X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 17:42:06.91ID:OzLawSWH
>>791これにワロてもーた
ちくしょー
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 20:34:06.66ID:udEzxuwW
ECVTは6万キロぐらいで電磁クラッチいかれるからな。
初代フィットの乾式クラッチはタイムラグが。信号が変わってブレーキを放して、車が動き出すまで約1秒。
後続車が見切り発進してカマ掘られそうになる。
窓から手を出して中指立てる。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 01:15:06.41ID:rPbjymTO
ルノーメガーヌRSはDCTだけですが、MTは後から追加。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 02:18:09.39ID:xYeYoLAs
フォレスターとか、ヴェゼルあたりにMTあればねぇ。
SUVくらいMTモデルあっていいと思うのだが。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 06:57:23.00ID:3DREZcZO
SUVからMT設定ほとんどなくなったのを見ると
SUV買う層に車好きがほとんどいないことがよくわかる
その昔ミニバン買ってた連中がこぞって買ってるんじゃないかねえ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 07:37:01.63ID:wLDOYGf4
SUVのMTなんて誰も買わないよ。
先代のジムニーも見かけるのはATばかり。MTなんてほとんど見ない。

フォレスターのMT販売比率は1%未満。アテンザの7%よりも少ない。
アクシオの方が4%で多いよ。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 09:01:12.36ID:8qhKbt82
あんなタイヤクソでっかい車要らんわ。
とても普通の足グルマではない。
タイヤ4本車内に積み込むのがとても困難。

普通の車でMTとかないのかね。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 11:44:54.12ID:8Pt4RTiM
スバルは電磁パウダークラッチを使ったクラッチレスMTがあったぞ
シフトノブにスイッチがあって、変速時のシフトノブの操作中は電磁パウダークラッチが切れる
通の乗り物だ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 11:46:12.63ID:8Pt4RTiM
MT最後の砦は「軽トラック}
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 12:28:58.07ID:v5pezjlR
アクセル踏み間違えの機構とか考える前に普通にMT車売ればいいのにって思う
あと実燃費いいのに計測方法が不公平なせいでMTだけ減税少なくなるのは詐欺だろ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 14:08:53.07ID:ws/UDxIi
そもそもマツダはプレミアム路線を目指してるようだけど全ての人がプレミアムを欲しがってるわけじゃない。
マツダはユーノスとかオートザムがあった頃の良い時代に戻って欲しいわ。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 16:17:10.34ID:za8of4oN
>>805
ジムニーは先代の四駆切り替えボタンが不評で
ガチャコンとうごかすレバー式に戻したのにね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 17:45:05.55ID:Ovra9t3Y
シンクロの無いギアみたいな物で何度か入れ直すんだが
それを機械がやって失敗すると人間はイライラし
自分でシフト操作して機械から伝わってくる感触を感じながら操作すると納得するんだと
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 13:09:17.03ID:cgSO81C7
ヨーロッパ輸出の多いマツダ以外は
もうマニュアルやる気ないだろう。
今のうちに新車で買えるマニュアル車を
買っとけということだ。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 19:12:44.82ID:mk8k6F2u
マツダの今のデザイン嫌いだから構わんけど
自分にとっていい車だしてくれたらナビは二の次だな
逆にどうにか取り外して交換してやろうと奮い立たせられるわ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 23:43:31.21ID:T8P5KGQU
>>844
ノンパワステ車乗ったことあるの?
角で車を一時停止するにも停止位置とハンドルの向きを頭に入れて
次のアクションを見越す必要があるんだぞ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 07:58:21.00ID:hiSMLas8
80年代に安い中古車探すとパワステ無いほうが多かった
当時10年超えたら1年車検だったから10年落ちなら格安で買えたからね
クラウンやセドリック、フェアレディS30が30万以下で手に入った
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 09:20:35.23ID:t0M4QtbN
マニュアル車があまりにも売れないから、
もうメーカーは新規開発もしないし、
こういう板の要望に応えることもないだろう。
ビジネスだからね。
数少ない現行の新車から選ぶか、数少ない
中古車(荒い使いかたの車も多い)から
選ぶか、今のお古を使い続けるかの3択
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 09:21:59.85ID:8e5QiuL3
>>853
中古車情報の車の説明には、Pステ、PW、ATとかノンクラとかトルコン、ACなどが必ず載ってたね。
今じゃどれも付いてない車を探す方が難しい。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 09:42:39.30ID:ptK4YU75
>>856
そりゃMTあれば買うとか言いながらいざ出ても馬力が足りないだとかスタイルがーとか難癖付けて結局買わない連中の愚痴なんて聞いてられんよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 09:54:00.76ID:5tK/am9f
88年ごろ、姉が買ったいかにも女の子向けっぽいフォードフェスティバが重ステだった。
その当時パワステは当たり前の装備だと思ってたので、一緒に見てた親父も全然気にも留めてなかったらしい。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 10:19:36.27ID:tel8yxI+
>>858
MTは必要条件であって十分条件じゃないから
クルマに対する趣向は人それぞれ
何百万も出して買うんだから安易な妥協を普通はしない

