X



【男の】上級カーオーディオ!75dB【ピュアカーオーディオ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001麻痺
垢版 |
2018/05/15(火) 20:08:50.88ID:q3iWG/gh
カーステを家のオーディオと同等の音質に追い込む。
言葉にすると簡単だが、前人未踏の果てしなき挑戦である、
そんなイカした男たちが集うスレ。
※女性も歓迎

※特定の個人、団体を継続的に誹謗中傷するのは禁止。

前スレ
【男の】上級カーオーディオ!74dB【ピュアカーオーディオ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508158938
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 10:52:54.83ID:cEopUVAk
皆色々ありがと。
人それぞれ色々な方法で試行錯誤しているんだね。
知りたいのは定位を真ん中点にした場合のボーカルの顔の向きを正面向かせる方法(やはりEQ?)、ボーカルやピアノが目線より上になり、バスドラやベースがダッシュ上になるのは正しいのかどうか?
(これは高域はガラス反射、低域はフロア反射があるせいとするとやはり正しくないと思えてきた。)

あとは基本的な定位位置をフロントガラスの向こうへ持っていけるのかどうか?
です。
ただなんとなくだけどやるべきことは大ぶ見えてきつつはある。thanks
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 11:00:29.16ID:AwDp4Xof
>基本的な定位位置をフロントガラスの向こうへ持っていけるのかどうか

これはカーオーディオにおける定位の「正解」をどう持ってくるかによると思うよ
個人的には、ボーカルは自分の目の前、ウインドウよりも手前に位置してほしい。
ウインドウの向こうとか引っ込みすぎ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 11:30:14.52ID:NQazNlfO
>>688
まあ、一番の近道は人のカオデを色々聞いて理想の定位をしている車を見つけて手法を聞くって所だろうけど。

