X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板505

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:50.82ID:OYf6SY7g
車の購入を契約してきました。
もう後には引けません。
男らしく現金一括で契約したのですが、
後から知ったのですが車は現金一括で買うのは良くない、サービスが悪くなるのですが、
今から月賦に変更するのはクーリングオフでしょうか?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:43:25.29ID:Xj1/8VLu
東京から遠く離れた県ですが
近所の一戸建てに住んでいる人の車が、最近まで何年もずーっと品川ナンバーでした。
今日見たら同じ車が世田谷ナンバーになっていました。
こういうのって不正行為ですよね?どうして地方在住でナンバーを品川から
世田谷に変えられるんですか?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 05:39:41.58ID:vmNmbXUG
カーフィルムに付属されている小っさなゴム製のへらか似たようなものがどこかに売ってないですか?
あの材質と大きさで単品で欲しいのです
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 06:55:13.44ID:Id7kCK6s
それがその先にある金融引き締め経済鷹派ってそういった9割のジャーナリストとか野党の論調なんだよね
唯一の金融緩和の安倍政権が倒れたらこんな奴が台頭して来て
即座に消費税アップだの円高推移で更に景気が悪くなるなぁ
何故か価格競争のため輸出大国の日本は円安出なければならないのに
円高がいいんだとアホな奴がジャーナリストの殆どにいるけど
困ったもんだよな
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 06:57:49.33ID:HJzY2q/e
>>537
今は8240円を支払えば自分の好きなナンバーに出来るようになった。
もう10年以上前からだったと思うが。
最近は軽の黄色ナンバーを白ナンバーに塗り替える事も可能となった。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 07:31:56.86ID:Tb5RHUoh
>>540
本格的なものなら画材店に行けばスキージという
シルクスクリーンに使うヘラを売ってる。小さいにはないかも。
けど、DIY店のフィルム売り場とかでも売ってないか?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 08:35:39.43ID:WN6SkumC
たまに車道にはみ出て走ってるチャリカスいるけど轢き殺していい?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 08:54:02.09ID:uNTTWxzP
>>546
リバースギアは平歯車(歯が真っ直ぐ)を使うことが多いので、前進用のギア(ハスバ歯車、歯が螺旋のように捻れている)に比べて噛み合い時のギア鳴き音が大きい。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:22:12.60ID:uNTTWxzP
>>552
リバースは回転方向を変えるために、前進段より歯車が余計に1つ必要。
しかも、そのギアは前進ギアのように常時噛み合い式ではないので、リバースに入れたり抜いたりするときに、そのギアを嵌めたり抜いたりする必要があって、これを実現するには抜き差しのしやすい平歯車であることが必要。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 11:30:12.89ID:Zc29xZos
会社に聞いても曖昧な答えしか無かったので、こちらで質問させてください。

当方、自動車整備工場勤務の鈑金塗装屋です。
廃車になった車から部品を外し、転売する。これは解体業者の資格があるものだけが行えるというのは分かっておりますが、では自分で使う場合は違法に当たるのでしょうか?

極端な話ですが、10台の車から1台の車を作り上げ趣味で使う
仕入れの大半は無料で、販売目的で制作するわけではありません(いつかは売るかもしれないという程度)
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 11:49:26.38ID:Zc29xZos
>>558
それはもちろん了承のうえですよ
使いたいものがあるなら持っていって良い(車体を除く)ということですので
しかし、自らが使用することにより解体業者の利益が減ってしまうおそれがあるので、この部分が法律に触れてしまうのではないかと危惧しています

私も解体業の詳しい法律の内容までは分からないのですが、記憶では部品の付け替えだけならokだったという認識です
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:30:37.49ID:/bL5qslp
ポリッシャーで使ったバフを洗うのは、オキシクリーンでじゃぶじゃぶ浸け置きしたら綺麗になりますか?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:49:05.23ID:J0JAIQ7v
リサイクル法はリサイクルしたものを罰するための法律ではないから起訴される可能性は皆無だけどね。
使うパーツだけ貰った残りを法律に則って廃棄すれば良いと思う。

