X



【+】バッテリースレッド【-】 85個目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 01:44:58.67ID:OLufhTXw
相当燃えてるよ
粗悪品も多いから気をつけないと
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 01:49:23.72ID:/7EykkUj
ニュースでもやってるよね
電車の中でも爆発炎上してたよね(笑)
良くクルマにそんなもん積めるよな(笑)
なんでも安い激安君!
怖い怖い(笑)
近くにそんなクルマが居ない事を祈るよ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:39:40.65ID:DgRI5VM5
>>190
バックアップは乾電池でやる奴が売ってる。俺は使わんが。
廃棄は引き取り業者に持ち込みだな。
この前持ち込んだときは101円/kgで買い取ってくれたわ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 07:56:22.44ID:e1eO8SVz
>>190
外車は面倒だけど国産車だとバックアップ無しでいけるのがほとんどだからバックアップ無しでやってる奴も多いんじゃない?
バックアップバッテリーもそんなに高くないから買う奴も居るだろうけど
たまにエンジンをかけっぱなしで変えたとかブースターケーブルで繋いで変えたとか書いてる奴も居るな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 08:19:46.08ID:EQgT+0DJ
>>193
色んなやつがいるなぁ
自ら車をダメにしていくスタイルは勝手にすりゃいいが、DIYでやらないやつにドヤってる層が不憫に思えてな
賢いやり方ではないからなぁ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:44:07.90ID:LkkCnnZ8
>>190
チンパンの者だけど、バックアップはしないよ
リセットされる項目わかってるし元に戻すのに2分もかからない
バッテリーは捨てずに売るわ近所の金属商は100円/kg近くで買ってくれる

逆に賢者様は我々チンパンの何倍ほどバッテリーごときにお金を掛けてらっしゃいますの?
やはり下々の者に仕事を与えるという配慮からそうなさってるの?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 17:16:53.89ID:yvIPT6/C
暑さ寒さはバッテリーには関係無いと寝言をほざくゆとりカスだけで無く
自然放電が存在しないと脳内理論を展開するダニまで現れるスレ(笑)
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 20:05:39.55ID:ltAW1/6J
初めてバッテリーが3年持たなかった。
オンシーズン(4〜11月)は2週間に1回長距離ドライブ、オフシーズン(12〜3月)は
2〜3週間に1回30分程度って使い方。
オフシーズンの使い方がまずかったんだろうな。
2年10か月でもうダメだわ。充電して1週間たってないのにセルの回りが重い。
2週間乗らないと回らない。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:30:44.53ID:ltAW1/6J
>>204
高いねえ。これを買うくらいならBALの1734で充電するよ。繋ぐのが面倒なんだよね。
そのHP見たらワイパー横から配線を出してコネクターで繋ぐようにしてボンネットを
開けなくていいってあるけど、走行中はそのコネクターをどこにしまっておくんだろ?
ボンネットの下にしまったら結局は開けないと取り出せなくなると思うし。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:54:58.29ID:ltAW1/6J
キャップ付きの防水カプラーって市販されてないのかな?
バッテリーから配線繋いでバンパーグリルの所に出そうかなって思ったんだけど、
繋いでない時にキャップしてないと濡れたらプラスとマイナスが繋がってショート
するね。
>>204の配線コネクターには防水キャップがついてるみたいだけど。

そうすれば1734を繋ぎっぱなしに出来るんだけどなあ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:09:45.54ID:e1eO8SVz
>>204
こんな高いので無くても1000円くらいで維持充電できるやつあるだろ
うちは耕運機や除雪機があるけど使わない時はそれを繋ぎっぱなし
もう何年も使えてるよ

>>208
トレーラー用のカプラーはフタ付きだけど大きいからな
あんなので2極くらいのがあったら最高なのに
電機用なら色々あるけどフタをするのが面倒
でも12Vなら水をかぶってもショートする事はない
長期的に見ると錆やすくなるからグリスを塗ったりする必要はあるけど大丈夫だよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:22:55.16ID:ltAW1/6J
>>209
12Vだとショートしないの?あまり電気に詳しくないけど、単純にプラスと
マイナスを抵抗無しで繋げばショートするもんだと思ってた。
家庭用の100Vの電線を通電中にカッターで切断してショートさせた人が身近にいたわ。
交流と直流で違うとか?違いもよく分かってないけど。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:53:32.73ID:ltAW1/6J
>>211
コンセントに繋がった延長コードを水槽の中に落としてしまい漏電ブレーカーが
落ちた事があったんだけど、これってショートとは違うのかな?

>>212
調べてみます。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:10:07.58ID:U/lbk2nA
HID用の調べてみたけど、防水カプラーは出てきてもキャップ付きのは無さそうだね。
HIDだと基本付けっぱなしだからキャップなんて必要ないのかな。

エーモンの防水カプラーで作って、繋げてない時はカプラー内の端子丸出し状態
しかないのかなあ?
最初からこういうコードが付属してる充電器だと、キャップ付きの防水カプラーが
ついてるみたいだね>>204のも含めて。
1734にはそんなものないからなあ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:35:47.20ID:XoFUZse5
>>210
プラスとマイナスを繋ぐとショートするけど水に濡れたくらいではどうにもならない
もっと高い電圧ならショートしてブレーカーが落ちるけど車のバッテリーくらいなら大丈夫
でも濡れると僅かな電気が流れて電気分解が始まるから錆が出やすくなる
自動車の場合、常に濡れているって事はないから普通のコネクターでも大丈夫だけどグリスとか塗っておいた方が良い

>>213
それはショートじゃなくて漏電になる
家庭用の機器は安全の為に漏電ブレーカーが付けられてて漏電が起こると切れるようになってる
説明すると長くなるけど電線から水に電気が流れてそれが地面に入って行く事になる
僅かな電流だけど死ぬ事もあるから注意が必要だよ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 00:45:22.50ID:Q0zYPq9y
当然だけど端子はカシメちゃだめだぞ
端子は抜いて線は輪にするの
まあその辺はカプラーにもよるか
俺は現物合わせでそうしてる
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 03:56:28.99ID:NBzjeJgJ
車のバッテリーが何度替えてもすぐ上がるので良く調べたら、
ラジエターのファンモーターのリレーが上下逆さにつけられていて
端子に雨水が貯まってそこから漏電していた、という話があってね…。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 07:12:29.28ID:U/lbk2nA
ところでさ、エーモンの防水カプラーって2.5Aまでしか流せないやつなんだけど、
充電器が2Aなんだけどこれでいいのかな?
配線が0.2sqの細いやつを使うやつで配線とか対応した端子(バッテリーにつなぐ方)とか
全部買わないといけなくなるんだよね。
0.75と1.25の配線と対応した丸形端子やギボシは家に在庫がたくさんあるから、
それが使えるカプラーなら余分な出費がいらないんだけど、充電器の配線も
そんなに細くないからネットで1.25sqの使える防水カプラーを探して買った方が
いいのかな?エーモンの0.2sqで繋ぐカプラーに充電器の配線が刺さる気がしない。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 08:06:09.73ID:qmoAFfMC
>>224
エーモンの防水カプラー小さいよ、充電器繋いだら発熱で溶けるかも。
あれは外装のLEDとかを光らせる用途じゃないかな。

モノタロウで産業用のいくつかあるから
そっちから選んだ方がいいと思う。
0228|ω・`)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:57:49.03ID:4Q4ik9u6
なんでこのスレ荒れてるの?
同じ乞食同士仲良くしたら?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 10:13:23.05ID:3Ck8Auqq
100Vを水につけたら漏電遮断器が動作するくらいの電流は流れるのかな。
自殺もできるし。
12Vも厳密にいえば流れるし、食塩水なんかだと電気分解でガスが出るのも観察できる。
まあ限度以下に小さな電流なら支障は無いってだけ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 10:49:54.02ID:x7OkkLdM
純粋な水は電気をほとんど通さない。
しかし水はいろいろなものをよく溶かし、そうすると電気を通すようになる。
また水は皮膚の細胞に染み込んでふやけさせ電気抵抗を下げる。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 11:17:38.46ID:tIS26onr
>>209
うちの除雪機のバッテリーはオフシーズンはソーラー発電のバッテリーに並列で繋いでいる(そのためにソーラーは12V運用している)。
陽が出ればフル充電になるから、何も気にしなくて良いしソーラーで使うことの出来る容量も増えて一石二鳥。
電気代も掛からないしね。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:02:33.35ID:U/lbk2nA
>>227
これはありがたい。
しかし計算したら結構な値段になるね。
バッテリーから配線を引っ張って繋げられるようにするんだけど、別の車でも
従来通り使用できるように元のワニ口クリップ付きの線も繋げられるように
したいのと、防水キャップ替わりのカプラーも含めると、2828円もする。

