X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 11:56:49.32ID:ek11P7FO
質問: MT とは何の略ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission、手動変速機)

質問: AT とは何の略ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission、自動変速機)
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 11:57:29.28ID:ek11P7FO
ミンッション = 任務
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 17:16:23.36ID:5JPoJ+Fx
>>553
それでもガソリン小売がなくなればアウト
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 18:24:26.88ID:LS9yHdd7
ミーティングの事をMTとか略すから紛らわしい。
ナントカMTって書いてあって、何だって思って見てみると、
VIPカーの集い…
MTねーだろっ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 10:54:04.62ID:YhhEWdhe
ミッション(任務)車 = 消防車、救急車、パトロールカー、自衛隊の車両
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 12:17:25.15ID:YhhEWdhe
タフ & NEET
ジムニー
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 19:22:18.92ID:Xlhs7fnz
マークX GRMNU 3.5L/6MT 購入を計画している人いますか?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 16:18:50.22ID:H5oTrJd6
おもちゃと言うには子どもには動かせないぞ
なるほど、大人のおもちゃか。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 19:46:17.69ID:LovwGQv4
ドイツは脱原発を標榜しているが、その実、電力を原発大国のフランスから買ってなかったか?
そんなんでEVには鞍替えできんわな
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 01:53:31.59ID:XGZyVVSW
>>633
電スロを、OFFにしてワイヤーでスロットル開度御したい
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 10:33:06.42ID:QIPMvMU4
質問: MT とは何の略ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission、手動変速機)

質問: AT とは何の略ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission、自動変速機)
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 10:36:30.50ID:QIPMvMU4
パドル=櫂(かい)  ミッション=任務
漁師か?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 10:38:12.38ID:QIPMvMU4
× 六速ミッション

〇 六速マニュアル・トランスミッション
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:55:13.79ID:VQY50Ggg
櫂任務
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:23:34.52ID:r1ElSt8J
>>639
でもよ、やっぱリアルでステア握りながらパドルミッションカチカチやるってさぁ何だか軽いんだよな、やっぱピュアなミッション車じゃないとな
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 20:39:56.67ID:fUKvJyYW
>>642
F1とかフォーミュラやGTでレースするならともかく、パドルじゃないとって必然性が無いからな…
ワイパーやウインカーの配置と含めてもうちょっと人間工学的に使いやすくなるってなら別だが、そういうわけでもないし。

やっぱりピュアに限定に帰り、コラムMTにしよう。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 00:51:52.11ID:FjlORWpz
MT=走り屋ってAT乗りの発想だよな
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 11:23:00.39ID:YzPAsPvC
直4のMT車なんて、いくらでも買えるじゃん。
オレはどうしても直6NAのMT車が欲しいんだよ。
これは譲れんね。
まあ、どうしてもと言うなら水平対向6気筒MTなら認めてやってもいいがな。

今の世の中、車のこと分かってないヤツだらけなんだよな。
ほんの一昔前なら、直6のMTなんて全然簡単な注文だったろうに。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 13:38:04.88ID:n4V5aYJC
>>648
スレタイ的にはそうだが、>>645みたいにただ「欲しい」と言われたら中古で買えばいいやんって話になるし。
国産車って限定も無いから、並行輸入で希望の車探して輸入したら新車で買えるぞって話にもなるし…
>>645はスポーツカーって限定してないから、クロカンとかバス・トラックならあるでしょたぶん。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 13:53:45.12ID:rk0MZLmJ
無い物ねだりの子守歌
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 15:26:54.45ID:Fe/uBK4q
>>645
V6で限定車なら
マークX“GRMN” 6MTが525万円であるんだけどね。

直6のMTだと、中東向けに継続生産されている旧型の日産パトロール(サファリ)の
直6 4800ccガソリンエンジンのMT仕様
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 16:13:57.11ID:JyzC4ipN
探せば、まだまだ買えそう
https://autoc-one.jp/
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 22:53:17.44ID:vipVUcUo
3シリーズの直6はオートマしかなかったよ
同時期の130iと135iが多分直6NAの最後のマニュアルだね
販売当時から、次からダウンサイジングターボだから最後になるだろうと言われてた
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:53:46.65ID:BjbM+hhC
ところで、セルフガソリンスタンドで混雑時にトイレに行くのはどうなんだ?
車を移動するスペースがない場合。


セルフガソリンスタンドで混雑時の窓拭き、ゴミ捨て
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534639046/
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 23:48:35.95ID:Qw+G/TlJ
MT/AT以前に最近の車のデザインが受け付けない。
セダンに高い全高はいらんし、歩行者保護の為にエンジンとボンネットの間に
隙間が必要なら、エンジンの搭載位置をもっと下げてボンネットの高さを下げろ。

