X



自動車保険どうしてる?part61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 02:59:24.23ID:aE2YfIT8
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
part56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397191503/
part57
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1419506930/
▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
自動車保険どうしてる?part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522132388/
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 20:59:01.28ID:1OcOxSA9
あいおいまじクズ
人身傷害使ったとき、約款の内容教えてくれっていっても
おしえねーし、交差点の事故で8-2のはずなのに、タクシー共済
に負けて10-0とかありえねーし
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 22:41:19.21ID:zqnjnDWY
>>929
まあ実際かなり慰謝料目当ていると思うわ
他の保険会社はなんも言わんかったけど
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 23:36:38.12ID:Ct/Flalq
ちなみに人身事故でも被害者側に大きな責任があると考えられた人身事故の
届け出は公安委員会の処分基準にも刑事処分の立件にもいたらなかったり仮にお伺いでも検察に不起訴処理されたりで
行政処分対象にならないからね。
民事は不介入だが事故ケースとしておおむね被害者に5割近い過失が認められたら人身事故届けでも行政点、刑事処分の
送検はしないよ、いわいる警察段階の放免事案だな。
歩行者の信号無視とか酔った飛び出しとか、ほぼコイツが加害者だろ?という側の死傷事件での相手側車両ね。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 06:57:25.78ID:RLtgJonU
昔交通事故に遭ったとき病院に行ったけど病院の張り紙に「ソニー損保の自賠責は受け付けません」みたいなことが書かれていた
よほど支払いを渋るんだろうなと思った
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 07:45:41.87ID:wKPvE1Fc
信頼の原則盾にすればどちらか一方に全部過失押し付けてれるやろ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 11:38:23.28ID:+gc8epO0
>>937
そういう状況なら敢えて過失割らずに10-0代車なしの方がうまく示談終わるケースあるしな
お前の書き方じゃイマイチ何が問題だったか分からない
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 16:02:52.09ID:xkLo/J5Q
福岡で白昼、盗難車を盗んだ男が次々と衝突事故

https://www.asahi.com/articles/ASL7T6CXSL7TTIPE02D.html

こういうのもやられた側は良い迷惑。盗まれた奴も
「車はエンジンかけっぱなし、キー刺しっぱなしで、ATMで金を下ろしていた。」
これでは、車を当てられた人は対物賠償も出ないで泣き寝入り。
車両保険に入っててもこんなので自分の保険を使うのもバカバカしいだろう。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 20:03:12.28ID:Srvs9h/Y
>>940
キー差しっぱなしの盗難は所有者の過失扱い
こういうケースでは所有者には1円も出ないのが普通
一方で、所有者に過失がある場合被害者は相手の保険に請求できる可能性がある

所有者に過失がない場合の方が相手の保険に請求できなくて詰む
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 01:22:58.42ID:v8sm+yvR
>>947
その場合は鍵が外から掛けれないタイプもあるからな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 01:24:13.90ID:v8sm+yvR
>>946
所有者に過失がなくても所有している車で事故が起これば保険は使えるよ
所有者に過失があるかどうかなんて被害者には関係ないしな
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 08:29:23.64ID:+MzVj9dW
運転者限定しててもか?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 10:30:45.38ID:fFx8DFlA
>>952
被害者には保険金が支払われる
所有者に過失があると認定されればその分の請求が所有者に来るかもしれないが
それは被害者には関係ない話

無保険車に轢かれたみたいな場合は
自身の人身傷害保険が役に立つ
搭乗時限定とかにしてなければ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 12:00:06.04ID:Y7lwPvlG
>>952
大丈夫だよ
前にこのスレで出た運転代行業者なんかと同じく盗難も運転者限定が解除されて支払対象になる
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 19:20:41.41ID:uTA9ioT5
それは短期過ぎるだろ
電波が悪かっただけの可能性もあるだろ?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 20:59:09.08ID:psIqyYpz
新車購入にあたって車両保険込み、新価特約ありで何社か較べた結果
アクサとおとなの自動車保険で悩んでるところ