こんなにするとは思わなかったけど、まあ仕方ないか。
充電器側に繋ぐオスのカプラーとバッテリー側に繋ぐメスのカプラーは当然として、
ワニ口クリップ付きの配線に繋ぐメスのカプラーとキャップ替わりのオスのカプラーの
4つが必要って事だね。
キャップ替わりのやつは端子無しのコネクターのみのでいいかと思ったんだけど、
それだとワイヤーシールが無いからダメだね。配線を輪っかにするのなら。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 16:41:41.58ID:YRNDYmGs
簡単な文章を正しく理解できない人が実は2〜3割(だったかな)もいる、って新聞記事思い出すね。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 17:01:26.43ID:ZUpVGf+5
温度低→自己放電小、見かけ容量小
温度高→自己放電大、見かけ容量大

こんだけの話だろ?
アッサム君はいつまで定期レスするの?
0240233
垢版 |
2018/04/26(木) 18:24:51.23ID:U/lbk2nA
みんな教えてくれてありがとね。>>227のやつを買ったよ。
楽天で注文したバッテリーが届いたら、バッテリー交換の時に配線もやる予定。

なんか防水のコネクターっていっぱいありすぎて、自分だけじゃ見つけられなかったかも。
電気自動車みたいに簡単にコンセントに繋げられるようにしたいとは何年も前から
思ってたんだけど、特にここ数年は乗る機会が減ってきたのでもうやらないと維持できないね。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 18:36:25.88ID:XoFUZse5
>>224
維持充電器を使うと書いてた人だよね
細い配線は電圧降下が大きくなるから条件次第では充電に時間がかかる事になるかも
1.25くらいにしときなよ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:22:23.22ID:jY01cJMR
ポータブル電源や電動自転車のバッテリーで使われている鉛バッテリーを、リチウムイオンに交換しても(電圧容量などは同じ)
電動自転車などの充電器はそのまま使えるのかな?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:40:21.14ID:jY01cJMR
レスサンクスです。やはりダメですか。

リチウム専用の充電器を使えばいいらしいけど、それだと充電が無くなる度に
ケースからバッテリーを取り出して充電して、またケースに入れるという相当面倒くさい事に・・・
鉛は重いので、軽量化したかったなぁ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:41:07.94ID:dB4DQFee
>>250
充電制御になってバッテリーの寿命が短くなった気はしないな
まあ対応バッテリーを選んでるのだから、そうでなくては困るんだが
充電制御のメリットは低電圧対応のために強化されたアルタネーターやハーネス類にあると思うね
ボロい車に乗ってたときは電装品使うとライトが暗くなるの如実に表れたから
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 00:14:34.42ID:vHL8r/lg
充電してもそんなに減らんよ
業務用充電器で数時間均等化掛けても目に見えるほど減らんし
ましてや一般向けに電圧制限された代物なら尚更減らんだろう
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 00:29:44.53ID:jH+m1xKl
充電制御でぐぐったら
かなり賢い制御をしてるみたいだった
バッテリー上がるほど長期間乗らないとか以外では補充電はしないことにした
定電流、定電圧充電では過充電になってバッテリー痛む気がする
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 00:58:34.20ID:xewPG1ip
>>260
DRC300はそのへん賢いよ
バッテリーの状態見て補充電してくれる
あんまり乗らない月は目一杯時間かかるけど、しょっちゅう乗ってる月はすぐに充電終わってるよ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 06:50:05.13ID:P0rUyPj6
充電制御の低電圧は12.6V位で良いだろうといつも思うけどね。
ただ充電しないくらいで。放電までわざわざさせる事も無いだろうに。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 13:12:00.81ID:KDHAPaK3
車のバッテリースレなんてあるのね…

N-100D23L/C5 カオスバッテリーを
2014年10月に購入して走行距離にして35,000キロくらい使用
この製品の寿命ってどのくらいあるのかな?
最近計器類の明かりが一瞬暗くなる事があるから
そろそろ寿命なんかなと思ったけど…
なにぶん車が13年くらい前のものだから
バッテリーが弱ってるのかオルタネータが弱ってんのか判断出来ない…
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:42:54.68ID:QPkc+nSZ
>>268
バッテリーの寿命は乗り方で変わるから分からないよ
年間5000キロくらいでも毎日乗れば寿命は長くなるし週末しか乗らないのなら寿命は短くなる
バッテリーは同じ製品でも当たり外れがあって1年くらいの差はあるからそれだけでは分からない
でも4年くらい経ってるから寿命が近づいてるとは思うけどD23だよね
車種が分からないけどガソリン車なら結構もつよ
メーター照明が一瞬暗くなるのは発電機の特性上仕方のない事なんでたぶん関係ないと思う
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:46:14.67ID:QPkc+nSZ
>>271
>>272
徐々に弱るってのはないね
突然チャージしなくなるのが一番多いかな
ブラシが末期で時々チャージしないとか容量が出ないとかレクチのどれかが焼けて容量が出ないとかはあるけど
オルタのせいにしたがる人が多いけど圧倒的に多いのはバッテリー不良
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 17:24:39.51ID:bdbVNzkD
>>283
軽とか小型車用の普通のバッテリならホームセンターの自動車用品コーナーで
3000円台で買えるだろ。ユアサとか日立とか。それじゃ高いのか?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 18:03:43.36ID:xpefi8fA
IS車だけど、充電制御のせいかバッテリーのインジケータが常に「要充電」になってる。
かといって上がる兆候はないからそのまま使ってるけど、あまり気持ちのいいもんじゃないね。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 18:31:24.24ID:i0q5tt95
>>233だけど、充電用のケーブルがなんとか完成したよ。
>>241
今レスを見たけど、配線は結局は1.25のダブルコードを買ったよ。在庫のコードは
たくさんあるんだけど、ダブルコードの方が都合がいいよね、こういう場合は。

使ってないとき用の防水キャップを配線で輪っかにして作るって教えてもらったけど、
コネクターの中に配線が通らなかったよ。平型端子が通る隙間しか無かった。
仕方ないからドリルで丸穴を二つ開けて、中央の隔壁を削って普通のヒモを
輪っかにして通せるように加工した。これが一番時間が掛かった。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 18:34:25.62ID:i0q5tt95
そしてダイソーのマグネットフックを車体につけて、そこに引っ掛けて収納するようにした。
バンパーグリルに手を突っ込めばすぐに取れる位置で。
コネクターのヒモが万が一走行中に外れても、
アンダーカバーの上に乗るだけだから問題ないと思う。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 21:56:36.04ID:dWms33VQ
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 23:13:30.79ID:wgX09ipg
そんなに信用はできんな
何故なら6セルあるうちの1セル分の比重しか表示してないから
セルバランスが崩れてるバッテリーだと…ね?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 23:44:55.79ID:rhjg/HEO
残量目安って何を言ってるんだ?
あれで異常になること自体がおかしい
車の油圧警告灯みたいなもの
油圧警告灯って油圧の目安にどれくらい信用できますかと言ってるようなもの
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 12:22:08.94ID:m44Acjlg
本スレ・推奨バッテリーメーカー

ACデルコ
AZ
BM
古河
台湾GS
日立新神戸
マキシマバッテリー
ニューマックスパワー
オリエンタル
パーフェクトパワーバッテリー
スーパーナット
タイマオ
ユアサ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 16:56:04.74ID:YglNcgPm
嫌韓でなくとも有名な話だろ
鉛精錬関係の不法投棄、クソ入り韓国海苔、ツバ入りキムチに放射性アスファルト他
よほど金に困ってるのでなければ避けるのが普通ではないの?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:17:27.40ID:ErtnxNHJ
どれが韓国製のバッテリーなの?教えて。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:28:45.74ID:vNWHKl3W
俺のセカンド足車、アトラスバッテリー使って五年不具合無しだけどソースにある不正品だとして五年使えりゃ文句ねーわ
だけど食品関係は彼の国製品避けてる
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:45:28.47ID:Hq64mwt9
違法な環境汚染してまで僅かに安くしただけのバッテリーと知ってて買うとか有り得ないわ。
普通の神経してたら数%の差なら不正してない製品を買うもんだ。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:57:28.93ID:AfvvNJT4
堂々とえげつない環境破壊製品を買って応援してますと言いにくくね?しかも日本に企業を疲弊させてる
ただでさえガソリン消費して大気汚染してるのに申し訳ないわ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 10:16:31.47ID:TBc1tzpl
ブレーカーは勝手に落ちるもので普通は落とすものではない。
紐で復帰できるほうが確かに便利かも。
どっかに引っかかるとやばいだろうけど。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 10:17:46.67ID:NCFTC+/m
向きの規定は無いけど市販されている分電盤はほとんどが下げて切るようになってるね
それから言うと一つだけ動作が反対向きってのはよくなさそう
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 13:00:38.23ID:mWHx1ap9
>>343
考えられる理由(想像)
1. ブレーカのバネが強くなるので紐の強度が保たない。
2. 器具を使いすぎて落ちる可能性よりも本当に漏電の可能性が高い。
とここまで書いて思った。
個別のは30Aまでだろ。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 13:49:31.56ID:/W6FC17n
>>348
漏電対策なら別に漏電ブレーカーが付いてるし,数10Aレベルの漏電が起こったらアンペアブレーカーが落ちる前に漏電ブレーカーが落ちるよ。