エンジンに樹脂のカバーを付ければ隙間が少なくてもいいって聞いたけどなあ。
ボンネットの位置をどんどん上げていくんじゃない。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 00:15:53.04ID:adlYlReQ
>>675
そのために、「法規にはギリギリそってるけど、JNCAPの評価は最低限クリアする程度でした」とか、
「ボンネットを下げる工夫のためにコストがかかって価格が上昇しました」とかじゃねぇ…

しかも簡単なんだから安くしろよってのが後ろにつくんだろ?そんなユーザー、自動車メーカーは相手にしないよ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 01:32:28.40ID:kLSUoUlR
>>675
ミッドシップのクルマにすれば前を低く出来る?

歩行者の足元すくって遠心力低下による頭部への衝撃を高くするのを防ぐ為にボンネットを高くするんだと思ってた。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 06:25:03.64ID:adlYlReQ
>>677
それも理由のひとつだけど、他にもボンネットをポップアップ式にしたり、外側にエアバッグつけて「歩行者頭部を迎えにいく」パターンも。
ミッドシップ車ならエンジン無いぶん低くできるけど、ラジエターとかウォッシャータンクとか何かは積んでるし、ガラスに直撃しないよう長さも確保しないとね。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 07:15:00.90ID:Ao2AFM3G
主語を大きくして話をすると、90年代00年代のデザインは今見ると古臭いものが多いし
総じて現行車種の方がかっこいいと思うけどな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 07:32:41.42ID:uFhkw51O
>>676
そんなのだから車は売れなくなったんだ。

>>677
低く出来るよ。86は水平対向で低くしてるし。

>>679
古臭く感じるのはモデルチェンジというメーカーの計画的陳腐化にまんまと
ハマってるからだよ。メーカーの思う壺。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 08:01:33.01ID:gEFA5SXm
現行のデザインがカッコイイって理解できないんだよなぁ

最近の車は年重ねるごとにめっちゃ厚化粧してるババアにしか見えない
プリウスがその例で50と20,30を横から見てもどこ変わったの?
シビックタイプRの開口部すごいでかいけどあれでカッコイイの?
キツいのはオートメッセの派手なヤツと大差ない下品さだと思ってる
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 08:03:54.54ID:adlYlReQ
>>680
おいおい。86は「低く見せるデザイン」なだけで、本当に低いわけじゃないぞ。
水平対向でそんな低くできるなら、86BRZ以外のスバル車は何だって話になるだろ。。。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 08:06:50.17ID:adlYlReQ
>>681
「日本人のためにデザインしました」って車が今はほとんど無いからな…と言いたいとこだが。
日本人のためにデザインした車はもれなく巨大なグリルにこれでもかとメッキを施し、しかもそうしないと売れない上に
マイナーチェンジやモデルチェンジでそういうフロントマスクにすると売り上げ好調になるから、仕方ない。

まず自分がマイノリティなんだってとこから始めないと、一歩も前に進めんよ。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 09:10:20.36ID:TjdltBIW
>>682
横からだけど、その理屈はちょっと…
FRで搭載位置が後ろにズレる86の方が低い位置に搭載できるしボンネットも低くできる

フロントオーバーハングにエンジンを積むスバルAWDでエンジンを低い位置に搭載したらアプローチアングルが取れない
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 10:41:51.03ID:adlYlReQ
>>685
ところが86にはラリー用のAWDターボ車もあってね。
正式なモデルじゃないから競技には出られず、イベントでデモランする程度だが、ボンネットは同じなのだ。
86BRZはあくまで商品性のためFRとして売ってるけど、じゃああの姿のまま4WDターボ化できないかと言えば、できちゃうくらい余裕のある車なんだわ。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 12:52:06.34ID:A0VCU2EB
>>675
FRならかなり下げられるけど、四駆や横置きFFでは難しいものがある

>>677
ロードスターがそんな感じ
エンジンがフロントミッドにあるので、エンジンのない前の方は低くできる
エンジンのある部分はある程度の高さが必要になるけれど
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 14:59:14.31ID:adlYlReQ
>>688
あとロードスターはNC以来ポップアップ式のアクティブボンネットを採用してるのもポイント。
クラウンなんかも採用してるけどボンネット短い車には向かないのか、スバル車はエアバッグだね。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 18:55:33.63ID:uFhkw51O
>>682
ボンネットだけ低くしても仕方ないでしょ。
最近の車は全高を高くとるからボンネットだって高くないとデザインのバランスはとれない。
86みたいなクーペなら全高を低くするからボンネットも低くしてあるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況