X



ガソリン添加剤38本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ec5-xhTL)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:02:25.89ID:l6aMopzX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

※現在このスレには長文君、膨潤君と呼ばれる人物が貼りつているため、
不快な方は毎週木曜日にKOROKORO(ワッチョイ以下の4+4文字)をNG nameに
登録設定しておくと快適になります。レスを付けたら負け。

ガソリン添加剤37本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520777766/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e66-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 10:22:17.94ID:dQDDT07m0
カインズの銀最高!!!

買い〆ろ!!!
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a9a-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:48:55.60ID:qZCqvk8W0
>>14
そんなに買ってどうするの?
開封しなきゃ劣化とかせんのかな
002719 (ワッチョイ c9c5-TpMw)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:32:53.19ID:mjqi6JZz0
前回の祭りで注文して今回職場宛にオーダーしてみたが重複でキャンセルのメールきた。残念。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-0san)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:08:47.52ID:vYzCZ2iBM
>>29
これだから貧乏人は。

お一人様一個って言われてるスーパーの品を、乳母車に乗せた子供も一人だってゴネてる婆ァみたいだな。

「はっきり書いてないからいいだろ」
ってその行為と根性が乞食的だと言われてるんだよw
コッソリやるならともかくなり
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd8-UR4C)
垢版 |
2018/04/27(金) 02:50:54.89ID:83dkQr0S0
>>29
ルール守れるようになってから来日にしてください
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 03:22:04.02ID:fUWQ+FJP0
>>29
相手を『日本語不自由な方みたいですが』と煽ってからの〜
『にほんほべんきょうしてからかきこんでねw』

お前が日本語と社会的なモラルを身に付けてから来いっていう(笑)

AZさんが商品の良さを使って知って欲しいと
お試しキャンペーンやってくれて
『お一人様5個限り、ご本人様からの注文に限る。』と書いてあるのに
前回10本買って、親の名義まで使って更に買おうというのも乞食の発想
日本人とは思えん
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab66-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 04:08:16.00ID:Oe6A2t9q0
やっぱり、本数制限が無い

カインズの銀が最強!!!

これ、鉄板!9m<1ダース買い占めろ!!!
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 06:50:53.06ID:fUWQ+FJP0
IPAが主成分のカインズ銀を買うなら
その製造元でもあり、主成分がPEAで濃度が10%ほど高く
価格差は100円ほど、700円程度と安くコストパフォーマンスが非常に高い
古河薬品工業のフュエルクリーンハイブリッドプレミアムの方がオススメ
(プレミアムが付かない方は非常にPEA配合率が低いので間違えないように)
003829 (ワッチョイ c9c5-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:33:21.09ID:BZaCn+/R0
とりあえず今回はトータル15本は買えたから良かったわ

>>32
なんで膨潤君が絡んでくるのかと思ったらオイルスレで長文突っ込まれたのの逆恨みか
あれを喧嘩を売られたと思うとは相当キテますなw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:51:15.94ID:fUWQ+FJP0
>>38
お一人様5本までと書かれてるのに
前回とあわせて25本とか、ハイパー乞食だろw

お前の懐具合は知らんが、心が貧しい!
37さんも指摘している通り
安売りお試しキャンペーンをしてくれてる良心的なメーカーに
余計な負担を掛けている

それでも、そこまでして欲しいか?
ブランド物の列に並び転売する朝鮮人や中国人みたいでイヤシイ
004529 (ワッチョイ 81c5-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:15:51.84ID:EK5cjhAJ0
>>40
なんで自分で全部使うことが前提になってるの?どこにそう書いてあるの?
会社や近所の人でエンジンの調子が悪いっていう人が何人かいるから配るために買ってるのに
それで調子良くなればAZの宣伝にもなるでしょうに
25本も一人で使うとかさすが発想がキチガイw

あ。友達とか近所付き合いとか架空のものなんですねw
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:06:40.23ID:fUWQ+FJP0
>>45
見苦しいぞ、乞食

親しいご近所さんだったら、こんな物があって〜からのオススメでOK
お一人様5本までと書かれてるのに、1人で25本買う事
代理購入も禁じてあるのに、言い訳にもならんウソを吐くな

ルールを破ってる時点で
お前は信用されない、卑しい心の貧しいゴミになったんだよ

本当に宣伝を兼ねたお配りだと言うなら
ご近所さんちの玄関先でID書いた紙を持って
ご近所さんと一緒に写メ撮ってココとAZ社にでも送らないと身の潔白は証明できない
やらないだろ、出来ないだろ
そうなった時にルールを破ってるお前は、何言っても信用されない

自業自得だ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:50:04.09ID:fUWQ+FJP0
>>48
ワラタw

正直、他の添加剤より調べても
PEA配合をアピールするだけで濃度が分からずモニョる
4種類もある中で、パッケージ見る限り
高配合を謳のは上位と思われる2種のみ

それなら、高いけど初心者にも安心のフューエル1
自分で適量を判断してチョビチョビ入れれるGA
やや高め?ヤマルーブ
安くて高濃度AZ
古河薬品工業のFCHP

IPAが主成分になるけど洗浄成分優先で使いたい人ならカインズ銀
KURE

…とかで良いんじゃないかな
コスパ的にはAZか古河薬品工業FCHP(フュエルクリーンハイブリッドプレミアムくっそ長い)が
現時点だと優れてるように見えるね
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:45:15.10ID:fUWQ+FJP0
>>50
『自分は無知で馬鹿です!』の自爆芸、お疲れさんw
https://www.sankyo-chem.com/msds/ipa_msds.pdf

>>51
エーテルもそうだけど、化学物質に対し
一つの使い道だと捉えるのは間違いの元
様々な反応もするし、物性から色々な用途がある

IPAに関しては溶剤、溶媒と共に
主な用途になるのが洗浄成分、洗浄剤としての利用

ガソリン添加剤の場合は、どちらにも作用する
水抜き剤としても作用する
(用途を水抜き剤と見る時点で、ろくな添加剤ではない)
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:15:27.48ID:fUWQ+FJP0
>>53
そもそも、その発想がシッタカぶりのド素人なんだよ
溶媒洗浄、IPA洗浄ぐらい勉強してから
偉そうにしなさい

どんな化学物質でも、全く同じ物でも【売り方】は様々
毒として売る事も薬として売る事も洗浄剤や殺菌用途のケミカルとして売る事もある

IPAも同じ、しかも洗浄剤としてもありふれてて有名
車メーカーで言えばトヨタみたいなもの
(それを知らないのが君なんだがw)

そして前述したように一つの用途に限定して考える事自体、化学的ではない
様々な物性、反応、結合
良くも悪くも変化する、何らかの結果が齎される
そこから、なるべく良い組み合わせ
メリット多目、デメリットは抑えられる形で組み合わせをさらに磨くんだ
ココは物性の部分ね

PEA配合の物は、PEAが主成分かIPAが主成分かに関わらず
PEAを売りにしたい、IPAについては隠すか特筆したくはない存在
ココは商品の売り方の部分

そこも理解できないから、君はそういう短絡的な発想で決め付けてしまってるんだと思う
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:57:51.48ID:fUWQ+FJP0
>>57
それと、溶剤、溶媒として用いれる物質という時点で
洗浄剤としての使い方はセットでくっ付いてくるような物

水だって溶媒だ
様々なモノと結び付くし反応もするし洗い流す事では
地球上で最も利用されてる溶媒、洗浄用途の液体だろう

化学の常識、基礎から学ぶべき
その上で議論するなら良いが、お前は学ぶ意思も知性も無いのがダメだ
説明しても理解できないのでは、話にならない

IPAは、ブレーキクリーナーやパーツクリーナーにも使われるし
アルコールに洗浄成分としての効果が無いと、本気で考えてるのか?

一斗缶14〜16リッターで5千円もしないし、安いから使われるありふれた洗浄剤なのだがw
だがアルミへの腐食性や
Oリングやパッキン、シール部などのゴム部品、樹脂部品、塗装面への攻撃性は高く
だからこそ、IPAを売りにする事は無い

ニラと誤認しての食中毒が相次ぐスイセンの葉、毒のあるアジサイの葉
ジャガイモの芽を毒として売るか?
観賞用の植物や食べられる野菜として売るだろ
要は物性の問題じゃない、売り方の問題だ
馬鹿でも良いから学べる馬鹿になれ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0d-eymE)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:14:45.92ID:dHdQgKRt0
>>59
単体で言えばIPAの洗浄効果は確かにあるわな
ガラスクリーナーしかり、パーツクリーナーしかり
だけどよ、環境だか毒性だかに配慮してIPAを含むアルコール系のパーツクリーナーが幅を利かせているが、有機溶剤系と違って全然落ちやしねぇw
強力って書いてあると汚れが落ちそうじゃん?
実際は小さく「噴射力」が強力であると書いてあったり…
脱線はこれくらいにして、ガソリンに混ぜた状態で効果を発揮するのかってのが疑問なのよ
水抜き剤なんかは中身がほぼ100%IPAだから、これを例にしよう
裏書にある、ガソリンに対して最大1%の濃度で添加しても所詮1%でしょ?
パーツクリーナーのことがあるから、IPAは信用ならんのよ
PEAのことは実際に効果を確認してるから信用してるけどな
ちなみに、PEAに2ヶ月間(2週間のはずが忘れてた)漬けておいたOリングは膨潤せんかったで
あと、以前にPEAの添加で、オイル粘度の増加を問題にしてたけど、オイルなんて劣化とともにシャバくなってくから丁度いいんじゃね?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:30:24.17ID:fUWQ+FJP0
>>60
そりゃイソヘキサンやトルエンなんかと比べちゃ弱いよ

で、その弱さに気付いてる人なら
その割にOリングやパッキン、シール部などのゴム部品、樹脂にアルミへと
やたらデメリットが目立つのも分かると思う
だから安いけど、良い物でもねえなwとなるはず

PEAとは比較にならないのも、仰る通り
だから、スレ民のみんなも安くてPEA高配合の商品を探し求めるよね

PEA膨潤は、新品のOリング2つ買って
片方はPEA100%が分かりやすいけど漬け込み
片方は何もせず、で比較すると良いですよ

2ヶ月間ともなると
長く漬け込む間に一度膨らんでたのが萎んだ可能性もあるかな
通常のOリングと一緒に同じ突起や針金に引っ掛けて、同時に引っ張るといいよ

膨潤したもの、サイズ的には変化なしでも
一度浸透して侵されたものは可塑剤などが洗い流されたり変質、劣化して
正常なものより柔軟性に欠け、早く千切れます
表面に無数の亀裂や硬化が無いかも見ると良いです

ガソリンだって長い目で見れば徐々に含まれてる各成分でゴム部品などは劣化させます
元々ゴム部品には寿命があるのでそれをやや早める程度ですが
その程度に抑えるように組み合わせも濃度も調整されてる形です

たかが1%ですが、100%に近い全力疾走をしてる人が
101%で走るとなると、疲労や骨折、心臓麻痺や転倒など
リスクが高まるじゃないですか、あれと似ていて
その場は平気でも意外に軽視できない蓄積していくダメージになったりする感じです
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0d-eymE)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:41:18.82ID:dHdQgKRt0
>>63
そら、比較実験なんだから、なんもせんやつも用意しましたわw
ついでに言うとガソリンに漬けたのもあったで
膨潤した度合いが大きい順にガソリン>PEA=何もせず
言うて、ガソリンでも外径がちーっと大きくなったぐらい
柔軟性も新品と変わらず
耐ガソリンのOリングでやったけど、そうじゃないとガソリンに漬けたのだけはえらいことになったw

その例えはちょっとズレてる気がするなぁ
1日の摂取カロリーで例えた方が正しいんじゃね?
1%ぐらいじゃ環境の差による誤差の範囲で問題ないわけだし
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:57:58.05ID:fUWQ+FJP0
>>65
実際に実験して確かめたのは良いですね

その実験でもそうだけど
ガソリンもIPAを既に10%前後配合しているわけで
10%も混ぜてるから、たかが1%ぐらいと思う人もいるかもしれないけど

そこが許容範囲で、さらに増えるのはバランスも崩すし
有限膨張の範囲内なら劣化は穏やかでも
その限度を越えれば、一気に劣化が激しく進むのと同じで
限界ギリギリに調性してあるガソリンなんかに
余分に追加で添加すると境界線を超えてデメリットが急に目立つ場合があるのです

それで既に100%に近い全力疾走をしている人へ
101%の力で走らせる例えにしました
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b0d-eymE)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:05:40.74ID:dHdQgKRt0
>>67
市販ガソリンってIPAを10%も入れてんの?
自動車がE10に対応してたり、ガソリンにETBEが8%入ってるのは知ってたけど…

どんな条件で使われるかわからんものに対して、メーカーが限界ギリギリを攻めるとも思えないんだよなぁ
結構なマージンを取ってるはずだと思うよ?
だからこそ灯油の混入が4%まで認められてるんじゃない?
灯油が10%入ってた(水増しするために入れてた)スタンドでも、不調を訴えた客は1人だけらしいし
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:08:33.15ID:fUWQ+FJP0
>>64
工業用、産業用でのIPAによる洗浄剤としての利用で
IPA蒸気洗浄もありますよ

だから、良くも悪くもエンジン内でも広く効果を及ぼす物質です

それがカーボンのスラッジになら洗浄剤としての効果も出ますし
PEAが主成分の場合なら、その拡散性への溶媒としても役立ちます
洗浄成分W(ダブル)配合!なんてのは、PEAとIPAの二本柱が多いでしょう

>>66
48(>>48)に少し書きましたが
正直、他の添加剤より情報が少なくて判断しづらい物でした
他と比べて特別安くもないし
もし添加剤を使うなら、AZや古河薬品工業のFCHPあたりをオススメかも

お役に立てず、申し訳ない
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:39:31.40ID:fUWQ+FJP0
>>69
ごめんなさい
IPA配合率は別件で欧州ガソリンの含酸素分要件の表を見てました
ボケかな…歳ですね恥ずかしい

ETBEなども含めて詰めて来ていますよ
昔に比べてバラツキは少なく、ガソリン元売り統合後は各社での特色も減り
自動車業界での燃費への追求から、高品質なガソリンが求められています
地方や過疎地での実測値だと、なかなか難しい部分もありますが

例のアメリカと足並みを揃えてのオクタン価引き上げもそうですね
トランプがアメ車売り込みをゴリ押ししてきましたし
セットでやるかも
…売れるとは思えませんがw
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 894c-Im5u)
垢版 |
2018/04/28(土) 02:09:47.07ID:l0dooDoz0
>>45
代 理 購 入 不 可

常識の無い乞食ガィヂは文字読めないのかね?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab66-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 05:17:40.51ID:YKms72Q90
>>74
カインズの銀!
007745 (ワッチョイ c9c5-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:57:02.98ID:ZxXpFum00
>>73
しつこいなぁ。このスレ違いの話まだ続けるの?
自分に関係なくてもとりあえず叩けるものは叩くっていうのは卑しいよねw

代理購入しようとした5本はキャンセルになったけど15本は代理購入ではないよ。
そもそも15本代理購入したとは書いてない。まぁAZの意図とは違うと思うので
この件で俺を追求できるのはAZだけだよ。お前関係ないじゃんw
あ、買えなかったから羨ましいだけ?方法は教えてあげないw
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-Im5u)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:58:26.83ID:aikkXHoVM
古事記と長文膨潤は相手にしないで

NG快適
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:53:59.68ID:SbDxA88Q0
>>83
他の人が言ってる通り
綺麗で正常なエンジンには、体感効果無しで普通
むしろ燃調狂ったり、エンジン各部にデメリットとリスクで良い事無しです

カーボン、スラッジ溜まってるようなエンジンの場合
洗浄して、今までロスしてたパワーを取り戻せる場合は
体感で効果を実感出来るかもしれない

その場合もエンジンが古くなってると
Oリングやパッキン、シール部などのゴム部品も経年劣化でヤレてるので
トドメになる可能性さえあります

そこまでを覚悟して普段よりも労わる回転数で使って
混ぜたガソリンを使い切ったら、オイル交換です

入れるの簡単、影響は多岐にわたる
個体差も見極めも難しい、それを考えると微妙なケースもあるかも

さらにややこしいのが
汚れが溜まる前に、薄っすらの時点で落としていけたら理想なんです
最近じゃ一般的になった直噴エンジンの場合は、特にですね

ですが、構造的に直噴エンジンには
添加剤が直接触れにくい(効果的に作用し難い)…
さらにモニョる部分です
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-wFN5)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:20:14.11ID:utruUAT/0
ここまで添加剤の話ナシw
どっちが荒らしなんだか

ワッチョイは運営の強制コテハンだし、固定iPからなら毎日変わらない
きっとIDと勘違いしてるw

AZのお試しキャンペーンも終了間近かな
ヤフーの方は品切れになってるね
楽天の方は、まだ一応買えそう
でも時間の問題っぽい
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba6-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:07:02.63ID:WcmPG0h60
AZ FCR-062 燃料添加剤 50ml ガソリン添加剤5個までのご注文の場合、メール便で送料無料価格 198円 (税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/fp005.html

車だと量は少ないけど貼っとく
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27eb-jSUp)
垢版 |
2018/05/03(木) 07:26:24.27ID:JXm/0ks80
やっぱり、カインズの銀が最強!!!
買い〆やろうず!!!
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-a7mP)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:52:40.06ID:Q9HFwfbb0
AZ大阪にあるんだね、店頭販売やってるのかな?
表向きやってなくても行ったら買えるかな?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-4BQe)
垢版 |
2018/05/04(金) 00:25:08.53ID:dj/lxUbfa
AZのセールで買ったやつ今日いれたけどいつもよりアイドリングが落ち着いてて吹け上がりもよく感じたけどレギュラー使用にハイオクいれるようにしたし完全に気のせいだろう
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 01:37:13.59ID:+gJsROfw0
>>110
むしろ添加剤投入後は
そのガソリン使い切るまで変調したり、調子を崩すもんだぞ

プラシーボってるハッピー脳か燃調ズレてるんじゃね

ガソリン使い切ったら『(車種) ECUリセット』でググッて
添加剤投入前とフィーリングや燃費を比べると良いよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27eb-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 04:37:30.25ID:G27W9H/P0
カインズの銀、ディーゼル車に使ったら
どえりゃーことになるんだろうか?
ディーゼル車には、今の所クレの奴入れている。
ガソリン車には、カインズの銀を使っている。
家に買い〆めた銀が、どえりゃーあるでよー♪
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 05:09:04.12ID:4KjEDi2L0
効果は7-8万キロくらい走行で一度も添加剤使ってなければ、ガソリン使い切る前に
アイドリングが静かになったりすることはあるかもしれない。
燃費に関しては使い切ってからが本番だろうけど、カーボンは添加剤使用中にどんどん落ちてくわけだし。

1ヶ月風呂に入っていなければいっぱい垢が落ちてビフォーアフターはわかりやすいけど
3日しか風呂に入ってなければそんなに垢は出ないのでわかりにくい、そんな感じ。

俺も今からセールで購入したAZ入れて800キロドライブ行ってくるわ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-4BQe)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:47:55.18ID:To9fhOAWa
>>112
ECUリセットした方がいいんですか?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 14:14:09.74ID:+gJsROfw0
>>119
燃調も知らずに何言ってるんだろうw

タービン変えたり吸排気系をイジった時の現車合わせとかもそう
パーツの組み合わせだけでは、調整が必要な差異やズレも出る
エンジンや補機類には個体差があるから
その車体での、実状での燃調を取る

ECUリセットもそう
素人でも簡単に出来るし
そもそもECUリセットが必要なぐらい、
添加剤でエンジン綺麗になったり好調に戻ってほしいわけでしょう

簡単に出来る事をやらない、しようと思わない
それなのに添加剤は使いたがる…アホ&おバカさんのハッピーセットですねw
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:21:30.09ID:+gJsROfw0
余計ではないだろうw
添加剤での効果や変化を体感したい人が多いはず
適切な状態に再学習させた方がエンジンにも燃費やパワー面でも良い
せっかく落ちた(?)カーボンの発生も減らせる

任意にリセット、再学習させる事で
変化を体感しやすくなる

大袈裟に難しく考えてるんじゃない?
作業自体は簡単で小学生でも出来るよ
手順もネットで検索すれば、車種別にすぐ出てくる
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-4BQe)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:23:21.16ID:WQ6QoLXqa
平成26年式の車なんですがなんか機能が多いので下手にバッテリー外さない方がよさそうですね...
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:37:02.51ID:+gJsROfw0
まぁ、自分の車なんだし好きにすればいいよ
効果無かったとか、後で微妙な感想になるよりは
ちゃんと確かめた方が良いだけの話

色々な人が見てて、色々な国の色々なメーカーの車に乗ってる
その辺も考えた方が良いよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:19:07.46ID:ePcx8kKG0
>>115
ありがとう。風強いから半分で切り上げてきた。

まーた長文君湧いてるのか。相変わらず話が通じなくて何より。
スラッジで燃調が変わるならスラッジがとれても燃調は変わるだろうし
バッテリー外すとそれこそAFSやらパワーウィンドウとか初期化されるし
いろいろな車に乗ってる人がいるからこそ安易にバッテリー外せとか
言うべきじゃないんじゃないの?

ま、どうせ話通じないし今週のNGnameはde2a-gwSiなので
あぼーんしちゃうから返事は読まないけど。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-dbSZ)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:29:18.89ID:ixrisBADM
>>129
ヒュンダイなんて乗ってる時点で論外
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:11:01.39ID:+gJsROfw0
様々な年代の車に乗ってる人もいるのに
最適化が必要なのも分からないんじゃ話にならない

まぁ、だから実際に車を好きでもないし
バッテリーやカプラー外したりさえも出来ないのだろう

添加剤には効果を期待するくせに
レギュラーとハイオクのオクタン価の違いには期待しない(笑)

ド素人が偉そうに
添加剤が好きな人でもECUリセットはやるのが常識
やらないのは馬鹿みたいなもんだろ
車をもう少し理解しなよ

燃料自体が変われば、燃え方もパワーも変わる
添加剤投入中はニトロメタンやCORE601でも入れない限りパワーダウンする
スラッジやカーボンが溜まってるのを取り除き
『パワーダウンしていたの分のパワーを』取り戻すのが狙い

ECUリセットなんて怖いものじゃない
むしろ化学も車も知らないで添加剤を入れる方がよっぽど怖い
最適化してない状態でエンジン、補機類に負荷をかける方が怖い
だから開発や技術者ほど、添加剤なんて使わないのだ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:17:59.00ID:+gJsROfw0
>>135
多分、このスレで話題になる製品の中では
AZがコスパ最強、PEA配合率もその割に高めだし良い製品だと思う

銀はIPAが主成分だから
製造元の古河薬品工業のハイブリッドプレミアムよりPEAは薄いし
デメリットもリスクもある

用量もよく分からないぐらいの初心者さんには
フューエル1が無難、ただし高いのが難点かも
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-bmQX)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:44:07.38ID:VXFgI6KJ0
ECUリセットなぁ。
一昔前のバッテリー外してリセット出来るような車は、極低回転のO2フィードバック(排ガス対策)とアイドル回転数位しか学習しとらんよ。
走行域はマップベースで各種センサーのリアルタイムフィードバックだけだな。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:49:47.05ID:+gJsROfw0
>>141
アホか
自動学習が、どんな頻度でどの部分でどう修正されてるか
お前は知ってるのか

メルセデスは?BMWは?アウディ、VWは?
国産だって年式や車種で全く変わるし
いつ変わるか分からん自動学習より、任意にECUリセットした方が良いに決まってるだろw

どんだけ馬鹿なんだよ

『そんなの誤差!』とか言うアホもそうだが
本当にそう思うなら、添加剤を使わなくても同じだと言ってるようなもん

最適化しつつ、必要なら添加剤を使えば良い

もっと良いのは、こまめに季節や仕様に合わせた最適化を図り
汚れずパワーを活かした快適で健康な状態で車を維持する事だ

根本からズレて、途中もズレて、結果もズレた考え方をしてるくせに
添加剤には縋る、頼るって
どんだけ、おめでてえオツムなんだよ(笑)
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:53:44.18ID:+gJsROfw0
>>145
さっきから何度もウゼーな
逃げるなら黙ってろ

文句があるならNGアピールして逃げるな
また負けるのが怖いなら、スルーして部屋の隅で体育座りしてろw

そういう気持ち悪い粘着をするなら
毎回ワッチョイ切り替えるぞ?
お前みたいにネチネチしてくるなら、こっちもそういうやり方にするぞ?