何か試してみて上手くいったら報告おね。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 13:30:47.60ID:HkxOuEFM
>>691
繰り返しってか順番に
ステレオ感や奥行きはクロスとスロープ決まればコレだ!!って音に出会える
定位はスイープ音が中央から一定の音量で聴けるように出来ればOK
これで気持ちよく音楽聴ける
俺の場合TAは劣化を感じるから今は使っていない
使っても実測かちょっと調整する程度
TA以外でも位相合わす方法はいろいろあるんだよ
面倒だけど
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 13:42:47.89ID:5zBi0lXa
車内の反射音の存在が大きいから「TAで位相合わせする」って単純化しないほうがいいんだよね
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 17:40:16.74ID:NP51klDW
ちょっと試したが定位の前後は音量で変わるやん。単純にボーカル域を下げればボーカルが奥に引っ込むだけだった。
てことは帯域でレベルを変えれば
奥行きが人口的に作れる訳だ。。。。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 18:45:25.00ID:AwDp4Xof
>>694
影響しないなら常に実測値にもとづくが最適解になるけどそうならないよね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 20:53:21.08ID:1O3Scn5f
位相が合わないのはIIRの影響かアンプの使い方の場合もあると思う。
特に、変な機能がいっぱいついてるアンプは怪しい。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 22:20:09.84ID:CqyvYeGe
>>698
お前が>>693の言ってる事を理解出来てないんだよアホ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 23:24:33.37ID:AwDp4Xof
静プリくんって予想以上にレベル低かったな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 00:36:48.68ID:PutDS06h
>>695
意外と簡単だったかw
まあ、でも正しい方法か?と聞かれちゃうと違うよね。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 01:18:33.42ID:Nz+Iwfqf
元祖大阪の音圧屋とか千葉の音圧屋とかってゲイン出しヤマカンなのか?
オシロスコープとか使ってるところ見たこと無いんだけど
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 01:20:19.55ID:A9fGpFbp
>>704
当然納得はしてないので元に戻した。
ツィーターの角度は左右を完璧に揃えて多少は良くなったが
TAを使ってるせいかボーカルの向きというより音場自体が運転席中心に斜めになってる感じがしてる。
そこでツィーターとミッドの距離の差だけ入力し左右差を入れずに左右のレベルで左右の定位決めるとわりといい感じにはなる気がするが正解かどうかはわからない。
まだEQは未使用。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 03:12:25.81ID:NEo/uXEK
その方向性でいいよ
定位は左右別EQあるならそれで調整する方がいい
帯域により左右バランスが崩れている可能性があるからね
左右別EQで調整するとどの帯域も同じ定位になる
その時ピークやディップも調整すること
キッチリやるなら各帯域のサイン波も使えばベスト
調整後のスイープ音が同じ定位且つ同じ音量で聴こえればOK
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 03:18:58.80ID:NEo/uXEK
ステレオ感や奥行きはクロスとスロープでいい設定を探す
ただ最終的な調整としてTAでTWをほんの少しだけ早く鳴らすとボーカルが前に出るよ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 09:39:17.60ID:fR6QBoyD
>>705
音圧屋の事は知らないがオシロなんて普通使わないだろ?アンプの入出力特性とDSPDACの入出力特性見れば決まるんだから。あとはSPに合わせてレベル絞るだけ。オシロとかは雑なチェックにさか使わない。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 12:00:53.91ID:ZpKt+L+6
いらないよ、オシロなんて。
アンプゲインはできるだけ絞って、必要な音量が出ればそれでいい。
ただし、HUのボリュームは7割以上は使わないようにしてるけど。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 19:48:41.05ID:6XXLxN2K
だから世界からバカにされるんだよな日本はw
国際競技とか他所のアジア地域よりも遥か彼方下のランキングw
しかも今どき土人レベルのゲインまでヤマカン調整w
この猛暑にエアコン無しの教室があたりまえに存続してたり高校野球やったりオリンピックしようとしてるだけの国だけある失笑者
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:40.21ID:ZpKt+L+6
だってゲインは絞る側の音が私は好きなんだから、ひずむギリギリまで上げるとか
そんな必要ないから。音圧競技でもあるまいし、自分が聴く音量で歪んでなければそれでいいんだよ。
0716麻痺
垢版 |
2018/07/21(土) 20:08:51.12ID:xb2BfYgS
>>705
おそらく、どこかコンセントから電源引っ張って家オーディオのアンプでカーステで鳴らしても
ゲイン下げ過ぎに慣れた君の耳にはジャリジャリして聞こえると思う。

つまりジャリジャリしないのは低歪みだから、ではなくアッテネータ効き過ぎで
音源のジャリジャリ音情報が消失気味でまともに再生できてないだけ、と予想してる

一度sw無し、大音量にしないでゲイン12時でいろんな音楽きいてみたらどうかな
多くの音情報を失っている事に気づくと思うよ
※sw無し、ゲイン12時が高音質だから勧める、と言ってる訳じゃないからね
0717麻痺
垢版 |
2018/07/21(土) 20:32:41.12ID:xb2BfYgS
ちなみにPA用アクティブイコライザをカーステで使うと高音質な反面、カー用イコライザと違い
弄る度合に比例して凄まじいサーノイズが出る。→s音圧そのままn音圧だけ爆増状態
でもこれをほぼ消す事も出来る。→s音圧そのままn音圧だけ減少
どうしてまともなイコライザには出力ボリュームが必ずついてるか、よくわかる
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 00:32:17.22ID:T7RlwjdT
カーオーディオ、室内にてWIIのACアダプタ(3.7A、2台)で使ってるけど、
これでほんとに容量足りてるのかなぁ・・・ 心配だ。
ちなみに小型のALPINE 4chアンプに付属のヒューズは15A。

ちなみにこんな↓立派なカー用デッキを室内で使うBOXも容量はたった3.3Aしかない。:
http://www.densho-8.co.jp/product/?product=le802

よほど耳が壊れるぐらいの大音量を出さない限りは3A程度で十分といういことなのかな?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 00:52:03.90ID:4Ls7xnvY
田舎の隣家が離れたような家とか防音室でも無い限りそんなヒューズ飛ぶような大音量出せないよ
心配しなくてもw