クルマが売れない、っていう話をする時に「買わない理由」の上位に「欲しいクルマがない」っていうのが必ず上位に来るでしょ

問題はMTを必要条件にしちゃうと選択肢が極端に限られちゃう事

欲しいクルマがない時は今乗ってるクルマに乗り続けるっていうのも一つの選択肢になる
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 10:38:36.87ID:cBzFoL2e
だから、MTに載せ換えっすよ。

皆さん、勝手に諦めてしまって、手段を探そうとしてないんだもん。
やってくれそうなショップを当たっていなんだもん。
出来るところは、キッチリやってくれますよ。
客のニーズに応えるために。
もちろん、最初からMT設定の無い車種をMTに載せ換えをね。
問題の金額も、3桁にいかないっすからね。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 11:58:33.58ID:MjRj8f/R
でもAQUAの廉価版はリアドアが手回しウインドウなのな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 12:07:13.20ID:GYM0YfJE
寺「俺さんが気になってた○○のMTグレード生産停止みたいですよ」
MTばっか入庫させる変態一家なせいか
寸前にセールスさんに情報頂けて
俺も家族も気に入った型落ち寸前の
MT車買わせてもらってる
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 13:44:40.44ID:TS7Hl482
>>859
その頃の軽や小型車はスペースの関係で付けられなかった車も多かったね
今みたいに何にでも付くようになったのは電動パワステが登場してから
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 16:29:31.90ID:Idmb4MT6
>>862
二桁か
98円とか?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 16:31:52.67ID:+pdbmHIb
俺も今新卒2年目、免許は就活前に取ったがAT限にしなくて本当に良かった
でもMT車乗ってるのは高齢の人のが多いんだろうなあ、マニュアル楽しいのに同年代からは本当に理解してもらえないわ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 21:14:06.94ID:Nt0KLuvQ
>>869
出しても売れないから日本で売らないんだよ。
だいたい、MT無い無いってそりゃMT誰も買わない日本だけの話で、海外ではMT設定されてるのが当たり前。
日本でMT売ってないのはユーザーがそれを望んだからだ。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 01:23:45.01ID:uuxuXRcK
乗った事ないけど、一速とリバースが隣のシフトとか怖くない?
リバース入れたつもりが一速入っていたりして
コンビニに突っ込みそう。AT笑えないじゃん?
最低限、バックモニター必要だわ。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 03:41:25.88ID:OWenW5bg
>>887
そもそも入れ間違えたことはないけど、仮にシフトを入れ間違えてもMT車でそのシチュエーションでコンビニダイブするのは、相当な急発進じゃないと無理だろ
そういう状況でも、半クラで「あれっ?」と感じた瞬間にクラッチ切れるのがMTの良いところ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 04:06:01.61ID:NCABnlan
そうそう
マニュアルなら違和感あればクラッチ踏む

オートマだと違和感あったらブレーキ踏む
それがもし・・・・間違ってアクセルだったら・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況