X



【男の】上級カーオーディオ!75dB【ピュアカーオーディオ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001麻痺
垢版 |
2018/05/15(火) 20:08:50.88ID:q3iWG/gh
カーステを家のオーディオと同等の音質に追い込む。
言葉にすると簡単だが、前人未踏の果てしなき挑戦である、
そんなイカした男たちが集うスレ。
※女性も歓迎

※特定の個人、団体を継続的に誹謗中傷するのは禁止。

前スレ
【男の】上級カーオーディオ!74dB【ピュアカーオーディオ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508158938
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 08:35:37.58ID:a9XtV4x2
パッシブなら緩やかとか変な幻想持ってる人いるけど
そういう人の言うパッシブってきちんと作ってるのに別の周波数からスロープ始めたりしてんの?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:20:08.82ID:tcu559O2
>>497
音の情報量が少ない=スッキリした音、キレの有る音

音の厚みがある=クロス被りすぎ、輪郭がボケた音。

確かにココを勘違いしている者は多い。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:22:16.17ID:d1/F9Nxv
>>502
当たり前のことをいちいち書かなくてもいいよ。
ショップお任せなら別だけど、どうしたら音が良くなったかを書いてくれ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:24:25.35ID:tcu559O2
>>501
カットオフが例えば-6dbが-12dbになるとかの話じゃなくて切れ始めが緩やかと言いたい。
で、その後も直線的に切れ込むのではなく、微妙に減衰の緩急がある。と書けば伝わるかな。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:42:23.63ID:59zCZwOl
dspはTAのみにしてマルチアンプ+パッシブで試してみればいいじゃん。
dspで切った場合との比較もできるし。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:43:07.69ID:izlWwQcF
>>506
チャンデバの話しか出てない様に思えるけど、何を伝えたいのか分からない。
詳しくおね。
0510麻痺
垢版 |
2018/07/08(日) 19:49:05.51ID:qx9lgPcc
>>484
ゲインはヤマカンのグリグリだと中高音がジャリジャリして
前スレにあった最大音量によるオシロゲイン調整だとジャリジャリしないと

そのジャリジャリしないってのはゲイン(アッテネーター)下げ過ぎで音の微細音がつぶれて
耳にわかりやすい4〜10k付近音情報がボヤけた状態になってるだけって事ないの?

ジャリジャリって普通はspの高調歪みだったりローカットの仕方や接点とか他の要因が多いと思う
カーステに限らずニアフィールドならモロに耳につくよ
たぶんゲイン真ん中より下ならアンプのディストーションは僅かだよね でもspの高調歪みは確かその100倍前後かと

予想なんだけど最大音量によるオシロゲイン調整だとF特を平らにしたときタ行カ行、子音がつぶれ気味でない?
で、明瞭感を演出するべくtwを緩く6デシカットで下まで被せて、みたいな
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:22:45.93ID:m5tMPDim
>>510
うん。

だから、アンプは極端な事をせずに普通に使うのが一番。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 02:25:54.57ID:+DgEp6ww
>>510
おまえみたいな典型的なガラパゴス日本型カーオーディオ君は一度、YouTubeに上がってるアメリカのカーオーディオ店の今を見たほうがいいぞ

〆次郎とよく似たぐちゃぐちゃの恥ずかしい自作が店に来て手直しの依頼動画を見てみろよw

アンプの土台に重たくて加工のときに粉塵が大量発生するMDF使うとかアンプのゲイン調整ヤマカンとか
もう失笑レベルw
日本のカーオーディオ店及び自作みんカラとか、ここのスレの講釈垂れとかレベル低く過ぎてヤバいレベル

アメリカの店でも普通にSMDのdd1使うし、スピーカーのプラマイチェッカーも当たり前のように使う
アンプの土台も樹脂の板でルーター台で削って作るし段差はヒートガンで炙って曲げ加工
とにかく合理的で仕事も早くてきれい
流石はカーオーディオ発祥の聖地だけはある