>個別のは30Aまでだろ。
これどういうこと?
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 17:15:04.11ID:4eS4X4cX
電気の流れは
中電ブレーカー(リミッター)→主幹ブレーカー(漏電付き)→分岐ブレーカー
最近のは主幹に感震ブレーカーが使われている。
主幹の漏電感度は通常15㎃または30㎃です。工場などの3相動力用では通常よりもリーク電流が多い場合があり
その場合、漏電感度100㎃とか200㎃のブレーカーが使用される場合もあります。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 19:14:45.57ID:qxRv1dwn
>>351
というかまだ電力会社供給の遮断機使った容量制限契約ってあるのか?
定額契約の特定用途向けにあるけど複数メーカーの中から指定機種を購入するだけだが
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 23:22:42.47ID:rZMS52eZ
某ハットにタイヤ交換してもらった際に
バッテリーチェックなるものをされて
今50%ですね〜もう4年経ってますねぇ〜とか診断結果が印刷されたレシートみたいなの見せられて交換を勧められたわ

3年半前に買ったカオスバッテリーだが
セルモーターが怪しくなってからの交換でいいよね
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 23:25:54.66ID:mWHx1ap9
>>359
予備を積んで、いつでも交換できるようにしておけるなら。
出先で止まってもまったく困らないような立場なら、問題ないよ。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:16:23.26ID:9C/7+wpe
>>359
それからじゃ手遅れ。
毎日乗ってると気付きにくいが、セルの回りが
遅くなってくると、1週間乗らないとバッテリーがあがる。

そもそも毎日乗ってるのにセルの回りが怪しくなるなんて重症。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:51:20.23ID:g721J+Ms
>>364
そっかー
どっかのブログか何かで
ガソスタやカーショップの言うことを鵜呑みにせずに
セルが回りにくくなってからの交換でも良いよって見かけたから、それでいいのかな?という思いで書き込んだけど
>>360
予備バか…なるほど!
>>363
通販と比べてなんであんなにカーショップとかは高いんだろうね…
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 15:44:29.29ID:TrG3TqZt
在庫は税金掛かるからな。
だから在庫持たずに売れてからメーカー発注して客先に直接送る通販屋が経費が最小限なんで安くなる。
アマみたいに税金納めない企業も安く売れる。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 17:22:53.25ID:t1C4JcA9
東京電力は、昔から
10(赤)、15(桃)、20(黄)、30(緑)、40(灰)、50(茶)、60(紫)
とアンペア別契約になっていて、その電流容量まで使える契約。
当然、アンペア数が高いほど基本料金も高い。
古い住宅は、単相3線式ではなく、2線式の配線のままなので最大でも30Aまで。
家電が増えた今、3人家族くらいまでは大丈夫でも
良く電気を使う家庭では少々心許ない。
まあ自分が独身の時には10Aでも平気だったから、節電のできる家では問題ないだろう。
40Aに増やすためや200V家電を導入するためには配線改良工事が必要だ。
一方で、たしか関西電力と九州電力は
一律の従量契約(一般家庭には従量A、Bと低電圧)で、特に容量制限もない。
エリアの発電力に余裕があるからなのだろうか。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 18:06:32.14ID:Qcfomw0I
古い車だったらずっと充電してるから意外と持つ
10年とか持つこともあった
充電制御車だと自分で充電していない限り無理
4年だったら変えたほうがいいな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 18:35:13.97ID:pWfLLy8s
>>368
在庫に何税がかかるのよ?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 19:04:51.67ID:2tf6Zo38
80万円で仕入れた商品を売ったら100万円の売り上げがあった。
80万円分全部が売れたら売上原価も80万円で利益は20万円。
10万円分が在庫で残ると100万円の売り上げを得るのに70万円が売上原価になって
30万円の利益があったことになる。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 19:12:37.04ID:xWPlG2zv
>>373
税金とかあんまり詳しくないんだけどそれじゃ一つ当たりの粗利が違うから条件が違ってくるんじゃない?
70万円分しか売れてないのなら売上は875000円で粗利は175000円になるんじゃないの?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 19:42:45.20ID:5+eY5Jyz
売れた分で100万円の売り上げがあったっていう仮定だから
売れなかった分を減らしちゃダメでしょ。
在庫分が売れていたら、さらに売り上げが増えてただろうっていうならその通り。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 00:23:09.17ID:AlCycpWD
在庫の増減分がみなし原価となって利益を圧縮または増加させる、っていう話だな。
基本的には税金がかかるって事ではない。在庫一定なら関係ないし、一定でなくても
仕入れの増減とリンクしていれば関係がない。在庫を捨てたのなら利益圧縮、
ただで在庫増えたなんて事があれば利益が増大、の当たり前の話。
まあ在庫管理のいらない通販業者が有利なのは当たり前か。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 09:40:35.07ID:m8A7p1s7
車種:トヨタパッソ DBA-KGC30
今ついているバッテリー品番 M-42
新車時からついているので2013年6月製みたい
バッテリーが弱ってきているのか
アイドリングストップ警告が出ていて
アイドリングストップ機能が起動しないので
エンジン停止時にテスターで電圧を測ると
12.51V〜12.52Vと液晶に表示されているけど
そろそろ寿命で交換したほうが良いですかね。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 10:44:22.07ID:SxCWrIlF
オイル関係スレでは、やたら短期間短距離で交換する者がハバを利かせているのと同様、
このスレでは、自動車構成部品のうちバッテリーを重視し短期間短時間で交換する。

しかし、これに反発する勢力がそのうち、
「バッテリー交換は5年5万キロで十分」スレとか建てるかもしれない。
すでに格安系バッテリースレは存在している。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 10:44:24.21ID:Hpn8I2aF
>>380
ずっと乗り方が変わっていなくて
※最近、短距離ばかりが多くなった。長い間、乗ってなかった
そうなったのなら寿命。もう5年なんでしょ。
暖かくなってきたのだから、確実にそう。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 10:56:12.45ID:Hpn8I2aF
>>383
オイルは量さえ入っていれば、その添加剤成分が劣化してても
致命傷にはならないが、バッテリーの劣化は、即、動けなくなるという問題が生じる。
同じものとして比べること自体、無意味。
バッテリーの方は、たとえ壊れても交換すれば良いだけだから、
致命傷にはならないが、(極寒地でエンジンがかからなかった場合を除く)
計測数値からでも正確な判断はできないから、余計に早めの予防交換が良いと思う。
壊れてから、動かせるようにするために走り回るための時間。
約束に間に合わなかった。緊急事態で動けなかった。
などの機会損失、時間損失の価値の方が大きい人も多いはず。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 10:57:31.36ID:3nVaUxwP
>>383
激安スレは俺が立てた

その目的は、韓国企業が不法投棄・環境破壊で利鞘を稼ぎ、その利益で日本の廃バッテリーを買い漁り
日本のバッテリーメーカーを疲弊させてきたという純然たる事実を知らしめることだ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 13:56:44.43ID:K/c1Zkrn
カオスですが、水蒸気コントロールシートの真ん中が少し膨らんで外気と隙間が出来ています。
水蒸気圧コントロールシートで検索すると、結構膨らんだ写真が多いのですが、元々はピッタリと密閉するシートですよね???
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 14:29:43.15ID:K/c1Zkrn
そうなんですね。
少し安心しました。

すると、ただ補充用キャップが未開封であることの証明用の封印シールみたいなものなんですかね…
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 02:58:16.13ID:AlA6Gnmy
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 13:24:49.31ID:wMYOayM+
>>397
補水しても保証は切れない≒シール剥がしても切れない
よって封印の意味はない

水蒸気圧コントロールシートの効果には懐疑的だったけど、
考えてみれば隙間に湿気が籠もれば蒸発は抑制されるんじゃなかろうか
バッテリーの設置方向に影響を受けそうだ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:43:57.82ID:xhqZwam4
スマホ用バッテリーは韓国製、
モバイルバッテリーは中国製、
バイク用バッテリーは中国製が当たり前になってきている。
自動車用は韓国、中国と半々だろうか。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 23:22:26.12ID:cXnbIIrz
>>405
空き缶や段ボールの処分にも困らないからな
無造作に積んでいても綺麗に無くなる
持って行かれたくなかったら施錠できる場所に保管するしかない
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 18:03:13.60ID:9/FK9T+D
一升瓶は間違いなく跡形もなく消える

