X



【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 04:31:23.10ID:ln26nm6k
スレを人質に取る荒らしってのは荒らしてる間にスレ主になったと思いこむ
最後の書き込みをすれば勝ちだと思ってるから、反対意見が出てる間は常に荒らし続ける
この場合、一番やってはならないのはスルー
その時限りは収まったように思うが、心理的にスレの支配権を渡した事になってしまうため
また荒れる状態になった時に取り返しが付かなくなる
日本が韓国相手に追い込まれてしまったのはこのスルー耐性の高さが原因
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 16:47:45.66ID:cDfOeRQQ
ステアリングスイッチとマイクが効いてないんだけど

他所で付けたナビをディーラーで手直ししてもらうと工賃どのくらい?

元々施行したのは500km離れた、引越し前のカーパーツ取り付けショップ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 01:33:51.85ID:jJSc3ECs
ナビの経験はないのでPC組み立てとかから連想すると
取り付けも修正も手間は変わらないような

むしろ変な取り付けでもされていたら余計な手間が増えるし不具合の切り分けとかで大変な気が
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 08:07:07.37ID:Xhx3QB6B
>>772
ステアリングリモコンについては、設定で車のメーカーを割り当てが必要。
反応しなかったら、ユーザー設定で学習させることが可能なので、
そこでも反応しなかったら、配線されてないか、配線が間違ってる。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 13:40:59.22ID:c2M37Vfq
工賃はレバレート8000円x時間を目安にすればいい
30分で終われば4000円
取り付けてもらった店がチェーン店ならば電話入れて相談すれば最寄りのチェーン店で
面倒を見てもらえる場合もある
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:49:40.92ID:cQZ/269/
7インチワイドの200mmにするか標準の180mmにするか迷う
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 21:04:37.35ID:cQZ/269/
>>792
元の車には180mmのパネルがついてんだけど
純正オプションで200mmのパネルも交換したらつけられるって言われて考えてた

>>793
そうなん? 200mは物理ボタンがでかくていいかなとか思ってた
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 02:14:13.71ID:P1Sig3Ez
Z702さいっきょ伝説ここに恥じまる
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 04:32:33.39ID:YMKftXO5
何回やり直してもここでダウンロードが止まる…
https://i.imgur.com/yzNKj26.jpg
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 13:05:34.19ID:TU6rPUAC
地図更新用SD作り直したけど今度はここで止まる…
https://i.imgur.com/6GEDnzh.jpg
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 16:17:35.37ID:shTRkf+f
>>806
HDD並みのランダム性能な粗悪品使ってると途中でかなり長い時間止まったように見えるかもしれない
スリープに入らないようにしつつ一晩くらい放置したら完了するかも
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 19:22:52.39ID:SImRtyUY
>>799
ついにグウのねも出なくなったクソバカw

お前みたいなキチガイ荒らしがいるとスレの民度が悪くなるからな

徹底的に追い込むぞ

>>810
なるほど、だからこのスレにもキチガイジジイが生き残ってんだな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 23:37:07.99ID:zEJmR4/O
>>833
818は人の嫌がる事を言ってスレを荒らしてるキチガイ
IDもコロコロ変えてる
当然、嘘もつく

KENWOODはどうだか知らんが、コピー対策として個別に暗号化されてない更新データは取り扱わない
って流れがある
何をキーにしているのかはわからないが、複数のキーを組み合わせていたりする
KENWOODMapDownloaderからSDをフォーマットできずに、ナビ側で更新用のフォーマットを行わなきゃ
ならんかったり、SDXC非対応でSDHCにしか対応していないのもその流れだろう
ならば当然、HDDに一旦ダウンロードしてからSDに書き込むって事が出来ないのも道理だと言える
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 23:49:18.15ID:rxfCRAWh
>>816
マックは使えないってことだ
企業側にとってシェア10%に満たないOSに対応させるのって結構な無駄なコストだからなぁ
不具合あっても対処が後回しになるんじゃない?
ひどいと放置
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 00:39:47.76ID:mmIVdGAV
これの8インチ彩速がMDV-Z905ベースっぽいんだけど、市販にも来るのかな
HDMI入力用オプションまであるんだから流石にM805と書き間違えただけってこともないはず
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:20:57.95ID:lX1BVG73
mapfanのドコモ引き落としのアカウントがあります。
自分のz702の地図更新はそれでやってます。
もう一台にz701か付いているんですが、そいつの更新を、今のアカウントの登録をz701に変えてあげれば、z701の更新は出来ますか?
んで、数ヶ月後にz702に登録を変更すれば、今度はz702の更新が出来るのでしょうか?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 02:03:51.39ID:W0WvtfdF
>>858
自分も似たような境遇だけど
正直出来そうな気がする
少なくとも737DTからz702への引き継ぎは出来たから、その逆も可能かも?

是非やってみてくれ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 03:16:49.83ID:ziglW/5v
MDV-M705Wなどドラレコ連携の機種にアラウンドビューやリアカメラを表示する際には、通常CA-C100を使って
リアカメラ接続の箇所に接続すると思います。
これをドラレコ(リア用)の箇所に接続して使ってる、使えてる人はいますか?
これができるならばバック時以外にもバーチャルルームミラーで好きなときにリア映像を表示できると考えたんだけど、
いかがでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況