おまえら基本的な事出来てないのにやれなになにの機種のスペックはどうとか
アタマデッカちばっかり

日本の店も基本的な事をまったくやらずに工賃上げる無駄な仕事増やして客から少しでも金をかすめ取る事しか考えてない詐欺師みたいな店しか無いしな
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:00:58.81ID:fmq//uVG
>>515>>516
おもしろい動画だったが、DIYレベルだろこれ
気になったのは、配線処理でタイラップと結束テープを多用していたがあそこまでぐるぐる
やると音が詰まるんだよね。もっとも試聴してた曲がアメ公らしい馬鹿サウンドだったから関係ないが。
あとこの車のドアトリムにスピーカーグリルがない感じだったんだが、音がこもるんじゃないか
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:33:15.50ID:+DgEp6ww
>>517
また非科学的な音が詰まるとかそういうの好きだなおえら(笑)

ぐるぐる巻にしたら音が詰まる事を科学的に立証してみろよ(笑)

クルマは振動やら事故したときの事考えて固定ないと危ないからやってるだけ

ゲイン調整も音が歪むからやってるだけ

おまえら電気科学的に立証出来てない事を必死にやるが、電気科学的にすでに当たり前に立証出来ている事はやらない
てか知らないが正しいか

だから日本の金をかすめ取る事しか考えてないなんちゃってオーディオ屋のあきんどになめられてぼったくりされるんだよ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:42:40.68ID:fmq//uVG
>>518
経験でモノ言ったのと、被覆効果で音質に影響があることは確定事項だろ
どういう仕様がどういう音質になるかまでかは十分解明されていないが
ぼったくりされているのはお前だ

あと電気科学って単語なに?すごく低学歴で頭悪そうなんだが
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:46:59.75ID:+DgEp6ww
日本のなんちゃってオーディオ屋は基本的な調整は一切やらないかわりに無駄に車体重量が増える木工加工を多用したがり工賃をいかにかすめ取る事を見積もる
そしてバカみたい高い代理店の養分で店を養うのが客の姿

その姿がまるまる自作ユーザーにも投影されて基本的な調整はヤマカンで機材や工賃を浮かす事のみに特化したカーオーディオしか存在していないのが現状

英語圏の本場アメリカの取り付けや調整方法等を言葉の壁もありガラパゴス化して行ったのは仕方ないが
あまにも格差があり過ぎて失笑レベル(笑)
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:48:43.93ID:+DgEp6ww
>>519
おまえのつまらん人生の経験なんてどうでもいいよ(笑)

早く電気科学的に説明してみろよ
ケーブルをぐるぐる巻にしたら音がどう詰まるのかを
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:52:13.74ID:+DgEp6ww
ほら
科学的に説明できない(笑)

おまえのつまらん人生の経験なら日記につけとけよ

ケーブルぐるぐる巻は音が詰まりますってな
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:56:15.53ID:fmq//uVG
>>521
立証されていないことは存在しないと信じるならそれでいいよ
おまえの電気科学とやらでは理解できないだろうし
しかもおまえはその音の違いには無関心みたいだし
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 03:57:34.14ID:fmq//uVG
>>522
おまえせっかちだな
一分も待てないのかよ
低学歴がズバリだったか
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 04:27:58.44ID:cUAUpjs2
このバカっぽいやつ定期的に来るけど文体がオリジナリティあってわかりやすい
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 08:59:00.43ID:ruRmIGgC
微小の違いを聴き取れないって幸せだな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 09:03:05.29ID:m5tMPDim
>>529
この文体は静プリじゃなくてDODね。
内容がオバくんソックリ。
書いたのはマラソン好きの彼かな?