他のNG入れてる人に責められても知らねーぞ(笑)
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:57:59.19ID:+gJsROfw0
>>142
ECUリセット=再学習の最適化だから
エンジンの為にも良いし、確実
添加剤投入前のフィーリングと比較するのはECUリセット関係無しに同じ

ただ、添加剤で効果があった際の効果が出た後の最適化なので
投入前との違いが出やすい
車の状態によっては体感しやすくなるよ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:08:54.70ID:+gJsROfw0
>>148
シッタカするなよw
それは、どのメーカーの何て車種で何年式だよw

ECUリセットはバッテリー外しに限らないし
数分で終わるものも少なくない
多くの人が見るスレなのだから
添加剤での効果を期待したい人が多いであろう古い車も含めて
幅広く網羅すべきだ

そういう配慮さえなく、狭い誤ったシッタカ知識でアホじゃねーの
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:35:03.88ID:n+iFnfzO0
ワッチョイ de2a-gwSi

> 最適化が必要なのも分からないんじゃ話にならない
> 最適化してない状態でエンジン、補機類に負荷をかける方が怖い
> 最適化しつつ、必要なら添加剤を使えば良い
> 季節や仕様に合わせた最適化
> ECUリセット=再学習の最適化
> 添加剤で効果があった際の効果が出た後の最適化

ECUリセットはただのリセットであって最適化じゃねえからな?w
リセット後、走ってるだけで最適化されるって事は、リセットしなくとも最適化されるってことだ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a9a-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:37:43.39ID:yX1j57ft0
>>111 入れたらいいじゃん!なんで無理なの?

自分次第では?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:52:31.83ID:+gJsROfw0
>>151
何度説明したら分かるんだ、ノータリン
古い車なんかは、自分でECUリセットした方が早いし確実

今、再学習した。とか分からないのだから
確実にリセットからの再学習、最適化してから比べた方が分かりやすいだろ

そんな事も分からないのが頭悪い証拠
初心者さん、車に詳しくなくても分かる話だ

ワインや料理の良し悪しを比較、確かめる際に
辛いもの食べて舌が痺れてる、痺れが抜けたかも分からんより
確実に舌の調子が正常だと分かった上で味見した方が良い

そもそも燃調や空燃比が完全な状態じゃないまま
違う燃料の状態で、わざわざ走る意味が無えだろアホ

その時、その時に応じた燃料の配合、オクタン価に合わせて
最適化された状態で走った方がエンジンも無駄に汚れず傷まず、良いに決まってる

元々、調子を崩し気味の車体だと
PEAなどを含む添加剤投入で始動性悪化や変調をきたす可能性がある
添加剤の説明書きにもよく書いてあるだろうがw

ムキになっても、お前がアホなのは確かだし、見苦しいだけだぞ^^
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-pRpi)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:08:03.24ID:9yBYO0Ww0
>>111
ディーラーにもメーカーにも聞いてみたけど添加剤後のオイル交換は不要ですってよ
ちなみにレックスのあとも同様で、気分的には汚れる気がしますがほぼ誤差で気分の問題です、とのこと

ピストンのクリアランスから入るカーボンは微々たるもので基本はブローバイらしい
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/engine_oil.html
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:13:25.55ID:+gJsROfw0
>>153
うんうん、ヤレた旧車やキャブ車ほど添加剤で体感できるし
入れる価値もあると思います

でも、添加剤が効果的な旧車、キャブ車ほど
Oリングやパッキン、シール部などのゴム部品の規格が古く
当時と同じ材質、組成での純正部品だと劣化が早いという皮肉…

>>157
どこのディーラー、メーカーかなw
そりゃ添加剤も商売の為に売ったりするし
必ず必要とは言わないでしょう

添加剤を使わないより、使った方が
オイルが汚れるか、劣化するかと言えば
汚れるし、劣化もします
これは事実です

逆に言えば、それだけ添加剤が汚れを落としてる証拠
全く汚れない、劣化もしない添加剤があるなら
それは効果の無いゴミだという証拠になります
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:19:05.12ID:+gJsROfw0
>>155
だから、考えが足りないと説明してあるだろ
ガチガイジかよ…

古い車に限った話じゃない
このスレを読む人は様々なメーカー、国の色々な車種に乗ってる

だから新しい車も古い車にも当て嵌まるように説明している
その配慮も無く、シッタカのアホ丸出しなのが、お前だ

149にも書いてるだろ
添加剤投入前のフィーリングと比較するのだ
それはECUリセットする、しないに限らず同じだろw

馬鹿なの?どこまで馬鹿なのw

添加剤使うなら、使う前と使った後
(添加剤混合ガソリンを使い切ってからの給油)
で比べるの当たり前だろ…
そんなのも分からないって…マジで頭の中、どうなってるんだよ(笑)
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:32:23.95ID:+gJsROfw0
>>160
はは、メーカーが添加剤が原因だと認めるかねw

何十回もリコール出した車種あるし
あのNASAで暴走原因を2年間も調べ上げられた
街でよく見かける某車も欠陥だとは理由にしてないよ

『不具合が起きる可能性』として
実際に報告がかなりの数寄せられてからの対処
異常な症状、故障が出たと言ってきたお客さんに
事故になったお客さんにも正直には説明しないよ

国土交通省自動車局審査・リコール課のサイトや
その車種にまつわるオーナーの生の声を比べたり調べるといいかも

他にも報告例があっても
『他のお客様には、そういった話は一切出ていないんですが…。』だよ
それでも隠蔽し続けた時代に比べたら、すごい進歩

残念だけど、何処のメーカーでも大なり小なりはある

違いは1件も不具合や事故の報告が無くても
不具合の可能性があれば、自ら見つけて先に動くメーカーもあって
数百件〜1000件とかになってから動くメーカーもあるって違いかな

BMWなんかは、販売してからも
何年も実際に路上で複数のテストドライバーに走らせ続けて
経年劣化や新車時、設計時には見抜けなかった不具合や問題点を調査するね
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:39:33.50ID:+gJsROfw0
>>164
アホすぎw

他のECUリセット不要、自動学習を待つので良い派の意見も
否定する考えだねぇ

ECUリセットは、再学習、最適化させる為のもの

学習機能が無いような、古すぎる車種の場合は
112で書いたようにググってもECUリセット方法は出てこない

車種、ECUリセットでググって方法が出る車種なら
関連して再度学習する頻度や細かな方法
掛かる具体的な時間も書いてあるよw

そして再学習、最適化自体が不要だと言うなら
ハイオクも添加剤も不要だと言ってるぐらい
現代の車を技術を否定するぐらいの発言になるよ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:43:53.12ID:+gJsROfw0
>>166
正論じゃないから、そうやって逃げるんだろ

もう添加剤も車も無関係の
ただの『オ、オ、オレ、お前キライっ!』じゃん(笑)
だから、馬鹿なら理詰めで議論できないオツムなら
もっと頭の良い人を信じて見守ればいいじゃん

その人が正しいか、長文が正しいか

それさえ見たくなけりゃ、NG入れてスルーすれば良いだけ
馬鹿なのに雑魚が出てきて、荒れさせて、毎回逃げる自爆芸
みっともないんだよ

馬鹿なら無駄にケンカ売るなよ

マウントとかアホ相手に取りたくも無えよ
勝手に負けてるくせに、何がマウントだ(笑)
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:46:31.69ID:+gJsROfw0
>>166
147にも書いたが
そういう粘着をするなら
俺もワッチョイ固定じゃなく、毎回変えても文句言うなよ

お前が始めたんだからな
他の人から、お前のせいでNG出来なくなった
ワッチョイ自体が無意味になったと怒られても責任取れよw
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-g/9z)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:52:10.08ID:uvznXVYR0
購入したので出来るだけ早く試したいのですが
添加剤を入れるタイミングは燃料が減ってから添加剤を入れて給油して満タンですよね
半分まで減ってれば十分?普通に走ってれば常にタンク内はチャプチャプかき混ぜられてるから
少しでも給油出来るのであれば(数リットルでも)添加剤を入れて給油でいいのかな?
自分で書いてて、お前(自分自身)分かってる人?分かってない人って感じになってきた・・・
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-WLwp)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:35:41.80ID:c0yR6UVs0
>>146
自動学習がどんな頻度でどの部分がどう修正されるか知ってるからECUリセットが有効か言えるわけだよね?
ならばあなたが知っている自動学習がどんな頻度でどの部分がどう修正されるか答えてもらえませんか?
それが分かれば我々もECUリセットの有効性が分かるんだけども。

あとあなたが言ってるバッテリー端子を外すのはリセットなの?最適化なの?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:39:50.96ID:RCL8vsVZ0
>>171
そもそも、普通に添加剤の話をすればいいのを
そういう掲示板なのに
無駄に煽ってきたのは誰だよ

相手が違うだろ
ログをよく読んでから言えアホ

>>172
一例だよ
でも安い3シリーズでさえ、販売後に街中に普通に走るようになっても
その型での不具合発生がないか
実際にテストドライバー複数での実走テストを続ける
そうやって販売後も不具合や問題点を探し求めていく姿勢は素晴らしいと思う

事故?俺は福沢諭吉の孫が死んだ事故が一番信じられない事故かなぁ
サーキットで、ピットが近い直線で
消火活動をさせず、助けるのを妨害し焼け死ぬまで見殺し…本当に異常だ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:51:36.79ID:RCL8vsVZ0
>>173
その買った添加剤にガソリン何リッターにつき1本だとか
説明書きがあるので
現在のお車の燃料タンクの
満タンで何リッターかを基準に入れれば良いと思います

それに対し現在満たない量のガソリンなら、足りない分を給油すればいいですよ
満タンでも添加剤を一本まるまる添加じゃ多すぎるようなら
全てを入れずに少し残して、次回給油時に残せばOKです

添加剤のモノにもよりますが
理想は、そろそろオイル交換しなくちゃいけない時期に添加剤を使い
その添加、混合されたガソリンを使い切ってから
オイル交換、その後の走りや乗り味の違いを楽しむのがベストだと思います

添加剤の成分でどうしてもオイルが汚れる、劣化するので
オイル交換の時期と合わせる感じです

また、オイル交換したら
『お乗りの車種 ECUリセット』でネット検索すれば
やり方が出てきますので、ECUリセットをして再学習を行い
綺麗になったエンジンに最適化された空燃比、燃料に対し
乗り味や燃費の変化などを
添加剤の投入前と比較すると完璧ですね
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:15:30.75ID:RCL8vsVZ0
>>175
君から119(>>119)で俺を馬鹿にして、勝手にケンカ売ってきておいて
教えを乞うんだ?
何で最初から普通に話したり、聞いてくれなかったの?

そもそも最初から言ってるように
様々な国の様々なメーカーの様々な車種、年式がある
だから、画一的に考えたり言えない
個人間の質問やアドバイスだけでなく
ROMってる人やスレを読む人の所有する車種は、多岐にわたるから絞り込みできない
それで最初から『(車種) ECUリセット』で検索するように説明してるわけ

検索結果には
その車種用のリセット方法、範囲、効果、所要時間なども書かれてる
基本的に素人さんでも簡単に出来るようになってる
車種によってはカプラーやヒューズ一個外すだけだし
バッテリー外さなくても、こちらならECU以外のリセットはされなかったりもする

再学習もそう
車種によって違うが、必要な手順がある車種は書いてあるよ

ECUリセットする事で再学習させる、それによって現在の状態での最適化をするんだ
これは変な学習結果のままになってる車種にも必要だし
そういった不具合解消にもなるので
パワー回復や燃費向上に繋がる場合もあるよ

そもそもリセットと言っても怖いものではなく
空燃比やアイドリング回転数などが新車時の設定に戻るだけ
添加剤により洗浄された現在の綺麗なエンジンに合わせた燃料噴射設定などに最適化するだけ
リフレッシュと考えればいいかも
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:20:27.27ID:RCL8vsVZ0
>>178
知恵遅れだと
何でも自分が理解できないものは妄想だと決め付けるよね(笑)

そもそも、車を買ったら、勝手にやられてるものを
汚かったエンジン内部から
添加剤の洗浄成分で綺麗に(なった?であろう)なったという変化に合わせて
燃料の燃焼効率などを狙ってのECUリセット、最適化

そして、間違った状態に学習してるのも普通にあるし
そういったものも含めて
一度マトモな状態にリセットする
その後、現在の状態に合わせるのだから、何のデメリットも無い

無知だからなんだろうが、怖がりすぎだよw
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:31:40.62ID:3nVaUxwP0
>>180
んとね

> 現在の状態に合わせる

という機能を有してるからリセットせずとも自ずと合わせて行くってことよ
そういう機能があるからこそ、春夏秋冬、気温や標高、蒸気圧の異なるガソリン、
刻々と変わる運転状況、コンディションの変化するエンジンがフツーに動くのは知ってるだろ?
そうして運転中の補正値を学習値としていくわけで、これこそが最適化だと言ってるのよ俺は

リセット後、まっさらな状態が最適か?そうではないだろ?
別にECUリセットを否定してるわけではないよ

ECUリセット=最適化 ではないと言っている
あんたが最適化という言葉を使わなかったら良かったんだよ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:35:08.91ID:RCL8vsVZ0
>>178
君の言う走り込んだ状態でも
既に学習済みの内容との差異を認識できず
『学習できない、しない』場合、恐れがあるからこそ
リセットするんだわw

そういうケースを考えて簡単にリセットする方法が準備されてる
電動シートでオーナー用のポジションを記憶したりあるじゃん
でも別の人が運転する際、誰かに売った際に
その設定を上書きしないと、ダメでしょ

俺の家の前に停めた土建屋のチビオヤジの車なんて最悪だった
胎児のポーズみたいにギュウギュウにされ
ハンドル近すぎて切れないレベル(笑)

だから、それと同じでリセットや再学習は怖いものじゃなくて
現状に合わせた最適化だよ

なんていうか、本当に車を分かってないんだね
難しく考えすぎてるのかも
でも、これでもう分かったでしょ
自分もそうだったけど、最初は知らなくて当然
恥ずかしい事じゃない
みんな、初心者さんからスタートだったじゃん
一緒に得意ジャンルで話し合って、みんなで車に詳しくなっちゃおうよ

俺も教わってるよw
添加剤の通常投入で落とせぬ頑固なカーボンスラッジを
ドライアイスのサンドブラストなんて画期的で素晴らしいじゃん、感動したよ
君から教わる事も今後あるかもしれないよ
無駄な最初からのケンカ腰は不毛だし飽きたしメンドイよ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf23-QU2X)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:39:58.06ID:LfIRyE5x0
自作自演が凄いなこのスレ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:43:27.00ID:RCL8vsVZ0
>>181
うん、言いたいことは分かるよ
でもそれは自然に再学習するのを前提にした考え方かなぁ

実際にアイドリング回転数の異常なんかは、
再学習してくれない、保持、固定され続けるから起こる不具合で
そういう場合にもECUリセットする事で
正常な再学習のキッカケ、機会を与えられるから、間違いが無い

ぶっちゃけ、添加剤使っても変わらないケースもあるじゃん
変わっても微妙な違いで、
『変わった』と変化として車が認識しない場合も大いに考えられるわけで
そんなケースも含めて
キッチリとリセットして、間違いなく再学習させ
最適化(車によっては前回と変わらない場合があっても)する事で
確実に行えるのがポイントだと思うんだ

レギュラーからハイオク常用に変えた人の場合も有効だしね
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:02:45.22ID:3nVaUxwP0
>>184

> 実際にアイドリング回転数の異常なんかは、
> 再学習してくれない、保持、固定され続けるから起こる不具合

再学習せず、おかしいセンサ値を保持したままフェイルセーフ発動しないECUが故障してるんじゃないのw
センサ入力値の異常が不具合を引き起こしてるぽい時にリセットしてみる、ということはままあるが

> 『変わった』と変化として車が認識しない場合

それはセンサが故障してるんじゃないのかw


まあ、俺だってね、リセットせずに数時間走ったECUの学習結果と、リセット後に同様に走った学習結果と、
どちらがより最適な学習結果なのかは知らんよ
十中八九たいした変わらん結果になると思うし、そうなる事が正常なセンサ類とECUの動作だと思ってる

だが、あんたはリセット後にこそ最適になると信じてるようで、そう信じる根拠が俺にはわからんのだ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 04:09:49.46ID:RCL8vsVZ0
>>185
だから、現場に合わせた最適化を上書きし続けるだけだよ

それでリセット後は再学習される確実性の面での優位の話なだけ
そこからさらに走っていくうちに
エンジン内部が汚れたり気候の変化やエアフロ検出値でも変わっていく

それは、リセットされようがしまいが、本来はそうなるもの
でも車種にもよるが、意外に学習されない車種もあるから
リセットした方が確実で
しないと、最適化へは遠のくという話

求めてる物、結果は一緒で確実なキッカケを与えるかどうかの違いだよ

148みたいな逃げたポンポコピーを例にすれば、基本から分かってないから
学習機能、上書きさえ理解できず
物理的なECU交換をせねば
学習も変更も行われないと勘違いしてるのも分かると思うw

チューニングの現車合わせの燃調セッティングにしても
サブコン、フルコン、純正ECUの改造と大きく分けて3種類あるが
純正ECUを使う場合はマッピングなどを書き換えた上でプロテクトで上書き禁止して
ROMとして機能させてる
パーツ、仕様、想定される状態への先読みでの調整というパターン選択、ベース自体の変更が『吊るし』
より細かく仕様と状況に合わせたセッティングが『現車合わせ』

普通の車として使う場合は、基本のセッティングがベースにあり
そこに現状に合わせた最適化(学習)でRAMの上書き、補正
リセットしてもベースに戻り、再度学習するだけでベースデータは守られてる
ゲームで言えば、少し前の大きな分岐点のデータみたいなもの
その後の選択や戦闘回数や内容が一緒なら、殆ど同じキャラに育つ、そんな感じ

でも変化として認識するかの閾値や学習頻度も車種やメーカーでバラバラだし
古い車に乗っている人もいるから、その意味でもリセットを勧めたいんだよね
そこから学習して最適化されるから
PCのOSやセキュリティの手動更新みたいなものと捉えて欲しい
いつ更新したか分からないより、分かってる状態でスタートラインにする方が確実
そこから最適化するって考え方ですよ

言い方を変えれば『エンジン内部の洗浄で状況が変わった可能性がある』
『それまでの古い現状把握データは捨てて、再度新たに現状把握して最適化せよ』
こういう命令を車に出す形とも言えます

キャブ時代にジェットやニードルをキャブの数だけ変更して
試運転してフィーリングを覚えておいて、また各部を番手変えて試して…を
季節ごとにやってた頃と比べたら
今の車、システムは魔法みたいな楽チンで高精度な制御ですよね
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-bmQX)
垢版 |
2018/05/05(土) 05:00:40.06ID:vTiTz5wc0
おいおい尤もらしく嘘を書いたらダメだわ。

全車種とは言わんが多くの最近の車でも、学習が入るのはアイドル〜燃費効率の良い回転域までだ。(燃費測定で使う上限+α位な。)
しかもアクセル開度の少ない状況な。
基本的にガス検と燃費測定で少しでも良い成績を出すように学習による補正を利用してる。

ある程度アクセルを踏み込んだらパワー空燃比マップに切り替わって各種センサーからのリアルタイムフィードバック制御だけで学習は利用しない。

ちなみにECUリセットが簡単にできる一昔前の車は、アイドリング回転数の調整とその付近での空燃比フィードバックしか学習してないからな。
当時の検査測定基準に有利なようにしてるだけ。

一概にECUリセットが意味無いとは言わんが、添加剤でカーボンが落ちた結果、アイドリング上がりすぎたとか不都合が出ない限りは、わざわざECUリセットする必要はないな。

まあ、簡単に出来る車種は試してみたらいいんじゃない。EFIのヒューズを数分抜く程度の手間なら。
バッテリー外して色んなものがリセットされて再設定するしかないような車種ならECUリセットなんかせずに、必要なら勝手に再学習するからそれを待つ方がいいわ。

あとな、他の人も言ってるが、ECUリセット自体は最適化じゃないからな。
学習した補正値を消してるだけ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 14:38:16.21ID:4SUUZVBv0
友達がいないから一日中5chで意味不明の長文書いて時間つぶしてるし
友達がいないから会話がどういうものかわからないし
アスペなので学習や成長はしない

自称業界のサラリーマンらしいけどこんなキチガイ雇う所あるわけないし
いたら普通にクビだろうにw
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:09:04.33ID:RCL8vsVZ0
>>187
どうしてこれだけ説明しても理解できないんだろう

スレ民全体、過去ログを読む人の立場で考えれば
一部の車種に限定した話では意味がない
説明済み

リセットする事で、最新の現在の状況に合わせた再学習が促せる
以前の状態への最適化ではなく
『今』に合わせた最適化の方が良いのは当たり前

結果的に同じだったり、似たような最適化になる場合でも
確実性があるので、間違いが無い
これも説明済み

学習=最適化なんだよ
それがいつ行われるか分からないより
確実に再学習させ、違いを確かめられるから良いわけ

添加剤の効果を実感、体感したいわけでしょ
それなら、尚更、現在の状況に合わせた最適化が良いのは分かるはず
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:24:17.24ID:RCL8vsVZ0
>>198
添加剤の話にもECUの話にもなってないねw

自分が理解できないだけでしょ
インジェクターが進化して多ホール化
ECUも進化して細かい学習機能も補正の幅も期待できるようになった
逆に邪魔になった昔と違って、素晴らしい電子制御が実現したんだ

そこでパーツ変更、改造、仕様変更時にECUリセットの必要が生じ
ディーラー、メーカーへ手動リセットの方法を聞く人が増えた
ネットも進み、その都度個人が聞くのではメーカーの対応も大変だろうし
リセット方法や学習の幅を公開されるようになったわけ

自分でROMを焼くんじゃないし、マッピングをチコチコとイジる必要も無い
難しいものでは無いし、オバちゃんでもできるリセット手順

無知なら慎重になるべきだし、豪快バカよりはマシだけど
誰でもPCやスマホ使える時代なんだから、自分で調べた方が早い

要は君みたいのは、知らない事への臆病な気質
自分で調べる事も苦手、できない
でも素直に聞くのは恥、負けだと考えてるような歪んだ性格
劣等感が強く、すぐにマウントがどうとか発言するビビりの受け身の姿勢
そんな風にしか見えないんだよ

興味があったり、ホントかな?と思うなら調べた方が早い
何が正しいかも調べず、学ばず、ピーピー泣くだけじゃ
いつまでも自分が無知で間違ってるのに、相手に絡むだけでしょ

そうじゃなくて、君の良さや長所も眠ってるかもしれないし
もし納得がいかない、信じられないなら学んじゃおうよwって話
他人の主張を信じられなくても自分で調べたら少しは自信持てるんじゃない?
それが間違った覚え方や、ズレがあるなら、みんなも指摘して教えてくれるよ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8abd-f0Pt)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:26:53.32ID:YifUlAdU0
ちょっと暴れてる輩の知識が古過ぎて危険過ぎるので
次スレから>1 テンプレにこれ入れるべきだと思う

●注) バッテリーを外してECUの学習をリセットしろ!と煽る輩が出没していますが
近年のイモビやキーレス搭載車にはBCMが搭載され
バッテリーの電力が切られるとセキュリティから
エンジン始動のロックをしてしまい最悪エンジンが掛からなくなる可能性があります。
安易にバッテリーを外す(ECUへの電力カット)行為は止めましょう。

