X



自動車保険どうしてる?part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 02:59:24.23ID:aE2YfIT8
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
part56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397191503/
part57
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1419506930/
▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
自動車保険どうしてる?part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522132388/
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:59:44.76ID:1BFoeamk
養分は保険料払うのみの客全員で
保険会社的には保険事故で保険金を払わなきゃいけない客は敵だろ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:07:20.77ID:peaSDeHI
>>749だけどこの話題で荒れるとは思わんかったわ
タイミングが悪いのか車検なり修理なりで代車が出払ってることって結構ない?
一回だけ下取りで入ったっていうCLKがきてウキウキで乗り回したことはあるけど
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:43:50.07ID:+diTIgRb
車外の事故って意外とある
右折車と横断歩道を歩いてた子供がぶつかって車はなんと無保険ってのがあった
そういう時は弁護士入れて対応ってのもあるが日常生活対象じゃないと動けなかったりする
車外補償入れてると基地外加害者と交渉せずに全て保険で賄える
高齢者や子供と一緒に暮らしてるなら必須
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 08:42:54.49ID:VJkIDZr+
>>759
キチガイドライバー(犯罪者、無保険、老人、在日外国人)が激増してるから
人身傷害(車外)は必須だぞ
加入してないと安心して道を歩くことすらできないからね

保険は賠償責任だけでなく無法者から自分を守るためにも加入するモノだからね

「養分が〜!」連呼キチガイは除く
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 17:03:13.68ID:uyhjvkYt
そういう意味ではやっぱ万能なのは生命保険だよなぁ
自動車事故でも保険下りるし、歩行者で事故にあっても下りるし、刺されたって殴られたって降りる
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 11:11:11.60ID:V5e2wCNn
ワイ45歳にしてはじめての車、ずっとペーパーなのでゴールド、乗るのは自分だけの予定。保険何がよいかさっぱりわからんけどおすすめある?ちなみにおとなの保険てやつでシミュレーションしたら年間65000円くらいだった。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 11:48:31.77ID:V5e2wCNn
>>773
そっちから来たw
ソニーでネット見積もりしたけど同じくらいの金額だったので余計にどこがよいのか迷うわ。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 11:56:20.70ID:okZlxDXh
ソニーの保険はあるのに何でパナソニックの保険は無いの?
教えてエロイ人
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 19:35:27.16ID:Xx1F/t5K
>>766
交通事故で通院だけの場合は出ないだろ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 22:15:45.27ID:BGvJRgDp
>>780
無駄に割高な通院保障特約付けたり、傷害特約付けたりすれば保障されますって書いてるな
しかも入院が前提だったりするから使い勝手悪いな生命保険だと
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 22:46:40.16ID:8UmxW95k
人身傷害保険3,000万、搭乗者障害500万じゃ少ないかな
やっぱり人身傷害保険5,000万、搭乗者障害1,000万が標準?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:37:09.35ID:ah4Q4gva
そだな
人身傷害が年収や年齢で満額出ないときは定額の搭乗者傷害死亡が活躍するけどそんな重要じゃない
なんとなくだが生保レディのおばちゃんはよく付けてて、代理店のおっちゃんは外してる傾向
女性のほうが人傷でそれほど金額いかないのを考慮してんのかもな
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 13:35:24.37ID:0NcqGFh0
現状ソニー一択か
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:12:51.68ID:hMYH7cNW
搭乗者障害なんて通販だと、月100円位でしょ。
付けとけばいいでしょ。俺はおとなの自動車保険で
2000万で年間750円程だし
それに塔傷の本領は後遺障害だと思うし
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:13:55.79ID:5OXFyrpV
車両保険ってでかい事故でもない限り、免責分を自分で払ったりすることが多いから
フルサポートの車両保険ってあんまり意味ないのかな?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:34:18.36ID:5OXFyrpV
>>792
そうそう、でかい事故用のために車両保険は入るんだけど、免責は10万円払うのが当然のやつで
当て逃げやらなんやら程度は10万円もかからないこともあるから、安いタイプの車両保険だけで
いいんじゃないかなということで
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 18:11:31.45ID:yqiY5vIF
>>788
ネット専用チューリッヒに加入してますがまだ事故を起こしてないので評価できません
不幸にして事故ったら報告します
掛け金自体は一番安いのではないでしょうか
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 19:52:55.81ID:NXVW1hqb
人身傷害も無制限の時代かね
三井ダイレクトは無制限無いのよね
どうも三井ダイレクトの保険約款は一回り古い気がする
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:53.60ID:c8GazAq6
損保ジャパン日本興亜だけど、勤めてる会社用割引で、現行フォレスター車両保険有り、21歳以上、自分配偶者対象で年間7万くらい。

この会社入って始めて良かったと思った。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 20:14:59.95ID:tcJa1Jzc
うちの会社はあいおいが35%引きになる
昔は42%引きだったらしい
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 09:13:25.44ID:yAGeqVVY
そういう、従業員・株主優待みたいなインサイダー特権を漏らすと、
養分たちが怒って、JA・全労済に流れていくから禁止

ことに階級社会の外資系は・・・
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 12:40:54.30ID:NRo4Qnxd
今までイーデサイン使ってたんだけど
買い替えで改ついてるから違うところに変えざるを得ないのだが
購入するのがjzx100で150万くらいするんで
それくらいの車両保険つけれるとこにしたいんだけど
三井あたりで平気?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 21:04:13.95ID:NRo4Qnxd
>>805
いや、買った値段の車両保険つけれるとこがいい