古新聞をマンションの角の前に置いておくと、いつの間にか集合ポストの上にポケットティッシュが載ってたりする
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 18:57:19.58ID:GP3xIHI8
廃バッテリー置いておけば勝手に持っていってくれるなんて羨ましい
田舎住みの自分は無料で引き取ってくれる近所のカー用品店に持ち込んでるわ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:47:47.09ID:DzE64GmD
>>406
ダンボールと主にアルミ缶は都会のホームレスの主な収入源
廃品回収屋で日極100円とかでリヤカー借りて回収に勤しむ
回収先の縄張りまで決まっとる
>>409
田舎でもゴミステーションに資源回収の日がある町会は指定回収業者より先に荒らしに来る輩がいた
今はフェンスで囲って指定回収業者に鍵を預けている
数が集まればバカにならない
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:55:07.52ID:cq1vskbN
欧州車用用のバッテリーってなんであんなに高いんですか?
内部構造とか違うんですか?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 00:53:31.93ID:4IlArM2Z
田舎自治体だと古い鍋釜や小型家電は何も考えずに全数埋め立てなので、さすが都市部はちゃんと静脈が機能してて素晴らしいエコタウンだと思う
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 06:26:24.77ID:AVf8H7Tw
>>413
アトラスはJISのD23〜D31程度の似たサイズと金変わらない感じ
何気にアメ車連中も大変そうだな?
自分ネトウヨだけど、価格差が3倍も違えば、アルかニダ製バッテリーも仕方無しと思う。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:50:52.85ID:eUXec+H+
>ゴミアサリ

捨てる側からすれば、持って行ってくれるなら誰が持って行ってくれてもいいと思うだろうが、
こういうモグリ業者とかホームレスの日銭稼ぎが問題なのは、大きく2点。
いずれも、金銭が目的なこと。
きちんと整頓してゴミ出ししている集積場から
引っかき回して金目の物だけ取っていって後はそのまま。
めぼしい物がなかったら片付けもせずにほったらかし。
もう一点は、市町村の指定業者は
くず鉄、古紙の相場に関係なく契約期間はきちんと回収する。
だから時期の相場次第で、当然予想以上にもうかる時期もある代わりに、
赤字になるような時期もある。
もうからない時期でも契約だからしっかり仕事をする。
独占権利がもらえる代わりに、ヘッジして事業をする。
しかし、金銭目的の連中は、そういう事情も無視してもうかる時期にだけ割り込む。

軽トラの廃品回収業者も似たようなもの。もうからない時期はあまり来ない。
それでも来るのは、処理経費を浮かしているつまり不法投棄も辞さないような連中。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 03:54:44.41ID:DudozVGm
ロシアなら不良外国人はある日突然姿を消す

「あなたは人を殺したことがありますか?」
「それは素手で、という意味で聞いているのか?」
―プーチン
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 13:38:19.68ID:HXnNuDFE
防衛施設庁→防衛省では、
高価なアメリカ製エンジンオイル(ミリタリースペック)を使っていた。
しかし、自動車用バッテリーは
そんなに高くないようだ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:02:35.13ID:JjTK7x8O
バッテリー5年目だけど状態がわかる覗き窓を見ると
冬場は黒?だったのが暖かくなった今は緑(正常)を示してる
まだ大丈夫なのかな?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 03:26:44.35ID:OaqtAuC6
メーカーもわからん安物じゃないなら普通に使ってれば5年でダメになることはないが。
心配ならカーショップでも行ってバッテリーチェックしてもらえ。
最近はまともな測定器でチェックするから信用できる。
買い替え勧められるかもしらんが無視して数値だけ覚えてここに書き込め。皆が判定してくれるw
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 18:58:28.19ID:lMpYJGZQ
>>429
この際だからバッテリーチェッカー買ったら?
ABとかでも1700〜1800円ぐらいのシガーライターから電源とるやつ
ダッシュボードに入れておいて時々見ればいい
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 01:57:23.66ID:4CY/8u/5
シガーライターのバッテリーチェッカー?持ってるわ。
流行った?パナソニックのような凝ったもんじゃないけど。
景品でもらった安物だから信用もしてないけど。
それより電圧変化でランプが変化するのは見た目楽しめる。
始動時電圧や充電制御を目で追えるってのはいい。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 07:53:04.41ID:9d4AarOP
入院することになって2〜3ヶ月動かせなくなるのでその間端子を外そうと思ってるんだけど
特に問題ないですかね?何か気を付けることや知っておくべきことはありますか?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 07:56:43.53ID:9PBlthxs
>>441
カーナビにセキュリティロックが掛けられてる事がある
中古で買ったりしてると前オーナーが設定してて知らずにロックが掛かって修理行きって事がある
国産車だとあまりないけど輸入車だと設定が必要な車種もあるからメーカーに聞いた方が良い
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 13:30:11.34ID:lfKwFAI7
>>441,443
メーカー車種年式によるけど、こんなところも?っていうのがいろいろある
取説全ページ読んだらわかるよ!

ワシの車はそんなに長く外してたらパワーウィンドウの学習まで忘れて窓の上げ下げまで再設定になる可能性がある
0446やばいことになった…鉱山がつぎつぎ生産中止に
垢版 |
2018/05/19(土) 01:18:37.00ID:GLO11xht
エボラ出血熱流行、コンゴ民主共和国の都市部に広がる
http://www.bbc.com/japanese/44150249

リチウムイオン電池に必要なコバルト
コバルトの6割を産出するのがコンゴ民主共和国
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる(スマホ等)
コバルトは大容量バッテリーへ切り替わるにつれて需要が急増してるが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想される(数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの足下の価格は3倍に高騰(電池事業から撤退する企業が世界中で増えてる理由)
コバルトのサプライチェーンは複雑で時間短縮やコスト削減はできない
コバルトはコンゴの山で産出され中国で精錬されPCやスマホやバッテリー材料としてLAやロンドンで取引
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 01:45:44.59ID:cjAzD49A
新品で2年以上使っていなかったバッテリーを初めて付けたけど普通に動いた
一応、充電器取り付けたら満充電状態。
新品て放電しないもんなんだな
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 14:14:35.08ID:s1loMeZF
バッテリーの取り外し取り付けの簡単な車が良いな。
全然乗らないから1ヶ月ごとにバッテリーを家に持って帰って
充電してる。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 18:27:34.47ID:qyK3fUPl
シガーソケットから電源取って昇圧型DC-DCコンバータでちょっとだけ昇圧してバッテリー端子に接続したら電流はどう流れる?
もちろんこれで充電が成立することは無いはずだけど。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 06:19:56.78ID:Eh1CF6uZ
2個のモーターのシャフト同士、+−を互いに繋いで
軸に回転を与えてやれば、モーターAの動力でBが発電し
その電力でAが回り続けるんじゃね?とか昔良く考えたわ。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 16:38:22.99ID:42O17yON
自転車漕いでLEDを点灯させその光で稲を育てて秋に収穫しそれを食べてまた1年間自転車を漕ぐ

それが人類史を書き換えていく
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:22:20.74ID:gujAGIuF
元は珊瑚だが石鯛あたりが囓り、その排泄物が堆積、流れで集まれば、美しい白い砂浜になるw
生けるモノならウンコから創造されるのも真理かと?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 01:22:03.40ID:LDtg1ZDL
アーシングは机上論では理屈として成り立つものだったからまだいい、
電磁気学やら物理法則やら全てに反する宣伝をする上に、数年で劣化して発火する何かよりは遥かにマシ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 03:48:21.26ID:gO4jeiCU
>>486
プラス側でもマイナス側でも電圧降下が減れば減っただけ効果がある。
そしてプラス側は機器毎に配線が行っているから、たとえばオーディオの配線を強化すればオーディオにしか効かないが、接地されているマイナス側はオルタやバッテリー付近を強化すれば全部に効く。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 05:37:56.36ID:lcHqdoGE
>>484
アーシングは実際にやってみてエンジンの振動が低減したから
古い車なら効果はあると思う。

