X



ドライブレコーダー総合 121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:24:27.07ID:j6PdFUB9
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 120
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524822115/
ドライブレコーダー 質問スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508644946/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
115 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/889-890
・889 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・890 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 10:54:18.45ID:09Ntlmlr
>>679
状況にもよるがメーター読みで制限速度+10キロは出そうな
実際にはそれでも制限速度+4-5キロしか出てない
この速度を明確な理由もなく出せない人はチンタラ呼ばわりされても仕方ない
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 11:11:05.98ID:HjcZj0+p
うちのポンコツATはメーター読み40キロで3速、60キロで4速入るから、
丁度エンジンが2000回転くらになる50,70キロくらいで走ることが多いな。
1700回転を下回るとトルクが出なくなるのを感じるしおそらく燃費的にも良くなさそう。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 12:24:08.21ID:TAuZV7Lt
YouTubeドラレコ動画転載厨"川村哲二"
https://www.youtube.com/channel/UCWenhUn9v-n3SB3CHxSUnLw


【川村哲二 <te221kwmrgmail.com>

せっかく警告しといたのに、バカだね。
案の定垢バンされた。

アカウント新たに作成して、同じことしても
見つけたら、動画作った人に通報しといてやるは】

転載クソ野郎の分際でいっちょ前に著作権侵害訴えんなボケ死ね!
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:07:25.21ID:irAqncaK
相談お願いします

■車名:マツダ ロードスター
■目的:事故対策、観光記録
■予算:3万円程度まで
■個人輸入:しない
■映像確認手段:なんでも
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:フルHDは必要
■GPS:あるといい
■車内機器:ETC
■設置:自分でやる

□出来ればコンパクトなのが良い。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:52:25.02ID:Mpu76MFJ
ケンウッドでおk
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 01:02:43.28ID:22hG6iwF
>>691
1.ない
2.場合によるけどこちらに過失がないもしくは極めて低い場合でも高い過失扱いされた場合は大事にすれば割とひっくり返る。
ただ「十字路の交差点での事故で実際にあったケース」の場合なんかは一時停止側の相手が一時停止をしていなかったり、不十分な確認で出てきたとしても10:0にはならない(交差点内では基本的にどんなケースでも10:0にはならない)。

>>693
定性的な状況説明なので何とも言い様がない。例えばバックで出てくる車を塞ぐ形で停止したら難しいとは思う。
そうでないなら10:0にはできそうな気はする。

上記のHPの場合、どちらも保険会社間の話であって警察の話ではないのでその辺は留意しておいた方がよい。
あと警察は調査/処理結果を民間(保険会社)には教えない。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 09:37:20.12ID:bnFALcsE
>>689
DR750S-1CH又はRC500-1CHがコンパクトでデザインも洗練されてるからロードスターに合う!
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:33:16.55ID:22hG6iwF
>>698
完全に赤(こちら側の前車が行く時点でお互い赤、矢印点灯で右折を開始かつ相手側も停止線で停車した状態)、
こちら側が続いて右折しようとしたら急にフルスロットルで加速、衝突とかなら10:0にはなるかもしれない。
これが黄色赤きわどいとかなら、10:0にはならない。ドラレコ見て相手侵入時が赤程度なら難しい。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:38:31.84ID:W5G6nLJI
>>698
信号が変わった直後だと、右折側には直進車が無理に突っ込む可能性を考慮する義務があるだろ
10:0が通るかどうかは微妙なケースが多数あるだろう
俺は青だから何も考えず交差点に進入して良い、と思っているなら免許返納してくれ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:44:47.43ID:cYmG5zxi
https://www.youtube.com/channel/UCWenhUn9v-n3SB3CHxSUnLw
無断転載をしている分際で警察だ裁判だと喚いています…
https://www.facebook.com/search/top/?q=%E5%B7%9D%E6%9D%91%E5%93%B2%E4%BA%8C

hattori 49 hato10281@gmail.com
2:34 (8 時間前)
To 自分
住所と名前が分かったので、明日警察にこのメール内容とこちらが先に上げた動画を無断でコピーしたことを提出してきます。
もし住所と名前が不正であることが分かったら、こちらの方でYouTube側に伝えておきます。

hattori 49
2:53 (8 時間前)
To 自分
異議申し立てについても、訴訟文章を取得しに行くついでに
下記の書き込み内容についても確認してきます。

著作権侵害を訴えている相手もそもそも著作権侵害の勝手な転載動画です。俺を消すなら相手も消してください。!!!