-----------------
最近のバッテリースレッドではテンプレ貼られなくなって周知されにくくなってること
このスレを最後↓にテンプレ省略されてしまっている。
【+】バッテリースレッド【-】 78個目
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1465572121/3

★☆★ 重要 ★☆★
近年のイモビやキーレス搭載車には

BCM(ボディコントロールモジュール)
(車の各機能を統合制御している製品)

インテリア関係の制御と、イモビやキーレスの認証作業をしている部品が搭載されています。
バッテリーの電力が切られるとセキュリティから
エンジン始動のロックをしてしまい最悪エンジンが掛からなくなる可能性があります。

イモビなどを標準搭載している車種は、安易にバッテリー端子を外す作業はダメです。
先に別のバッテリーを繋いでメモリバックアップを行う必要があります。
事前にディーラーなどで確認しましょう。

メモリバックアップ電源
http://tokki.gyid.gs-yuasa.com/products/battery_08.php
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1686
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-a7mP)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:34:00.46ID:k/xgo4nU0
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:42:13.61ID:RCL8vsVZ0
>>203
アホ

『車種 ECUリセット』で検索すれば
その車種に合った手動リセット方法と再学習手順なども出て来る

何でもバッテリー外しだと決め付けている
その短絡した幼い思考そのものが危険だし、間違っている事に気付け(笑)

イモビライザーなどを使う車種は、ヒューズやカプラー外しだったり
ECU以外の情報はリセットされなかったりする

リセット方法にしても、ディーラーやメーカーで聞いても教えてくれるよ
ネットに不慣れだったり不安だったら、ディーラーで任せても良いし
本来の目的として、その車に備わっている機能
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a9a-bmQX)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:09:11.54ID:7rIuD9aZ0
>>198 多分生活保護かなんかで、独身暇人。ここだけが唯一憩いの場所
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-MFHA)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:35:30.69ID:AKdHDYmad
PEA添加剤のお陰でインジェクター、プラグ、燃焼室がキレイなのは分かったぜ
これからは吸気バルブ。RECS、エンジンリフレッシュ、カーボナイザー、エンコンetc
とりあえずカーボナイザーを3千キロ毎だっ
缶もノズルも用意したぜ。あとは
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:39:54.92ID:RCL8vsVZ0
>>212
うん、だからさ
俺にケンカ売ってきたアホに対し
個人間のやり取りに便乗しちゃうとキリがないし
収拾がつかなくなっちゃうよ

それが1人でも荒れるキッカケには充分だけど
俺も僕もと次々に連鎖するからね

で、口が悪くても議論になったり
答えを導き出す形へ繋がるならまだ良いんだが
うんこ、チンコ、馬鹿、アホとだけの応酬になると
荒れるだけで添加剤が無関係だとつまらないと思うんだよ

お願いだから、チョットは添加剤とかに絡めて話していこう
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-a7mP)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:45:43.16ID:M6dRhS1M0
5年ぐらい前、エンストで困った時
呉のコンディショナー使ったら効果覿面だったけど(直ったんだけど)
今、アイドリング時の振動が大きくて困ってるのには、まったく効かなかった
何度か吸入させてたら、逆に酷くなったと思ったりした。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:07:42.28ID:RCL8vsVZ0
>>215
それこそ、アイドリングの回転数の異常にも
ECUリセットが有効ですよ
ご自分の車種名と一緒に検索すれば良いかも

以前の燃料制御と洗浄後の現状とで違いが発生している場合にも有効です
綺麗になったエンジン内部の良さを引き出せるし
今のままだとせっかく綺麗になったエンジン内部がカーボンで汚れやすいですよ

エンスト、その寸前のノッキングはエンジンへのダメージは大きいし危険です
ご自分でやるのが不安でしたら
ディーラーで相談し見てもらうのをオススメします
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:11:28.90ID:RCL8vsVZ0
KUREに限らず、エンジンコンディショナーは
デメリットやリスクも付きまとうので
安易な考えでの使用はオススメ出来ません

OH時のOリングやパッキン、シール部などのゴム部品以外の
部品洗浄に使うぐらいで
その扱いにも注意が必要です
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:11:32.72ID:YGyE6ZHs0
アイドリング異常ならECUリセットなんてアホなことやらせないで、エラーコードが出てないか確かめさせるべきだろ
OBD2の診断機なんて今時は安いんだから
だいたいO2センサーかISCVの汚れだから、そこを清掃させるべき
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:20:58.86ID:RCL8vsVZ0
>>218
そういうシッタカこそ、アホだと思う

センサーの汚れによるものなら
エラー吐かずに診断機で問題が無いと出る場合もあり
診断機に頼る、鵜呑みにする人間のオツムの弱さが一番危険だし怖いのだ

ツールの善し悪しより
それを使う人間側のポテンシャルの問題だよw

ECUリセット後の再学習、最適化でもダメなら
その時点で故障を疑える
簡易的な補正ではダメだと確信が持て、修理に入れるのも良い

無駄な金も掛からない
変に分かってもいない人がツール使って
正常な判断も出来ずに迷うよりもずっとマシ

猫に小判、馬鹿(基地外)に刃物、アホにツール(笑)
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:48:19.27ID:YGyE6ZHs0
>>219
それこそ知ったかじゃん
今時の車って診断機なきゃ何もできないって言われてるくらいなのに
ECUリセットをゴリ押しする割には自分で調べろってそりゃねぇだろ
何かを教えるってことはそれなりの責任があるんだが、それから逃げたいだけだろ?
具体的にはリセットすることでどういう制御が働いて、今までとどう変わるんだ?
いったい何がどうなって何が直るっていうんだ?
子供だましで解決するのは90年代初頭の車種までだよ
そんな幻想を抱いてるほどECUリセットは万能ではないし

余計なことをしてセキュリティでロックされてエンジン始動不可って方がよっぽど高くつくけどね
ここまでゴリ押ししておいて「自分で調べろ」はナシだぜ?
こっちはアンタがどういう考えと根拠でECUリセットという手段を勧めてるのか知りたいんだから
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:57:22.97ID:4SUUZVBv0
お、やってるやってるw

そのキチガイは間違ったこと言うから「ソース出せ」って言うと「そんな事も知らないのかググれ」
って言ってくるのの繰り返しで会話にならないというかコミュニケーションが取れないw
被害者が出ないように迷い込んだ人にNGnameを推奨するのが今の所次善の策というかほぼ最適解

多分AIの研究のために、研究所で飼育されてるチンパンジーに日本語教えて専門書読ませて
ネットに書き込ませる実験やってるんじゃないかなw
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e1d-yVpc)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:57:57.24ID:JlCKAc7S0
俺は車のプロでは無いけど機械に携わる者として言うと、取り敢えずリセットしてみるってのは無しだな。不具合残したまま症状が消えたりするし、不具合ある状態に最適化される可能性も考えられる。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:59:35.98ID:RCL8vsVZ0
>>220
だから、それがシッタカだってば
このスレは多くの人が見ている
過去ログになっても関連する検索ワードでさらに多くの人達が見る

その車種は様々だ
なので限定した話にする意味が無い
違った車種や年代、メーカーで方法も変わるからだ
全ての国のメーカー、年式、グレード、車種に付いて説明するのは不可能で
間違いや誤解を防ぐには、自分で調べるのが一番

これだけ言っても分からない
常識も通じぬそのオツム、どうなってるんだ(笑)

子供だまし(笑)
各メーカーが必要だから最初から用意している、設けている機能なのに
子供だまし(笑)
お前が子供にも負けるオツムなだけだよ
ごめんね…的確な指摘をするだけで悪口みたいになっちゃう
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:03:49.71ID:RCL8vsVZ0
>>221-223
NGしろと、昨日からそればかり連呼のアスペガイジ(笑)
お前自身がNGもスルーも出来ていないで、何言ってんだ

内容も教養の無さが滲み出てくる
イジケたガキみたいなウジウジネチネチw

お前の親の顔を見てみたい
どうせチョン顔だろ(笑)
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:05:45.31ID:YGyE6ZHs0
>>224
だからさ、特定の車種でもなんでもいいから、とりあえずその根拠と効能を述べてみ?
どういう制御をしてるんだ?
>>222の言うとおりだと思うけどね

ECUリセットが子供だましなんじゃなくて、アンタの言う症状に対して行うのが子供だましだって言ってるんだけど、わからないかな?
メーカーだってそのために用意してるわけじゃないし
特定の整備作業を行った時のためだったり、ECUの不具合が起こった時のために用意してるわけで…
まずリセットじゃなくて、原因を見つけてからってのは鉄則だろ?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:12:17.18ID:RCL8vsVZ0
>>222
そんな考え方だから、プロじゃないんだよw

現状に合っていないマッピングや補正だったり
認識出来ていない、学習しないままの保持や固定の可能性があるから
アイドリングが安定しなかったり
高すぎる回転数、低すぎる回転数になるわけ

不具合を抱えているまま、補正され続けているよりも
まずはリセットして、そこから再学習による最適化
これのどこがおかしい

それでも不具合が出るなら、センサーか補機類、ECU自体の故障を疑える
プロは問題を原因を絞り込めるからプロなんだ

君の考え方だと何の問題解決にも原因追求にもならない
客に負担を少なく、早く原因を特定しなるべく無駄の無い形で
根本的な問題解決に繋げる必要がある

君のやり方だと、問題解決にもなっていないし
遠回りした挙句、無駄な部品もアレコレ交換させそうだね
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:16:28.58ID:RCL8vsVZ0
>>228
だから、お前は知恵遅れなんだよw

原因を突き止める為のリセットにもなるわけ
既に書いてる、説明してるのに理解できないんだもんなぁ(笑)

お前が部品なら欠陥部品でリコールだわ
日本語を通じるように勉強して来い
それから聞け
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:20:13.11ID:RCL8vsVZ0
>>230
言いたい事は分かります
でもさ、間違った知識を書いてるアホ多いんだよ

添加剤にしてもそう
洗浄剤を入れれば綺麗になるから車に良いと思い込んでるのも多かった

他人の車だから壊れようが知ったこっちゃねえ。というのも立場としては分かるが
ド素人のアホの書き込みを鵜呑みにして
ROMってる人が車をダメにしたら、かわいそうで…
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:21:25.73ID:YGyE6ZHs0
>>231
こっちは最低限アンタの言うことには答えてんだから、アンタも答えること答えてから言いたいこと言ったら?
それが最低限の礼儀でしょうに
それもせず人格否定からスタートか?
議論したいのか喧嘩したいのかハッキリしろ
逃げてないで、早く>>220,228の質問に答えてね
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:27:32.95ID:RCL8vsVZ0
>>233
いきなりアホな事とか言ってケンカ売ってきた無知なアホが何言ってんだw
馬鹿で無知な上に善し悪しも分からんなら、すっこんでろ

そもそも馬鹿に何で教えるのが当然だと思ってるんだ
そのゆとりクセぇ考え方から、間違ってる

しかも、教えすぎなぐらい
今までに丁寧に長文になっても分かりやすさ優先で教えてる
教えてるのに(理解ができず)『教えろ!』と言われるコッチの気持ちも考えろw
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:30:03.47ID:RCL8vsVZ0
>>235
なら、『教えるのが礼儀。(キリ』みたいに抜かすなよw

どこまでも知恵遅れがなやつだ

嫌いな相手に教えを乞うより、自分で少しは基礎を身につけろ
その上で、何を言ってるのか理解できた上で議論に参加しろ

お前は何も分かってないのに
無駄にシャシャってくるだけの知恵遅れ坊主じゃねーか
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-NcB6)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:33:06.17ID:GLdSRd5WM
この長文馬鹿の書き込みにはホントの事も書かれているが、所々に嘘が混ざっているので質が悪い。
そこを指摘されると「アホ、バカ」「キチガイ」「無知」など個人攻撃を開始し、更に嘘を上塗りたりする。
具体例を上げろと言っても全く応じず独自理論を展開し、それに対する意見は全く聞き入れない。
要するに、本物のキチガイさんです。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:36:16.97ID:RCL8vsVZ0
>>227
ほら、自己矛盾している

学習機能が壊れているかもしれないのに
アイドリング不安定なまま、任せる方がオカシイ

競技車両、チューニングも同じ
変にイジって不調な状態で持ってくる前に
先ずはノーマルで完全な動作をするかを見る
チューニングは、その上での調整、調律の話だ

リセット後に学習しないなら、ECUの故障やセンサーの異常
そうやってリセット後に明確な症状が分かる、診断できるんだよ

原因を突き止める為のリセットでもある
それさえも知らず、理解も想像も多分できていないオツムで
よく絡んでこれるもんだ

己を知らない典型的バカだな
化学も車も常識も日本語もダメって、本当に大丈夫か(笑)
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:36:45.05ID:YGyE6ZHs0
>>236
実際、アホでしょ?
ECUリセットなんてやって、どういう制御が変わって、どう良くなるのかも具体的に説明できないんでしょ?
どんな車種でもいいから例として説明してって言ってんのに
根拠の説明できないものを信じろって方が無理でしょ
だけどさ、アンタの言う十分な説明って、アンタの中の常識とアンタの中の根拠がソースになってるんだよね
それに「無知なお前らに教えてやってる」というその態度が気にくわないしな

わかりやすさ優先で長文になってるなんて嘘も大概にしろよ
無いに等しい情報を海で薄めたようなもんだろ
同じ内容の繰り返しで長くなってるだけ

で、>>220,228の答えは?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:40:26.18ID:RCL8vsVZ0
>>239
本当に、そう思うなら
嘘だと思う部分を具体的に理詰めで指摘すればいい

俺も汚い言葉は口にもしたくないが
馬鹿を表現するのは馬鹿かバカになる
何度言っても説明してもダメで逆ギレする知恵遅れには、知恵遅れと呼ぶ

議論を挑んだり、時には熱くなるのも良いが
添加剤も車も理解してないのが、毎回最初からケンカ腰で絡むから荒れる
俺も、説明しても全く理解してくれないんじゃガッカリなんだよね

頼むから、賢くなって、車や添加剤を知ってほしい
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:51:48.98ID:YGyE6ZHs0
>>243
じゃあ、そのレス番を提示してみてよ
それと、気に入らないなら理詰めで指摘しろって言ってるけどさ、
そもそもアンタのレスには論理や根拠といったものが無いように見えるんだけど
一切外部のソースを示さず、ソースは俺ってのやめない?
人に厳しく自分には甘くってか?
自分の意見と違うのは個人攻撃で排除って、まさにアンタの言う「オ、オ、オレ、お前キライっ!」じゃん?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:02:30.25ID:3nVaUxwP0
>>240

なぜアイドリングがおかしいまま放っておくという話にすり替わってんの?
異常が起こってることを前提とした話だったか?

> リセット後に学習しないなら、ECUの故障やセンサーの異常

正常なECUやセンサーならそもそもおかしくならんという話をしてるでしょ?


さて、話を戻そう
異常が無いのにECUリセットを推奨したい理由は一体何なの?
アイドリングや他の何かがおかしいというときに試してみるECUリセットを俺は一度も否定してないぞ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:10:12.92ID:RCL8vsVZ0
>>246
少し前の書き込みを、昨日から今日までの分を読めば
普通なら分かるよ
面倒なら専ブラでIDを押せば、絞られるしね

俺の持論というより、常識の部分も多い
『添加剤 ECUリセット』などでも調べるといい
ECUとは何か、その基礎から調べて学んで覚えちゃおうよ

そこからエアフロとか空燃比とかも勉強できるよ
で、自分が理解出来れば
誰が何を話してるかも分かるし
もしかしたら、君ならではの発想や考察も生まれるかもしれない

先に先入観や感情で捉えちゃダメ
『コイツ偉そう!』で、最初からズレてると思う

昔はイケイケドンドンだったけど、若くも無いし、先も短い
偉いだの強い弱いだのどうでもいいんだ
ただ…仕事で携わってきたからね、そこは何言ってんだ!となる部分もあるよ

君自身が分かってる人になっちゃえば、偉そうに!とも思わないはず
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:18:03.48ID:RCL8vsVZ0
>>248
逆にどうしてそんなにECUリセットを怖れるの…w
普通に必要だからメーカーが設けた、備わってる機能だよ?

メーカー、ディーラーに聞けば、教えてもらえる
念の為の点検や症状を聞く場合もあるけどね

危険なものなら、そもそも手順を教えないよ

全ての車種がバッテリー外しが必要なわけでも無いし
車種別に調べれば、必要な手順、範囲も出てくるよ

ECUリセットをする危険(笑)より
ECUリセットしない事で、気付かぬ不具合抱えてたり
学習機能が機能しない場合の不具合(多いです)から抜け出せる場合もある

メリットだらけ、しかも確実
不具合、故障などの症状がある場合には、原因を突き止めるのにも使うし
それだけで治ってしまう時さえありますよ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:19:03.31ID:YGyE6ZHs0
>>250
>少し前の書き込みを、昨日から今日までの分を読めば
>普通なら分かるよ
>面倒なら専ブラでIDを押せば、絞られるしね
俺の聞いてることは一つも説明されてないわけだが?
俺は「具体的に」と言ってるが、アンタは全て「抽象的」な説明しかしてない

>俺の持論というより、常識の部分も多い
>『添加剤 ECUリセット』などでも調べるといい
グーグルで同じキーワードで調べたが、添加剤を入れてECUリセットをしてる輩はおらんがな
しかもたった19,300件で常識?
関係ない検索結果を多分に含んでの19,300件だぞ?
エアフロ清掃だのISCV清掃してECUリセットってのならわかるけどな
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:30:32.62ID:RCL8vsVZ0
頭が硬い、了見が狭いなぁ

人に求めて何でも全てしてもらえると思うな

ぶっちゃけ、俺から見れば君に大した価値はない
それでも調べやすいようにと教えた
それに対し君は不満ばかりで何の理解も示さない

『あぁ、やっぱり絡みたいだけで読んでもいない、なのに絡むのか…』
それじゃ話にならないね。と、さらに無価値な馬鹿だ。となるわけ

Google件数が何だよ…マジで頭大丈夫かよ
全ての人が、全ての行動をHPやブログ記事にするのかよ
ネットが全てかよ…
他の検索ワードでも試して見たのかよ

そもそも『添加剤を使ってECUリセットしてる輩はいない』
この時点でウソだし、何かの精神疾患か?
ごめんね、頭弱すぎて話にならないね
…やっぱり無価値な馬鹿だったか
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:38:25.76ID:RCL8vsVZ0
>>252
『などでも』と明記してる意味も分かってない

図書館で自分で調べて、その知識にまつわる面白さや学ぶ喜び
関連した物へ掘り下げていく姿勢を見ようとしてる先生に
『答えだけ教えやがれ!』と喚く知恵遅れの子供みたい

各種添加剤があるでしょ
『フューエル1 ECUリセット』『ワコーズ添加剤 ECUリセット』とか
『FUEL1』だの『ワコーズf-1』だの変えて、何件が該当するか見たのかよ
他の添加剤もそうだ
海外でも検索したか?

考えが短絡的で幼すぎる、君の頭の問題だろ
それなのに逆ギレして喚き散らし
こんな事まで説明させるって、ロンパールームかよ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:46:13.93ID:RCL8vsVZ0
そもそもGoogle検索による、件数を鵜呑みにしてる時点で情弱なんだけどね…w

自分の愚かさやミスは気付かず
教えろ!丁寧ニダ!もっと教えろ!と…なんだかなぁ

まぁ、これで少しは自分で色々と見たり調べてくれると思う

そして、それは教えられた情報じゃない
彼自身が自分の頭で考えて探し、自分の目で見て得た知識になる
何よりもそれが重要だと思うよ

分かってくれば楽しくなったり
より興味を持って、知識と共に車と過ごすはず
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:46:48.40ID:YGyE6ZHs0
>>253
>調べやすいようにと教えた
どこが?
>それに対し君は不満ばかりで何の理解も示さない
そら、のらりくらりで、根拠も何も提示しないからな

>『あぁ、やっぱり絡みたいだけで読んでもいない、なのに絡むのか…』
>それじゃ話にならないね。と、さらに無価値な馬鹿だ。となるわけ
こっちのセリフなんだけどなぁ
一通り読んだから言ってんだろ?
で、どのレスが、俺の疑問に答えてるって?
具体的な説明が1つでもあったか?

>Google件数が何だよ…マジで頭大丈夫かよ
>全ての人が、全ての行動をHPやブログ記事にするのかよ
それこそ大丈夫か?
ネットが全てとは言わないが、常識ならもっと件数は伸びるだろ

>他の検索ワードでも試して見たのかよ
ん?お前の主張すんのは「添加剤入れたらECUリセット」だろ?


>そもそも『添加剤を使ってECUリセットしてる輩はいない』
>この時点でウソだし、何かの精神疾患か?
んなアホどこにいるんだよ
いたとして、情報として信用に足るものがあんのか?
情報を全て鵜呑みにするアホかよ

で、ECUリセットすることによって、具体的に制御がどう変化して、それがどうエンジンの運転に影響して、どう症状が解決するんだ?ん?
その根拠とメカニズムを言えって言ってんのがわからないかな?
いくらいいことを言っても、根拠とソースがなきゃ誰も信じるわけ無いだろ
なんて常識的なことを言ってもどうせ「自分で調べろ」「そんな常識的なことも知らないのか」と言って逃げるんだろ?
現に今だって逃げてるもんな?答えられないから
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:49:30.96ID:3nVaUxwP0
>>251
なんで俺はECUリセットを恐れるの?別に危険などとは言っていないよ
バッテリースレの廃住人で毎月のようにバッテリー外してるし、恐れるものがあるとすれば腰痛だろうね

> 不具合抱えてたり
> 学習機能が機能しない
> 不具合(多いです)から抜け出せる
> 不具合、故障などの症状がある場合に

だからさ、なんで故障車での話になってんだよw
しかも故障車で試すことを否定していないでしょ俺は
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e0d-GdPn)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:02.90ID:YGyE6ZHs0
>>254
またワコーズゴリ押しかよ
お前の中ではワコーズしかねぇのかよ
で、大好きなFuel1にもIPAが含まれてて、ゴムを劣化させるんだよなw

なんでもいいけどさ、ECUリセットによる制御の違いは説明できるの?できないの?
それだけ正直に答えてくれればいいからさ

善意の押し付けって悪意が無い分タチが悪いってのに早く気づけるといいね
あと、ECUリセットや添加剤のデマを広めたことで、被害者が出て訴えられないといいね
他の人も言ってるけど、本当のことに嘘を混ぜるのはやめた方がいいよ
被害者が出た場合悪質性が高くて、「自己責任だ」「自分で調べないのが悪い」なんて言い逃れできないよ?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:01:55.24ID:BKzhxBgL0
>>258
ワコーズゴリ押しじゃなくて、このスレでもよく名前の出てくる添加剤で
呼び名にも色々とあるから、例にしただけだろう
そういう決め付けが馬鹿だってのw

コスパなら、AZか古河で良いじゃん
前から、そう書いてるだろ

お前みたいな馬鹿のせいで、壊れるエンジンや車の被害者はどうなる(笑)
お前の頭の再学習、最適化は無理そうだなw
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:06:16.99ID:BKzhxBgL0
>>260
その考え方自体がアホだなぁ…
どのメーカーの何年式の何て車種のECUだよ

実際にアイドリング不安定だの異常も発生するんだよ
閾値ギリギリなら、学習機能も働かない
画一的バカってのは、元々の知性、知能の部分だから治らないんだよなぁ

逆に大きな変化ほど認識しやすい
そういった特徴やシステムの構造そのものから、分かってないんだよね
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:14:55.14ID:BKzhxBgL0
>>258
そもそも、添加剤を使う事自体への警鐘を鳴らしている

そして、それでも使いたいのであればと
有効なケースや用量と適量を守って使うべきだと書いてきている
デメリットとリスクも示してきたろ

ワコーズは他に比べたら信用できるし、好きなメーカーなのは事実だが
フューエル1でも他に比べたらマイルドで比較的安心なだけで
ワコーズの他の商品群と比べたら
一番『イラネw』なのがガソリン添加剤というジャンル

ぶっちゃけ、このスレでオススメするなら
AZ、古河で良いし
金に余裕がある、燃料タンク内のガソリンとの混合比も分からない
どれだけ、何を使えば良いのか分からないっていう人、初心者さんには
フューエル1なら〜と無難な線なだけだろ

既に何度も言われ、返してきた、このやり取りが無駄
面倒なバカだな、お前
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:21:41.93ID:BKzhxBgL0
>>257
178、181での書き込みでも現れているように
君は、『最適化』という語句に対し反応し
誤解している事からスタートしてるのが残念なんだよ

さらに、君の方から絡んできた形なわけ
それは自覚している?
君の受け取り方の問題なわけで

学習機能そのものが、その状況に応じた、合わせた最適化なんだよ
ここも分からないようでは、話が平行線だよ
既に説明したのに、君に対しても返したのにどうして分からない

海外から来た?帰国子女だったりする?
日本語の部分で躓いて欲しくない
君は他のポンポコナーと違って話ができる人だと思っているのだが…
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a9a-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:21:27.87ID:Xs0V7KgH0
>>265
人を小馬鹿にして楽しい?
人に強要するほど愚かな行為はないのでは?
リセットしたい人はすれば良いし、したく
無い人だって居る!
少なくとも最近の車ならする必要無し。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46d4-bmQX)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:12:43.65ID:Pgbx8YMF0
【実験】ガソリンに「水抜き剤」を入れるとどうなるか?143円と1512円の製品で比較
https://www.youtube.com/watch?v=14awb9-SRqk
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:24:18.95ID:FIyLM0/N0
レス番号バンバン飛んでて昨夜もお楽しみでしたかねw

>>276
こういうのが納得できる、信頼できるソースなんだけどねぇ

今キチガイに絡んでる人達は、奴が質問に積極的に絡んでいって間違った知識で
答えちゃうから犠牲者が出ないように善意でやってるんだと思うけど、
前スレでもオイルスレでも誰も奴の妄想を修正できなかった。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:25:41.25ID:FIyLM0/N0
自分に都合の悪い話は詭弁ではぐらかすので議論にならないからね。
1+2は3 になるところまではあってるんだけど2+3が5 になるのが理解できない感じ?

