X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 17:53:39.77ID:fWpUndD0
実際のところ日本で300馬力とか言われても「で、そんなパワーどうするの?」ってカンジだからな
今乗ってるクルーサルーンでサイズもパワーも充分だからそれ以上必要と思えない
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:59:00.82ID:dN5BwNmp
非力なエンジン無理やりまわして、ぎりトルクキープで乗るのが小型軽量大衆車乗りの醍醐味かな。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 22:51:25.68ID:E5pMKwY9
親せきが走り屋でバイクも含めて色々乗り回してきたけど
一番面白かったのはロードスターって言ってた。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 22:58:57.41ID:y7ubNbvq
カローラアクシオのFMCは早くて来年後半だろう
遅いと再来年もありうる
新型ヤリスのプラットフォーム使わざるを得ないから
ヤリスのFMCが先だろうな
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:02:34.75ID:5RcI1w3v
280馬力乗ってるけど
フル乗車で荷物もがっつり積んで
高速走って全然ストレスなかったから
別にこれ以上は求めないなあ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 00:26:46.52ID:Q9ZZSzyG
改造車でいいならそれなりにハイパワーのは経験してるが
昔R31に2.4LキットとTo4Eの仕様に乗ってたけど
確かシャシダイ計測で410馬力位だったな。
実はF31レパードにRB26と33Rの5速に換装して
T51Sの代物も少し乗せてもらった経験もあるけど
元が31シーマだしその車体に750馬力超はいくらブレーキを
F40用のブレンボにしててもかなり怖かったわ。
4速でもホイールスピンしてたよ。
オーナーさんは当時某都市高速で走ってるとは言ってたが
腕はあるんだろうけど絶対頭のネジが数本ぶっ飛んでると思った。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 01:01:26.23ID:Ex2J2sIG
>>118
カローラのミッション車も終了ってことで
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 01:24:07.08ID:J9qqf8kK
自演キモイ
0146名無し募集中。。。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:59:25.90ID:+YYf4wM6
ラッシュ後継はこの前の東京モーターショーにコンセプトカーであったヤツだろ
あの系統はダイハツが昔っから生産してて多分やめないよ〈中東で売れるんだって〉。日本でMT出すかは知らんが
カッコも生産終了したヤツのほうがよかったけど
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 22:32:18.19ID:/Z3dio5N
中東なら、mt無いわけないだろ?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 22:45:55.72ID:Mjo6dm9h
どっちにしろ、あんな中途半端なRVもどき、恥ずかしくて乗れんよ
せめてジュークなら我慢できるが。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 05:11:10.63ID:/hDDbQGa
輸出仕様のC-HRの1.2LターボMTは、オートブリッピングが付いているので
付いているんでしょう。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 10:39:58.13ID:sUGt8M4m
カローラ要素って何思ってカローラなんだろ

オートブリッピングなんかいらないけど
MTでもそれなりの装備ついてるのかな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 12:27:14.46ID:+GASveoQ
車体の総面積は大したこと無いしエンジンだって小さいのに
重いんですね。

まあ、個人的にはサイオンIAというかデミオセダンみたいな小ぶりな
セダンのMT車が欲しいなあ・・・。今はアクシオしか無いからねえ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 22:15:12.06ID:p1cprXod
上級グレードのリアシート次第ではセカンドカーに欲しいな
エブリイとかハイゼットカーゴの上級グレードみたいなやつなら良いんだが…
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 16:08:10.72ID:GMqQY94T
最近、jeepをよく見かけるんだけど。調べたらあれもATばっかなんだな。
シャレたデザインでかっこいいんだよな。最近のjeep
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 16:19:20.40ID:ZZxVC6AD
レスポンスでカローラの試乗記事来たけど、アクセル開けなくてもクラッチ繋げるだけで発進出来るとかオートブリッフィングの言及ばっかで、
オーリス、C-HRで不評だった1.2lターボのかったるさは払拭されたかどうかに触れて欲しかったなあ。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 17:41:16.60ID:c7NOxRNM
1.2ターボって不評だったんだ

しかしMTなのにオートブリッピングやら
ヒルスタートアシストやら付いてるって、
MTである必然的が感じられないんだよなぁ

設定で切れるのかな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 17:58:15.11ID:pD7zOocG
オートブリッピングは電スロにプログラム追加するだけ
ヒルスタートアシストはABSやESPにプログラム追加するだけ

でコストかからないからりあえず載せちゃうのよね
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 08:09:25.13ID:bSZt2mve
新型カローラハッチバック1.2ターボ
期待したいけどスイスポより遥かに重くて馬力も少ないからなぁ
素人目で見ても厳しいよな…
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 13:28:38.15ID:mtlCOGWY
>>172
価格はアクセラ1.5L・MTの上位グレード2つとピッタリ同じなんだけど
装備内容はどうなるかねぇ