クルマだと1Ω負荷でサブウーハーをモノブロックアンプで鳴らして60アンペアのヒューズ飛ばした事ある
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 00:55:06.00ID:nBGj0SX7
>>721
ちょっと 笑うこですか?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 01:23:48.87ID:4Ls7xnvY
>>724
そのアルパインのアンプのスペックだと15アンペア、180ワット超えたらヒューズ溶けて飛ぶ計算ね
でも4チャンだから多分2チャンしか使って無いだろうしサブウーハーとか鳴らして無いなら絶対にそんなワット数使う事無いね
フロントミッドとツイーターなんてクルマで最大ボリュームの爆音で鳴らしても精々、100ワットぐらい
普通の家でそんな音だしたら警察に通報されるレベル

サブウーハーだとアンペアの話しは変わってくるけどね
800ワット超えると普通に量販店に売ってる60アンペアのガラス管ヒューズ溶けて飛ぶ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 02:37:20.18ID:T7RlwjdT
>>725

ありがとうございます。

家でテストするためのサブシステムなので、2way, 3wayなど、いろいろやっています。
いまは、3wayにしていますが、250Hz以下が家庭用の4Ωフックシェルフスピーカーで、
極端にブーストしているわけでもないのでそれほどの電流は流れていないと思います。
とりあえず、アンプの常時電源には管ヒューズをつないで保険にしてあります。

ACアダプタというのが結構曲者で、ハム音が出たりします。
いまのところ、RCAマイナスを強制的にアースするという方法で回避していますが、
"ホームカーオーディオ" は、また車内と違った難しさがありますね。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 03:02:35.04ID:UkyxLUlo
最近のACアダプタって、中華デジアン用のもあるからわりとよくなっているとは思うけど、
オーディオ用途ならアルインコあたりの安定化電源じゃないかな
アンペアの容量は、せいぜい5Aあれば十分じゃないの〜?
家でサブウーハーずんずんさせるんじゃなきゃ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 07:16:37.07ID:8zL1Z7qK
音圧派が聴きたいのは過剰な音量
それ以外が聴きたいのは自分に最適な音量

アンプが主体か人間が主体かの違いだね
音圧派にとってオシロが必須なのは当然のこと
でも全ての人に当てはまるわけじゃない

>>711
自分に最適な音量しか出ないって?
それで十分。
それ以上の音量は、たとえ歪んでいなくてもマイナス要素
音量に比例して評価が上がるとは限らないんだよ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 08:06:33.00ID:SFRZcErq
>>720
アンプレスヘッドユニット単体で音量もくそもない。
アンプもAクラスなら100A以上AB級でも海外製な80Aとか普通だけどね。
アイドルで10A以上流れてるし。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 09:46:25.75ID:qhhjEQl8
>>730

お前が使うレベルのゴミアンプでは想像もつかんだろうねw
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 10:04:19.90ID:yBpMhZkI
ん?
どうしたの?
必死にググってんの?
ほら、お前が主張しているそれ、1つでいいんだよ、機種名を書けよ
さもなければお前はただの嘘つきだ!
0734静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 10:10:06.18ID:kETpKVXl
10Aもアイドル電流流す意味は全くないです。アイドル電流の意味がわかってないのでしょう。
1.2Aもあれば十分です。
嘘ついて注目を集めたい人がたまにいるので気を付けましょう。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 10:12:06.74ID:qhhjEQl8
アイドル電流は普通公表しねえよ。バーカ、実測の話だ。
自分でググれカス。
アイドル電流調整したこともないなら初心者スレで我慢しとけよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 10:17:50.48ID:qhhjEQl8
>>736
国産のゴミアンプの話などしてねーよ。
お前はすっこんでろ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 10:27:08.45ID:qhhjEQl8
めんどくせーな
BRAXの4chは定格7A以上、実測10A流れるんだよ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 10:36:05.33ID:qhhjEQl8
て言うか、アイドル電流は使う人の好みや条件で増減させるだろ?
限りなくA級に近い使い方の場合と車のオルタ能力にあわせてB級で諦めるか、はなからデジアンにするか。
ここは上級者スレではないのか?
0743静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 10:38:22.53ID:kETpKVXl
>>741
定格で7Aなのに、アイドルで10A???
意味わかってないよ君(笑)
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 10:44:54.72ID:qhhjEQl8
標準アイドル電流が7A、アイドル電流の話してるんだからわかるだろ?
それを基準に増減させる
とかしないのか???
0745静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 10:48:51.77ID:kETpKVXl
>>744
定格電流というのは、定格出力時に流れる電流の事です。
アイドル電流は無負荷時の電流です。