挙げ句2+3は6 になるのは常識だからググれとくるw
意図的か無意識かわからんがとにかく論理的な会話にならない。

というわけで彼の説得は諦めて、質問してきた人に適宜正しい答えを与えるのがよろしいかと。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:27:54.93ID:BKzhxBgL0
>>279
馬鹿って、すぐに騙されるよね
1つの動画、しかもホワイトベースwだけでソースとか言っちゃうアホ
添加剤や水抜き剤商法に騙される人種、まさにカモ(笑)
ここまでレベル低いのに偉そうに絡んで来るんだからコントだよ^^

ホワイトベースの人も分かってない
水が消えるとかで判断基準にしてるけど、そこから間違ってる
完全にド素人のシッタカだよw

IPAの水溶性、水と混ざる物性
油とも水とも混ざる親和性を利用して
分離してしまう両者の間を取り持つ、
それによって水が排出されやすくなるのではないか?という考え方

つまり、水を消せるかどうかではない

でも取り込める水の量は実際には少ないし分離する
エンジン壊すの覚悟で毎回水抜き剤をジャブジャブ入れても水は残る
その程度の効果しかない、最初から破綻してるメカニズムなわけ

動画を見てもガソリン量に対し、水抜き剤の量が多すぎるのは分かると思う
実際のタンク内は車体を傾けるバイクでも、あんなに撹拌されない
それでも、あれだけやっても、あの程度って事
添加剤も誇大広告や変なの多いけど、水抜き剤は論外

添加剤もピンキリだけど、IPA主成分はデメリットもリスクも高い
PEA主成分の方がマシ
添加剤も洗浄剤だと意識してデメリットとリスクも理解した上で使うべし
前から言ってる事
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:44:33.49ID:BKzhxBgL0
>>279
そもそも、グラスにガソリン入れたまま
すぐ側に置いて
100円ライターでの裸火で着火テストする時点で…知恵遅れ

他にも色々と問題のある動画で炎上してた人だけど
他の問題点よりも酷い

素人さんが真似して同じように実験したら
割れたグラスの破片で失明したり、火事を起こしたりすると思うよ
バイク屋を生業にしてるのに、そんな事をやっちゃう馬鹿をソース(笑)

ちなみに手に持ったタバコでガソリンスタンドで大爆発とかは、しないよ
これも一応真似しちゃダメだけどw
吸い込んで勢いよく燃え上がった瞬間なら可能性としてはワンチャンあるけどね
タバコに着火させる際に引火させてしまうから禁止してるわけ

ガソリンタンクに手に持ったタバコを近付けても引火も爆発もしない
容器に入れたガソリンに近づける、液面に漬けると逆に火は消える
給油口の場合は、さらに燃焼に必要な酸素が減るので火が弱くなる
投げ込んでも消える

要はスタンドでタバコを吸う馬鹿がいると危険なわけ
タバコそのものでは、まず事故は起きない
静電気の方がよっぽど危険、冬場は毛と化繊の重ね着とかしてたら、特に危ない

ホワイトベース動画でソースとか言い出しちゃう知恵遅れが
『というわけで彼の説得は諦めて、質問してきた人に適宜正しい答えを与えるのがよろしいかと』だって(笑)
お前みたいな何が正しいかも知らぬ、情報の良し悪しも分からぬ奴が何言ってるのw
お前、オイルスレで毎日醜態晒してた黒汁くんだろ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:17:38.67ID:BKzhxBgL0
>>277
コメントで指摘してる人もいるけど
まず着色用カラーペーストでの色の変化が殆ど見られない
(意味がないように思える)問題点と

さらに、たったあれだけの少量の水に対して
添加剤も売りたい商品のTPX(ディーゼル車用、HD?)も量が多すぎる
こんな混合比なら、乳化などは簡単に思える
つまり、トリック的な見せ方、売り方にも思える

amazonや公式特設サイトを見ても成分への説明が無い
使用前、使用後の燃費の向上を謳う比較にしても
具体的なデータが全く無く
添加するとこんなに伸びる!と二台の車の矢印を並べただけ

マトモな商品なら、長期にわたる実験結果を載せるし
自信を持って当社計測値でも良いから比較するはず

使用前、使用後のイメージ画像も…アレだし
他の添加剤と比べても、説得力に欠けるように自分には見えました
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:16:12.89ID:LkLe3TB40
それIPAの話でしょw

そもそも一般人が買う意味ないと思うよ
取引してくれたと仮定しても
個人じゃ何万〜何十万出して買っても使い切れないでしょ

IPAなら安いから、一気に簡易剥離剤として
バシャバシャ何台にも使いたいなら…でもダメだなw
毒性もあるし火事の元
アセトンとかも気を付けてね

以前、問屋からコバルト買ったら佐川で送って来やがって
しかも缶が潰され漏れ出てる…
さらに一緒に大量のMEKや樹脂も
同時に同じトラックの荷台に載せてよこして
無知、馬鹿って怖い…と青ざめた事があります
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:23:25.21ID:LkLe3TB40
PEAだけをチビチビと用量と用法を守って使うなら
49(>>49)にも書いたけど
GAあたりを買って使えば良いと思う

ただ、蓋はしても開封した後の劣化は早いから
友達や仲間と一緒に使ったり
複数台持ちの同時使用でやった方がいいかも
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 06:51:54.36ID:LkLe3TB40
元々、そこまで夢を見れない
わりと終わってるコンテンツなんだよなぁ

色々と法整備がされて
イイカゲンな商品が売れない世の中なのに
添加剤やヘンテコグッズなど車関連の商品は、未だに時代に取り残されてる

大きな企業や他分野でも商品展開しているメーカーならともかく
聞いた事も無いような会社、小さな輸入代理店には注意が必要だと思う
どんな物か調べたりするのは
本当に良い商品だった場合には無駄にならない

使うなら
PEAを主成分としたもの、コスパの良いのを探していくと良いかも
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fbc-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:57:09.42ID:aENP2GJm0
7万キロ走行の、ハイオク仕様のハイブリッドカーに初めてフューエルワン使ってみた。
OEM品だけど、正直効果は感じられない。
むしろ、トルクが落ちたように感じる。1時間もすると収まったけど、CPUが調整したんかな。
実際、ハイブリッドに使ってる人いる?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:03:01.29ID:LkLe3TB40
燃料添加剤は、入れるとパワーアップするのではなく
むしろパワーダウンや始動困難
一時的な変調や不調になる事もありますよ

燃料タンク内の添加剤と混合されたガソリンを使い切ってからが
評価すべき『調子』になります

最近の車なら補正も速やかに行われやすいです
あまり汚れていないエンジンだと体感できなかったり
効果が出ない事も普通に多いかも
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fbc-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:13:34.11ID:aENP2GJm0
>>294
やっぱり、一時的に性能が落ちるみたいですね。
ただでさえ燃えにくいハイオクに余計な成分が混ざるんだから、仕方ないか。
一時的な性能ダウンより、エンジンブレーキがほとんど効かなくなったのには驚いた。
こっちもすぐ調整されたのか、直りましたけど。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:24:56.92ID:LkLe3TB40
>>295
まぁ可能性の問題
今までより点火時期がズレたり
良くも悪くも洗浄成分が仕事してカーボンスラッジが変なとこに噛んだり
そういった場合だから

>>296
トルクダウンを感じ取ったり、ドライバーとしてのセンサー冴えてますね!
ハイブリッドの場合は、アクセルオフからのエンブレのタイムラグや
その辺でも違いが現れやすいのかも

現在の添加ガソリンを使い切った後の違いも楽しみですね
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:30:27.70ID:LkLe3TB40
>>297
またそういうのやるの?飽きたよ^^;

テキトーだのウソだの思うなら、具体的にしたり
反証を示せば良いと思うよ

始動困難になるケースに関しては
車も乗る人も状態も様々でピンキリ

洗浄成分と言っても剥がしやすくなるだけで
完全に分解するわけじゃないんだから
運が悪けりゃそういうケースもあるってだけ

どっかの添加剤には説明にもあったような気がしたよ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-NcB6)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:02:56.09ID:Lgu/aCPxM
な。事例なんか出せないだろ(笑)

反証を出せじゃなくて、お前が主張する、始動困難になった具体例を出してみろよ。
始動困難にならない証明とか悪魔の証明だろ。
始動困難になる証明をするのが筋だろうがよ。
またテキトーこいてはぐらかすのか?
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:48:20.76ID:LkLe3TB40
>>301
だから、危険性や可能性の話なのに
説明しても理解できない知恵遅れかよw

最初から、何とか勝ちたい!みたいに絡んで来てる時点で
お前はズレてるし、スレを荒らしたいだけなわけ

悪魔の証明と言い出すのも言いたかっただけでしょw
君がやってるのは、自身の『アホの証明』(笑)

前から説明して来たように
洗浄成分がカーボンスラッジを燃焼室やピストン面から剥がれやすくして
でも分解するわけじゃないから
それが原因で故障を引き起こす場合があるの

『バルブ カーボン噛み込み』などで検索してごらん
不具合発生後のマツダの株主総会での話とか色々と出てくるでしょ
少しずつ微粒子で溶かしたり、分解、落とすんじゃなくて
ベリッと塊で剥がれやすくする

洗浄成分と書かれているけど、実際は界面活性剤としての働き
これはIPAもPEAもそう
剥がれ落ちるから綺麗になる仕組み
ガビガビに固まってると本当に厄介な存在で
排気バルブを問題なく通り抜けて行くかは運任せに近い

バルブ、カーボン噛み込みでググッて見たかい?
随分簡単に見つかる『悪魔』だねぇ(笑)
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e24-bmQX)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:05:15.72ID:Pr3CVRxT0
なんかエキサイトしてるようですけど、具体例な事例を知りたいですね。
可能性とか、ググったら〜とか要らないです。
始動困難になった事例は無いのですか?
無いのに、さも有るように書いてるのかどちらなんでしょう?
バルブ カーボン噛み とかでググったら出てくるのはバルブスプリングが極端に柔い原チャリの話ばっかりだったのですが。
四輪の話で、添加剤で剥がれるようなヤワヤワなカーボンで、バルブにカーボンが噛んで問題を起こした事例を出していただけませんか?
思いつきで話てるのではないのですよね?
さも有るように言うのだから、事例を出していただければと。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:11:13.10ID:oN8++OAM0
あぼーん増えてるしまだやってるのかw

>>301
このキチガイはソース、エビデンス、確率とか科学的な論理がわからないアホなので話すだけ無駄
言ってることは「隕石がぶつかって死ぬかもしれないから家から出るな」とか
「できものができたら針を刺せば治るかもしれないからとりあえず刺せ」レベルのアホな話ばかり

隕石が地上に落ちることは事実だがその確率や、それが人に当たる確率を考慮せず、またその確率を示せない
できものを刺したら感染症を起こすかもしれないリスクを考慮しない、など真性のアホ

だいたいどの話題でもそんな話を繰り返している

とりあえずあぼーんして、質問した人がいたら適宜正しい答えを示すか、もしくはググれの方がまだマシw
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-yVpc)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:43:16.55ID:aqd4GIUkd
毎度毎度長文連投で勝ち誇ってる勘違い君はそろそろ自分が害基地だって気付くべき
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:55:48.24ID:LkLe3TB40
>>308
どんな検索エンジン使ってるか、設定も知らんけど
普通に出てくるだろ

リンクは貼らん
ケンカ腰の馬鹿なら余計に、そこまでしてやるつもりはない
馬鹿でも検索したり、自分で調べる癖をつけろ
検索ワードは示してるんだから簡単だろうに…

具体的に検索ワード教えたら、逃げるのミットモナイ(笑)
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hba-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:00:31.06ID:LkLe3TB4H
>>307
馬鹿だなぁ
普通に添加剤の話をお互いにすればいいだけ
異論反論も議論の種

それなのに、最初から劣等感でもあるのか
挑まないと自分が情けなくなっちゃう精神疾患なのか知らんけど
無駄に最初からケンカ腰でアホが絡んで来ている

しかも何も知らないシッタカ君or知恵遅れ
勝手に負けて、毎回逃走して、またシツコク絡んで来て荒らす形じゃないかw

『添加剤について』ではなく
『長文君へ』のレスになってる時点で負けてるんだよ(笑)
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-jACm)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:25:46.33ID:vdqsUyw/d
こうやってスレは荒れまともな者は立ち去り、しばらく何も育たない荒廃した土地になるのであった
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hba-gwSi)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:38:38.08ID:LkLe3TB4H
排気バルブへのカーボン噛み込みも知らないアホが悪いw

誰でも最初は知らなくて当たり前だから
初心者さんとかは知らなくても良いんだけど

知らないくせに
人を無理矢理に嘘つき呼ばわりして噛み付くのが異常

親切に検索ワードも教えてるのに
教え方が悪いと駄々っ子のように逆ギレw
そもそもケンカ売ってる相手なら、教えを乞うなよ(笑)

ちょっと検索して、色々と見ていけば
実際のカーボン噛み込みでのバルブの痛み具合とか
実例が腐るほど出てくるだろうに…

教えてる側へ文句言ってる姿は
『おい、お前教師なのに無能じゃないか』→あ?
『だって、いつまでも俺は馬鹿じゃないか、分かるように教えろ!』
…みたいな構図で苦笑いw

アホの知恵遅れに対して、俺に責任はねえよ
自分に甘いヤワな精神と
分からなかったら自分で調べる、学ぶ、そこから知識の面白さを知るべきだ
PCやスマホが誰でも使える時代に甘えるな
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a52-jACm)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:44:26.23ID:6vTW8RVE0
何がしたくて書いてるのかわからん
誰の益にもならないのに
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-NcB6)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:55:57.97ID:Lgu/aCPxM
普通に具体例のURL貼れば済むのに、それをせずに相手を罵りだすとか(笑)
それだけ自信たっぷりなんだからググれとか言わずに参考URL貼ればいいのにさ。
やっぱテキトーこいてると思われても仕方ないんじゃないの?(笑)(笑)
ググればすぐ出てくるんでしょ?
その出てきたURL貼れば済むじゃん。
自信たっぷりなんだから貼れよ(笑)
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hba-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:00:01.72ID:s6EterNmH
>>314
添加剤の話もしないやつに言ってほしい

馬鹿でも素直なら学べたり気付けるチャンスがあるが
コイツには負けたくない!って恨みみたいな感情での粘着行為
荒らし行為だけだからなぁ

そもそもIPAやPEAの物性や問題点を理解していれば
カーボン噛み込みなんてのは、常識

エンジン降ろしたり、バルブ、ピストンのカーボン落としやってりゃ
これがベリッと剥がれてバルブに詰まって噛み込まれたら、ヤバいのも分かる
隙間から圧が逃げて圧縮が足りず
エンジン始動困難になるメカニズムも理解出来るはず

要は無知なのに調べる気もなく
人に教わる気も学ぶ考えもないゴミ達
知恵遅れスラッジが問題なんだよ(笑)

最初に調べれば理解が進む
そこから構造や仕組みを理解すると面白くなるだろうし
物性なども直接触れた事のない薬品や物質でもイメージしやすくなると思うんだ

カーボン噛み込みも同じ、仕事でも勉強でも恋愛でも何でもそう
人に頼る奴は伸びないし、眠ってる才能があってもダメなまま

ムカついてる相手から、それが正しい知識でも
聞こうという気にもなれんだろうし
自分で様々な検索ワードを追加して絞り込んだり、考える
自分の目で見て確かめる
そこから更に調べたり考えて掘り下げる面白さを知ってほしいかな
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:04:54.14ID:s6EterNm0
>>315
316に書いたが
お前みたいな知恵遅れは
こちらが何も言わなくても最初にお前から感情的になってるし
ケンカ腰では話にならないのだ

正直、バカの相手は面倒なだけで議論にもならずつまらない

自分で調べろ
簡単に辿り着けるように検索ワードで絞り込んで上げてるだろ
それでも出来ない、分からないなら
検索も出来ない知恵遅れ、手遅れだから絡んでくるな

『教えろ!』って時点で、間抜けなのに気付け(笑)
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a52-jACm)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:06:39.04ID:8yDQO0Wr0
邪魔だって言ってんだよ
なんでこの状態で自分が正しい、肯定されるべきだと思えるんだ
本物の害悪かお前は
俺も益にはならんから消える
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e0-oe1T)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:10:38.94ID:O7TzrOsa0
本当は燃料噴射を利用したエンジン洗浄剤と書くべきなのに添加剤扱いにされてるから荒れるんだよな
添加剤なら爆発性能が上がって当たり前だし

そんなん挿れるなら、トルエン入れた方が体感出来るし

洗浄剤で別スレ勃てようぜ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-NcB6)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:11:52.55ID:YpyeloGWM
詐欺師の話法に近いな。
ホントの話に嘘を織り交ぜて主張をごり押し。
そして根拠は絶対出さないし、突っ込みにはのらりくらりと話を逸らす。
ただ、ここでは全部バレてて馬鹿にされてるのに、やめずに続けてるのがひたすら馬鹿過ぎてキモい。
理詰めで議論とかさ、何度も理詰めされてるのに認めないだけじゃん。
都合が悪くなると意味不明な独自理論で逃げるし、具体例の説明も出来ないしURLも出せないし。
IPAでも飲んで死んどけ(笑)
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e1d-yVpc)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:24:22.84ID:bwo6/4/q0
現実でも早口で捲し立てるタイプなんだろうなあ
相手の話も聞かずとにかく喋り捲って呆れられてるのを論破したって勘違いするような
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hba-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:52:05.73ID:s6EterNmH
しつこい
負け犬の遠吠えばかり、見苦しいぞ
嘘だと言うなら調べろ、自分の目で確かめろ
カーボンスラッジの噛み込みなんてのは、初歩だ

添加剤を語る場で、そんな事も知らずに
知ってる人間に教えてる側の人間に噛み付く資格は無い

もう少し勉強してから出直して来いよ
雑魚すぎて論客にもなりゃしないw

>>319
洗浄目的も添加剤だし
むしろ今は、そっちが主流かな

昔はパワーアップを売りにする商品が多かったが
中身が水抜き剤や洗浄成分がメインで効果が無いのは謳うのをやめた
実際に効果があるのは、デメリットとリスクが高すぎて消えた感じ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:55:20.09ID:s6EterNm0
>>320
だから、嘘だと言うなら、その根拠を示せばいいだろう
何度も逃げて非常なゴミだ

こちらは、馬鹿でも自分で調べられるように教えてる
その方がURLを直接貼るより、そいつが学べるからだ

それでもどうしても分からないと言うなら
どこまで分かって、何が分からないか聞け
礼節を尽くすなら、こちらもそれに応じた態度と誠意で応えよう
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hba-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 02:04:12.80ID:s6EterNmH
>>322
文章に早口も何も関係ないだろう
要は、お前が理解できなくて困ってしまうから
やり込められた、言い負けたと感じるのだ

間違っていたら、そこを具体的に指摘すればいいだけ
それができないのは、お前が正しい知識や理解をしていない証拠

呆れてるのはこっちだ
ド素人が偉そうによくも噛み付けるものだ

もし、俺がお前の立場なら
自分が知らないジャンル、分野なら
へぇ〜と思うし、興味があったらアレコレ聞いてみたり
教わって役に立てたり
自分で分からないところまで調べてから聞くかな

どうしても気に食わない相手だとしたら
頑張って勉強してから勝負する(笑)

議論は勝ち負けじゃないんだが
気に入らない相手に教えを乞うような真似はしない
自分が並ぶか超える事で勝てばいい

絡んでくる甘えたガキみたいな思考の奴は、そこもオツムも弱いんだよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c5-g/9z)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:27.63ID:Y+/zSOHi0
これまでの書込の発言時間、回数、文字数からみて、人との議論
(もちろん客観的には議論ですらないわけだが)をして
人と接することを目的に掲示板に来ているようなので、
相手をしない、無視するのがおそらく最善の策ではある。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c5-g/9z)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:39:32.17ID:Y+/zSOHi0
もちろん幸福回路のせいで勝手に絡んで返事がなくても
「有意義な議論をした」「無知な住人を啓蒙できた」
「反論できないから勝った」という満足感を勝手に得てしまう
可能性も高く、こうなるともう住人はNGnameでひたすら
見ないようにするしかない。あとは迷い込んできた人向けに
>>1のテンプレに入れるくらい。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c5-g/9z)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:40:50.63ID:Y+/zSOHi0
本物のキチガイには無視すら通じないのは恐ろしいけど
これまた事実なのよね。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac1-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 08:52:37.49ID:ScsKjPCL0
正しい知識を持った専門家が、プロ中のプロが忙しい合間をぬって
レスしてくれてるんだから感謝して耳を傾けようぜ
俺たち素人は何も知らないでメーカーのセールストークに騙されてる
浅はかな消費者なんだ
彼の実務に基づいた発言は絶対的に正しい
俺たち素人はどうあがいても太刀打ち出来ないよ
全てにおいて彼が100%正しい、愚かな俺たちは黙って話を聞こうじゃないか
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-rHHH)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:18:32.50ID:kpSzLfKgd
研究者、エンジニアが連日何回も書き込むかってのwしかも自分の知識や経験からの答えがないググってどうとかさ
とっととNGだ

ピットワークはF-1の時もあったが途中でピットワーク側が粗相して中身変わったとみたよ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:16:57.46ID:IXCVCjhs0
ディーラーでやって貰え
とにかく1円使いたくない貧乏人?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:45:12.85ID:s6EterNm0
>>327-346
添加剤の話をしろ
俺の話題ばかりしてるのは荒らし行為、スレ違い

無知なのに馬鹿でスレ違いの粘着行為ばかりって
どんだけ間抜けでミジメなんだよ(笑)