hattori 49
3:22 (7 時間前)
To 自分
上記アカウントでモデレーター の人を誹謗中傷発言を
コメント欄に書き込んでいたので、 警察とYouTubeに証拠を提出しておきます。

モデレーターの人に対してもメールで、誹謗中傷発言をしていたので、
そちらについても、警察とYouTubeに証拠を提出しておきます。


安全運転 <wanwan.kyankyan.gao-@gmail.com>
11:01 (13 分前)
To hattori
おうおう勝手にしろやボケ

無断転載しまくりの分際で偉そうに…

これ以上バカの相手はせん。

死ね、無断転載中学生!

2018年6月14日 3:22 hattori 49 <hato10281@gmail.com>:
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 16:43:23.75ID:W5G6nLJI
交差点に近づいてくる対向車があれば、ひょっとして突っ込んでくるかも?と注意するのは当たり前のことだと思っていつも運転してるけど
たとえ信号が変わってからたっぷり時間がたっていようともだ
運転手に意識がない可能性もあるし、スマホいじってて前見てない可能性もあるし居眠りもある
対向車線からこっちに車線逸脱してきて正面衝突したケースで、ぶつけられた方に過失が認定された判例もある
少しでも自分も動いていたら、どういう状況であれ過失を取られる可能性は常にあると認識しておいた方がいい
つうか、そう思って運転していない人は公道に出てこないで欲しい
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 17:19:59.90ID:W5G6nLJI
そうかもね
だから俺から見たら防げたとしか思えない馬鹿げた事故がそこらじゅうで起きてる
お前らのような糞阿呆が公道にいるからだ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 17:27:42.54ID:22hG6iwF
そういや右矢印が出てきた後に前車が右折、こちらも右折しようとしたら停止してた対向側の老人がゆっくり直進し始めたことあったの思い出したわ。
こちらに一生懸命出ないでくれみたいなジェスチャーしながら出てきたんだが、合図するくらいなら止まってろとしか思えなかったなw
さすがに返納しろとw
0710691
垢版 |
2018/06/15(金) 17:44:20.29ID:gu/lltu5
>>692 >>695
ドライブレコーダーの映像で、過失割合が変わることは意外と少ないとか見て
え?と思ったんだが、高過失にされたときは役に立つのか。
じゃあ付けといたほうがいいね。

レスサンクス!

基本的に証拠は警察の事情聴取と実況見分なんだけど、
これがドラレコでひっくり返るということがあるという解釈でいいのかな?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 17:50:47.26ID:4I59hFeg
>>710
スレタイ読め
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 18:50:08.97ID:VOaTmdlK
脱線してんのはお前w
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 21:40:27.75ID:0ba1LzR/
不利も何も事実だからいいだろ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 22:10:48.47ID:z5I1qrhC
フロントにViofo A119
リアにA119S
最近のファームウェアで安定してきたから最高だよ
駐車監視はしない
だって、ドライブレコーダーだもん
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 18:54:33.59ID:AcbyTeFe
〓●〓 GPSロガーとしての汎用軌跡データ *.NMEA が録れるドラレコ一覧(マニュアル等から確認)
1Hz
ASAHI RESEARCH : Driveman 1080sα,1080GS : RMC/GGA/GSA : $GSENSOR
Carrozzeria : ND-DVR40/30/20/10 : RMC/GGA/GSA/GSV (みちびき対応) : $GSENSORD
KENWOOD : DRV-W630/630/610/325/320,KNA-DR350 : ($GSENSOR 2回/s)?
hp : F890g/F870g/F550g/F530g/F520g/F310/F210 : RMC/VTG/GGA/GSA/GSV/GLL :
ITRONICS : ITB-100HD/SP : RMC/VTG/GGA/GLL
Papago! : P3/P2Pro : VTG/GGA/GSA/GSV/GLL/RMC : $GSENSOR (5回/s)
Yupiteru : SN-SV70c,DRY-Wifi40c : RMC/GGA/GSA/GSV/GLL : $GSENSOR (4回/s)
Vico : Opia2/1,Marcus 5/4/3 : RMC/GGA/GSA (※1) : $GSENSOR (5回/s)
他不明
メーカー名アルファベット順

(※1) みちびき(QZSS)対応化可能
Vico-GPS Mouse → Gosget Mini USB GPS Receiver BU-383 (MTK3337)