何にせよHI-FIとはかけ離れた事やっているから相手にしない方が良いよ。

音圧スレ、初心者スレで身バレして写真まで晒されて。
大人しくなったかと思ったら今度は上級スレで暴れて。

メンバーの中にカオデを商売にしている人もいるし、迷惑が掛かるんだからいい加減止めたら?
それとも炎上商法のお手伝いか?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 09:44:38.64ID:XgR1lxaI
>>495
ちょっと試してみたよ。
仕様はUSB→XMOS DDC→ES9038PRO→バランス受けアンプ(左右別体)→フロント2way+elacのホーム用ネットワーク(3kクロス)。
で後部座席の真ん中で少しかがんで各ドライバーから等距離の位置で聞いてみた。
確かに素晴らしいと思ったよ。
理由ははっきりしてないけど。。。

ただし現実的なシチュエーションではないので、この音にいかに近づけるかDSP前提でチャレンジするよ。
只今簡単に切り替えられるよう改造中。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 10:02:52.77ID:m5tMPDim
>>533
すごい行動力だw
レポートありがという。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 10:42:40.19ID:YX2vAw8R
>>534
ただ運転席では聞き流してるぶんにはいいけど、じっくりはやっぱ聞いてられない。
俺にはTA無しは無理かな、クロスをもっと下げられればいいのかもれもしれんが
そうなると結局3wayの方がいいって話になるかなあ。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 13:37:40.77ID:m5tMPDim
>>517
そこも気になるけど接点思いっきり素手で触っておいて清掃せずに取り付けとか、RCAを電源線と平行に取り回したり、長さの余った分をデッキ裏にギッチギチに折り畳んで入れ込んだり、車体保護せずに作業とか。電ドラで各部ネジ取り付けとか。

確かに日本では考えられない作業だね。

ネジ1つ締めるにも手応えでナメたりズレがあったりしないか確認しながら作業する様な丁寧な日本的取り付けの方が良い。

作り込みは作業も素早くキッチリしているから良いけど、まあ、理想的な取り付けとは言い難いんじゃ?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 15:34:04.68ID:m5tMPDim
>>538
そういう所を気にしないんじゃ本末転倒じゃないかwww
固めのケーブルで、あの取付けしたら断線するでしょが。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 19:29:19.35ID:F9gFIq/o
あ、やっぱり同じ所が気になる人いるんだ。RCAゲーブルって普通あんなに曲げて縛り上げないよなぁ。
そんなに余って隠すくらいなら切ってプラグ付けるのが本物のプロだよな。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:26:48.35ID:m5tMPDim
>>541
加工しないまでも、せめて余った部分は輪っかにするとかね。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 22:17:22.89ID:YmgJvux/
録音が良い、サウンドチェックに良い
お勧めのCDありますか?

良い録音かどうか判断できなければ
上級オーディオの設定も出来ないと思ったので。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 23:32:40.03ID:fmq//uVG
>>545
Linn Super Audio CollectionのSACDハイブリッドがとりあえず平均的に録音いいよ
サウンドチェックになるかわからんが
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 00:24:08.86ID:KdEEJ++i
〆次郎、次のクルマなに買ったか知ってるみんカラのヤツ居てる?
今頃、この猛暑のなか加齢臭撒き散らして汚い顔でハアハア言いながら必死でまた汚い取り付けしてると思うと腹イテーw
早くみんカラ更新しないかな
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 04:10:55.37ID:rFhb5Rw2
>>516
シメジとおんなじハイフォニクスとかいうクッサい変なアンプw
そして配線ぐちゃぐちゃw
アメリカにも似た奴いてんだなw
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 18:33:13.52ID:/5JCf1eR
ウンコのまわりのハエみたいなやつだな
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 01:13:05.53ID:4SGXdgDV
>>550
音圧派なのにハイフォニクス知らないのか。モグリだな。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 05:29:39.64ID:4MwIu3i4
>>553
あんなアンプ、アメリカでもぜんぜん流行っていよ
オライオンと同じ過去の遺物…w

今流行りはskar

てかおまえ〆次郎だろw
わかりやすいんだよおまえ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 05:35:32.08ID:4MwIu3i4
〆次郎、おまえは所詮はキモヲタのなんちゃって珍音なんだよ、いつまで経ってもなw