ホットイナズマとかホットワイヤーとかサイクロンあたりはクソ。
トルマリンチューンとかクソ中のクソ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:28:34.56ID:eVKPD5rd
そもそも論なんですがなんで車は直流を使うのにオルタネーターは交流なの?
直流ダイナモでいいんじゃないですかと思うですけど
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 16:30:31.63ID:tvA+BJ0/
>>489
オルタネーターの中身は交流発電機
交流で発電して直流に換えてる
昔は直流発電機を使ってた時代もあるよ
メカニカルパーツが増えるし低回転時の発電効率が悪くてアイドリングだとチャージランプがつくような車種もあった
セルモーターとダイナモを兼用できる強みはあったけど淘汰された
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 17:12:05.79ID:6nGSw/UT
交流発電機は消耗品であるブラシが無いからな
整流は半導体にやらせれば高耐久で直流を手に入れる事ができるし
まぁブラシ式の発電機はまだ多いけど
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:24:57.15ID:kKfLXWzu
どうでも良いけど、昔の白熱電球式自転車ライト用の発電機は、(発電だけでなく)出力も含めて交流なのにオルタネータとは呼ばずダイナモって呼んでたね。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:59:42.89ID:qo30qH87
>>495
定置機関とか大型車はブラシレスもあるけど小さいのはほとんどブラシ付き
ブラシレスにもできるけどコストや耐久性で合わないんだろうな
ブラシレスでもレギュレターやレクチやベアリングが壊れるから廃車までメンテナンスフリーって訳じゃないしあんまりありがたみはない
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 19:37:25.32ID:gO4jeiCU
ダイナモは「発電機」、オルタネーターは「交流発電機」。
alternate current (ac, 交流)を発生するからオルタネーターなので、直流発電機をオルタネーターとは絶対に呼ばない。
発電機が発明された当時、それは電池の代わりであり、したがって直流でなくては使い物にならなかった。
実際には交流発電機の方が早く発明されていたが使い道がなかったので、整流子の発明により直流が得られるようになった後、実用となった。
しかし後に交流の便利さがわかると、交流発電機(オルタネーター)が使われるようになった、
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 20:42:20.18ID:ffNQb4Rz
>>505
やっとわかった。正しくは
ダイナモだなも だな。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:53:29.73ID:wnNBs2w3
>>496
いやだからそう言ってんじゃん
>>504
メンテフリーと高耐久を混同するのは良くないぞ
安い自励式は今は品質が良くなって保証期間内は楽に耐えられるから主流だけど
電力の使い方が変わり始めてるからそう楽観視はできんぞ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 14:38:14.13ID:6SvKmzv+
確かに、このスレは
とにかく安くてちょっとでも長くもつバッテリー探しや
安物、韓国、中国製や長期使用のバッテリーを
あの手この手で延命しようとする情報が中心だ
高い物を買う、とっとと買い換える、なんていうのは
当たり前の話で誰にでもできるし、わざわざここに来て聞く情報でもない
ひとくせもふたくせもあるような連中が
怪しいバッテリーを取り扱うのがここの真骨頂だ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 01:24:49.44ID:1jJhnpxN
最大3A程度の充電器使ってるんだけど
その説明書で使い方を調べても
バッテリーの液口栓を開けて充電してくださいとは書かれてないんだけど
急速充電じゃなければ開けなくてもいいのかな?
それとも常識だからわざわざ書かないだけ?
ターミナルが邪魔で液口栓開けられないから充電するときは都度バッテリー降ろしてるけど
問題なければECUの再学習とか面倒だし外さずに充電したい
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 02:16:18.00ID:1jJhnpxN
>>537
そうは思ってないよ!wただ最近バッテリー換えたから
ほぼ使いっぱなしだった前回のバッテリーよりも気を使いたいな

>>538
やっぱりそうよね
ECUの再学習やセキュリティの設定なんて大したことないし
その手間惜しんで危ないことしたくないね
ありがとう
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 08:29:49.13ID:I1STSPRi
>>539
君がエンジン始動で大きな電流流して消費した後車がどれくらい充電してるかとか
通常の走行でもどれくらいバッテリを補充電維持してるか理解すれば駐車時の
充電がどれほどのものか理解できるのでは?
車は停車駐車に際して「次回の始動を楽にできるだけ」の充電状態を維持して停まるような
レベルまで補充電している。
もちろん停車時の充電も良いし長期保管の維持充電も良いが、その時に充電される量は「たかが知れてる」
くらいなんだよね。
始動後に一気に車載補充されるより少ないんだからキャップ云々じゃないだろ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 09:19:06.11ID:41ssur+p
要約
お前はエンジン始動直後に車さんが勝手に充電してくれる時にも液栓開けてんの?

補足
そんなに頻繁に液栓開け閉めしてたらネジ山が磨耗して硫酸漏れるw
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 09:28:03.32ID:I1STSPRi
要約するのは非常に有意義なんだが、車が常時充電を繰り返してることも理解してない人間に簡素な
説明したってチンプンカンプンなんだけどな。
通常は補充電しないでも7-8年普通にもつバッテリの充放電状態をはあくしてないから車から降ろすだの
キャップだのいいだしてるんだから。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 09:31:19.98ID:YTv/+8sj
プジョーとか全然エコじゃない車に乗ればわかると思うけど
始動時に使う大電流での消費は街乗り程度じゃ補充されない
なのでこの手の車のバッテリーは1年程度でダメになる良くて2年
ディーラーは車検ごとに交換を勧めるけどまじ2年過ぎるとエンジンすらかからない
ボッシュのデカいバッテリーで安くもないので5年は持たしたいから補充電は必須かも
+端子とボディーアースにつないでいちいちキャップなど開けてないというより奥にバッテリーあるのでキャップなど開けれないわ
ダクトホース外してバッテリーカバー外してなんて毎日やってられないわ
パルス充電ではない普通のオートチャージャーだから過充電にはならないはず・・・・と思う
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 09:36:58.68ID:I1STSPRi
>>543
まいにち500m先の八百屋に往復しかつかわないならそうだろうな。
ただ異例中の異例をだすなら車の改善策を改造した方が良いと思うよ、外車でも農機でも
オルタネータと充電の方法は大きな差がないしね。
そもそも損な総充電量しか確保できないんじゃエアコンワイパのハイビームじゃ放電量勝って車走らないんじゃないの?w
国産でもシビアコンディションなら自宅車庫で補充電は良いとは思うけど、だったら充電器積みっぱなしで車庫ではプラグインだろうな。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 10:53:21.75ID:YTv/+8sj
フランス人の考えることはわからん
フランスはバッテリーが安いんかな
まぁ300万から400万ぐらいの大衆車なんで1年ぐらい乗ってみればいいんじゃ
どれだけバッテリーに厳しい車かはわかると思う理屈じゃないよ
駐車中もセキュリティー動いてるしまぁ微々たる消費量なんだろうけど
0548546
垢版 |
2018/05/31(木) 10:59:38.91ID:fhh5+kwZ
>>545
なんか違った気がして調べたら、JISでの定電圧充電電圧は14.8Vだったわ
14.4Vは減液試験の時
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:18:21.32ID:I1STSPRi
>>547
オルタネータは熟知しての話しだろうけどフランス車でもイタリヤ社でもパプアニューギニア社でも
日本で国産車と同等のコンディションで使用する前提ならば
オルタとバッテリの関係は語句単純だから、充電量が不足ならオルタを強化してバッテリを国産にするだけだよ
大きなオルタは負荷がって気持ちもあるだろうが、別に不要な発電はしないし市内以上は磁力を最小にして
負荷は無いわけだからね。
フランス車は異常に暗電流が莫大なんだといいたいなら原因を潰すか
カットオフスイッチつけるだけのはなしだよね。
常時ガレージでコンセント挿していないと乗れないってのは甘えじゃないかな
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:29:40.59ID:tmcbv1mt
>>548
14.8Vは満充電にする場合や寿命試験に用いられる値だが(ただし14.8Vで満充電になるわけではない)、必ず電流制限が入っている。
つまりバッテリーに単純に14.8Vを加えることはない。
14.4Vは充電受入性試験や減液試験に用いられる値で電流制限はない。
これは車載の標準電圧だからである。
車載オーディオなどの規格も電源電圧は14.4Vが標準測定条件である。
0551546
垢版 |
2018/05/31(木) 11:52:31.46ID:fhh5+kwZ
>>550
バカすぎて細かく説明する気も失せるがフロート電圧でないことは理解できたよな?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 12:56:11.51ID:rkaSJwY3
バッテリーが上がってマグネットスイッチすら動かない状態から
バッテリーを車載のまま充電器繋ぐと常時通電の電装品が動き出す音がするけど
あまり気分のいいものではない。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:40:19.71ID:woS5YyQm
初めまして。VARTAってバッテリーは、皆さん的にはどうですか?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 20:27:03.19ID:+Q58byjF
バッテリーってバッテリーチェッカーで
赤ランプついてないうちは大丈夫なの?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 21:15:23.25ID:v4S71WMi
5年使用のアイドリングストップ車用バッテリー M-42 がテスターで電圧を調べると12.75Vでアイドリングストップ警告灯も
オレンジ色点滅していて
アイドリングストップしない状態なので 
自動車屋さんから
バッテリー交換を勧められてるけど
バッテリー代が15441円
スロットルボデー清掃&学習と
バッテリー交換工賃が1296円
合計16740円と結構な額になるので

自動車屋さんと相談したら
適合品ならバッテリーは
持込交換可能になり

パナ caos N-M55/A2 7410円
パナ アイドリングストップ車用
製品保証延長キット LifeWINK N-GPLW 1389円
クーポン値引527円 合計8272円当たりをネットショップでポチって持っていって