普通に添加剤や車、ガソリンの話をすればいいだけ
他人を否定したり悪く言っても自分がその分、上に行くわけじゃないよ
相手の主張に疑問があれば、普通の態度で聞いたり
少し自分でも調べてから、対話や議論をすればいい

自分が無知で馬鹿なのに、相手を嘘だの何だの言ってる時点で負け
添加剤や議題についての主張が無けりゃ、意味も無い
小学生の道徳の時間、ホームルームレベルの話だぞw

『負けたくない!』みたいにムキになってる人は、冷静になって
添加剤に関連した主張で戦えるように勉強すべき

それさえ出来てないから、みっともないんだよ
黒汁くんと一緒になって馬鹿みたい(笑)
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-yVpc)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:52:05.94ID:MEsB+dK0d
多分誰も負けたって思ってないから
お前が勝手に勝ったと思ってるだけだから
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:53:03.47ID:s6EterNm0
>>333 >>347
添加剤に最強より、最適を求めるべきだと思う

容量と用法を自分でもキッチリ守れる人ならGAは良いと思うけど
初心者がドボドボ入れたら、劣化やトラブルの元

玄人志向的に使うならアリだけど
良くも悪くも尖った商品になる

無難さで言えばフューエル1だけど、値段が高い

コスパ面でもPEA配合率でも現時点で強いと思えるのは
AZ、古河のプレミアムの方が非常に優れてるように思う
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-yVpc)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:59:07.17ID:MEsB+dK0d
>>326
文章じゃなくて会話な
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-yVpc)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:28:50.11ID:MEsB+dK0d
>>352
ほんとに日本語理解できてる?
ここの話じゃなくて日頃の会話を想像して書いたんだけど
脳みそに都合よく変換する添加剤でも入れてんの?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:28:58.18ID:s6EterNm0
>>353
だから、目と目を合わせての会話ではなく
掲示板での文章なのだから
捲し立てられても要所だけの飛ばし読みや
ゆっくり時間かけて読んだり、全く読まない事も可能だろ

それなのに『ボク、捲し立てられたら負けちゃうの…。』と
君の弱いリアル基準で捉えている事が、そもそもの間違いなんだよなぁ

そんなんだから、日本語の部分で最初からズレた感じ方
そこからの返しと、全てがズレてしまってる

日頃の会話を想像して書いたと自ら吐露してる事からも分かるが
リアルで受け身の気の弱い子がネットで粋がるから
そのギャップで文章にまで影響が出ている状態

ネットではじっくり読む事も出来るし、ログも残る
逆に勢いだけで畳み掛ける事は出来ないシビアさがあるんだよ

議論は勝ち負けじゃないが、どうしても勝ったと思いたいなら
自分で楽しみながら学んで知識を身に付け、応用も利くようになってから
挑めばいいと思う

煽りでも何でもなくて、賢くなってほしい
添加剤や化学の話で議論できる人になってほしい
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:52:05.08ID:IXCVCjhs0
はじめてではないんだけど、何年かぶりに藁をも縋る思いで本日添加剤投入
エンジンがとても大きな振動、他スレではマウントが弱ってる、切れてるって書かれたんだけど
あの振動(文字で表せないけど)マウントがしっかりしてたら振動を抑え込む
それがマウントの仕事?って思う、そもそもの振動が大きい、小さいって想像しにくいのかな〜?
車検の代車のミラの静かさに触発されたのがきっかけなんだよね〜〜〜
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-yVpc)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:12:51.72ID:MEsB+dK0d
いちいち長え
短くまとめる事も出来ない知恵遅れ
こいつ本物だわ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:13:01.25ID:s6EterNm0
>>357
車種も年式も不明ですが
文字通りガタが来ている車体なら
長く、今後も乗りたいなら根本的な修理や部品交換した方が良いですよ

もう限界かもしれないけど
最後のワンチャンに賭ける運試し、オマジナイとしてなら分かりますが

エンジンマウントは工賃は高く付く場合がありますが
一緒にホース、パイピングなども変えて長く乗ればいいし
部品自体は安いです

レンタルピット、レンタルガレージのような場所を借りたり
自分の大きなガレージや納屋があれば仲間と一緒にやってもいいし
土地さえ持ってればパイプ足場で簡易ガレージ作って、チェーンブロックなどで2人程度でやる事も可能です

そもそもアイドリング調整でも
かなりマシになるケースもありますし
一度、整備工場で軽くでも見てもらった方が良いですよ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:17:35.12ID:s6EterNm0
>>360
長文書いて、アホでも分かるように説明してやってるのに
グダグダと絡み続けるだけで理解できないお前が知恵遅れだ

言っても分からないなら黙ってろカス
お前が自分で吐露してたように
リアルでビクビクしてる臆病者なんだろ(笑)

自分の今日の書き込みだけでも見てみ
全て俺へ絡むだけで
添加剤、ガソリン、車さえ全て無関係な書き込み

そんなんだから、俺へのラブレター、ファンレターかよwと馬鹿にされるのだ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-jACm)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:25:43.20ID:QnKXegGLd
誰にも必要とされないってどんな気持ちだろう
コミュニケーションとりたいのに出てくると嫌われるなんて可哀想
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:55:47.26ID:s6EterNm0
>>363
せっかく添加剤への質問が来たのに
俺個人への粘着ばかりでガン無視してる奴らに言うべきw

要は、お前ら要らないんだよ
カーボンスラッジみたいな汚れなわけ

コテハン(ワッチョイは運営の強制コテハン)への叩きは
5chルールで禁じられている

それさえ認められた何でもアリの最悪板で
長文を叩くスレでも立てて、そっちで好きにやれ

ワッチョイさえ無意味になってるし
一般の人の書き込みやすさを阻害してるだけになってる
添加剤の話題が少なすぎw
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2a-gwSi)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:04.56ID:s6EterNm0
>>364
全員アホなんて、何時、何処で、誰が言った

ちゃんと添加剤の事での書き込みをする人には
初心者さんであっても礼儀を尽くしている
誰だって最初は知らなくて当たり前だからね

添加剤に対し自分とは違う考えの人でも
無駄な煽りなどをしない人にも、ちゃんと接するよ
スレにとって1番重要な議論や対話、考察が生まれるからね

添加剤に関連した書き込みを一切せず
俺個人へご執心な奴はアホ。間違いないw

説明しても教えられても分からず逆ギレ=知恵遅れ
馬鹿な事を言う奴は馬鹿だし
間抜けには間抜けと言う、適切な表現だからだ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e1d-yVpc)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:18:08.99ID:bwo6/4/q0
基地外をNGにするとほとんどレスがなくなるw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:21:04.93ID:s6EterNm
>>370
アホw

圧力が掛かるのは当たり前
容器(この場合はママチャリタイヤ)が変形したり膨張できなければ
空気圧は上がる

変形や膨張の限界を超えても圧力は上がる、高くなる
小学生でも分かる、当たり前の話

それを風船やトラックタイヤでも同じにしてしまうからアホな話になる
恥の上塗りの才能以外、君には無いのかw

ボイルシャルルの法則とかでもいいし、少しは学んでおいで
その頭だとトンデモナイ勘違いした形で覚えてきそうで不安だけど(笑)
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a322-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:56:13.75ID:x53hhH4q0
■PC版JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 23:18:54.02ID:s6EterNm
ワッチョイ有ろうが無かろうが、添加剤の話をしろ

ワッチョイ云々については145、147のやり取りもあったし
消そうが出そうが個人の勝手

ID出てるんだし、そっちでNGにすればいい
そもそもスルー出来なきゃ負けなんじゃないの(笑)
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a52-jACm)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:28:57.90ID:8yDQO0Wr0
おいキチガイ
お前のせいでスレが死んでるんだぞ
いい加減それ認めて消えろや
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-g/9z)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:37:41.30ID:IXCVCjhs0
AZの入れたらエンジンが静かになったって書いてるのが嘘で
要するに添加剤全般、ちょっとこれ入れたら調子が変わったって思い込み?
誇大広告って事?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 01:14:48.48ID:/dLNgZXY
>>384
添加剤を入れたら改善されるという思い込みと期待
それによるプラシーボ効果も普通にありますよ

本来なら添加剤の成分的にパワーダウンするものが殆ど
それなのにパワーアップした!というレビューなんかは
基本的に錯覚です

洗浄系添加剤が殆どになってるので
添加した混合ガソリンを使い切ってからが本当の実力、効果になります

ガタが来ている古い車なら、アイドリング調整、オイル交換
エアフィルター交換、プラグ交換もした方が良いですよ
全体的に若返ります

プラグを外した際に、中のカーボンスラッジの状態を見て
それから添加剤を使うか決める方がオススメです
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-0J6H)
垢版 |
2018/05/09(水) 01:47:31.22ID:t15ev9exa
まあタイヤにセラミックエアーだっけあんなのが商売出来るのは思い込み強い人達が一定数居ると言うことだよな。
バイクのチタンアクスルシャフトでレビューが気持ち悪かった。
良く知ってる理論的な知人がチタン入れて感想聞いたらレビューみたいな効果ないと断言してたね。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 04:29:00.91ID:/dLNgZXY
>>391
むしろスルーしてくれと以前から言ってるのだがw
勝手に『構って〜構って〜』してるのは、お前みたいなアホ共だ

したらば(笑)でも最悪板でも、勝手に行け
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8afe-OWHq)
垢版 |
2018/05/09(水) 04:41:25.14ID:z+BEDz7A0
>>392
見たくもない中身スカスカのレス見ないで済む様にコテ付けろって言ってるのに頑なに付けないどころか
ワッチョイ消してワッチョイでNG表示してる人に嫌がらせしたり
ワッチョイ消し対応した人にIDだけ出して毎日IDNGさせる様にしたりとか

マジで迷惑だから死ぬかコテ付けるかどっちかにしろよ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 05:17:07.03ID:/dLNgZXY
>>393
お前に何の権限と強制力があると言うのだ、バカもの

5chのルールも守らず
スレ違いの個人粘着、叩き
(結果的に毎回負けて逃げる自爆芸になってるがw)

本当に俺が間違ってると言うなら
削除依頼でも出せばいい

つうか、俺みたいに運営に金払ってる人間がいるから
お前みたいのも使えてるんだぞ?
感謝して欲しいぐらいだ(笑)
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 05:21:31.24ID:/dLNgZXY
>>393
つうか、お前が言い出したんだから
勝手にしたらばに行けよw

そんなに悔しがるなら、IDも消そうかな^^
何行以上自動あぼ〜んすりゃいいだけなのに、頭悪すぎ(笑)

前から、消されないようにじゃなくて
消しやすいように色々教えてたんだけど
バカ共が構ってもらいたくて仕方がない、俺をNGしないようなら意味が無い
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 07:44:57.61ID:/dLNgZXY
>>395
勝手にしろよ
カインズ銀(笑)
か・ん・た・ん強力燃料添加剤(笑)
どうせ使うなら製造元、本家のP使えばいいのにw
IPAが主成分(笑)
うわー強力だぁw
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:04:55.70ID:/dLNgZXY
いや、考えてみてごらん
そんなの使いたきゃ使えばいい話

それを『さて、久しぶりにカインズ銀でも入れるかね』だぜw
言い回しと孤独なブツブツ独り言(笑)
さてw
入れるかねw
勝手にしろい!

リセット云々にしても俺に宛ててるわけだろ

…気持ち悪いw

お父さん、お母さんへの絵日記かよ

ココは俺が煽って馬鹿にしてあげなきゃ、逆にかわいそうだよ

結果的にタップミスして自己レスするという
痛恨の恥ずかしいヤラカシをして、さらに彼の必死さを隠す事になる
なんて優しい結果なのだろう…w
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87c5-g/9z)
垢版 |
2018/05/09(水) 08:06:42.24ID:RjIUTNuO0
ワッチョイを隠したってことは行動を変えたわけで、いろいろ図星で痛かったんだね
やっぱりストーカーにとって無視はキツいんだねw

せっかく隠してもNG設定できちゃうので大勢に影響ないんだがw

それにしても偉そうなこと言って余裕があるように見せかけても
かまって欲しさを隠しきれず小物感丸出しでがっかりしたよw
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:16:31.78ID:/dLNgZXY
>>401
NG出来てないじゃん(笑)

そういうアホな反応がおもしろかっただけだよ
本気でやるならIDも調べて消したり
毎回変えるだろ

ストーカーって、逆だろ(笑)
俺がどこの誰にストーキングしてるのw

お前みたいなキモい奴らが俺をストーキングしてるんじゃんw
NGNG言うけどNGにもせず、スルー出来ず
書き込み内容は、俺宛てのメッセージやコメントで添加剤と無関係

どう見ても俺個人への関心で、添加剤がオマケ以下になってるよね(笑)
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:26:43.37ID:/dLNgZXY
>>401
それと
馬鹿に馬鹿扱いしてるのは
クッソー!今に見てろ!と自分で調べたり
勉強して、それから挑んでくる骨のある子を待ってるんだけど

…全然ダメだね(笑)

簡単にURL貼らず、検索ワードや関連する話をして
調べやすくしてあげてるのも
きっと君らにも何か才能や
調べ始めたら分かりだしたら化け学や車が今以上に面白くなったり
車関連のグッズにインチキ商売や微妙な商品もあると分かるはずなんだよ

保護成分がナンチャラと謳うタイヤワックスなんかもそう
一部の商品を除けば、逆にゴムを劣化させる酷いのだらけだよ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-a7mP)
垢版 |
2018/05/09(水) 11:01:31.00ID:/ybzW3Q40
カインズ入れるならP?古河?だっけ?
それ見てググったらアマゾンで簡単に買えるみたいだったから
ついでにDVD-r買って送料無料にして買った。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-yVpc)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:09:41.88ID:BqPZpHXod
アホな反応を楽しまれてるのは自分だとは理解できてないのかな?
何言っても勝手に自分に都合いいように変換するしわからん事中途半端に書いてヒント与えてるかの様な勘違いしてるし
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 14:48:10.59ID:/dLNgZXY
>>405
そう思いたいだけでしょw
馬鹿でも分かる簡単な仕組み
その辺の小学生に教えてもらったり、聞けばいいよ

>>406
お前もしつこい
『わからん事を中途半端に書いてヒント与えてるかのように』
もう、ここに全て出てるじゃん

俺は知ってて、お前には未知の知識、だから『分からない』
教えてもらっても理解できる頭じゃない
だから中途半端に教わってる気分なわけだろ

違うと言うなら、俺が分かってなかったり嘘を吐いてるなら
中途半端になんて言わず、指摘できるはず、だが出来ないわけでしょw

さらに言えばヒントや検索ワードと言うのは、答えを知ってないと示せない
それがどういったものか理解していなけりゃ、示せない
的外れな検索ワードやヒントを出せば、速攻でツッコミ入るよw
ココは、馬鹿だけじゃないし、ROMってても分かってる人はいる

まぁ、君は教えてもらっても
検索すら出来ない知恵遅れみたいだけど(笑)
本気で凄いと思う、PCやスマホあっても書き込みは出来ても
検索すら出来ないってガイジすぎるだろ…w
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 14:53:21.95ID:/dLNgZXY
>>408-409
こないだも楽天で15%引きだかやってたよ
ポイントも付くから
実質の値引率は更に高かったのかもね

そういう意味でも、広く取り扱いされてる商品は
買いやすく、お得なチャンスもあるのかも

>>404
プレミアム(P)の方とP付かない方とじゃ
PEAの配合率が何倍も違うから
買うならP一択ですね
AZと並んで、古河Pはコスパ面でも素晴らしいと思う
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-yVpc)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:19:07.64ID:BqPZpHXod
ほら、勝手に変換してただ長いだけのアホだろ?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a74-pRpi)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:32:56.75ID:pQpTo07W0
■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定
0416293 (ワッチョイ 1f5d-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 17:40:21.86ID:V04Zq0gb0
OEMのフューエルワン投入してから、ガソリン半分以上走ってみた。
変速ショックが減った?ATには関係ないかな。
DCT特有?の低速走行時のギクシャク感が減ったような・・・
燃費計の表示が11.3kmから11.4kmになったけど、これは誤差だよなぁ。
時期的なもんかもしれん。
ちなみに車種はスカイラインのHV37.ハイブリッドのほう。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac1-pRpi)
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:40.47ID:G+09D1Ow0
しかしまあ歳をとると無駄にプライドばかり高くなっちゃうんだね
そんなんだから家族にも相手にされずネットにのめり込むようになる
良くも悪くもネットでは相手にしてくれるからね
仕事と睡眠時間以外は5ch、罵詈雑言でストレス解消とか終わってるよ
老害とはよく言ったものだ、哀れだな
以上は俺の妄想だからレス不要で
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ec5-pRpi)
垢版 |
2018/05/09(水) 20:16:39.81ID:v53z2ySr0
何で長文君見えるようになってるのかと思ったらワッチョイ隠し始めたのか
反応がないのは辛いですかそうですか

対象URIに何も入力しないとワッチョイなしスレ全部見えなくなっちゃうのね
キーワードを添加剤にしたらオイルスレでも消えたw
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a9a-fSeP)
垢版 |
2018/05/09(水) 20:36:05.01ID:68WRtDmZ0
>>420 ワロタw
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:21:08.64ID:/dLNgZXY
>>416
添加剤を使用する際、特に初めての使用だと
誰でも効果を期待してワクワクするし
少しでも変化を体感しようと、アクセルコントロールなどが慎重になります

結果的にプラシーボ効果と同時に、それが変化として現れ易いですよ
よくあるのが燃費面での向上です
ラフに踏んでた人が反応を確かめようと踏みますから
結果的に良い数値が出易い形になります

変速ショックが少なく感じたのも
ドンと踏まずにジワリと踏む機会が増えたから…の可能性もありますね
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c9-Sx4V)
垢版 |
2018/05/10(木) 11:40:31.40ID:DH2B9BJi0
あるね〜
添加剤入れてから毎日
一日の最後の方に(自宅に戻る直前に)いつもより深くアクセル踏み込んで
今日一日添加剤の効果で汚れが取れやすくなってるんだろ〜な〜
だったら最後にいつもより強く燃料噴射させちゃうぞ〜って
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-XIfl)
垢版 |
2018/05/10(木) 17:06:01.89ID:b+z4f2sId
タロウワークスいいですよね。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f9-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:08:11.06ID:lMqv2nHN0
友人の13年落ち16万キロのターボ付きの軽自動車にピットワークのエフゼロを1本入れてみた。
一緒に200キロほど走ってみたけど、友人曰く加速が全然違うとのこと。
高速道路も120キロくらいならなんとか走れるようになり、燃費も改善してた。
満タンで200キロも走れば、メーターが半分くらいになるのに、今回は1メモリくらい多く残ってた。
さすがに、このくらい古い過走行車だと、違いがはっきり出るみたい。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 19:39:33.30ID:xukcsYcK
>>431
何でそういう噓ばかり吐くかなぁw

浪人がそんなんで規制なんかもされない
俺のせいで何かなったりもしない
捏造、妄想ばかりするな

またこれも信じないと言うなら
規制情報、規制情報臨時あたり見ておいで

それと平和なのは俺の望みでもある
添加剤の話題の流れになってるから、そっと見てるしROMってるだけ
他にも煽ってるのいるけど、反応させるな
全レス返していこうか?お前らのせいになるぞ(笑)

俺の事より、添加剤の話題で頼むよ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc5-bFqk)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:47:29.29ID:ea5AUb6W0
もう来ないのかと思ってNG解除したらまた来たよ…

自分が荒らしてる自覚はあるのに書き込まずに荒らさないでおいてやるとか
上から目線の発想が相変わらずキチガイだな

というわけで透明あぼーんに入れておくわ
ちなみに透明あぼーんはこんな世界
https://i.imgur.com/t6NBmhf.jpg

好きなだけ全レスすれば?w
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 20:12:44.25ID:xukcsYcK
>>439
だから、そういうのが荒らしになってるんだよ
添加剤のスレだよ
添加剤の話題だけで良いじゃんw

なんで、そんなに必死に長文がー!長文がー!になるんだよ
お前も一度も理詰めで言い返せてもないだろ
添加剤を主軸に据えての議論なら良いが、毎回逃げるだけじゃん

議論も反論も出来ないから、そうやって個人叩きでゴマかす
その時点でお前は負けてるし、卑怯な負け犬

もう、そういうのも飽きた
前から言ってるように
俺の事は邪魔ならスルーしろ
NG大歓迎だが、各々が黙ってNG入れるなりしてくれ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 20:51:42.14ID:xukcsYcK
うん。綺麗サッパリ簡単洗浄されるワードだねw

あとアルコール系のアルミへの腐食などが
視覚的に見て判断しやすいPDFを紹介しておきます
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g11030ej.pdf

http://www.mlit.go.jp/jidosha/alcohl/06/shiryou4.pdf
下の方のPDFでの【注意点】
イソプロパノール、i-プロパノール、このPDF内での略号iP
IPA、イソプロピルアルコール
呼び方が違うだけで、これら全て同じモノです

添加剤を使うなと言いません
が、容量、用法をキッチリ守って多用は避ける
添加後はなるべく早く、その混合ガソリンを使い切るようにしましょう
(使い切ると同時にオイル交換なら、さらに良いと思います)

塗膜も侵します
給油口からの添加時に塗装にタレたり、飛び散らせないようにしましょう

主成分がIPAの水抜き剤、安価な添加剤などは使用を極力避け
添加剤もPEAが主成分の物を選ぶ事を個人的にオススメします
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c8-TKlZ)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:00:25.15ID:iGpmYBTD0
飽きてNG大歓迎ならコテを付けろに賛同する
一気に絡まれる事が無くなって添加剤と違ってお互いデメリット0だぞ
論理的を自認するならやらない理由がないな

出来ないなら俺も去るしただの感情的なインチキ野郎ってことで
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:09:13.41ID:xukcsYcK
>>446
コテ付ける面倒より
お前みたいな添加剤の話もせず荒らし続ける
粘着ストーカーが1匹でも減る方がありがたい、助かるよ

そもそも敵視して、粘着してくる奴の言う事なんか聞きたくない
普通に考えりゃ、誰でもそうだろ

>>447
お前、そればっかりだな、アスペちゃん^^

どうせ使うなら
銀より、主成分がIPAではなくPEAになってて
銀のOEM生産の製造元、
古河薬品工業のプレミアムの方がデメリットもリスクも少なく
より効果が見込めて良いと思うぞ

プレミアムじゃない方は、銀よりはるかに格下
入れる価値もないと思うがw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f582-Iyo3)
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:39.55ID:Qnasx1+x0
結局の所、カインズの銀が最強だし最高だよな!
また買い占めてしまってスマン!
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 23:46:27.83ID:xukcsYcK
定期的に必死に銀のヨイショだけしてるのは、カインズの仕入れ担当か
買い占めて転売してるセコいヤツなのか、よーワカランな

>>450
現時点でスレに名前が出る添加剤だと
コスパNo1な気がしますね
あとはKYK(古河薬品工業)のプレミアムの方でしょうか
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dc5-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:47:18.94ID:vNyi7ZnX0
>>458
効果に関してはもともとのカーボンがどれくらい蓄積しているかによる。
総走行距離も重要だけど、基本ブローバイガスによる汚れなので
総アイドリング時間や冷間走行だけの短距離短時間頻回だと連投がよろしいかと。

いずれにせよインテークバルブの汚れは直噴エンジンじゃ落ちないので
レックスなりエンジンコンディショナーなりミナト自動車なりオーバーホールじゃないとだめポ。
ポート噴射ならそれなりに効く。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Ekdg)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:57:36.86ID:Q8tkbgl+d
長文基地外まだ居るみたいだなw
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c9-L+6Y)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:06:55.85ID:7zfoG1du0
AZがコスパ一番?
効果が疑わしいって言われてる事は無視すればだろ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dc5-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:15:00.75ID:vNyi7ZnX0
>>461
9年落ちなら直噴でもそこそこ効果あるんじゃね?
燃料吹くインジェクターがきれいになるだけでも結構違うし。

>>433
の「レッドライン si1」でググると
http://www.redlineoil.co.jp/products/fuel_add/fuel_add_si1.html
という製品紹介の頁があるんだが、リンクの添付文書面白いな。

PDFで英語だがインジェクターとかインテークバルブがどれくらい
きれいになるかが「数字で」表記してある。
http://www.redlineoil.co.jp/PDF/WHITEPAP/si_1_tech.pdf

データの正確性はさておき論理的とか客観性ってこういうことだよねぇ。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:57:52.68ID:5afh6K/a0
カインズ銀かー。
カインズで働いたことは無いが、担当でもある商品がすこし売れるくらいでどうとか無いし、
メーカーからしても、PBの製品なんて売れても美味しくないし、ステマしたところで何にもならん。

とはいえ、ステマっぽいよな。

個人的には、カインズ銀より、AZのほうが圧倒的にコスパ良いと思います。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2311-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:09:37.59ID:5afh6K/a0
実は昨日の436なんだが、さっき連絡が来て車が壊れたらしい。
プラグイグニッションっていうパーツが壊れたそうで。
やっぱ、添加剤がとどめを刺したんかねぇ。
軽く検索したけど、10万キロ超えてれば壊れても不思議じゃないみたいだが。
昨日の今日だしなぁ、偶然とは思えないんだよな。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23fe-kIdH)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:25:35.85ID:WJqM3t0B0
点火プラグなら車検毎に交換してても標準タイプのプラグで軽だと寿命は短い(メーカー推奨交換キロ数は普通車の半分)
イグニッションコイルなら普通に寿命

添加剤使ってなくても近いうちに壊れてたとおもわれ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c560-PcBe)
垢版 |
2018/05/13(日) 00:43:44.06ID:ihhYQP5p0
ここ添加剤スレッドだからプラグの理解度がよろしくないのか
>>478のリンク先の通り、プラグレンチで引っこ抜けば消耗は視認できるし
プラグが劣化すると燃費とかパワーが落ちてくるのでて壊れる前に交換する人はいる。
車屋に点検頼むと走行距離に応じてだいたいやってくれる。

タイヤだってギリギリまで使う人もいれば美味しいところだけ使って交換しちゃう人もいる。

ガソリン添加剤だって入れなきゃ壊れちゃうわけじゃないし全く添加しない人もいるけど
色々試す人もいるでしょ?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp21-J2id)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:21:03.05ID:ImNe+P8qp
添加剤の連続投入だと
オイル劣化が著しい少なくとも
2000qから3000qで交換だね
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239a-4Ye1)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:56:55.00ID:jNy/JWG00
ECUリセットは素人がするもんじゃ無い!
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5c9-iSle)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:58:33.21ID:V9yZeKJ50
前スレ498です
AZ入れた状態で車検を受けて通ったが、排ガス検査の数値は「CO・0.94% HC・289ppm」で
前回車検のほぼ2倍の数値、基準間近の際どい所だった
ディーラーメカから何も言われなかったけど、不具合を抱えてる可能性もある
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75c9-XbkE)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:15:49.27ID:hjurvLba0
503です
ディーラーに数値増加の事を聞いてみたんだけど
「車検には問題無かったので、それで様子見て下さい」だって
FCR-062には、有害排ガス(炭化水素、CO、NOx)の低減と書いてあるけどね
…使うタイミングなのかな
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc9-Ewew)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:50:43.35ID:IxqWd4390
古河のプレミアム入れて二週間、約300キロ
アイドリングが少し静かになったような?
気のせいでもいいわ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 03:47:45.20ID:Wh++PTt/
>>513
509さんの言う通りで
添加剤は車からしたら、通常では流れ込まない
あくまでもイレギュラーな物になります

添加剤の効果が出る、判断するのは
添加剤を混ぜたガソリンを使い終えてからが本番

混入ガソリンのままでは燃調が崩れたり、良い事ありません
ガソリンだと思って車体側は燃焼させますが、普段よりも調子の悪い状態や
適切な完全燃焼がし難い状態になります
それを防ぐ為にはECUリセットや現状に即した再学習などが必要になりますが
面倒なら、そのまま使い切っちゃった方が楽で早いです

今のガソリンを使い終えたら、多分、調子は戻るか以前より調子が良くなるかもです
ただ、アイドリングが高すぎる、低すぎる、バラついて安定しない
そのせいでエンジンから振動が来る
そんな症状が出たら、ディーラーなどへ電話して
ECUリセットについて方法や手順を聞いても良いと思います

再学習後は調子が良くなるはずですが、それでもダメだと、何かオカシイ!という場合は
洗浄成分で剥がれ落ちたカーボンスラッジやデポジットによる排気バルブへの噛み込み
それによるダメージの可能性が心配されます

添加剤の効果があるからこそ、綺麗に洗浄出来る場合に発生する事のある副産物です
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 04:16:49.55ID:Wh++PTt/
>>510
511さんの見解で合っています

添加剤を使いたい場合なら添加剤投入後の燃料を使い切り
オイル交換をして、ECU再学習も兼ねて
少し走った辺りが一番問題無く通りやすいです

ディーゼル車の場合は、対象物質が変わってきます

オパシメータ測定の場合は、黒煙検査よりもシビアです
理由はエンジンオイルの油膜まで添加剤の洗浄成分が落としたりして
SOFなどが排気ガスに含まれると検査に引っかかるからです

前述の添加剤で剥がれ落ちたカーボンスラッジやデポジットが
検査時にマフラーから排出されるとディーゼル車の場合は落ちる可能性まであります
HC、COではなく黒煙やPM物質で判断しているからです

最近のクリーンディーゼルなら渋滞を避けて高速走行した後
それ以前の車種なら
人気の無い場所で空ぶかしをしてマフラーからPM物質などを排出してから受けた方が無難です

>>522
またIDまで消せてるw
!slip:noneじゃ、そこまで消えないなぁ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 11:19:15.37ID:Wh++PTt/
>>529
添加剤の洗浄成分が
シリンダーとピストン間の潤滑保護をしているオイルの油膜まで侵し
洗い流してしまう、劣化させる懸念があるからです

また洗浄剤の(界面活性剤に近い)効果で剥がれた
カーボン、スラッジ、デポジットなどの細かい物はオイルに取り込まれて
洗浄剤成分で劣化や変質したオイル
不純物の取り込まれた事でのオイル性能の劣化でダブルパンチになる場合も

オイル自体の劣化が促進され、通常時よりもオイル性能は落ちていますので
無理や過信はできず
添加剤投入後、そのガソリンを使い切ったらオイル交換がベストです

それとは別に前述したカーボン噛みのリスクも
Oリングやパッキン、シール部などのゴム部品への劣化の懸念もありますので
そういった面も含めて新しく好調で綺麗なエンジンには添加剤は入れない方が安心です

大きなカサブタのようにベリッと剥がれてカーボン噛みするよりは
汚れ始めたら早めの添加剤、年に1〜2回程度までにするか
添加剤を使わない方が無難です
その辺の塩梅や向き不向きは車種と年式にもよりますね
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-Me0K)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:20:36.62ID:JX1Hd+2JM
エンジンオイルに多少は混ざるのは常識
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89c5-RYnA)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:34:45.39ID:+RG7hhqZ0
まーたあぼーん増えてるのは長文君来てるのか

見えてるレスから推測するにいつもと同じ「ECUリセット」とか「オイル交換」とか
言ってるんだろうけど添加剤メーカーも車のメーカーもどこも
そんなこと言ってないし推奨もしてないからな。

基本的には「濃度を守れ」だけ

BMW
http://www.bmw-motorrad-sor.jp/dealer/pea.php

スバル
https://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/addition/

ワコーズフューエルワン
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/F-1.html

AZ
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=FP011
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89c5-RYnA)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:38:02.57ID:+RG7hhqZ0
実際にECUリセットをしたいという奇特な人はいないと思うけど
自分の車でバッテリーを外したりECUリセットしたら何が起きるか
リセットされたものを自分で再設定できるかを確かめたほうが良い。
車種によってはディーラーに持ち込まないと再設定できない項目もある。

リセットしなくてもデメリットはないが、リセットするとデメリットが大きい。

得体の知れないネット上のおっさんとメーカーと、どちらを信じるかなんて
考えるまでもないですね。

あと、この書き込みもうっかり被害者が出ないように書いたもので
会話が成立しない人向けには書いてないし
あぼーんしてるからレスは見ないから俺にレスを付けても無駄。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-Me0K)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:09:55.78ID:C99hxVREM
>>538
テメーもどうでもいい内容でウザいんだよ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 17:36:52.87ID:Wh++PTt/
>>538
よく読んで日本語を理解するべき
万が一の不調が出た場合だ

以前、噛み付いて来た人がネットで検索する事さえ出来ない人だったので
誰にでも、どんな車種でも間違えのないディーラーへの問い合わせにしてある

誰がどのメーカーのどの車種に乗ってるか、状態も分からんし
添加剤により洗浄成分が効果的に作用し
大きくカーボンスラッジやデポジットなどが剥がれ落ちたり綺麗になった場合

以前の燃調などでは、現在の状態との違いから
アイドリングや燃調、点火時期などが適切で無い状態になったり
年式や車種によっては、再学習が行われない恐れもあるので
その場合への対処法だ

ECUリセットのデメリットが大きいとか情弱で間違っているし
何でもバッテリーを外す物でもない
ヒューズやカプラー外すだけだったり
他のデータはそのままで、ECUのみのリセットで済む場合、車種もある

その車種に適したアドバイスをディーラーなら可能だし
手順や難易度、状態への必要性も分かるので、勧めているのだ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:05:13.94ID:Wh++PTt/
>>542
その書き込みのどこが添加剤についての話題で
誰の役に立つ書き込みになるのかな

君の今日の書き込みは、俺へのメッセージのみ。
煽って反応させて荒れさせたいのかな
寂しくて構ってほしいだけ?土曜日の午後に?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:27:28.13ID:Wh++PTt/
>>544
個人的には、その考えで変わらないよ

でもECUリセット、その後の再学習に対し
意味も分からず無駄に怯える無知な人が多いみたいだし
それなら好きにすれば?という話

言っても分からない人が多ければ、無駄に荒れないように
主張を和らげる工夫だよ

燃費やエンジンの為を思えば、車種や年式で
再学習が行われない場合を考えて、ECUリセット後の再学習で
最適化が確実に再度行われた。とした方が良いし
せっかく添加剤を使って洗浄したなら、その状態に合わせた最適化で乗りたいのが普通だと思う
だから、その人の車に合ったアドバイスや判断を期待できるディーラーに聞いてもらう形で書いた

でも妙に臆病で無駄に恐る子がいるみたいだしねw
そこでまた繰り返しても無駄に荒れるだけでしょ
なら、そういう人には理解を期待しない事にした
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76c5-VVF7)
垢版 |
2018/05/20(日) 11:53:25.72ID:7mTRPrwH0
誰かも書いてたけど正誤混在してるのがたち悪いんだよなぁ。

話変わるけど
>>537
>BMW
>http://www.bmw-motorrad-sor.jp/dealer/pea.php
ここに
>洗浄方法は、燃焼室クレンザー注入後に15〜30分程度、エンジンに最大の負荷が加わるように運転してください。
ってあるんだけど、30分レッドゾーンまで回せってこと???
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76c5-VVF7)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:13:55.13ID:7mTRPrwH0
車の種類も年式も走行距離も何もわからんことには検証も何もないわな。

ポリエーテルアミンはカーボン溶かすっていうけど、ググっても引火点も発火点もわからないし
エンジンの中で燃えてしまうのか燃え残るのかもよくわからん
高温のエンジンの中で燃えないことはないとは思うが燃え残りが効くのかね
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76c5-VVF7)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:15:42.77ID:7mTRPrwH0
燃えずにカーボンに染み込んで溶かすのか、カーボン溶かして一緒に燃やすのか
染み込むなら高速長距離で一気に使うんじゃなくて通勤で2-4周間かけて
カーボンに染み込ませてからタンク空にした方が良いのか

取扱説明書みてもさっぱりわからんね。こまけーことはいいんだよってやつ?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 18:36:38.29ID:1bESRJT6
>>558-559
PEAやポリエーテルアミンという名称では
製品として検索に掛かるだけで詳細なMSDSなどは多分出てこないと思います

PEAもピンキリというか、製造国、メーカーで多少のバラツキはありますが
アメリカの化学工業HUNTSMANコーポレーションの製品の場合
PMCC引火点試験(ペンスキーマルテンス密閉法)による引火点は135℃(275°F)です

以前にこのスレでガソリンに比べて難燃性と説明したのも、引火点です

PEAも含めてガソリン添加剤系は
洗浄成分として配合していながらもカーボンを溶かして洗い流すのではなく
実際には界面活性剤のように燃焼室など金属表面から
カーボン、スラッジ、デポジットなどを剥がす効果が主です
細かくしたり柔らかく分解したりという効果は期待しない方が良いでしょう

ただし乾いたカーボン粒ザリザリ状態に多少のトロミのあるPEAが付着する事で
本来の効果とは別にカーボン粒との間のツナギとしての役割を果たし
ニッチャリと当たりが柔らかくなる効果は出る場合もあるかもしれませんねw

カーボンなどの性質そのものを変化させるわけじゃないので
ベリッと大中小、様々な大きさと厚みでカサブタが剥がれたように
洗浄効果として、界面活性剤のように添加剤が本来の仕事、作用した時に
カーボンなどが排気バルブに噛み込んでバルブやシート部にダメージを与える可能性がある
カーボン噛みについては、リスクとして避けられないと思います
(車種やカーボン付着状況などでも違いますが洗浄成分の抱える潜在的リスクです)
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 18:46:27.49ID:1bESRJT6
>>555
例のオイル交換したてなのに
添加剤を入れちゃったwと言ってた国産高級車乗りさんかな

添加剤使用中の始動困難は、説明書きにもあったりするし
燃料そのものが通常のガソリンから、異なるモノになってるので
車種や状態によっては、発生する可能性がありますよ

ただ、話を聞く感じだと年式も新しそうだし
他が原因の可能性もあるかも

別に身元がバレたりもしませんし
車種、年式、使った添加剤とその時のガソリンの量と添加量など
分かる範囲内で構わないので書いてもらえば
同じ車種の人などが、自分もあった!こうしたら治った!など
適切なアドバイスがもらえるかもしれませんよ

そのままだと、かえってプラグがカブったり
セルモーターが焼き切れたり、バッテリーがあがったりするので
まずは落ち着いて、ディーラーに相談してもいいかも
(添加剤の話は、先にしない方がいいかも?)
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 19:40:54.70ID:1bESRJT6
>>564
君の主観でしょw
アスペだのペテン誌だと言うなら、その根拠を示せばいいし
間違ってる部分や嘘を指摘して理詰めで、詰めちゃえばいいと思うよ

インチキくせえ…でも信憑性もある…。という意味なら
褒め言葉として受け取っておくよ

長文になってしまうのは、本当に申し訳ないし
自分の欠点なんだが、説明しすぎちゃうのかもね
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-JnCE)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:24:10.42ID:/8YgHzThd
何かにこだわりすぎるとかマイルールを決めて譲らない、長文とか行間が読めないのはアスペルガーの特徴らしいな

本当に申し訳ないと言いながら毎回長文で続ける
他人にルールを強要する癖に>>566の様に添加剤に何も関係なく自分はルール無視で感情的に噛みついても何故か正当化
曖昧な表現が判らないから説明しなくて分かる事も1から10まで書き込んでしまう

普通ではないとこ指摘してやったぞ

煽りではなく他人にディーラー行けと言う前に一度病院に行った方がいい
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76c5-VVF7)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:27:11.49ID:7mTRPrwH0
なんでこんなに荒れてんの?と思ってログ読んでた。
状況は把握したが住人には申し訳ないがもうちょっと絡ませてくれw
ディーラーに勧められて断ってきたんだけど気になって調べてるところなんだ。

>>562
PEAの洗浄効果ってムースタイプのエンコンみたいに溶かすイメージだったんだけど
引火点がその程度だとインジェクターから吹かれた直後に燃えちゃうから
きれいになるのはインジェクターくらいじゃないの?
でも>>560見るとステマかもしれんがハイオクできれいになってるし何で?
ブローバイガスに含まれてる分が溶かすの?
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 20:48:43.36ID:1bESRJT6
>>570
最終的には燃えて排気されて行くので残りませんよ
それまでの添加剤は環境に悪く、デポジットを生成してしまうのが問題でした
その代わりとして出て来たのがPEAです

洗浄効果を謳う製品が多いですが
溶かして分解して洗うのではなく、界面活性剤のように
浮き上がらせて剥がす作用が主です

これはカーボン、スラッジ、デポジット除去には確かに効果的ですが
溶解させるわけでは無いので
カーボンなどの硬度は残るし、大きく剥がれた際には
その分、カーボン噛みの原因になり得る可能性があるわけです

バルブやシート部などに打ち傷を付けたり、損耗を早めたり
よっぽど酷い場合はバルブを曲げてピストンの頭を叩いてしまいます
(これは極端な例で、通常は滅多に起こり得ないでしょう)

大きく溜めない定期的な洗浄の為に添加剤を年1か半年に1回ぐらいならアリだと思います
使わなくてもカーボンなどの発生が少なく、溜まりにくい車種なら使わないままでOK
新車や買って間もないなら、デメリットとリスクだけでメリットがないと思います
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7624-36Ai)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:57:12.30ID:738bSWXR0
長文さん、カーボン噛みで不具合出た事例のURL貼ってくれますか?
ワイは、四輪車のバルブスプリング強度だと、PEAで剥がれた程度の柔らかいカーボンは噛み砕いて粉砕しちゃうと思ってるんですよ。

ヤワヤワなバルブスプリングの原チャリはエンコンで剥がれたカーボンで不具合出ることがあるらしいですけども、四輪での不具合事例を是非教え下さいな。

一般的な話は充分わかったので、是非とも具体例を出して下さいな。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 20:58:42.75ID:1bESRJT6
>>570
ハイオクにも基本的にPEAは含まれています

ガソリン、ハイオクの成分の比率や有無は
メーカー、時代や年、季節でも変わりますので
現在のどこのメーカーが、こういう成分、比率や配合だとは言えません

車種と仕様によっても違いますが、ハイオクだけ入れ続けて走ってれば
ある程度の洗浄効果を期待できます
(完全レギュラー仕様でハイオク禁止の車種の場合は別)

簡単に言えばハイオクは少量添加剤入りガソリンです
それよりも強力な効果を発揮させられないか…。と添加剤の出番というか
居場所が一応ある形です

なかなか一般人だと難しいかもしれませんが
定期的にプラグを外して燃焼状態とピストンなどのカーボン蓄積状態
シリンダー傷の有無などの確認ができる人ならば
カーボン溜まって来てるな、添加剤使うか。点滴にするか。なども的確に判断できると思います
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daa6-vUJr)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:57:11.90ID:oLoRBEg60
おそらく専門の方が親切に書き込んでくれているのだと思うが、2ちゃんでは叩かれるのがセオリー
自分より詳しいのを認めたくないのが、ここの住人

ところで質問ですが、毎回添加してたら何か問題起きますか?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 00:19:47.17ID:xcD4Ajt/
IDは消してないし自演なんかしねえよw

>>576
仰る通りでバブル期なんかはPEA全社配合
最近は不景気もあって配合してないんじゃないかと言われる所もチラホラ
今は各社の配合も知らないし
あくまで噂なので断言は出来ません

モービルは、昔から防錆剤の配合が他と比べてユニークです
多分、今も続いてるかも

以前はパワー面ではエネオス最強説がありました
チューンドエンジンや現車合わせでエネオス指定なんかもそうですね

>>572
以前、変な絡み方されませんでした?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dac9-hLoC)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:26:46.87ID:gxILaoPs0
13Bレネシスってサイド排気の弊害でカーボン溜まりやすいらしいんで
カーボンロック防止に
五万キロ超えたあたりから給油毎に規定量の半分の濃度でFUEL1入れてた
最近はカインズとかAZの安いのが出てきてるから助かるわ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daa6-vUJr)
垢版 |
2018/05/21(月) 01:46:05.67ID:gZtDKDqd0
長文くんの自演じゃない事は証明してあげるけど、それより添加剤の連続投与が良くない理由をしりたい
FUEL1を連続投与すれば、バルブに噛み込むリスクは減っていくと思うのだが
パーワーアップ系の連続投与もリスクがわからない
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 03:45:12.30ID:xcD4Ajt/
>>584
最近スレを見るようになった方なのかな
ガソリン、ハイオクにも様々な成分が入っていて
長い目で見ればOリングやパッキン、シール部などのゴム部品などを劣化させるんです

ただガソリンに関しては非常に細かく考えられているので
劣化に気づかない程度、非常にゆっくり進行します
よっぽどの地方の変なスタンドじゃない限り、品質は保証されています

問題は、ガソリンの時点で含まれている成分に足される形で添加剤が使われます
許容できる範囲に考え抜かれた調整のガソリンだけの時と違い、更に追加されて濃くなるわけです
ゴム部品、樹脂製品への攻撃性が高まり…デメリットとリスクは高まります

さらに他の製品と比べて比較的マイルドな
初心者さんでも使いやすい無難なフューエル1にも
IPA(イソプロピルアルコール)が15%前後配合されています(商品の仕様変更前のデータ)
これは水抜き剤などに大量に入っている物なのですが
ゴム部品などだけでなく、アルミを腐食させてしまう恐れがあるんです
表面だけでも腐食すれば脆くなりますし、汚れが付着し易くなります
それがカーボンやデポジットが発生する、強度の求められるエンジン内のパーツとなると…です

溶媒として用い多少は抑えられる場合もありますが
とにかく最近はアルミエンジンは普通ですし
パーツや配管にも使われている事もあるので
IPAには要注意です、特に水抜き剤は使わない方がいいですよ

添加剤でも半分近くIPA、半分以上IPAなんてのもあります
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 03:50:20.85ID:xcD4Ajt/
>>584
詳しくは444(>>444)と、中にあるURLを見て下さい
視覚的にも実験結果が分かり易くなっています

さらにIPAだけでなく様々な物質が含まれています
エタノールなどのアルコール系のHC(炭化水素、ハイドロカーボン)だけでも注意が必要ですが
それら単体の配合率だけでなく芳香族などとのトータルで考えた場合
異常な高濃度での使用は論外として、多用や常用は車に負担を掛け…良くないのです

車種によっても効果や必要性が変わりますが
もしも使うのであれば用法、用量を守って使うのが大切です

IPAが主成分のものよりも
PEAが主成分の物を選んだ方が良いと思います

最近のスレに名前が上がる物の中なら、お値段高め、でも無難で扱い易いフューエル1
コスパが非常に高いAZ(お試しキャンペーンなど庶民の味方)
古河薬品化学工業のフューエルクリーンハイブリッドプレミアム(通称KYKのP)あたりがオススメです

KYKの悪い点は、商品名が長すぎる…w
プレミアムじゃない方は少しだけ安いですが
PEAの配合量がプレミアムに比べて非常に少ないので、そっちはダメだと思います
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 04:06:27.83ID:xcD4Ajt/
>>584
パワーアップ系については
殆ど絶滅危惧種です
宣伝文句でパワーアップ!と謳う中身が水抜き剤みたいな添加剤もありますが

マトモなメーカーで生き残ってるのは、和光のCOREぐらいじゃないでしょうか
すぐに使い切るガソリンに入れる添加剤の値段として考えると
高すぎる気がするのと、成分が分かりません
シャシダイに載せてのドヤ顔のパワーチェック時とか
サーキットでの走行会とか、よっぽどの晴れ舞台用ですね

変なメーカーのは、多分ハイオク入れるのと大して変わりませんw

ニトロメタン系は、確かに効果はあっても
もう今後は厳しいでしょうね
アメリカやEUではラジコン用に使うのさえ
環境問題で禁止らしいです
ラジコン燃料を混ぜてロータリーに使う裏技も昔ありました
今のレシプロエンジンでは真似しないで下さい、色々ダメです

そういえば、エネオスもシェルもハイオクはトルエン24%も入っています
少しだけ以前より増えていますね
レギュラーの3倍近いです

先ほど気になって調べましたが
やはり時代なのでしょうか…全てではありませんが
表示義務からか、一部の成分についてはネットでも見れますね
気になる人の多いPEAの配合率は…非表示でした
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfa-0iRt)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:00:52.57ID:NqPSIMbRM
長文さんをなんで叩く人がいるのか、どうしてもわからない。 前のスレからずっと見てるけど、基本的に間違ったこと書いてないと思うよ。皆さん個人個人の見解の違いはあるにしても頭ごなしに叩くのはやめてほしいです。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-chNx)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:11:49.94ID:kHaTUTmzM
自演か騙されてるマヌケか知らんが…
長文が叩かれる理由は本人も把握してるだろw
・NG登録しろとか言いながらコテ拒否&ワッチョイ消し
・上から目線
・間違ってる指摘に対して気違い扱い&絶対間違いを認めない
・絶対具体例を出さない(一般的じゃない稀な例を出してるから)

要するにキチガイだから叩かれるか相手にされないか。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a1c-r/v7)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:17:58.15ID:5Zb5Qkr10
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612a-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:48:04.85ID:5Jhw393H0
クレのパーフェクトクリーンDXを
中古バイクに入れたら、30キロでオイル真っ黒になって
効果ありそうだと思ったんだけど
詳しく書いていい?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612a-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:15:50.27ID:5Jhw393H0
2005年式XJR1300走行12200キロに
ガソリンタンク21リットル分で
パーフェクトクリーンDXを三分の一本投入
入れてすぐに30キロ走った後、二日放置

今日、走行前に薄黄色で透明なオイル確認して
効果なかったんかなーと思い
二速縛りで回転数あげて(7-8000)30キロ走行
止めてみるとオイルが墨汁のようになっていたという話

古いバイクだし
大型なんで普段は2-3000回転くらいで走るから
カーボンとか溜まってたんかなー

とりあえず、あと二回入れて
オイル交換予定
3000キロで交換予定だったから
早めの交換で財布が悲鳴をあげてる
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612a-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:47:46.30ID:5Jhw393H0
同条件試したいけど
一回やっちゃったら、カーボンある程度おちてるだろうねー
ガソリンがレギュラー指定だから
ハイオク車よりすぐたまるとは思うけど
0609!id:ignore (ワッチョイ 8989-D25I)
垢版 |
2018/05/23(水) 07:30:59.47ID:DHDZLXbl0
>>601
ステマお疲れさん。
文章もおかしい。中古バイクとか。昨日買ったならわかるけどな。
はるか昔の古い車種にあえて中古をつける意味もない
走行前の下りもおかしい。
汚れてなかったでいい。
わざわざご苦労様
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9c9-y7vd)
垢版 |
2018/05/24(木) 22:57:08.01ID:rGuiuwhX0
残り僅かになった添加剤入りの燃料
最後にスロットル全開、1速で6700回転、2速でも6700回転まで回して
もうこれ以上の洗浄効果を望むのは終わりだな・・・
明日は満タンにしよ〜〜〜〜
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 312a-HY9j)
垢版 |
2018/05/25(金) 03:59:17.39ID:fVnu3dso0
>>609
まあ、便所の落書きを信じてほしいとは思ってないから
いいんだけど
俺は感じたことを書いただけよ
信じるも信じないも読んだ方の勝手だし

ステマではないけどな
金ももらえんのにそんなんするほど暇じゃないわ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM63-U+Rq)
垢版 |
2018/05/27(日) 11:42:45.63ID:gib7EvV9M
カインズ銀はオクタン価向上剤?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c9-TUnL)
垢版 |
2018/05/29(火) 14:27:16.15ID:p3EyzyWi0
513です
O2センサーの故障が見付かりました
センサー交換後に改めて排ガス検査してもらったら、「CO・0.36% HC・166ppm」まで下がった
ガソリンは車検時のままで、走行距離が約60q増えたけど、センサー交換以外はほぼ同条件と思う
取り敢えず、定期的にAZ入れてみる
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-vBdx)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:27:30.46ID:6y5pv9/ed
>>640
いやいや礼には及びません
しかし投票後オイル添加剤スレ行ったら無茶苦茶だなw今頃ゲル化の話題でよくあそこまで盛り上がれるな…

2の欄は研究者()に直接ぶつけたものばかりだからOK、他の人のが気になるw
まあまったりいきましょ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b0d-OlV2)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:13:21.81ID:VsngFStP0
設問1
https://imgur.com/OjpwWmw.jpg

設問2
https://imgur.com/p17rtht.jpg
https://imgur.com/wcC2ceu.jpg

研究者様だからもっと「サンプル数が少なく統計的優位が…」とか言ってちゃんと反論するかと思ったら、
「だってだって、僕ちゃんの不利にできてるんだもん!」なんて小学生じみた言い訳を始めちゃってw
全くお笑いだ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5dd-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 00:51:26.43ID:JLyNIdr60
エンジンコンディショナー使う前提ならPEAは要らんだろ・・・
ってことで、インジェクターのガム・ワニス除去で選ぶとしたら何処が定番?

なんだかんだとF1はPEA抜きにしても高性能ってのは分かるんだがお高いんだよね
F-ZEROの在庫が尽きてヤフオクで購入しようと思ったら相場が1.5倍近くになってる感じ?
前は800円台で買えた記憶があるんだが
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a2a-zSKM)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:34:35.15ID:AdbzB4Cp0
オレは100の空ボトルに300を詰め替えてるわ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed53-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:14:19.20ID:OSJYNgtT0
AZのPEAの割合は企業秘密って怪しくない?
本業の潤滑油が売れなくて、コーティングまで販売してる位だよ
配合コスパだと、スバルが良いとか言ってる人が居たけど
ヤマハ PEAカーボンクリーナー買ったけど、配合70%
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 12:22:44.44
配合成分、その量は電話やメールで聞けば教えてくれる所もある
ディーラー通して聞く方が教えてもらえる確率も高い

本来企業秘密な物をデータが出たりしてるのは
そうやって聞けた人が情報として出してるだけ
でも、その情報が確かとは言い切れないのも本当
あくまでも、そういう話がある。というその時点での話

フューエル1のように製品パッケージングが変わり
内容も仕様変更された場合もそう
PEAを例にしても増えたか減ったか分からない
和光の担当者いわく、旧パッケージよりも濃縮タイプとの事

あとはMSDS、SDS関連で調べると良いですよ

まぁ、本当は濃度、配合量そのものだけでなくトータルバランスなんだけどw

GAみたいに100%だから凄い!じゃなくて
PEAだけ必要な場合にちゃんと用量と用法を守って使える人なら良いわけで
何も分かってない人がデタラメに使えば、結果は悪くもなる

ぶっちゃけPEAもどこも同じではなくピンキリですよ
562(>>562)にも書いたけどアメリカの大手化学工業、HUNTSMANコーポレーションのPEAと
中国から輸入しているPEAじゃ、品質が違いすぎて引火点さえかなりの差がある
その辺もMSDS、SDSで見ていけば分かると思います

プラグぐらい自分で外して、ネットで今は安く買えるマイクロスコープ入れて
汚れを確かめてから状況に合わせ、添加剤を使う、使わない
これぐらいの判断ができない人なら、なるべく使わない方がいいですよ
使っても年に1〜2回にとどめ
出来れば添加剤混合ガソリンを使い切った頃にオイル交換をしましょう
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 12:30:41.92
>>670
そういう考え方ほど、オカシイんじゃないかな
良いものを安く売る企業は、俺は好きだよ

エンジンにも環境にも悪い、ゴミみたいな添加剤を1万円以上で売ってる所もあるし
バックマージンの多さから、それを販売してたディーラーまである

値段だけで物の良し悪しを決められない
特にインチキ、詐欺商品も普通に売られてる添加剤業界はねw

ぶっちゃけた話
オイル添加剤の話なら
値段が高いものほど警戒した方が良いと思うよ

ガソリン添加剤の場合は、低価格帯は値段だけで判断できない
似たような価格でピンキリ
効果やバランスが良いもので高いものは和光どまりで良いんじゃないかな

GAは一般向けというより、物性を理解して
使いこなせる人向け、セミプロw〜ショップ向けだと思う
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 15:04:29.31
>>673
アホが後付けで言い訳してるんじゃねえよ

2行目は、どう考えても後出しジャンケン状態
小せえ男だなぁ

嫌いなメーカーや製品は、人それぞれあってもいいじゃん
言い訳なんて不要だ

ただ、『値段が高い=良い物、値段が安い=安物で信用できない。』という考え方は
典型的なカモだわ(笑)

きっと全く同じ物でも
金ピカな箱に入ってアホみたいに高い値段なら良い物だと
安価で樹脂ボトル入りに紙ラベルならロクでも無い安物だと思い込むんだろうねw

AZのもアルミボトル入りだと効きそうで
肌色の樹脂ボトル入りだとイマイチそうな印象を受けるのは、
人間として分からないでも無いけど、そんな基準で判断するのは甘いし怖いと思うよ

今はネットがあるから電話しなくても良いし
自分で調べてみれば良いのに
物によってはメーカーHPで非公開、企業秘密なものも
調べた人から公開されてる物もある

コスパも非常に高い、これはAZの社風、企業努力だと思うよ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMb5-kc+S)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:29:46.16ID:4meebyWqM
ヤマハもスバルもヨタに古河
値段もこ慣れて配合の割には高くないじゃん
ヤマハのは、コムで実際にスコープ入れて撮影した強者居るぞ!!
結果はバッチリ。大阪ってだけでAZは信用出来ない
強力防錆を売りにしてる割りにCRCのチョット高いのとドングリの背比べ
メンテルーブと比較されたら予選落ち
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 19:53:55.17
>>681
AZにステマ(笑)
そんな必要ないだろ

安くても良いものはあるし
AZはキャンペーンもよくやるし、良心的で
物も良い物が多い、様々なジャンル向けの商品もあるから好きなだけ

ステマも何も俺は基本的に添加剤を使わないし
変な添加剤も多いのが、この業界だから
添加剤に関しては、どちらかと言えば否定的な立場だぞw

それでも、使うなら…とか
初心者さんでも無難で勧めるとすれば…とか
そういうのを考えて、配合成分や使い勝手、バランスやコスパで
良いのを選んでいったのが
AZや和光フューエル1、GA、KYKのFCHPとかになっただけ

本当にステマするなら、もうちょい八方美人に好かれるキャラでやるんじゃないのw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d57c-3f14)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:39:43.04ID:58qmuODs0
30リッタータンクなんで、持ってたプレストン2回に分けて入れたんだけど、
やっぱり保存中に少し漏れるな。
もうちょっと続けるつもりなので次はAZ5本売りだったやつ入れるけど、あれは1本使い切れてありがたい。

手放しでほめるわけではないけど、AZは安くていいと思うよ。
発売開始時や期間特価で買いまくればええ。
有機モリブデングリースはハブベアリングに詰めてみたけど、
今のところ不具合はない。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-kc+S)
垢版 |
2018/06/03(日) 15:43:00.98ID:lSPgO5QXM
それ自転車?
自動車でハブベアリングに油とか昭和時代の車かよ(笑)
シールドされてるから注油の部類は出来ない筈で、異音が出だしたら原付でさえ交換だよ。
今時、添加剤でモリブデンなんか使ってる様なガラパゴス会社あんのか?
パーツクリーナーのノズルだけは良いもんだよ(笑)
サンプル商法で、売上伸びないから、似非ガソリン添加剤かなwww
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-PQkZ)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:11:41.53ID:jXdAypwwp
>>690
関係ない事をダラダラと糖質うざ
長文よりウザいから消えてくれないかな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d57c-3f14)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:52:03.24ID:4qfH2skp0
>>690
いや全然違う、その記述は4行目まで一つも当たってない。
知らないんだから絡まなきゃいいのに。
モリブデンって二硫化しか知らないんだろうけど、
ジアルキルジチオリン酸モリブデンとかジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンなんてやつよ。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f53b-PQkZ)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:18:41.52ID:9Z4mwmng0
直噴ってスロットルバルブの裏から真っ黒そう
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba1c-zA55)
垢版 |
2018/06/04(月) 02:10:31.80ID:w3TDcKGq0
         _____
       /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /彡/´~~~~~~~~ ',ミミ
      ,':::/ ━    ━ ',ミ:}  
      {:::{ =≡=、  ,ィ=≡t、_}::::l
        〉ト{ <・>、}'^{ < ・> }'!rト
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1666-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 04:21:56.41ID:admkPh++0
やっぱり、カインズの銀が最強だな!
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a2a-mYFG)
垢版 |
2018/06/04(月) 11:52:17.80ID:9R514yju0
>>702
どう最高なの??効果ありますか?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 12:16:14.20
IPAが主成分だし、自社で製造してるわけでもなく
古河薬品工業に作ってもらってるOEM製品だし
AZやフューエル1、GA、ヤマルーブなどを差し置いて、最高ねぇ

本家の古河薬品工業のプレミアムに比べても
PEA少ない時点で何が最高なんだかw
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1666-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:57:00.44ID:4LfdThrM0
やっぱり、カインズの銀が最高!!!
最高ですかぁ〜!!!
エキサイティングしてますかぁ〜!!!

銀最高でーす!!!
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1666-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:37:09.51ID:4LfdThrM0
>>716
はぁ?
頭の病気か何かですか?
どうぞお大事に!

もう手遅れだと思うけどw

やっぱり、カインズの銀が最高!!!
0721宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 (ワッチョイ 7ac9-U7Gj)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:57:08.77ID:PeXq6hK/0
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-En3h)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:05:01.10ID:TUSbfMlXa
くだらねー(-.-)ノ⌒-~
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 19:32:37.46
カインズ銀に異常にこだわる奴の程度の低さ
頭の中に主成分のIPAが満たされてて
かんたん強力添加剤(笑)の空容器がプカプカ浮いてるんじゃね
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 06:04:32.01
>>734
IPA主成分より、安くてもPEA濃い方が
エンジンにも良いし、コスパも高いだろ

しかも自社生産の質実剛健の庶民の味方のメーカー品と
OEM生産をKYKへお願いしているホームセンターのPBとの比較…

ホント、何を言ってるんだ…w

個人の好きずきなんだし
近くで欲しい時に買える。それだけで良いのに
何でコスパまで主張しちゃう、脳髄腐ってるとか余計な主張するのかなぁ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 08:40:01.63
ボトル自体は、人件費の安いアジア各国からの輸入品だろうね
これは全ての添加剤などの容器に言える事

要は中身なんだが
あの肌色は、わりとイメージには良くない気もする(笑)
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 06:59:06.39
エンジンの状態にもよるしね

プラシーボ効果の原因の一つでもあるけど
点火剤投入後やチューニングパーツ取り付け後は
少しでも違いを感じ取ろうと、アクセル操作が繊細になったりするから
燃費向上につながったり
どう変わったのだろうとワクワク出来る

それだけでも楽しいかも
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-eEUF)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:05:44.16ID:DCJk9sGPa
>>741

俺は逆に少し雑な運転をする
わざとアクセルを必要以上に開けたり
燃費悪くなるような運転して、それで燃費があまり変化なければ、
添加剤も少しは効き目あるのかなと
ま、エンジンがD-4だから、たまにはアクセル開けてやらないとダメなんだよね
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 12:49:30.76
>>743
手応えを感じる、確かめるのはありますね
最高の一瞬でもあるし
…足で踏んでるから、なんか変な感じの文ですがw

>>742
キャブは良くも悪くもごまかしが効かないし
繊細な反面、セッティング出た時の快感はたまりませんね

さすがに機能的には電子制御に勝てなくなりましたが
あの吸気音と排気音のハーモニーは
今でも聞いてて熱くなります
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb0d-+Dvi)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:43:51.70ID:/uPa/Tqr0
>>753
金払ってるお客様だから何しても良いってのもちょっと違う気がするけどな
お互いがちょっとずつ気遣って譲れば済む話でしょ?
とりあえず、売られた喧嘩を買ってたら、スレが荒れるってのはわかってんだから、NGするなり対処して大人になろうよ…ね?
IDもワッチョイも消してたらNGにぶっこめない専ブラもあるから、こればかりはそっちが対処してくれないことには、どうにもできん
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 21:03:15.79
>>754
言いたい事は分かるが
そもそも俺を荒らし扱いしてる奴が、スルーしたり
俺個人へのレスをしなきゃいい話

絡んでくる馬鹿がいて
それに反論する権利も与えず
運営による正式サービス、有料会員に対し
それを使うな。ってのは求めすぎだろうと思うよ

俺に言う前に絡んでるやつらにちゃんと言って指摘して
それから俺にも言うなら、筋も通ると思うんだ

そして、個人叩きは最悪板、ネットウォッチ板以外では禁止されています
書いてる内容とかで文句言うなら分かるが
そもそもが筋違いなんだよな

もう何年も浪人使ってるけど、過去スレとかストレスなく読めたりが理由で
機能を使ったのは初めてだった
そうさせたのは、俺個人への粘着がウザかったからだよ

添加剤や車の話もせず、個人叩きしかしていない書き込みこそ問題だ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 21:06:38.72
>>755
それが何になるの(笑)
5chなんだから、5chルール守れよ

有料会員のサービス内容、その行使が気に入らないなら
必要な手順を踏んで運営へ申し立てをしなさい
それがルール、ここを使う人間の規約ですよ

ルールもマナーも守れぬものが、何を言うか
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89a6-SSIR)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:24:29.97ID:Zk9ZJ5gZ0
嫌ならNGしろ→ワッチョイ隠しの時点でマジキチ荒らしなんだから相手にするなはわかる
マジで終わってるレベルの荒らしでもワッチョイ隠す奴はなかなかおらんけどなw
珍種見て楽しむならともかく、本当に嫌ならNGできる環境にしなさいよ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 22:44:27.11
>>758
そう思うなら運営へレス削除なり
仕様変更への陳述をするなりすべき

5chを無料掲示板だと思うな
場を借りている、無料でも普通に使えるだけ
そこの鯖と運営によって維持されてるサービスなのだから
有料会員に不満があるなら、運営へどうぞ

それも守れていないのに
自分たちが荒らしなのに、逆ギレしてる醜い姿を自覚しなさい
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc5-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:58:12.10ID:L34DEWQH0
レス番飛んでるからまた暴れてるんだろうけど長文君に一番聞くのは無視だからね
みんな我慢しきれずかまっちゃうけど過去何人も彼と対話を試みたが成功したものはいない
かまってしまえば彼の思う壺
みんな学ぶべき
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5152-URC0)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:01:27.95ID:uJ4Q9uNX0
クソ野郎のおかげで焼け野原じゃねーか
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 23:58:00.68
アホが
添加剤にもガソリンにも車にも無関係なレスしかしてない
それこそが荒れる原因と荒らし行為、そのものだ

ちゃんと正規の手順まで指し示してやってるのに
理解できないのもアホな証拠
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 07:03:31.24
>>769
だから、そう思うなら
するべきなのは、
そういう書き込みではなく、運営へのレス削除などの依頼

5chルールも守れぬ荒らしが他人を荒らし扱いする資格はない

添加剤などへのリスクもデメリットも初歩からも教えたし
IPAやPEAの物性なども解説してきたろ

読むの嫌ならスルーするか、NGするか好きにすればいい
浪人に対してケチや文句つけるのは違うだろ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 07:57:53.81
>>775
添加剤の話、出来ないんだろw
水抜き剤とかジャブジャブ入れてたアホの予感

俺個人への書き込みのみ、荒らすしか出来ないカス
それこそがゴミ虫だと思うぜ(笑)
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-lu6T)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:06:34.60ID:xXk3u+A10
>>266
カストロール社のHPにはまだページあるんだけどね
https://www.castrol.com/ja_jp/japan/products/cars/other-products/fuel-additive-for-engine-cleaning.html
先月末までオートバックス某店でカストロール社オイル購入の方にエンジン内部洗浄剤プレゼント!とかあったから
在庫処分だったのかも・・・と今になって思っている
重宝してたんだけどなぁ何に変えようか悩み中
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 10:21:01.13
>>784
俺の書き込みに影響されてるじゃんw
自分で考えたり調べたりも出来ない奴が
『なんとなく』

KYKも良いと思うけど
AZの方がさらにコスパ高いと思うよ
現段階で自分が知る限りコスパ最高

つうか、他が高すぎる気もする
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:38:41.90
>>787
なんでそんな不当な制限を受けなきゃいけないんだ
5chルールを見てきなよ
どこを照らし合わせても、そんな制限を他人に強いる権限も規則も無い

ぶっちゃけ、もう語り尽くした感があるし
変に煽ったりしてる荒らしのせいで
嘘やデマ、間違いは正したくて、面倒だけど書き込んでる感じ

変に煽らなきゃ自然に見なくなると思うよ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:47:09.38
>>789
それ、みんなに笑われると思うぞ

IPAとPEAを間違えてないか?

それに俺はステマする必要もないし
極力、添加剤なんか使うべきではないという考えだし
リスクもデメリットも理解した上で必要なら使えばいいと思う。程度
それがスタンスだよ

水抜き剤やIPAの危険性、エーテル(アルコール)は特に要注意
これだけでも
より浸透した点でもスレは変わったと思う

AZが現状でコスパ高いのは事実でしょ
正直、突き抜けてる感がある
フューエル1やGAが、もう少し安いと良いんじゃないかな
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-iDHN)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:47:30.42ID:jUgXg1L1d
わざわざIDまで消して長文乙 #GetALifeNerd
https://i.imgur.com/TiQNFXP.jpg
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 20:07:27.03
紳士協定(笑)

馬鹿じゃねーの
ここは5ch、5chの規則、ルールを守って使うのが当たり前

個人叩きや
スレ違いの荒らし行為は最悪板かネットウォッチ板でしか認められていない

常識の話だ
それを勝手な一部の人間でウジウジと粘着荒らしのゴミが集まった紳士協定(笑)
そんなので好きに自治や運営出来るのか、しても良いのか
5ch運営に正式な手順を踏んで回答を求めろ

お前みたいな難癖付けてゴネたり、起源主張するのを朝鮮人のようだと言うのだ
日本人は、法律遵守の精神は世界で見てもトップクラス

お前は5chの鯖と掲示板という場を借りてる利用者の1人にすぎない
紳士協定どころか、知恵遅れ共同連合みたいなものだ

添加剤の物性などへの考察や報告、注意などを広めたり
実際の体験談なども書かずに、何を抜かすw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 092a-kCUF)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:56:09.69ID:Q2eFPpo+0
盛り上っておりますなぁ。
さらに燃料をw
>添加剤の物性などへの考察や報告、注意などを広めたり
って大層な講釈のたまってる割にはECUのリセット等というよっぽど実行には注意が必要な事を平然と力説するのはいかがなもんですかなw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 22:48:08.57
>>800
それこそ、バッテリー端子外ししか方法が無いと思ってる当時のアホには危険でも
ちゃんと自分の車種に合わせた方法をネットで調べたり
ディーラーやお客様相談室へ問い合わせできる、マトモな人なら問題ないよ

頭と情報、ネットとPC、スマホは使いようw

でもアホな人ほど先入観が強く、
狭い視野と浅い視点で物事を見るからダメなんだよね
説明しても日本語が通じなかったし

本当に相手を馬鹿にしたり、見下すなら
説明もしないよ
分かってくれるとどこかで信じているからこそ、説明も返事もしてたけど
無駄な人もいるんだな。と分かった
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-iDHN)
垢版 |
2018/06/11(月) 01:00:50.39ID:9IzYtHtAd
>>792
> AZが現状でコスパ高いのは事実でしょ

AZ FCR-062 燃料添加剤のPEA含有率ってどこかで明らかになってるんだっけ?

たとえばGA-01なんかだと「特殊PEA100%」を謳っている。

http://www.3-3959.com/s/ga01.htm

その他KYK、カインズのPEA含有率については以下参照。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2380679/car/1881859/8042681/parts.aspx

AZ FCR-062についてもメーカーに電話した人見つけたけど、PEAの含有率は教えてもらえなかったって書いてる。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2380679/car/2331075/9069844/parts.aspx

PEAの含有率も分からないようなものに対して一体何を以ってコスパ高いのは事実と言ってるのか知りたいな。

長文ID無しさんは嘘やデマは正したいんだよね?
なら答えてくれるはず。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 02:12:54.25
>>802
色々探したり、自分で聞けばいいと思うよ
最後の方の言い方に悪意を感じるしねw

そういう決め付けをする相手なら、こちらも態度を変えます
前日も俺に対してのアホみたいな書き込みだけだし(笑)

前にも言ったけど、個人で聞くのと
ディーラーやメーカーを通したりでは、対応が全く違う
知り合いの整備士とかいたら、お願いしてみるといいよ

馬鹿にしてる相手に聞いてるフリするぐらいなら
きっと自分で調べた方が早いよ^^
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 02:28:50.79
>>802
でも、どこで見たのか、聞いたのか忘れてるから
ちょっと自分でも気になるし、少し調べてみる
すぐに出ないかもだけど、期待しないで待ってて

とりあえず、IPAベースじゃなくて
あの値段でPEAが主成分ってだけでも、すごい事だと思うよ

それだけでも十分、コスパ凄すぎるんだがw

あと、煽るような書き込みじゃなかったら嬉しいんだ
真剣に添加剤の話をしてくれる人は大切だしね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 11:59:32.59
>>808
構って欲しい人が多いらしく
あーだこーだ。と有る事無い事を書き込まれて、召喚されるw

>>802
あれから調べてたが気付いたら寝てた
どこで見たんだろう
まぁ、PEAが主成分であの価格って時点でコスパ最高だと思うよ

暇な時にまた探したり調べるよ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 463d-uWKB)
垢版 |
2018/06/14(木) 13:15:14.82ID:jjNkLXCB0
オイルにじみに効く添加剤はなんですか?
こないだオイル交換した時にベッドカバーににじんでました。
軽トラです。
いつも3000キロで自分で交換しているので、まだ最近だと思います。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4991-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 09:24:08.18ID:FyAtlg2k0
ガソリン添加剤でノッキングがやっと解消した。
去年の4月にほとんど都市部の下道しか走ってないからか
12年落ち12万キロ走行の4ATのボンゴバンがノッキングを起こすようになった。
ハイオクを入れると収まったが、レギュラーに戻すとまたノッキングが起きた。
フューエル1を連続3回投入したが改善せず、そこから1年間ハイオク(エネオスヴィーゴ)
を給油し、その間GA-01 2本とHKSのDDR1本投入していたが、1年ぶりにレギュラー
に戻すとまたノッキングが出た。このスレを見てAZのFCR-062を給油10回程するごとに
毎回連続投入した。そしたらレギュラーに戻してもノッキングがしなくなった。
結論、ハイオク(エネオスヴィーゴ)の洗浄力は大したことない。PEAの添加剤も
かなり連続投入しないとたいしてカーボンなんかは取れない。以上参考になれば。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 19:04:54.87
なんかAZに親を殺されたかのように攻撃してるのがいるなw
数件のレヴューならともかく
ここまで使われて、信頼を勝ち得てるのは実力が無きゃ厳しいと思うよ

水抜き剤その物みたいのを
結構な値段で売ってるメーカーもある中で
PEAを主成分にしていて、この価格帯は本当にすごい
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 19:12:42.80
>>827
綺麗な状態を維持するのには、ENEOSハイオクは良いと思うけど
既に蓄積された頑固なカーボン、スラッジ、デポジットを落とす
そういう意味では、添加剤の出番かもしれませんね

元の状態が分からないので、判断が難しい所ですが
GAなどが無力だったとは思いません
多少は酷いのを落として
ベリッと剥がれる下準備になってた可能性もありますよ

添加剤常用はエンジンに良くありませんが
もうちょっとやそっとでは話にならないレベルだったのかもしれませんね

数と量で勝負するなら
コスパが良いAZの出番なのも頷けます
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 20:31:58.05
>>842
各社の公式ページで検索出来る部分に
ガソリンの製品名の後にmsdsもしくはsdsと入力しましょう
レギュラーとハイオクで見比べましょう
全くの別物ですよ

その年、季節、地域でも成分が変わりますが
ハイオクとレギュラーとの違いは歴然です
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 494c-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:12:36.63ID:rGavowJC0
シェルの製油所は川崎と四日市と山口の3カ所みたいだが
その周辺地域は良いとして、大きく外れた地域はどうするんやろ?
レギュラーは他社のを融通したとしても
ハイオクは秘伝の薬剤をローリーに入れてピューラの出来上がりなんなねぇ?

スレチで失礼
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e953-/RsH)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:40:04.77ID:p6EvoEGE0
ワッショイ無しのガイジが有りのガイジに自己レスしてるよwwwwww

チオグリコール酸アンモニウムと同じで、PEAを格安で仕入れるのは不可能
洗浄剤として馬鹿安で売るには、薄めて薄めてステマの大阪商法

スバルかKYKが鉄板だな。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 21:48:59.34
>>846
だから地方の過疎地で
売れ行きが悪いスタンドほど、品質が落ちるんです

>>847
PEAは原価で言えば、それほど高いものじゃない
末端価格というか、消費者への製品としての売り方が結果的に高いだけ
それでも売れてしまうから、高く売れるとも言える
それとIPAなどで薄めたら、PEAが主成分とは謳えない
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 00:05:16.73
>>850
そこが素人考えかな
IPA配合量だけで語れない部分

同じIPAでも安いから水増し的に入れてるメーカーもあれば
各成分との役割分担と反応、物性まで突き詰めて
そこでの溶媒としての用途での使用もあるからね
そこを配合比率だけで見ると
本質は見極められないし、見出す答えがズレて行くと思うよ

正直、難しい部分だと思う
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e160-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:17:17.95ID:AGGOqLiY0
ChmateはNG 編集のとこのID 追加タップ、ID のとこ何も書かないでOKすると浪人使ったID 無し消える

【Android・PC】ワッチョイ隠し、id隠しの書き込みをNGにする方法
http://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/

>ワッチョイ・IDを消しているレスは煽りや荒らしなど、後ろめたいレスが多く、目ざわりだと感じる人もいると思います。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c966-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:52:08.65ID:WBrxrMWM0
やっぱり、カインズの銀が最高!!!
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ec5-m0US)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:39:28.02ID:rUohV6Cf0
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板を添加剤にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここでは添加剤といれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 11:57:27.95
>>883
お前、訴えられても知らんぞ

俺も事実でも褒める部分がない話題にさえ出さない大手メーカーと
その水抜き剤そのまんまの製品を多数出してる事へは
触れれば結果的に酷評する事になるから避けていた

悪い物は悪いとしか言えないからね

AZに関してはコスパすごいし、安いし、物も悪くないじゃん
良心的で使いやすいと思うよ

添加剤なんて使わなくて済めば、それが一番良いに決まってるが
汚れ始めた、汚れたエンジン内部を洗浄し
性能を取り戻したいなら
初心者さんには金があるならフューエル1
お手軽でどんな物か試したいならAZ

物性などを理解して点滴や一夜漬けで使うなら
マニア向けとしてGAもアリ

実際、スレでの評判やみんなの意見でも、こんなところだろう
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad3e-4PHY)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:59:23.29ID:yMAayDLn0
とりあえずエンジンオイルとオイルフィルター同時交換300kmくらい前に入れた方がいいまでは理解した

樹脂容器の古河のが安くてよさそうだから、今度まだ売ってるかどうか探しに行ってみますよ
ここ12000kmほど添加剤入れてないので
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82c5-m0US)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:59:42.29ID:TyXFQMIp0
>>887
それなぁ…。
ディーラーにもメーカーにも(トヨタ、ホンダ、マツダ)、添加剤メーカーの客相にも聞いてみたが
どこもオイル交換は不要って返事だぞ
行きつけのディーラなりネット上の製品のお問い合わせで聞いてみ?

気持ち的には汚れそうですがそんなことはないです、ただ交換して悪いことはないので気になるなら交換して下さい、と
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 12:37:13.37
>>888
そりゃ添加剤買わせたいのだから、お手軽感、簡単な感じで売りたい

だから、オイル交換もセットなんてしたら
エンジンには良くても売れなくなったり
他のメーカーの添加剤が売れるだけ、だから言わない


売り方の話とは別に
逆に添加剤が効果が無けりゃオイル交換不要って事になります

カーボン、スラッジ、デポジットを浮かして剥がして落としてるのに
エンジンオイルが汚れないわけがないw
オイルを添加剤成分が劣化させないわけがないですからね

安くても高くても効果が高くても低くても
添加剤はエンジンオイルを劣化させます
それは間違いないですよ

エンジンを労ったり大切にしたいから気にするか
大丈夫だろwと気にせず乗るかは、その人次第なだけでしょう
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdd-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 13:35:17.95ID:l3QVAc4/0
>>824の続き
6/15のセールは866->921円の値上げ
明日のセールはどうなるんだろうね

PEAの濃度がワカンナイ以上、商品の満足度の大きな部分をイメージが支配するんだよな
消費者心理を逆手に取った戦略をやるメーカーは商品さえ信用できなくなるから困ったもんだ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3e-B5Fg)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:03:56.97ID:Z8yP9j5y0
ってことで、さっきケイヨーD2行って来たら3本残ってましたよ古河の
3本全部押さえて帰ってきました
バイクに入れるのと車に入れるのに使いますが、バイクに入れる時目盛りとか付いてないので適当に
入れたらなんか少し多い目に入っちゃったんだけど、大丈夫かなぁ?
後は後日スロットルボディの洗浄やって今回分の簡易メンテナンス終了という事で・・・
バイクのメンテはまだ続くけどね
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f53-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:51:38.94ID:oPrivuQr0
D2にDCMブランド物しか無いかと思ったら古河有ったね
古河をバイクに入れる時は、5Lタンクなら
ペットボトルのキャップ2杯で良いよ、これで15cc
車が70Lだから、古河とヤマルーブ両方ストックしてるが
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3e-B5Fg)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:56:15.51ID:DZOF8bZQ0
ちょっと多い目に入ってしまった結果ですが、大丈夫でした
やったらエンジンが軽く回ります
音が凄く静かです
あまり回さないけど、レッドゾーン付近がちょっと重いです
そんな感じでした
ある程度ガソリン消費したら給油して薄めてみます
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-sZ2t)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:17:38.88ID:GP+RD2ttM
フューエル1が無かったからタクティ ドライブジョイのデポジットクリーナーっての買ってきたんだが、
これはフューエル1の濃いバージョンと考えて良い?缶に「70Lに1本」って書いてある。
1本590円って安いな、2本買ってきた。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 524c-PNnE)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:38:53.49ID:o3EsZz9B0
ハイオクガソリンに、オクタンブースター添加で若干でもターボ車の加給圧を上げる
事は可能ですか? ハイオクのオクタン価を上げるのは大変だとも聞いていますが。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 01:59:50.45
>>928
発想自体が色々とズレている
ブースト圧は過給圧に耐えられるように準備した上で
普通に捻るか、ポチポチすれば簡単に上がる

オクタン価は別の話
オクタン価を上げる高めるブースターという宣伝文句に騙されてないか
過給圧のブースト圧を上げる。という意味と混同しているようだ

添加剤で何とかしたいなら高いがCoreでも使えばいい
安い馬力アップを謳う添加剤に良いものは無い
逆に微妙にパワーダウン&エンジンや樹脂パーツにダメージ与えるだけのゴミも売られてる
Coreを含めて常用すればエンジンに良いはずがない

そんなに馬力が欲しいならNOS(N2O)でも付けて必要な時に噴けばいい
エンジン回してる高温下で窒素と酸素で分離して酸素量が増える
その分、燃料を多く回して燃焼出来るから
エンジンのボアを大幅に上げたようなトルクアップとパワーを実感できる

N2Oはルート次第で格安で補充できるから、興味があれば自分で調べればいい
万が一の配管やジョイントからの漏れは車両火災や爆発だけでなく
病院での麻酔に使う笑気ガスそのものだから
走行中に意識を失い大事故になりかねないので、実績のあるショップで改造と設置を行う事
勿論コンロッドやピストン、メタルガスケットなどの準備も対策も万全での話
真夏に海に行って炎天下の駐車場で何時間も放置なんてできない車になるから、そのつもりで

燃料をイジるのは割高で効果が薄い
車種に合わせた改造をした方が安上がりでパワーも上がり、エンジンも傷めんよ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21c7-JFU2)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:00:05.64ID:3zNgXbUz0
洗浄系添加剤入れりゃガソリン減るんだから多少は落ちるだろうけど、メーカーはそれで実用上問題ないあたりを使用量として設定してるわけで
サーキット行く前に入れたりすぐ効果出そうと3倍5倍入れたりしなきゃ別に
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-ExIK)
垢版 |
2018/07/02(月) 10:22:19.79ID:ChU61oPcd
無知です
カタログ値45LのタンクにAZ200ml入れたら洗浄力って上がるのかな?無駄かな
30Lから60Lに150mlとあるので必要ではないのだろうけど
逆にAZ100ml入れて(100ボトルなので)ガソリンは満タンにしないってのはなにか弊害あるのかな
タンクの上の方にAZ原液が付着したままなのが良くないとか
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45c5-sFWE)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:45:47.12ID:T6w6EMbH0
某シェルだけど
「燃料が少ない状態で注入しても問題はありませんが、清浄効果を上げるには、本品投入後に燃料を満タンにすると効果的です。」
てある
洗浄剤は濃度も重要だけど、継続的に患部に触れ続けなければ洗浄効果が充分に発揮されない

AZが濃度に上限を設けてるなら、それは守った方が良いけどね
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2148-2tV9)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:49:37.17ID:wy1/VPf50
PEAを主体とした添加剤をまとめるとだいたいこんな感じ?

タービュランス GA-01 肯定的 とても高い
フューエルワン(新200ml) 未知 高い
フューエルワン(旧300ml) 肯定的 高い
ピットワーク F-ZERO 肯定的 やや高い
ヤマハ ヤマルーブ 肯定的 高い
フュエルクリーンハイブリッドプレミアム 肯定的 やや安い
カインズ かんたん強力燃料添加剤 おおむね肯定的 安い
AZ FCR-062 賛否両論 安い 量のバリエーションあり
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saca-JT4C)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:36:41.52ID:aI9eSlQVa
カインズ銀買ってきた
安いし手軽に買えるし、定期的に入れるには最適だな
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 02:43:15.92
>>949
主成分がPEAで安価なAZを悪く見る方が不自然

IPAが主成分なのに、無理に推すカインズ馬鹿とかなw

しかも銀はKYKにホームセンターが頼んで作ってもらったOEM生産品
製造元のKYKのFCHPよりPEAは少ない
AZと比較にならん

おじちゃん、おばちゃん向けの商品じゃねーの
ひらがなで『かんたん』と書かれてるぐらいだしw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 02:59:21.68
>>947
503(>>503)辺りから読めば良いと思う

汚れたエンジン内を添加剤で洗い流すのは、車検時の測定対象の
HC(ハイドロカーボン、炭化水素)やCO(一酸化炭素)の数値を下げる効果を期待できるけど
それは、ガソリンに混ぜた添加剤を使い切った後の話です

使用中は、各添加剤の注意書きにもあるように
始動性が悪くなる可能性、
不完全燃焼による生ガス発生や不調やパワーダウンが考えられます

その場合、通常時よりもHCやCOの数値は高く出ます
また混ぜた添加剤を使い切ってすぐの状態では、燃調などが狂ったままの可能性も高いです

ECUをディーラーなどで手動リセットしてもらう、方法を聞いてやるか
自動的に再学習、最適化されるまで少し走り込む時間の余裕を持って
車検に臨むのが理想ですよ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saca-JT4C)
垢版 |
2018/07/03(火) 05:09:58.37ID:A4r/4HIfa
ああECUリセットのキチガイまだいたのか
誰も議論したい訳じゃないのにマジ頭おかしいわ
JaneStyleでワッチョイ隠しNG入れる方法誰か教えて
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2148-2tV9)
垢版 |
2018/07/03(火) 08:49:02.76ID:LF1yOGcv0
裏付けなくAZが濃い事にしたい人と反論する人。ここが賛否両論とされるポイントだね。
主成分がPEAと書いてはあるけど、例えばPEAが3割で他の成分がそれ未満だったら
記載に虚偽はないがFCHPよりPEAの割合が少ない、という可能性も十分にある訳で…

結局何らかの形でPEA含有量がわからないと結論は出ない。
PEAの配合割合が公開されて濃かったら買うよ。製品の情報も製品のうちでしょう。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 15:45:41.91
>>960
その考えも裏付けがないんだけど(笑)

とにかくAZに関しては
この価格帯で主成分がPEAというのは、他にはない
それが事実だろ

好きなの使えばいい
エンジンが汚れてなかったり、まだ新しい車なら使う必要もないし
むしろ害悪

このスレは、IPAのデメリットとリスクさえ知らない人ばかりだったろ
ECUリセットに怯える素人が多くて驚いたぐらい
エタノール(アルコール)系の物性も知らず
カインズ銀をありがたがるアホばっかりだったしな
それでもKに比べたら、カインズ銀は何倍もマシだと思うがw

不安で他人の書き込みでの評価ばかり気にするぐらいなら、使わなきゃいいし
自分で調べたり、物性を理解した方が早いだろうに

>>962
旧F1より現F1はPEA濃いよ
開発も濃縮タイプだと言ってたし
ただ、ケミカルに関して和光の信頼性は高いけど値段も高いからなぁ

添加剤は各成分の反応や相乗効果も関連するので
PEAの濃さだけで良し悪しを量れない部分もある
ある程度のPEA配合比があり
溶媒として用いるのなら、IPAも悪いとは言い切れない
(殆どIPAだらけは論外、ただの名称を変えた水抜き剤)
濃いのが良けりゃGAを自分で用量を決めて使えばいい
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 616b-47D7)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:51:24.00ID:wd13nz8m0
>>970
AZのが薄ければ、わざわざ300mボトルを二回に分けるような事するかね?
儲けにならないし
30〜60lタンクに150mlが指定投入量
古河のは、たんに薄い奴を安く、濃い奴を高く売ってるわけで、
投入量変えたら値段の差がなくなるから古河的に意味ないだろ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2148-2tV9)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:48:59.14ID:LF1yOGcv0
>>968
「可能性がある」という話に「裏付けがない」という指摘は、学の程が知れるんじゃないかな?
それ以前に、ワッチョイ隠してまでの長文に議論するほどの内容があるかどうかって話だけど。
>>970
その通り。投入量からの推測はもっともらしく聞こえるが、それこそ思うツボ。
それが成り立つならPEAがちょっとしか入っていなくても投入量を少なく書けばいいことになる。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 19:17:29.76
>>969
ガソリンに対しての投入量だけで
PEAの配合量は推し量れないよ

添加剤は洗浄効果と共に厳密に言えば
エンジンやOリングやパッキン、シール部などのゴム部品への攻撃性がある
だから、念には念を入れて
少な目の混合比で使うように指示するかもしれない

はっきり言って、メーカーの考え方次第

AZに関しては主成分がPEAと明記できてる時点で
銀などと別格だし、コスパの面で非常に良いと思う

>>973
馬鹿だなぁ
それこそ素人の妄想でしかない
なら、PEA以外の何と何と何と何と何が、どれだけ入ってるんだよw

IPAと違って、それこそ何でも大量に入れられんし
PEAよりコスト高になるようなものは混ぜんぞ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 524c-PNnE)
垢版 |
2018/07/04(水) 06:51:22.05ID:l+uc6glu0
バーダルのオクタン価向上剤とSTP(オレンジ)のオクタン価向上剤で
比べてみた。4気筒 直射ガソリンターボ
EUCチューン済み ノーマル0.8k EUCチューンにて1.2kMAX
バーダル添加 MAX1.4迄 ノッキング出ない。(1.5以上はマップが対応していないらしい)
STP(オレンジ)1.0kでノッキング発生。0.85位なら出ていない。しかしノーマルでも
ノッキングが出ていない。

あらゆるガスケット・シールに対しての攻撃性を考えるとお勧め出来ないかな。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2148-2tV9)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:45:10.52ID:Zm9gvRDb0
>>977
>素人の妄想でしかない
というならもう少し論理的な裏付けに基づいた話をしてほしいな。
>PEA以外の何と何と何と何と何が、どれだけ入ってるんだよ
それがわかれば疑惑は晴れるんだよ。鶏卵問題なんだよ。

というわけで気持ち悪いからAZは選外。
…となるように仕向けたいAZ以外のメーカーの工作員かもしれないから何を買ったかは敢えて伏せておこう。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 13:38:18.67
>>981
誤魔化しばかり並べて、何が鶏と卵問題だw

エンジンやOリングやパッキン、シール部などのゴム部品への影響と
効果と原価を考えたら、変な成分を多く入れるわけにはいかない
PEAが主成分だと言うのには、それだけの理由があるわけ

安いIPA以外を主成分のPEAに近いほど
【何を】そんなに大量に入れられるんだい?
何も分かってないくせにw

具体的な成分名と各成分の混合比を逃げずに言ってごらん

PEA配合を各社が宣伝文句にしているのに
水抜き剤と同じぐらいIPAで薄めてる粗悪な商品があるのも
IPAが安いからだよ
だからこそ、PEAの濃さが判断材料の一つになっていて
みんながそこに注目しているんだろ

そんな中で安価なのにPEAが主成分なAZがコスパが高いと認められてる
それは事実だろう

素人考えの根拠のない基準で勝手に決め付けているだけなのが、君の姿だ
君から言い出した事だし
具体的な成分名と、その配合比を言ってみてごらんw
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-Unb+)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:29:41.83ID:0L2+Xhg6d
>>981
> そんな中で安価なのにPEAが主成分なAZがコスパが高いと認められてる
> それは事実だろう

何度も「事実」と書き込みする時間あったら >>809 で書いてたように調べて結果を教えてくれれば >>983 のようなツッコミは入らなくなるよ。ただそれだけの話。

AZのPEAの配合率を明確にせずに「PEAが主成分なAZがコスパが高い」の書き込みを「はいそうですか」と信じる人はいない。

いつまで経っても根拠が提示できないならこうなる(↓)だけの話。
https://i.imgur.com/77Ni888.jpg
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2148-2tV9)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:35:31.14ID:Zm9gvRDb0
タービュランス GA-01(100%) 肯定的 とても高い
フューエルワン(新200ml)(不明) 未知 高い
フューエルワン(旧300ml)(50%?) 肯定的 高い
ピットワーク F-ZERO(50%?) 肯定的 やや高い
ヤマハ ヤマルーブ(75%) 肯定的 高い
HKS DDR(75%) 肯定的 高い
フュエルクリーンハイブリッドプレミアム(35%) 肯定的 やや安い
カインズ かんたん強力燃料添加剤(25-30%) おおむね肯定的 安い
AZ FCR-062(不明) 賛否両論 安い? 量のバリエーションあり
         ~~~~~
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-Unb+)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:37:32.04ID:0L2+Xhg6d
>>988

1行目のアンカー間違えた
× >>981
>>982
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2148-2tV9)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:39:01.04ID:Zm9gvRDb0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BS9BT6W

質問: PEAの配合量は何%ですか?

回答: お問い合わせいただきありがとうございます。
FCR-062 燃料添加剤のPEA配合率は、大変申し訳ございませんが
現段階では公表させていただいておりません。
何卒ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。 閉じる
投稿者: 株式会社エーゼット[出品者] 投稿日: 2018/07/04
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2148-2tV9)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:40.80ID:Zm9gvRDb0
軽い気持ちで質問投げたら本家から回答いただいてしまった。
本家本元が公開していないので、濃いかどうかもあくまで「思う」レベルの話。
持ち上げるのは勝手だが、指摘に対して罵倒してくるような人は議論に向かないよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 16分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況