▲ 少し余分付随で拡張子も特殊 *.gps
※ 地図ソフトによっては読み込みエラー
COWON : AW-1/AW-2 {行番号+NMEA} : GGA/GSA/GSV/RMC : Gsensor別ファイル *.gsf
PITTASOFT : BLACKVUE {[Unix日時数字]+NMEA} : RMC/VTG/GGA/GSA/GSV : Gsensor別ファイル *.3gf

〓●〓 準天頂衛星システム(QZSS)みちびき PRN番号
QZS-1=193 , QZS-2=194 , QZS-3=199 , QZS-4=195
$GPGSA又は$GPGSVセンテンスの使用衛星番号に上記のPRN番号が入っていれば対応品
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 19:00:36.52ID:wmNjQtgA
GoSafe 30GをFHD@60fpsで使ってるんだけど、WDRのはずなのにトンネルから出るときに割とギリギリまで白飛びする。
そんなもんなのか何かがおかしいのか…
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 19:25:13.75ID:AcbyTeFe
>>730
映像を他人に見れるように提示しないと他者には分らない。

単純な あるあるパターンとしては、映像の中心位置が道路の地平線位置より空寄り
かも?
0732396
垢版 |
2018/06/16(土) 22:35:57.89ID:ZY9ZKqOa
初ドラレコでDR750S買いました。
早速FW V1.007にしています
質問なんですが、画質のエクストリームとスポーツの違いってなんでしょうか?
あと、信号機が点滅してたんですけど
西日本信号には対応しているはずではと思ったんですが
設定とかあるんですかね?
30fpsと60fpsしか無かったですが
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 22:58:21.97ID:NCSSxa1L
>>735
■多国語(含む日本語)対応の最新FW V1.004(Windows/Mac版)
FW設定を日本語にすると30→29.5fps、60→59fpsに変わります。
dr750s-2ch-v1.004-eng.zip

昔のバージョンだとこうみたいだけど最新はできないの?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 23:21:20.95ID:eTsE/JB+
>>732
点滅は高速点滅ですか?
ゆっくり点滅で消えてる時間があるなら問題だけど、
高速で点滅しているなら対応と言えるよ。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 00:05:11.31ID:+S7ZWaE9
他メーカーのドラレコの不良対応状況どんなもんでしょうか?

不良内容
1分間のファイルに2〜8回以上の高周波ノイズが録音されている

こちらがした動作検証内容
マイクロSD交換
シガー電源による別車両での確認

セルスターのドラレコに不具合ありメーカーに送ったら
異常なし正常ですと送り返され
動作確認で試乗し録画を再生すると不具合がある状態
メーカーに問い合わせたら、「検査員が異常なしと報告書が来てるので正常です。」
こちらが何言っても「ご理解ください。」の一点張りでほぼクレーマー扱い

「もしこれが正常であるのなら、YouTubeにUPしてこちらで情報集めます」と伝えたら
「再度点検しますので送ってください」と国内サポートで
計1か月かかってもまだ手元に戻ってきてない

国内サポートでもコレかなり致命的な対応な気がするんですよね。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 00:23:38.62ID:exsJE3Tn
今度はそのやり取りをyoutubeにアップしてよ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 00:25:51.23ID:As5zac8J
>>741
まず問題の切り分けとして
エンジン掛けずにACCのバッテリーだけでドラレコ録画してみる
次にブラケットから本体外して振ってみる
その両方で高周波ノイズとやらが入ってなければ
エンジン可動中の電気的なノイズが回り込んでるか走行ノイズか
車で発生してる音がガラスを通して拾ってるだけかもね

これまでいろんな機種での書き込みで見たのは内部の配線やパーツやボタンが振動で音の原因になったりとか
マイク感度上げすぎとかいろいろ
ドラレコのマイクなんてやっすいパーツ使ってるから音質なんて悪いよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 00:46:47.07ID:+S7ZWaE9
>>744
>まず問題の切り分けとして
>エンジン掛けずにACCのバッテリーだけでドラレコ録画してみる
>次にブラケットから本体外して振ってみる
それは試す発想も出来なかった、異常なしで再度戻ってきたら試すわ

>エンジン可動中の電気的なノイズが回り込んでるか走行ノイズか
>車で発生してる音がガラスを通して拾ってるだけかもね
車メーカー3社で試して同じ症状出たから完全にドラレコのせいと思ったけど
所有車全部からとはちょっと考えにくいけど浅はかな考えかな?