アクサは対象限定なしで免責初回ゼロ円、二回目以降10万円
おとなの自動車保険は対象本人限定で免責初回ゼロ円、二回目以降もゼロ円

これで1万円ぐらいの差額
アクサと較べておとなの自動車保険のいいところってなんかあるかな?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 21:25:58.27ID:psIqyYpz
>>964
10円キズとかつけられて免責5万円以下程度の修理代ってなったときにすげー悔しい思いをするじゃない?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 21:53:00.84ID:P+atAFHL
そんな傷で保険使ってたら翌年以降の保険料で損するだろ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:11:05.75ID:vQj8AQB1
東京海上からソニー損保に変えようか一瞬考えたけど
やっぱり東京海上を継続することにしました
このスレに一時的にお世話になったのでお礼を申し上げます
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:46:12.93ID:v8sm+yvR
>>966
いたずらは1等級ダウンだしそれでもプラスになるケースある
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:48:53.77ID:+JqUiToM
>>969
えっ、どうして?
東京海上って通販型に比べたら養分なんじゃないの?
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:59:15.86ID:psIqyYpz
>>966
翌年でいくら上がる?
たとえばもし5万の修理を1回やったとして1等級下がって翌年の保険料が5万以上上がることある?
ないでしょ

>>967
ソニーだけは楽天同様生涯近寄らないと決めてますんで・・・
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 23:14:13.32ID:P+atAFHL
>>972
翌年の保険料だけ比べても仕方ない
翌々年も更に翌年も翌年も差がつくわけだから
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 23:15:19.18ID:Tww9qiBH
楽天って何がクソなん?
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 23:46:52.34ID:y6lDkHfo
ZOZOランドの社長とどっちがクソなんだろう。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 23:50:12.98ID:v8sm+yvR
>>973
そんな差額どうでもいいよ
例えば1等級遅れて2年目1000円の差額あっても2年間で1000円、1年あたり500円、1日あたり1.3円
多少負担が増えたところでその期間がとてつもなく長期なら気にするほどでもない
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 01:20:25.54ID:aIAOXLgs
>>973
んで翌年でいくらあがるの?全然大したことないでしょ?
その翌年も?その翌々年、さらにその次・・・これ何年先まで検証するわけ?
期間多く取れば逆に薄まる要因にもなるし、無理筋すぎる

なんでそう無理してまで何かケチつけようとすんのかねえ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 02:15:06.26ID:pkuMMixp
>>977
差額は%の話なので、保険の内容(年齢、等級、車両保険の有無など)次第で金額はバラバラ。
それに保険を使うと等級だけじゃなくて「事故あり」係数になるので、事故無し10等級と事故有り10等級では保険料が違う。
そんな訳で差額トータルが5万円以下で済む人は小数だと思うよ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 07:25:15.39ID:3brKhIk3
>>979
今その説明を全てやってたんだけど何を聞いてた
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 11:29:56.22ID:ybK/H/Bk
同一世帯に2台ある場合は、

A車・・・人身傷害(すべての自動車事故補償タイプ)、弁護士費用特約

B車・・・人身傷害(契約車に搭乗中のみ補償タイプ)

重複をさけるため、このようなかけ方が基本。
しかし注意したいのは、B車に同居の親族以外の人、つまり親せきとか友人とかを乗せていて、
自分が信号待ちをしていて追突されたなど過失がないなどでケガをした場合が厄介なことになる。
人身傷害も弁護士費用特約もカバーされないのだ。
相手がちゃんと賠償してくれなかったり、交渉のテーブルについてくれなかったりしたら、
かなり大変な事態に陥る。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 17:33:39.98ID:Q9K4cM4v
>>965
ディーラーとかで加入できる安心保証入っとけば良いんじゃないの
てか、5万の修理代に保険使わねーだろ
等級ダウンと事故係数で払う保険料の方が高くつくわ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 18:22:36.28ID:j3Fs/kLN
5万で済むレベルのものなら
自分でなんとかできるだろ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 18:33:02.01ID:aIAOXLgs
>>985
>977 >978 参照
ディーラーのやつはディーラーの推奨する保険会社の保険に入って初めてバンパーだけ直してやるとかそういう
ゴミみたいな保険しかないから無理
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 06:56:27.86ID:YnQ4oPdj
イーデザインから更新ハガキ来たけど。
20等級 国産ハッチバック車 ほぼ同条件
35000円→55000円!
何で2万円も上がるの?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 11:09:10.78ID:3mGAPr1A
現状ソニー一択か
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 13:06:17.73ID:cXpme0xF
>>989
判断に必要な情報書いてないのに分かるわけない
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 13:59:29.63ID:fQ8poJPn
次スレは、
【大手/外資】自動車保険総合スレ【通販/共済】

【養分歓迎】自動車保険加入相談窓口スレ【乞食蒙御免】
にでも
分けるか?
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 15:14:30.74ID:B7kTDndN
というかこのスレ荒れるし重複だし今後はこっちに統一でよくね?

自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故10回目 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530086132/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 14時間 22分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況