わざわざ個人輸入して買うならもうちょい旬の味覚を研ぎ澄まさないとw
滑りすぎw
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 11:15:37.11ID:DF5K3iPr
ねwDODはたちが悪いんだよ。
只の音圧派なのに、それがHI-FIだと言い張っている。
しかも粘着質。
関わるとロクな事がない。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 16:14:32.17ID:zdbCfnd/
コテハン名乗ってような奴はろくな人間おらんからな
身バレしたら人生終わり
デジタルタトゥー舐め過ぎ
何年経っても消えないよw
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 16:30:09.19ID:udne2DTs
ここで何年も粘着しているやつのがよっぽどろくでもないわ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 18:54:34.17ID:E2QS/Vrr
住所でポン!落ち札
フェイスブックにmixiにみんカラTwitter…
栃木の変わった苗字のおっさん
生き恥かいて生きて行く
調子乗った田舎者の末路
0567麻痺
垢版 |
2018/07/11(水) 20:52:00.86ID:2jiRwjiS
>>515
レストア、内装、ボディまわり、アメリカの車屋の仕事は日本の車屋に比べて確かに仕事が早い、安い、日本みたいに
ちょっと条件悪いと適当に理由付けして仕事を断らない。はあるね。 設備も豊富だし。

でも日本と比べて全てにおいて雑、おおざっぱ いい加減だと思う 神経質な客ならありえない仕事とか

自分はカーステ屋に行った事ないし日米カーステ業界の事なと当然わかってないけど
車屋の中でカーステ業界だけが日米で逆転してるとはとても思えないけどね
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:02:53.77ID:gpyxdjJi
>>567
そういう意味ではないのでは?
そういう養生とか大雑把なのは国民性だけど
その癖、カーオーディオの根幹で大事な調節が日本はまったくヤマカンのほったらかしのめちゃくちゃって言う意味合いでしょ
アメリカ人は合理的だからこそ、日本人が神経質な細かい傷とか気にしないけど
ゲイン調節やスピーカーの極性チェッカーとかそういうところはキチンとやってますよって事でしょ

よく考えたら日本は最悪な環境と思うよ
0569麻痺
垢版 |
2018/07/11(水) 21:26:27.94ID:2jiRwjiS
>>568
だとすると日本は高音質にする上でプレーヤ最大音量に合わせたオシロのゲイン調整は必要ないって判断なんじゃないの?
ゲイン真ん中より下になってれば音圧合わせ優先のヤマカンで問題ないって選択してるんじゃ?
ジャリジャリに関しては>>510が自分の意見
音質より大音量にする事(プレーヤ最大上げてもクリップしない)を目的にしているなら話は別だけど

極性チェッカーはあると便利そうだけど物理的に簡単に確認できるし宣伝できるほどの事ではないと思う

高音質にする上でアメリカカーステ屋にはあって日本カーステ屋には無いもの、なんてあるの?
逆はありそうな予感するけどね
0570麻痺
垢版 |
2018/07/11(水) 21:41:09.76ID:2jiRwjiS
そもそもプレーヤー最大時にクリップさせない事を目的にアンプ内蔵の安いボリュームバーツで
音信号を絞りまくっている段階で音質は二の次になってると思う
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:33:26.19ID:udne2DTs
極性チェッカーね・・・
たしかにあってもいいけど、コーンSPは乾電池つなげばわかるし、
TWは極性がわかっても、車では最終的に聴感で正逆決めるしな・・
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 23:09:20.41ID:mmc0eGJ5
>>545
人それぞれだけどね 私も音源のCDは何が一番心地よく聞こえるか
試したことあるのよ 結論は電波からCDに落とした音が一番聴きやすいね
衛生の有線とか、衛生のミュジークバートとかがいいね
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 02:52:41.66ID:F0qUXdwx
日本のここおかしいよと同じ