わかった(笑)?
0746静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 10:52:58.28ID:kETpKVXl
で、アイドル電流10Aを超えるアンプって、どれ(笑)?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:00:19.46ID:qhhjEQl8
お前は1.2Aだろwww
実測で10Aなんだよ。
使ったことないんだろ?
0750静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 11:06:56.07ID:kETpKVXl
>>749
なあ、そろそろ負けを認めなよ。
君の国では謝ったら死ぬの(笑)?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:07:15.56ID:qhhjEQl8
はよBRAXを1.2Aで起動させる方法書けよ
0752静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 11:09:46.00ID:kETpKVXl
BRAXは1.2Aで起動しないよ(笑)
そんなこともわからないの?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:11:58.94ID:qhhjEQl8
お前が1.2で十分てかいてんだろ?
0755静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 11:12:56.85ID:kETpKVXl
>>754
どこに?
俺は「BRAXが1.2Aで起動する」ってどこに書いたって?
え?
はぁ?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:13:42.37ID:qhhjEQl8
BRAXのアイドル増やせば簡単に越えるんだよ。
国産でそれをやると止まるがなw
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:16:01.86ID:qhhjEQl8
お前頭おかしい?

アイドル1.2Aで十分なら1.2Aで起動するってことだろ?
アイドル1.2Aで十分な根拠を書けよ。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:23:40.58ID:qhhjEQl8
ヒューズのはなしから来てるのにわからんかよ。とうとう書くに困って屁理屈けねはじめやがった。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:35:59.40ID:qhhjEQl8
まさかドライバー段のアイドル電流とか言い出す???
www
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:40:38.52ID:qhhjEQl8
それともバイアス電流???
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 11:48:19.31ID:qhhjEQl8
バイアス電流1.2Aなら4chだとスゲーじゃんw
ほぼA級に近い。
昔のxtantはそれくらい流してた記憶はあるね!
所要は10A越えだけどねwww
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 12:30:33.07ID:1Kjjel+t
>>761
いつもの事だよw
初心者レベルなのに自己顕示欲だけは強い
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 12:35:56.15ID:qhhjEQl8
>>765
て言うか静プリって何者?
相手しない方がいい?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 12:55:56.48ID:1Kjjel+t
>>766
相手しないほうがいいw
0769静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 13:49:01.33ID:7mU3eKKV
お昼ご飯食べに行ってました。
何人か釣れててワロタw
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 17:51:22.42ID:qjZ6nwVf
で、アイドル電流の調整ってどうやるの?
0774静プリ ◆bmU75cGOFo
垢版 |
2018/07/22(日) 17:53:06.68ID:7mU3eKKV
俺も知りたいが、いい加減しつこいからもうやめてやろうよ(笑)
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 18:33:02.39ID:fJ2BgRjl
それくらいググれよw
初心者すれにいけよ、そして戻ってくんなよw
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 19:49:11.87ID:UkyxLUlo
BEの赤い延べ棒積んでるのって成金趣味だなw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 20:05:26.47ID:ruKEB2D3
>>776
分からないから聞いてるのにw
回路定数変えるレベルの事をしないと無理じゃね?って思っているんだけど。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 20:24:05.85ID:nBGj0SX7
>>778
少なくともお前には無理だよw
アンプにもよるし、一から勉強すれば?www
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 20:31:44.29ID:k3XfKFLD
>>780
お前頼むから来ないでくれ!
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 20:49:13.87ID:TcKUoiQ2
ふざけてんの?それともサイコ??
可哀想なやつw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況