X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2c9-WKkV)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:02:04.24ID:JT2hy8ga0
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part54(重複利用のため実質Part55)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518091840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ac9-WKkV)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:03:05.14ID:JT2hy8ga0
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM96-x7c1)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:54:58.50ID:tqBlAL+bM
>>4
まだスマートブランドが浸透する前だったし、パクリカーと思われたりもしたのかな。
軽登録のスマートKあらばこそ日本でもスマート人気になったようなもんだし、スマートロードスター含め軽登録以外は厳しかったか。。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-59jE)
垢版 |
2018/05/08(火) 09:16:00.83ID:SA4hciOCd
>>5
スマートブランドはとっくに浸透していたと思うけど。
2人乗りとは似ても似つかぬデザインが原因かと。

あと、当のスマートも輸入車だからそこそこ売れたように見えただけで、国産だったら三菱iくらいしか売れなかったと思う。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb3-SUL6)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:50:21.80ID:xmtSkRkdH
いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

アスとクロスはどちらも不人気フラグだが
 アス  ( ゚д゚)  クロス
   \/| y |\/

二つ合わされば
     ( ゚д゚)  アクロス
     (\/\/


     ( ゚д゚)  アクロス
     (\/\/
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a2a-7ua5)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:14:36.74ID:aQX7USEI0
キャデラック XT5クロスオーバー
こいつも忌み名が…
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-Wefj)
垢版 |
2018/05/09(水) 11:48:50.54ID:pRvEk2lGd
>>25
今、免許取りたてなら50万円くらいのMR-Sで運転練習したい
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM96-x7c1)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:50:49.33ID:OTl4tjodM
>>33
マツダ・ロードスターやビートとの違いって、「MR-SはMR2の後継車と思われた」ってとこと、
パワートレーンのベースとなるFF車、230セリカには2ZZ-GEが積まれた事なのよ。
仮にMR2や230セリカが存在しなかったら評価された車だと思う。

しかし、日本じゃ馬力やトルク、燃費が下がると「性能の落ちた車」とみなされる。
ではNDロードスターはどうなんだと言えば、あれはNAロードスターへの原点回帰ってポイントがあった。

MR-SはAW11に原点回帰したわけでも無く、単にSW20を安っぽくしてオープンにしただけとみなされた。
セリカには2ZZを積んだのに、1ZZでパワーの無いショボイ車とされた。
ユーザーは決して、「重量やパワーのバランスがとれた理想的なライトウェイトオープン」とは考えてくれなかった。
走る姿さえ見せればカッコイイしコンセプトも理解できるのに、先入観は見る目を歪ませて食わず嫌いを招いた。。

その名残は86/BRZにもあって、試作の頃は「パワーが無さすぎてドリフトもロクにできない車」と冷やかされた。
発売してからも、ターボや4WDモデルはいつ出るのかと言われ続けた。
トヨタはMR-Sの轍を踏まないよう、よく辛抱して育ててると思う。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-eYeW)
垢版 |
2018/05/09(水) 14:21:40.70ID:aVJm9FW60
MR-Sは同じ1ZZのSS-Iより馬力が低い
これは吸排気に苦労した為とも言われるが、ライトウェイトオープンカーには超高回転域よりピックアップが重要と考えたから
開発部門はもちろんS2000にも乗った訳で、そこと張り合わなかったのは英断
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM96-x7c1)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:50:09.94ID:OTl4tjodM
>>37
そんな感じで「コストダウンした」って切って捨てられちゃうんだから報われないんだよね。

とはいえそれが「商品性」ってもんで、トヨタは結果的に「サルがむき方わからないバナナ」を発売しちゃったことになる。
ちゃんとむけるバナナじゃないと、どんなに美味くても捨てられちゃうのは製品の宿命だから仕方ない。

「いいものを作れば売れるわけじゃない」ってのはトヨタが良く知っててむしろ得意分野だったはずだったんだけど、
MR-Sとセラは魔が差したとしか。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232a-MLNw)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:13:06.44ID:FxqI1Luy0
>>60
この前信号待ちしてたら隣にMR-S来たけど一瞬初期型ボクスターと勘違いしたわ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2b-Z8ek)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:04:46.49ID:mWh9F/U7M
>>66
当時はまだエスクード(今のと違うラダーフレーム版)やめてないから…スズキでその種の話題だと

スズキ「アルトワークスやめてkeiワークス作ったお!」
かな?
あと
スバル「プレオ(初代)やめてR-2作ったお!」
はかなり困惑したが…
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2b-Z8ek)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:05:40.17ID:mWh9F/U7M
>>68
なんか新旧アルト・スライドスリムの違いと混同してる上に間違ってるような、根本的に勘違いしてるような知識だな…

ポルテは初代が運転席ヒンジドア、助手席大型スライドドアの3ドアハッチバック。
2代目が運転席「前後」ヒンジドア、助手席大型スライドドアの4ドアハッチバック。

全然違うわな。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2b-Z8ek)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:08:34.47ID:mWh9F/U7M
>>68
ついでにアルト・スライドスリムは
初代(通算3代目550cc)が両側スライドドアの3ドアハッチバック。
2代目(同660cc)が運転席スライドドア、助手席「前後」ヒンジドアの4ドアハッチバック。

この変化を逆に覚えた上に、ポルテと入れ替わったんだとしたら器用な間違い方だな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c577-5ugT)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:49:07.77ID:Bn/GFbJL0
岐阜の消防だか警察がメガクルーザー持ってたよね
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 052a-pJ79)
垢版 |
2018/05/13(日) 20:11:36.92ID:JhXhFGs10
いま他スレで出てたこういうごくごく普通の2ドア車が今欲しいわ

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526204982/23

当時さほど売れなかったんだろうけどいまどきのメーカーは何でもかんでも4ドア求めるバカ客の要望聞いてばかりでウンザリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況