友達は三井(ダイレクトじゃないよ)で90クレスタに200万以上つけてた
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 23:33:33.46ID:/9JCaJml
>>806
ソニー一択君は荒らしだから気にしないで
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 14:20:18.02ID:jms+rPfI
通販は車両保険多額無理やんけ
代理店タイプしか選択肢ないんや
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 20:56:23.42ID:q4uOEMLq
ソニーが良いと聞いたので、
見積もってみた
そしたらセゾンの早割に300円ほど負けた
しかもセゾンは年間5000kmまで
ソニーは年間3000kmまで
失望した
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 02:27:00.88ID:Md8t7Pbx
>>809
どれぐらいを想定してるか分からないけど、以前のセゾンは他より高めに設定出来たよ。今は知らないけど。あくまで比較した他のいくつかよりだったけど。
希望の会社に電話で相談してみたら?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 09:26:40.98ID:SwO/PUmK
>>814
ミッション載せ替えだけど
セゾンも改はngだったよね?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 09:37:05.54ID:yXKC8Qo3
個人賠償責任保険がつけられる保険会社はどちらですか
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 11:48:31.04ID:XGc4bkVt
ばかだなぁこの場合の最適な答えは
ソニー損保だよ
じゃないの?w
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 18:32:15.87ID:X5LZfOTm
スレ見ててソニーがいいのがわかった
新車購入したんだけど、対人対物無制限と車両保険でいいかなと思ってるんだけど、みんな他に何かつけてる?

宜しくお願いします。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:18:43.46ID:SwO/PUmK
イーデサインは特約だったり標準でもいいんだよな

ぶっちゃけ嘘くさいと思われても仕方ない怪我で
相手保険会社が治療費払わないの一点張りだったから
弁護士特約使ってもいいっていってくれたし。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:41:31.49ID:yXKC8Qo3
三井ダイレクトは個人賠償責任保険無いのよね(´・ω・`)
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 09:34:06.41ID:JpDocEGh
事故が無ければ何でもええんやで
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 09:41:21.23ID:caKgV9WN
>>832
解釈の違いだが、「万が一が」無い人には生涯全く無いわけで。
その数が莫大にいるということ、だからこそ僅かな保険料で莫大な補償と損保の莫大な収益が成り立ってる。
少なくとも加入者が加入した金額を払い戻す事故率だったら損保は事業を保てないし莫大な広告宣伝費もない。
つまり大多数にはいっさい関わらないのが「万が一」の正体な。

ではユーザは何に対して大きな対価を払ってるかというと「安心料」であり何か合っても自分の収入、財産、生活が
完全補償されるという契約の安心にお金を払ってるんで「万が一」の為というより日々の安心した生活コストな
健康保険だって年金だってそういう尺度で対価を甘受してるんだし。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 11:15:23.04ID:yhm8bGrO
万が一が起きてしまった時にその人が一生かけて稼ぎ出すお金を凌駕する賠償金が待ってるかも…と考えたら保険って凄いよな
人生のリスクヘッジだし、保険は人類最大の発明と言われるのもわかる気がする
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 11:17:03.51ID:aWrtwZmp
そう考えると現状ソニー一択か
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 11:26:10.79ID:JI6zkGyi
あなたの3歳の子供が災害で家に取り残されています
助けに行っても助かる見込みはおそらくもう5%程度しかないでしょう
親であるあなたはそれでも助けに行きますか?見殺しにしますか?

親なら誰もが命がけで助けに行くだろう
でも保険は?万が一の保険だからと軽視するのは大切な家族の命を軽視してるのと同じかもしれない
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 11:36:49.21ID:NlQIzCDj
>>836
三歳の子を一人になんかしないのであり得ない事例だ

息子が二年間の兵役義務のある国の国籍持ってて
代わりに行ってきたいぐらいだ

親が代わりに行ける制度作ってほしいぜ

韓国ではないけどww
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 11:59:10.13ID:tEvkk8dD
その極論が実際に起こってるのが恐ろしい
砂防ダムが出来たからまさか土砂崩れが起きるとは…とか町民みんなマジで言ってたよな
砂防ダムを提案した人の孫が逃げ遅れて亡くなってた
無保険は情強というより無謀だろう
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 13:12:20.45ID:caKgV9WN
>>836
一般論だけど、そういう状況で火に飛び込む親や祖父母は皆無と言っても良いし
火に包まれた家屋に飛び込む事例ははマズ無いぞ。
だいたい火炎とガスで瞬殺だしね、僅かな生存の可能性でも誰もいかない。
そこは公的機関のプロに委ねるしプロも絶対飛び込まないからね。

強いていうと水難事故だと多くの家族や友人が死をかけて救出にいって死んでるけど
だから損保と何の関係がある?
家族を死の危険から救いに行くことが任意保険に入ってると免除されるのか?
それとも保険に入ってると1時間ぐらい沈んでいても水死しないのか?w
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 13:25:58.05ID:LLnjtX13
>>850
無保険で多額の賠償が発生すればもうまともな生活は送れないだろう
行かせようと思っていた学校には行かせれないかもしれない、思っていたような職には就けないかもしれない
万が一が自分には降りかからないと確率論で一蹴するならば我が子が災害に遭い客観的に助かる見込みが低いなら「確率低いからしゃーない」と助けることを諦めれるんだよね?という話
まあ想像力の話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況