自動車屋さんでスロットルボデー清掃&学習と
バッテリー交換工賃1296円でやってもらって
合計9568円に抑えられそうだけど
どうなんだろうか?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 22:40:28.25ID:11XRr77c
パナのcaosランクや
価格が妥当かなどが気になる
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 23:02:37.87ID:TJiMH/d+
>>560
バッテリー本体は価格.comの最安だよね
性能についてはパナ、日立、ユアサのどれを選んでも大差はないでしょう
最安値を妥当かと問うのは、日本の将来を案じてる方とお見受けしますが、
送料込で店頭価格ブッチギリで安いというのは不健康だなと思います
まともな送料払った上で、店頭より少しは節約になるかな?という位で
良いんじゃないかと
工賃については持込でそれなら商売あがったりでしょう
スロットルボディー清掃してバッテリー交換して・・・30分はかかるだろうから、
3000円位は出しても良いんじゃないかな
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:24:31.92ID:19OX7jD/
>>557
寿命判定は難しいが、起動用バッテリーは起動不可なら寿命と判断できるね。
黄色や緑でも、起動不可になるケースもあり。。
CCAテスターを買うのも、負荷(ヘッドライトやブロワ等)を作動させて、起動試験も有効かな?
(車種によっては、スタート時にクランキングとエンジン制御以外をカットするのもあるか)

充電状態の目安にはなるが、寿命とイコールでは無い。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 20:35:25.22ID:5HyDUKIz
>>558
うちの近所のカーショップは持ち込みでも工賃無料、もう一方は工賃1000円取る。
LifeWINKって趣味か?
スロットルボデー清掃&学習って?バッテリー外すと掃除しやすいとか?
バッテリーは探せばもっと抑えられるだろうけど、カオスのそれがいいなら十分だろ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 00:17:59.29ID:718i2PnR
カオスC4が8年目突入だけどピンピンしてるなあ
まさかこんなにもつとは思わなかったわ予防の意味で新しいカオスに交換しようか迷うわ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 00:24:50.44ID:kqkW9Gg1
俺のは6年目だけどメンテが合ってるのか未だに新品時の8割以上のCCAで困る
最初の3年位は可能な限り状態を維持するのが楽しいと思ってたけど、
最近は正直はやく死ねと思ってる・・・だがメンテしてしまい喜びを感じるという矛盾
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 01:58:28.75ID:yQ0d6hOX
>>575
計算苦手なんだと思うよw
大きめのエンジンで精々2kW位、170A程度かな
長めに3秒回ったとして141mAh、大電力でのロスを考慮して倍プッシュで見積もっても300mAh程度
1日分の自己放電、待機電力に満たないな
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 05:01:28.43ID:2Zm9AoWC
>>580
さあ>>578の例で計算してみようか

セルモーターの消費電力は排気量やディーゼル・ガソリンで違うが、例えば1UR-FE(V8 4.6l)の
スターターモーターは2kW、これを1時間回したら2kWhになるのはわかるよね?

3秒間だとどうだろう?消費電力は2kW÷3600秒×3秒≒0.00166kWh=1.66Wh、
電流はオームの法則から2000W÷12V≒167A流れることがわかるね
167Aを3秒間流すと167A÷3600×3≒0.139Ah=139mAh放電するということ

お家の電気も考え方は同じだよ
1200Wのドライヤーを3秒間使ったら電気料金はいくらか計算してみよう!
26円/kWhで計算してみるよ
1200W÷3600秒×3秒=1Wh=0.001kWh
26円×0.001kWh=0.026円
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 07:33:25.07ID:nYHluvIb
>>587
そもそも減液は充電電圧・電流・時間によって左右される。
フロート充電とかトリクル充電とかはそういうものによる区分ではないということが池沼には理解不能らしい。
池沼「いやまあ君には説明してもわからんだろうね」
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 07:40:36.12ID:dV5y5ROV
>>589
フロート(充電)電圧は満充電時電流がほぼゼロになる電圧だ
電気分解による減液量に電圧や時間に関係無く電子がどれだけ移動したか、つまり電流で決まる
水1molを分解するのに必要な電子は2mol、もろもろ計算を省くけど君がわかりやすいように
説明すると1Ahで約2mlの水が分解される

いやまあ君に説明してもわからんだろうけど
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 07:50:18.67ID:dV5y5ROV
ついでだから説明するが、ザックリとした分類だとフロート充電は定電圧、
トリクル充電は定電流または定電圧というような分類も出来る
当然ながらトリクル充電電圧はフロート充電電圧より高い
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 07:59:06.47ID:dV5y5ROV
>>593
ちなみに産業向け鉛蓄電池は仕様書でフロート電圧を公開してる
2.18V/セルとか、その位の電圧が多い
クルマ用、EBバッテリーだと13.5V前後が普通
トリクル充電電圧は+0.2V/セル位
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 08:39:41.33ID:nYHluvIb
>>597
それで、回路方式と充電電圧あるいは液の減り方はまた別のことだということは理解できるようになったんですか?池沼君
それともやはり理解不能ですか?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 11:35:08.15ID:ssUswVu8
ネット検索が経験と思い込むアホがここには異常に多い(笑)
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 21:07:32.40ID:Oawnr2l8
ふむ、マニアが望む機能を搭載した自作充電器を設計、製作したら、
そこそこ売れるかもしれぬな
抵抗、コンデンサとかダイオードとかは電気工作専門店でバラで買えば安いし
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 06:56:18.64ID:EHxgtT+b
ジャンク部品組み合わせるならだけど、バラで買うと高いよ。

つうか 安定化電源を充電に使うのは、電流制限がないから電源を壊すよ。
掛ける電圧が車載と同じ状態ならタイマーはなくても大丈夫。

逆接保護はダイオードだけじゃだめでリレーを組み合わせる必要がある。
市販の充電器はこれが全部揃ってる。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 07:10:19.33ID:EHxgtT+b
電流制限がついてればあとは逆説保護だけ追加すればいいけど、上の電源はバッテリー充電には
使うなとあるな。
まぁ 定格の半分以下で使うなら壊れる心配はないだろうけど。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 11:19:41.68ID:rZKvfcFy
HV補器バッテリが初回車検で弱ってるとディーラー指摘された
そこで交換せずに帰ってきて自分で交換することに。
検索したら見積もりより1万くらい安そう
あぶねーあぶねー
で、今バックアップパックをNiMH、8本位で出来るかなと考えているのだが
ダイオードは入れたほうがいいかな?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 11:40:59.22ID:hK0a93ON
>>614
ニッケル水素は公称1.2Vで8本だと9.6Vだからギリギリすぎる
せめて10本は欲しいところ
まあ、手元のは実測1.3Vだから8本で10.4Vなんだけど、万全を期すならやっぱり10本だな
18650なら4本でいい

ダイオードは絶対にあったほうがいい
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 14:18:16.61ID:rZKvfcFy
>>616
バックアップ電源006Pでやっている人も居たんですが
エーモンのバックアップ(amazonで売っている)だと
単三6本なんで9Vもあれば維持できるのかなと思った
ダイオードはショットキー入れます
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 15:20:04.77ID:rhzqrl1o
>>614
あんまり大きな電池だとショートさせた時に危険だから乾電池とかの方がいいや
ダイオードは必須だけどハイパワーの電池を使うのなら5Aくらいのヒューズも入れておいた方が良い
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 19:06:18.69ID:EHxgtT+b
OBD端子使うのは外れることがないから良い、でも端子いじってるうちにショートさせると面倒だよ。
エーモンのOBD電源端子買って逆に電圧を送ればいい、いくらもしない。

俺はエーモンとは関係ないが、これでエーモンの売り上げが増えてとかして、エーモンで俺を
探し当ててぜひ感謝状と金一封とか。
どうしようか・・・・
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 19:14:58.04ID:rZKvfcFy
HVでは、バッテリはトランクとかの中にフタしてあるから
フロントボンネット内ヒューズボックスに
バッテリ上がり時用の供給口がある
バックアップ電源はそこに繋ぐ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 19:37:11.47ID:EHxgtT+b
エーモンだが昔は値段なりだった、しかし今はほんとにエーモンになった。
 
百鈞の商品もそうなんだが今はいいものがあってよく買ってくる、人知れぬ企業努力があるんだな。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 22:58:28.39ID:G8VrIzsK
エーモンのプラグレンチはハンドルが短いから締めるときにトルクをかけすぎることが無いのはいいんだけど,固着しかけのプラグを外すのは難儀する
良くも悪くも素人向け
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 11:10:13.13ID:QpUKCdD1
エーモンは発煙筒の代わりになる
車検対応のLED非常信号灯が買ってある
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 11:59:21.68ID:oYxF8E3P
>>637
基本的にタイヤを外すだけで使ったけど、スプーン側の引っ掛かりが悪いし強度がない
16インチ以上の古い硬いタイヤを外すのに曲がってしまって使い物にならなくなった
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 15:45:51.58ID:SDHiB+JT
充電制御車に充電制御車対応バッテリーを付けた場合と、
非対応バッテリーを付けた場合とバッテリーの寿命違うの?
値段は倍くらい違うけど。。。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 17:01:46.06ID:icX2eFcZ
非対応バッテリーには高級品と激安品の両方が存在するが、対応バッテリーには激安品が存在しない。
だから倍ほど価格差があると言える。