自分はアクセラ1.8DのMT期待してるんだけどでなかったらCX-3ガソリンMTかカローラHBだわ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 17:43:40.49ID:aH+pGaMe
>>174
欧州規制があるから1.8Dは開発されないんじゃないかな。
1.5Dの旗艦車種のロードスターがあるからまだあるけど
CX-3も設定がなくなったしねぇ。。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:13:15.89ID:LDjAttOS
これからATは廃れて行くよ。
ミッション車だらけになっていくよ。
ATは一部のマニアでのみ使われるだろうけど。
それでも、減少傾向に歯止めが効かず、ATファンからは、復活を望む声も。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:17:43.56ID:LDjAttOS
「うわー、これAT車じゃない?懐かしいー。昔は流行ったよねー」

「へー、キミATに乗ってるんだ。珍しい。通だね。よっぽどクルマが好きなんだね。」

「いま時、AT車はなかなか見つからないよ。ミッション車で我慢しときなよ。」
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 22:57:17.19ID:lblOvt2o
シビックタイプR、高いのは知っていたけど
吊しで450万円は良いとして、フルOPだと650万円だとよ・・
OPホイールは4本で100万円を超える
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 12:27:44.10ID:y0ABddc4
スバルXVの海外版(クロストレック)は6MTがあるんだな
とっくに他社に抜かれたアイサイトやCVTなんて要らんから
6MT版を日本国内で売れよ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 06:32:22.84ID:iy/ERmBg
>>191
コピー時の劣化なしでもあの当時の車はもう日本では登録できん
そこは改修してとか言い出すと、もう別物になってしまうのもチラホラ出てくる
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 10:32:01.67ID:4UfrOntj
>>196
あんなオーバースペック
公道じゃ危険だろって事じゃね?
まぁGTRはサーキット行かないと
リミッター解除出来ないんだけど
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 14:16:50.06ID:CLUxKn4L
自演キモイ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 16:57:39.62ID:iEr/Ibb3
>>193
国内メーカーが形式申請するなら難しいけど海外生産の車を持ち込みで登録するならどうにかなるんじゃないか?
勿論手間も費用も大変だろうが
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:35.14ID:bt2oelFX
ふむ、
     Fit 13G        SWIFT XG
1速    3.461        3.545
2速    1.869        1.904
3速    1.235        1.240
4速    0.948        0.914
5速    0.809        0.717

後退    3.307        3.272
減速比   4.625        4.294

出力   73[100]/6,000   67 [91]/6,000
トルク 119[12.1]/5,000  118[12.0]/4,400
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 10:00:50.18ID:lArQydJO
ミッション車至上主義と言われても乗るぞ


男は黙ってアテゴンのミッション


いやいやそこはデミオのミッションじゃん


ミッション車ももう終わりか


ミッション車買うにも車種がなぁ無いんだよな


ミッションのラッシュしかないよな


カローラのミッション車も終了ってことで


ミッションのカローラか爺い臭い


ミッションのラッシュが残っていたらな


チェンジアップ操作がミッション車の醍醐味じゃん
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 10:01:44.39ID:lArQydJO
ミッションのジムニーか、渋いじゃん


ミッションのローレルも熱かったな


バイクもミッションバイクよりスクーターが売れてるじゃん


やっぱミッションの雄はマツダたんだよな


ミッションの雄はマツダじゃん


ディーゼルのミッションかマツダだね


ミッション車だったらOK牧場


ミッションってガラゲーと同じでもうわざわざ買わなくていいってのが世間一般の認識じゃん


ミッション乗ってるって未だにガラケー使ってるって感覚じゃん


ミッション海苔としては嬉しいじゃん
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 10:02:06.71ID:lArQydJO
スイスポはミッションの受け皿じゃん


シビックでミッションか胸熱じゃん


まぁミッションも乗りたくても車種が限定されているのが今の常識じゃん


まぁでもミッション設定があればいいじゃん


ミッション免許取ってもオートマしか乗らないじゃん


だよねミッションとかオートマとか分からないじゃん


やっぱミッションの将来は暗いよね
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 10:30:50.11ID:SfX+pPr3
*注

× ミッション(任務、作戦行動)

○ トランスミッション(変速機)
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 10:33:15.91ID:SfX+pPr3
ミッション車 とは

任務(任務)のための車
消防車、パトカー、自衛隊の車両など
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 18:57:03.67ID:qZk5TxnD
MT=ミッション又はミッション車
AT=オートマ又はオートマ車
ここの用語です
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 21:36:20.92ID:M6qHiNRT
>>221
ここの用語じゃなくてバカがひとりミッションて連呼してるだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況