結局の所判例が全てだわ。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:49:05.54ID:uNTTWxzP
個人で自分の自動車の部品を取り外して他人に売る行為は、自動車リサイクル法のどの条文で規制されているのだろうか。
さらっと読んだ感じだと、解体業者には再資源化の義務があるけど、個人で行う再資源化を制限しているようには見えない。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 13:11:08.73ID:dnOMqZ+A
ドライブレコーダーで録画した交通違反の映像を警察に送った場合
警察はどのように対処するのでしょう?
現行犯であった場合ならあまり悪質でなければ現場の判断で注意で済ませる事もあるでしょうが
市民から動かぬ証拠を提示された場合は、見ないふりは難しい気がしますが
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 13:30:49.38ID:J8s4DUIe
>>565
適切に対処するよ。
適切に。
youtubeに上げた違法走行動画を第三者市民から通報受けて摘発した。
とする新聞記事見た事ある。
真偽のほどはわからない。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 13:53:46.86ID:5a74dksb
判例がない物で直接人に迷惑がかからないものは無視して良いと思う。
違法違法って話なら酒に酔ってフラフラ歩道歩くのだって道路交通法違反の泥酔歩行に当たる、逮捕起訴されたなんて話は聞いたことがない。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 14:18:21.14ID:hgWtSRzb
>>565
警察が立件する最低限の条件は検察官が事件として裁判にかけるだけの価値と証拠があると判断すること。
さらに裁判官がその証拠と犯罪事実に有罪判決を出すことが憶測できた場合。
ご存じのように犯罪検挙率は非常に低く、犯罪として露見していない未知の犯罪まで入れたら警察組織は
人員、予算を5倍にしても追いつかないですから限界点として証拠や事実認定は最低条件です。
アナタはドラレコと言いましたが、その映像に5w1hのような確実な証拠がありますか?
日時、場所、犯罪者の人物特定、どのように犯罪を犯してその事実が証明に足りるか。
たとえばドラレコの映像は人物が特定されにくかったり犯罪事実が不明瞭だったりもしまう。
捕捉の捜査や捕捉の証明は不可能ではないですが人間の自由を拘束して刑事罰を与えるというレベルに
重い話しなので何でもかんでも湯水のように予算をかけて立件できません。
最低限ひとが死傷している事実に関連したことを告発してください。
アナタの正義を全うするのも市民の血税を湯水のごとく使う前提なので同じ100万を使うなら
軽度な交通違反でなく重い死傷事件に絞りましょう。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 15:56:19.98ID:hgWtSRzb
>>574
違反切符というのは基本的に刑事事件の簡易調書といって最終的に書類送検、起訴、裁判という
国民の権利を保障する糸口をのこして立件されるわけ。
ただし摘発された人が任意にその検察送致を放免される制度がある、それが反則金通告制度で
もし犯人が反則金を自意思で納付すると国家はその刑事事件を免罪して書類送検と起訴の権限を失うわけ。
逆に言うと犯人が「私は裁判で潔白もしくは正当な事実確認と正当な罰を受けたい」と望んだ場合反則金は納めない。
国家はそれに応えるため書類送検し検事は起訴の検討をするんだが「こんなもん証拠にならん、顔がワカラン、場所も日時もワカラン」
って証拠だと起訴はできないし、したら「無罪判決」が出てしまうわけだ。
無罪になる犯人をどうして警察が捕まえられるんだ?
だから証拠が充分じゃないと刑事事件(道路交通法違反も刑事事件)では摘発をしない。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:55:33.97ID:WzSgv4d5
80制限高速道路

大型トラックが85で走行中、非常駐車帯に停まっていた中型ダンプが本線に出て来た。
距離80m、速度差70以上。トラックは避けるため右後方を確認、50m後方にSUV。
速度差を10km/h未満と推測してトラックが右ウィンカーを出す。するとSUVが速度を上げた。
そのことには気づいていたが、ダンプとの速度差が大きいので構わず車線変更。10m近くまで接近していたSUVにブレーキを踏ます。
約40km/h差でダンプを追い越し、走行車線に戻ったトラックにSUVが抗議の幅寄せ。

ダンプの言い分A「出て来られたくなかったら前の車について走っとけ。前に穴空けてたトラックが悪い」
       B「80mも前から出て来るのわかってんだから減速して合わせろ。トラックが悪い」

トラックの言い分C「故障でもなきゃ非常駐車帯に停めるな。出て来る時は延々何もいなくなってから出ろ。ダンプが悪い」
        D「きっちり事前にウィンカー出してる車の横に速度上げて妨害しようとすんな。SUVが悪い」

SUVの言い分E「遅いくせに前に出て来ようとすんな。トラックが悪い」
      F「80mも前から出て来るのわかってんだから合わせてブレーキ踏め。トラックが悪い」

誰のどの言い分が正しいですか?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 17:12:26.24ID:JBk5opPX
80制限高速道路なら2.5mの路肩が在るはずだから、ダンプはそこを加速して本線流入し
ないと危ない。
SUVは追い越しを走行する理由が無いく違反。