よって一審の判決を破棄し地裁に差し戻す。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 17:52:19.71ID:FNXdJcqF
ただ今の書き込みについてご説明します。
倍も違わないという行司軍配について、そのような場合も考えられるという物言いが付き、
協議の結果、同体とみて取り直しと致します。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 18:34:56.15ID:SDHiB+JT
>652, >653
ありがとん
安いバッテリー付けて2年くらいで交換することにするよ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 21:02:07.45ID:SDHiB+JT
ソーラーチャージャーね
キーを抜くとシガーソケットが使えなくなるんだが、
このソケットではソーラーチャージャー使えないよね?
バッテリー直付け配線はちょっとやりたくない
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 22:40:10.98ID:pnlr+As6
>>656
無理だな
あんまり乗らない車だと結構良いかもよ
ワイのはボートだけど10Wの2つ付けたらバッテリーが上がらなくなった
それまでは毎シーズン前に充電とか交換してたけど今はいつでも一発始動よ
バッテリーも長持ちするようになって初期費用以上の恩恵があった
車だとスペースの関係で大きなのは無理かも知れないけど効果はあるぞ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 22:54:48.04ID:SDHiB+JT
乗る頻度はあまり多くない。乗りたいときにバッテリーがあがっていたりする。特に夏、冬。
バッテリー屋の商売戦略に乗るよりは、ソーラーチャージャーで常時微弱充電が最適解だと思う。
車屋さんで配線頼んでみるか。。。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 00:05:54.51ID:PIxJHouK
国内メーカーのハイエンド品とスタンダード品って価格差程の性能差ってあるの?
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 00:20:00.59ID:ai+x2kiF
>>659
価格に見合う性能差か、付加価値は無意味かというのを判断するのは、
唯一購入者がすることであって他人がとやかく言うもんでもないと思うのだが・・・
例外的に、パナソニックでD23だとFシリーズエコノミーやSBと同程度の予算で
カオスを買えてしまうので、パナならカオスにしとけと部外者でも言って良いと思う
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 04:08:09.44ID:Jrz2cDt1
実勢価格の数字は物そのものの価値を一定程度正確に反映するから
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:12:56.70ID:XyCn9BVg
ちなみに私はアマゾンで一式注文して1万円位かな。
前は8Wパネル1枚とチャーコンだけだったけど足らなくて、もう一枚8Wパネル足したら十分になった。
サイズの問題もあるだろうけど、最低限10W以上無いとあかんね。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:35:15.82ID:2n9XNueN
ちょうどソーラーチャージャー考え中。
青空駐車だし、カーショップに売ってる3000円ぐらいの奴でいいのかなと。
ドライブレコーダーで動作センサーの駐車録画を検討してて。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:55:11.57ID:CEvTkFT4
>>665
あんな振動の巣窟でしかも容易に点検できない場所にワニ口とか危なすぎるわ!!
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 19:35:23.51ID:XyCn9BVg
>>668
その品は金をドブに捨てるだけ、ちゃんとしたパネルにしないと。

>>671
自力で振動対策とか思い付かない?無能は高いバッテリーでも買えば(笑)
うちはクリップに使い捨て手袋被せて振動とショートの対策してる、この程度も発想出来ない脳ミソだと辛いね〜
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 01:07:05.91ID:oFIk82vA
むしろミジンコ並みの脳しかないからその程度の対策しか
思いつかなかったものと思われる

振動・ショート対策っつったら丸型圧着端子でターミナルの
ネジに共締めだよな
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 07:36:42.13ID:3Vtb0KEr
小型の充電器くらいならワニ口でも良いんじゃない?
外れてもそれだけだろ?
ワイはそんな事しないけど
バッ直するならバッテリーのすぐ近くにヒューズを入れとかないと危険だぞ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 18:43:56.62ID:oFIk82vA
>>681
お前はエンジンルーム内の重要なホースにクランプが
付けてあるのを見たことないのか?
カプラにロックが付いていてツメを押さないと抜けないように
なっているのを見たことないのか?

そっかー実は免許も車もなくてグランツーリスモで走っては
実車を走らせた気分に浸ってる頭の悪いキッズなんだね!
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 18:58:50.56ID:3Vtb0KEr
>>681
たぶん実際の車を触った事ないんだろうな
純正の配線や配管を辿ってみなよ
どれだけギシギシに固定されてるか良く分かる
自動車の配線で一番重要なのは振動対策
固定されていない物は走行中の振動や風圧で揺れて他と擦れて摩耗して穴が開く
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 23:44:46.20ID:oFIk82vA
>>690
>>687は配管や配線そのものの固定を言っている
俺は配管の口の部分や配線カプラの接続部分の抜けの話をしている

必死こいて反論する部分を何とか探し出したようだが
自分の読解力の無さをさらけ出しだだけだな
バカはもうほんと黙ってろよ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 23:46:42.07ID:oFIk82vA
何というか…こいつもうホントに手遅れレベルで頭が悪いんだろうな…
こいつのレスの書き方から「いじめられっこ臭」が漂って来てるわ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 11:22:16.45ID:WyR16+tf
このスレは実車を所有して無い貧乏の底辺が大多数を占めています(笑)
エンジンルームの振動(笑)
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 21:14:23.58ID:Yqgj0+Oy
感電すると筋肉が収縮するから、例えば手なら何かを握った状態で感電すれば離れないし、手の甲が触れた場合はあたかも弾かれたように離れる。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 08:36:28.78ID:qx2Z4u6q
ワニ口クリップは振動の無い環境下でも、触れて外れたり、噛ます場所の形状によっては、自然に外れたりもあるな?
(バッテリーのターミナルなんか悪い形状の筆頭か?)
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:42.22ID:ymuwFqpT
手袋で固定の写メ提出しろ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 16:49:32.23ID:NtEQToNE
これだけみんなが言ってるのにワニクリップで良いと思ってるんだから、みんなそいつの事はほっとけば? ショートして車が燃えないと学習しないようだから!
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 02:28:30.74ID:p6uWUhOu
>>722
あなたは見てるみたいだから普通ではないですね
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 10:25:43.19ID:08Z6jbs5
直流と交流とでは、感電の感触が異なる。
直流は筋肉がギュッと硬直するのに対し、交流はザワザワと心臓の筋肉が震えるように痙攣する。
交流による感電の危険度は、直流に比べると4〜6倍程度高く、50mAの交流電流に感電した場合は死亡する恐れがある。
50mAの直流電流に感電した場合は、 人体に苦痛を与えるが、感電個所から離れられなくなる程ではない。

最近まで直流のほうが危険だと思ってたけどググったら反対の事が出てくるんだが
どっちが正しいんだ?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 10:28:11.70ID:hP/ydwq+
日本の家庭用電気ってよく考えると凄いよな。
100Vと200Vの両方を使えて、しかも200Vの対地電圧は100Vという
安全で便利。他国で同じシステムあるのかな?
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:33.42ID:le+Nmkbw
>>727
北朝鮮が同じだったような
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 12:28:14.56ID:0l8Y2eIp
>>726
ググってもわかるとおり交流の方が危険です。
単純に事実と関係なく強弁すれば勝ちという人間のクズがこのスレにもいるというだけのことです。
交流でも周波数が高いと危険が減るようで、50/60Hzはヤバいようです。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 14:10:43.08ID:TsBMAWkF
まぁ致死電流が流れるにはそれなりの電圧が必要なことも事実
体内に0.1Aも流れたら命に関わるが、数百Aも流せる自動車エンジン始動用のバッテリーでさえ死に至らしめるのは難しい
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 14:19:13.23ID:+J9oqAKl
デジカメの液晶が表示しなくなったので、
分解して電池入れて、ある部品を触ったら軽く感電した
3Vの電池だから大丈夫だと思ったら甘かった
フラッシュに電気溜めてるとこは超危険なのね
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 14:27:44.52ID:YJvHOLVs
オールの法則
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 14:41:24.67ID:66jhW63a
昔度胸試しってか悪ふざけで、ピンセットをコンセントに突っ込むってのやってた。
誰もビビッて一瞬で手を放したが、1秒ぐらい放さん奴がいて青い閃光が出たのには恐怖した。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 15:33:25.22ID:LMnW9PRU
川原に掘っ立て小屋建てて、配線して
発電機で生活してるホームレスや
山林にはやりの小屋建てて生活する道楽者は
電線まで引っ張ってくるのがいる。
ある意味カンシンする。
カンデンしないように。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:35.08ID:ybraER7w
ACが危険なのかDCが危険なのかは、発明王エジサンに聞けばわかる。
確か電気式椅子を発明したんだがDCは危険だからとACで発明した。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 19:02:09.76ID:0l8Y2eIp
>>743
当時エジソンは直流送電、競争相手のニコラ・テスラ/ウェスティングハウスは交流送電を推進していた。
エジソンは電気椅子を感電しやすい交流で設計し、電気椅子による死刑執行を意味するウェスティングハウスるという動詞を作った。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 19:20:24.03ID:GHYcp9YF
>>740
送電が始まり普及した頃のテクノロジーで決められたんじゃ無い?
裸線や紙を巻いたコードを、碍子で支えていて、信頼性も低く、感電や火災で多くの命を
飲み込んでいったと思う。
接地に不確実性のある機器には、100Vをのこした方が良いな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:01:37.92ID:N0dIZ17y
M-42
アイドリングストップ車用バッテリーを
4〜5年使用で車両側からバッテリー弱りで
警告のオレンジランプ点滅状態で
乗っていると充電しようとして
燃費悪化とか起きるのかな?
ネット通販で安いパナM-55に
グレードアップして
延長保証キットの
ライフウィンクも
デラで車検と同時に
取り付け作業してもらったら
AVG燃費表示が下がりにくくなった
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:50:03.35ID:LMnW9PRU
一時期、
乗用車の使用電圧を12V→24Vに、
大型車の使用電圧を24V→48Vに昇圧することが検討されたが、
立ち消えになった。