災害が起こると被災者を体育館に押し込めてストレスで殺す政府
アフリカの貧困難民キャンプ以下の劣悪な環境

赤坂自民亭と名を打って
国民が洪水でもがき苦しんでるのに酒のんでどんちゃん騒ぎしてる政府

そんな政府自民党を支持してる自民党ネットサポーターズクラブのネット右翼の〆次郎
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 07:45:12.93ID:1+IN457a
>>574
高杉。
ほぼ同じケーブルで良いなら半額以下。
このブランドじゃなきゃダメなら諦めてお布施するしかないね。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:21:43.51ID:G9Hel5i2
ステレオサウンド誌の今月のコラムにカーオーディオはの言及があった。
カーオーディオを試聴するときは進行方向を北向きに正確に合わせないと、
ステレオ定位にズレが生じて正確な判断が下せなくなるそうだ。
お前らは音楽聴く時にどの方位に合わせてる?普段走る方位が良いのか?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:49:14.42ID:G9Hel5i2
気になって自分でも試してみたんだけど、なるほど北向きに正しく合わせときでレベルとTA合わせると、
南西向きに走行中はたしかに北極星に向かってヴォーカルが引きずられる印象を感じた。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 11:27:43.30ID:Oo+1j1Gq
>>517
おまえのエビデンスレベルはもう最低レベルのオカルト超えだよw
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 11:34:12.22ID:Oo+1j1Gq
https://i.imgur.com/2UIyHyB.png

ピラミッドでいうといちばん下のそこらのヤブの町医者レベルw
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 11:40:33.24ID:/3SoMFhp
オーディオて嗜好品だから高額な物でも詐欺とかならないけど本当にエビデンスしたらとんでもないことになるんだろうね
日本のカーオーディオ店なんかほとんど全部、藪医者になるよな
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 12:42:38.12ID:1+IN457a
>>579
そんなの気にしだしたらドライブが楽しめないwww

TA使って「点」みたいなステージングにするからダメなんじゃ?
位相合わせる位のイメージだと「点」で定位はしないだろうけど聞きやすくなるかと。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 15:31:00.54ID:g5kRLGtB
>>577
LRのスピーカーの磁場と地球の磁場の方向をあわせろ言いたいのかな?
それならホームも同じようにしないとな。
風水だな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 18:53:40.83ID:xa4hPJWj
コダワリって大事だよな
自分の場合よい音を聴くために週一で耳鼻科に行って診察と耳掃除してもらってる
たまに2週間くらい空いて診てもらった後だと聴こえ方がまったく違うのがわかる
特に高音域のクリアさが断然良くなる
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:11.91ID:V+gkF+da
俺は鼻つまんで鼓膜を息で押し出すと高域が一気に聞こえるようになるんだが変なのか?
タバコ吸いすぎで鼓膜が凹むのか鼻詰まりのせいかわからんが鼓膜が凹むと高域のレベルが下がる。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 22:44:51.62ID:UxX+Efph
>>591
凹んでるのが正なのかどうかがわからなくて困る。
大抵朝は凹んでて、夕方は凸、風邪ひいてるときも凹む。
だからセッティングもどっち合わせりゃいいのかいつも困る。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 23:04:49.55ID:N6V5miNf
>>589
俺の行ってる病院は音響関連エンジニアの御用達で知り合いに紹介されたところ
やっぱり最後は自分の耳が肝心だからそういうのを大事にするプロは定期的に診てもらってるとのこと
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 23:13:48.61ID:BXiMPtPB
>>593
具体的に何をしてもらうの?z
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 23:46:46.78ID:fnmC/aGx
聴力検査じゃないの?

おれは以前耳かきしすぎてちょっと問題が起きて聴力検査してもらったら10Kくらいで難聴が
みられて絶望したけど、一ヶ月後の検査で元に戻っていたので安心した
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 02:30:29.61ID:D1QLIK3w
>>596
〆次郎って人のことが気になって気になって仕方がないんだね。
それ、たぶん病気だから心療内科に行った方がいいよ。
大丈夫、治るから。
先生にちゃんと症状を説明して気長に治療するんだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています