ちなみに停電でEV乗れないだろ!な話に説得力のある反論をひとつ。

東日本大震災の時、停電の復旧は早くて当日夜、他はアレコレ津波でぶっ飛んだ地域を除き遅くとも1週間以内には送電が復旧した。
ガソリンスタンドはその間、手動ポンプで営業してたが在庫があればの話で、行けば普通にガソリンあって給油できるって常態に戻ったのは
被災から3週間後だった。

もちろん電気の供給能力とのバランスは大事だが、壊滅的被害を受けた後に常態に戻るまでの早さであればEVの方がはるかに早い。
ガソリンや軽油は結局隅々のスタンドまで運び続けないとアカンわけで、スタンドさえ復旧すりゃいいってもんじゃないし。