悪い順番なら、ダンプとSUVは同等で貨物車は普通の運転と言える。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 17:15:32.80ID:cHG3Clgc
>>576
交通違反が煽り運転や悪質な割り込みの場合は暴行罪になるので最近は積極的に逮捕してるだろ。
ニュース見てないの?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:25:47.52ID:fJYARLPx
>>576
なるほど勉強になります
ドラレコの映像なら場所は簡単に特定出来るし日時もデータに入ってるんじゃないの?
顔が写るかは状況によるけど、大概はナンバー程度なら写るよね
立件出来ないと思う方が不自然な気がしますが
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:42:32.80ID:VJLKq5mL
>>585
その映像が信用できるものかどうかの検討も必要。
パソコンでいろいろといじった画像持ってこられる可能性もあるから、警察側としても、後日「違反だ!」と言って持ってくるような人間のドラレコ映像は、あまり信用できないんだよ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:03:46.80ID:KJEJhWel
今回はじめてユーザー車検通すんやが、自賠責の更新って運輸局で出来るの?
ちな、損害保険ジャパンです
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:21:05.19ID:i+nvbRP6
近くに必ず代書屋があるから当日そこで買うといいよ。でも初めての時は何かと余裕が無いので平日時間が取れるなら自賠の更新だけ先に行っとくといいよ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:24:40.38ID:0jMwMs4h
映像だけじゃ立件する証拠にはならないとしても
車の持ち主に事実確認くらいはするんじゃないの?
そこで認めたら違反切られて終わり
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:25:03.87ID:nLkwiW4q
>>585
車は特定できても刑事処分は車ではなく運転者に行く
なので運転者が特定できないと難しい
例えば家族だったり車を貸した友人だったり双子の兄弟だったりしたら?
刑事処分に間違いは許されない
警察が本気で特定しにかかるならできなくもないけどそこまでやる費用対効果ってどうなんだろうね
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:32:24.41ID:J8s4DUIe
ビデオ映像で警察が動くなら交差点に高精細のビデオカメラ置けば
完全に信号無視を数多く撮影出来る。
信号が赤に変わってから停止線を越えて突入する車。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:36:22.42ID:nLkwiW4q
>>599
悪質って判断したのは積極的に動くよ
嫌々ではない
逮捕して大々的に報道されれば抑止になるし
警察が仕事してるっていうアピールにもなる
調子に乗るとこうなるってアホを晒すっていう点も効果的
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:51:00.52ID:B7rh4ph6
>>588
自賠責は当日でも入れるけど保険会社は決められないよ。
JAとかでも入れるので、事前に加入しておくと良い。

時間がある様なら、事前に書類を買ってきて記入して準備しておくと良いよ、結構書くことあるから。

当日は、検査場周辺のテスター屋で光軸、サイドスリップ検査しておくと良い。
検査時間は混むけど朝1が良いかな、再検になっても良いように。
事務の人は無愛想で事務的対応なので周りの人の動きを観察しておくと迷わないかも。
検査員は初めてですと言えば付き添って検査してくれるから心配は無いよ。

整備だけどこかに頼んでも手数料分数万は安くなるからね。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:29:25.07ID:K+zZekhZ
アルファードよりも背が低く室内高も低い
アルファードはモデルチェンジしたのにエルグランドは放置状態
どういうわけかエルグランドの後ろ姿は代々見窄らしい
放置プレイでもエスティマのように売れるものもあるが
そこまでの商品性はエルグランドにはない
そもそも色々安っぽい
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:42:25.75ID:HJzY2q/e
日産の人が言ってたけど、性能や車格はアルファードより格段に上だって。
アルファードに乗る人は頭の悪い低脳、エルグランドを選ぶ人は品格のある人、日産はアルファードをライバルとは全く思っていないらしいよ。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:45:54.37ID:K+zZekhZ
>>564
例えば「絶対にスクラップにしてくださいよ、お願いします」と
所有者がスクラップにするという意志を示せば抹消登録されていようがいまいが
ピカピカの新車だろうが関係なしに「使用済自動車」になる。
そしてそういう意思表示をされた車を中古車として流通するのは禁止されている。
よって、使用済自動車車を中古車屋に「売却」というのは法律の成り立ちからして無理筋。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 02:49:57.40ID:9HKRRD5J
>>608
実はエスティマは放置プレイどこじゃなく2016年にビッグマイナーチェンジして外観が大幅に変わってる。

ただ、2015年にアルヴェルがモデルチェンジして現行になってから販売台数は3桁を記録するようになり、
ビッグマイナーチェンジ直後の3ヶ月(新車効果…新車じゃないが)と3月以外は振るわない。

アルヴェルがマイナーチェンジで遠目には区別つかんほどギラギラメッキになって以降は1,000台行くかどうかの
不人気車となり、今度こそ完全にモデルライフが尽きた模様。

そのエスティマより売れてないのがエルグランドなわけだが…それゆえ>>611の「日産はライバルと思ってない」は
自虐ネタだと思った方がいいのかも。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:27:23.21ID:WGjRZ2gA
>>617
ちょっと高いけど、フッ素系を選ぶのをお勧めする
ミラーの方は親水性のもある(あった?)けど、走行風が当たらないせいか
どっちもどっちのような気もする。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 10:09:55.08ID:9HKRRD5J
>>625
いっそエルグランドやめたらいいのにと思うけど、
「それじゃルノーになっちゃう!」
って強硬に反対する一派とかいそうだよな…日産ってそういうイメージ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況