>>ドラレコのマイクなんてやっすいパーツ使ってるから音質なんて悪いよ
マイクの音から拾ってる感じではなかった

異常なしで戻ってきたらYouTubeにUPするよ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 09:57:38.89ID:VrRHQ/4Z
>>741
メーカーや製品名、ファームウェアバージョンなどをきちんと明記しよう
同じ製品使ってる人からの情報などが得られる場合もあるからね

自分は他メーカー製品で専用ソフトでの再生だけダメ(ノイズが乗りまくる、他ソフトでの再生ならノイズ出ない)
というのを経験したことあるが、原因はこちらの再生環境(特定のOS環境)の問題だった
しばらく放置してたが専用ソフトのダウンロードページをよく見たら一番下のほうにFAQとして出てたわ

サポート対応の話で似たような経験はだいぶ前に市販PCでなら経験したことある
メーカーは○○○タイマーで有名なとこ、購入後1か月くらいでPC起動時にBIOSがエラー吐くようになった
>>741と同じような流れでの対応をされたが2度目にまた送れと言われた時に話にならんということで
販売店のほうに出向いて事情を話してみたらあっさりと返品扱いで返金してくれたよ

で、それからしばらくしてその製品のサポートページにBIOSアップデートのリリースが出たが俺の経験した
症状への対応でのアップデートだったわ
「症状が再現できない」というのは実はウソで、単に原因究明できるまでの時間稼ぎをしたかったんだろうな
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 10:26:36.67ID:TVtsTpJW
世界のドラレコは4k以降してるのに
セルスターから出る新型CSD-790FHGは未だにFHDで笑った。
国産ドラレコって2世代ぐらい遅れてるなw
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 14:39:36.61ID:As5zac8J
あくまで監視カメラなどの(低価格帯)用途向けSTARVISはFHDまでのしかリリースされてない。
というだけだから
TV業界は4Kや8Kに移行していくプランが確定してるからいずれはドラレコも4Kがスタンダードになっていくだろうさ
VGA から HD 、HD から FHD とパソコン含めた表示環境も上がっていった流れに乗らざるをえない。
先行ハイスペックが4K 上位機種が 2K でも現状の普及価格帯製品は FHD だからね
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 15:15:33.06ID:aVCSehtW
>>691
1.ない
裁判沙汰になったとしても、裁判所にすら自分に不利な情報は出す必要はないという原則があるから。
ただ、例えば事故相手との交渉過程や、その後の訴訟時に、相手から「ドラレコつけてるのにデータ出せないのは何か後ろめたいことでもあるんですか?」と問われた場合、相手側に提示できないのは関係者の心象としてマイナスに働くかも。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:05:32.49ID:+S7ZWaE9
>>749
自分のPC環境のせいも疑って専用ソフトとMPC-BEx64で再生しても同じタイミングと同じノイズ
サブPCで再生しても同じ状況でした。

Core 2 Quad時代にPCパーツでノイズが乗ってた経験がありMBとビデオカードどっちが原因かわからず
両方代理店に点検で送ったことはあります。(コイル鳴きではなく内部からのノイズ)
MB異常なし、ビデオカードノイズあり交換対応でした。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 17:18:34.24ID:rBl4xxMO
>>759
設定項目に29.5fps、59fpsはないよ
日本語モードにして30fpsを選択すると実際には29.5fps、60fpsを選択すると59fpsで録画する
フレームレートを確認するツールで見れば、同じ30fps設定でも英語モードと日本語モードでフレームレートが変わるのが判る
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 19:59:21.04ID:n88sMmwm
DR750Sって西日本対応と表記しているのに、
LED信号はゆっくり点滅なのか…
ユピテルみたいに機種によるのだろうか。
西日本在中なのでとりあえずこの機種は除外だわ。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 20:08:12.75ID:qY03sCak
>>761
27.5fpsに比べれば消灯時間は長くなるが29.5fpsなら完全消灯してる時間が1秒以内に収まる
それを信号対応と判断するのかは個人によるかもしれないが
ユピテルの27.5fps以外で信号対応と言ってる機種は論外
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 20:24:01.13ID:As5zac8J
>>762
スペック表や動画上では30fpsでも同じフレームがダブって挿入させてる製品もあるから
やっぱ生データかYoutubeで信号機撮ってくれないと信号対応か分らんよねー
他メーカーが動画上げてるのって殆ど東京(関東)ばっかりだからそれでLED信号機対応とか書かれててもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況