレーキ遅い!青信号発信が遅い!などなと散々に口出しをやめるように警告したにもかかわらず口出しを繰り返し、キレた俺が降りろ!と怒鳴ってフルブレーキングしたら追突被害にあいました。

助手席から運転に口出しをしまくり運転者を最高にイライラさせて事故を誘発した同乗者が一番悪いと思います。

この後事故処理はどのように進むと思われますかね?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 12:26:01.74ID:BTSv4ga8
いつから載ってる記事か分からないけど、ハンドルから手を離さず使えるパドルシフト等
みなさん使いこなしていますか?
積極的に使えとの趣旨の記事だったけど、自由にシフトチェンジ出来ると言いつつ
エンジンブレーキを使いこなせと言いたいだけで
自由にシフトチェンジ出来る車なはずなのに、加速中に使えとは書いてない不思議。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 12:27:29.16ID:2CkQGr15
【フクシマ認知症、非常事態″】 12日、11日、10日、9日・・・4日間連続でアクセルとブレーキ踏み間違え事故! 責任者は安部信三!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 13:33:20.07ID:U7cJCpLN
>>982
ステップATは総じてキックダウンがクソ
望んだギア段を選んでくれない場合イライラしてしまう
シフトアップは順繰りだけだから機械まかせで問題ないと感じる
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 16:56:32.59ID:p0Vvf9Nu
>>982
加速はたまにはエンジン回して上げないとって時くらいかな

逆にエンジンブレーキ効かせたくない時(遠くの赤信号にアクセルオフで向かう時とか)にシフト落とさないで走ったりもする
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 17:27:33.23ID:yAFN/1fW
交差点での右直トラブルなんですが、青信号で交差点進入して右折待ちしていて黄色にかわって直進車が止まろうとするところで右折を始めると、今にも赤に変わるであろうところに直進車が加速して来ました
ムカついたのでクラクションを鳴らしたら相手が絡んできて直進優先だろうがと怒鳴るわけですが、仮に事故になっても向こうが80%以上悪いことになると思うのだけど、どういう理屈で直進優先となるのでしょうか?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:22.50ID:/Iku6K/T
>>989
黄色信号通過なら普通に80:20の過失割合であなたの方が悪くなる
直進車が通過寸前に赤に変わっていたとしたら60:40であなたの方が悪くなる
そのくらい右折車に厳しいので免許返納して下さい
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 18:04:06.53ID:X5Rd0Pxo
>>989
右折車が青で交差点へ先入しているところ直進車が黄色で進入してくる場合は直進車7割〜
おそらく直進車のドライバーは>>990のような知恵遅れなのでしょう
勘違いしてる人は多そう
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 18:58:12.16ID:P3McDyui
>>988
>逆にエンジンブレーキ効かせたくない時(遠くの赤信号に
>アクセルオフで向かう時とか)にシフト落とさないで走ったりもする
よくない。
アクセル踏めば再加速できるギヤに入れるべし。
0999989
垢版 |
2018/06/12(火) 22:15:53.37ID:AwyAOGyv
お騒がせしましてすみません当該交差点は時差式ではなく対向車側は明らかに黄→赤のタイミングで、他の車は普通に止まっていました
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 22:16:46.77ID:MeHg3i/D
>>999
黄色信号通過なら普通に80:20の過失割合であなたの方が悪くなる
直進車が通過寸前に赤に変わっていたとしたら60:40であなたの方が悪くなる
そのくらい右折車に厳しいので免許返納して下さい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 8時間 16分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況