電圧を高くするメリット
・配電ロスが減る→省エネ化
・電線を細くできる→軽量化
・扱える電装品が増える
・大型保冷車などは、エンジンかけっぱなしでなくても
 ある程度の時間、冷蔵、冷凍機構を使える

デメリット
・高い電圧だと取り扱いに注意が必要で、感電すると危険が増す
・同容積のバッテリーだと1セルの電気容量が半減するし、
 同じ電気容量を保つためにはバッテリー容積、重さが増える
・同じ乗用車・大型車でも電圧の異なる車種が出回ることになり、事故の可能性が出る。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 21:54:05.49ID:N0dIZ17y
>>747
住宅街などの道をecoモード表示ランプが点灯するかどうかの20km/h近辺で走行しても
AVG表示のカウントが上がるようになった

バッテリーを変える前はすぐにそんな走りかたしていたらAVG表示のカウントが下がっていた
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:11:12.73ID:PYKC1rfs
120Vが普通ですが115Vという規格もあるようです。
昔はトランスなどにおそらく間を取った117Vという表記も見かけたのですが、最近は見なくなりました。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:12:01.77ID:4gyNPT3G
米国では、公称電圧はAC120V・60Hzだが、
広い国土と設備の質の差異から電力事情が悪く
実勢は110V〜115Vになっている。

日本も100Vだけど、
テスタで測定すると95Vくらいになっていることも多い。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:31:51.26ID:J6rkY25M
インバータのエンジン発電機が波形は一番綺麗
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:45:06.00ID:ZI0tv0Hb
エンジンルームの振動君が必死過ぎ(笑)
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:45:25.67ID:5c5gTDuh
ノイズの少なさならバッテリーに敵うものはないと思うけどね。
狂ったように商用電源にこだわっているオーディオマニアはたまに見かけるけど、バッテリー駆動にこだわっているマニアはあまり見かけない不思議。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 12:20:51.10ID:9YLTM0SL
>>764
自宅コンセントの波形は予想外に歪でガッカリするなw
スイッチング電源が波形を、歪ませているんだろうねぇ。。
>>762
余程の老朽化か?くそ田舎の末端じゃなきゃ、大丈夫じゃ無い?
タップ切り替えで103〜105Vを狙ってるような気がする。
95Vだと機器によっては不調になりそうだしね。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 12:55:08.17ID:BDDDxT7W
>>767
オーディオの話が出てきたから言いたいがcaosにすると音質がニュートラルになるというのが売り文句だと思ったが、俺はGSユアサからcaosに変えたものの変化は分からなかった
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 12:57:25.18ID:xOoYtQP5
エンジン バッテリー 配線 振動 リコール
でググれば結構な数がヒットするけどな
メーカーがやった仕事でもこんなことになるのに
素人がワニ口()なんぞ使ったらさぞ派手な花火が上がるだろう
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 14:23:33.38ID:uuo/0wYg
長距離送電には電圧降下が少なく昇圧が容易な交流が適しているらしい。

ワニ口は百歩譲って外れなくても接点の小ささによる発熱や発火も怖い。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:10:49.35ID:tU0CHopR
カオスは音がよくなる。
ウーハーもツイッターも必要なくなる!
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:35:25.12ID:4gyNPT3G
マクドナルドは、藤田商店が日本展開するときに表記をそう決めた。
マックダーネルズの方が本場に近いが、あえてそうした。
そういう経緯を知らない韓国人はいろいろ言っているが。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 16:41:27.56ID:5qgYXLHy
>>774
ほんとにこのスレってクズ人間ばっかりだよな。
上では直流の方が感電しやすいと言ってみたり、今度は長距離送電に交流が適していると。
人を騙すのがそんなにおもしろいかね
おまえのことだクズ人間
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 19:47:05.49ID:QO8zy8Bg
同一耐圧の送電路なら直流の方が送電容量が大きくなるから,送電路の敷設コストが高い場合は電力変換設備が高額になっても直流送電の方がコスパが良くなることがある。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 09:31:33.19ID:2d24D8Vm
パワー素子発展のお陰で、HVも効率よく回生が出来たりかな?直流から交流への変換が難しかった時代は長い
電車オタの人は何気に詳しいのでは?w
大電力の直流を制御するのは、ごく最近まで困難だったは、テストに出しても良いのでは無いだろうか?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 09:35:11.79ID:gOXYYZ5r
>>778
今は韓国人のほうが英語上手いよ
公立学校での外国語教育が充実してるし人間もヤル気あるから差がつくのはしょうがないけど

日本人全然凄くないよ、現実見ようよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 09:38:05.04ID:99My1Pvn
>>783
あんたの認識はメチャクチャだよ
田舎を走る長距離特急はみんな交流だよ
山手線なんかは直流

新たに青函トンネルを使うのは北電と東電のケーブルで、北海道と本州を連系させる線の増設
位相が乱れたりするから昔から一旦直流にしている
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 11:14:00.53ID:dje9myyG
何が何でも長距離は交流が有利ということにしたいんでしょ
人に嘘を信じ込ませるのが面白いんだからクズとしかいいようかない
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 18:33:05.33ID:gOXYYZ5r
>>780
感電しやすいっていうのはどういう意味?
生で電線掴んだら交直どっちでも感電しやすいよ

あと、たぶん、頭が悪くない人間なのに貧乏or偏屈な父親の家に生まれたせいで正しい教育を受けられずに人格が捻じ曲がったくさいから、
早めにちゃんとしたカウンセリングのできる精神科の先生を予約した方が良いかと。

早く予約しないと、ただでさえ2ヶ月とか待つことになるから本当に早めに。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:47.90ID:r1XG8igs
>>799
嘘だと思うなら真実を添えて指摘すれば良いだけの事。
クズだのカスだの人格攻撃を付け加えればどんなに正しい事を
述べていても人間としては目くそ鼻くそ。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 22:45:35.99ID:ujCP6vIA
>>800
事実と違うことをこのようなところで強弁すると迷惑だから人間のクズ呼ばわりされるのであって、人間のクズが存在していること自体は迷惑をかけなければ何の問題もない。
また自分を何様だと思っているのか知らないが、少し調べればわかることをタダで教えてやる義務などないし、おまえが理解しようがしまいが、あるいは俺が人間のクズであろうが、長距離の直流送電が不利になったりはしない。
そうやって論点をずらしてごまかしていくのは >>788 の饋電と送電をすり替えるのと同じ手法だ。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 11:12:01.66ID:RQQBoh1/
すいません教えて下さい。

バッテリーが上がったときに使うブースターケーブルって

50A 80A 100A とか有りますが通常使うのであればどの位が良いのでしょうか?
100Aにこしたことは無いと思いますが高いのでコスパの良いもので...
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 11:24:21.19ID:QptI3jnl
>>806
どんな車に使うのかでも違ってくるけど乗用車なら50Aでも十分
24Vのトラックまで考えるのなら100A以上必要だけど乗用車なら3ナンバーの大型でも30や50でどうにかなる
繋いですぐに動かそうとせずに3分か5分くらい待って充電してからセルを回すとよほどでない限りかかるよ
でも安物は中の線が細くて使い物にならなかったりゴムの品質が悪くて何年かしたらバリバリに割れたりするから安物は避けた方が良い
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 11:25:05.24ID:vse6UsrV
鉄道電化の場合

直流 ○車両機構の構造がカンタン、車両コストや保守コストが安い
    ×送電できる区間が短く、変電所を多く必要とする

    機構や扱いがカンタンなため初期の路面電車時代(600V)から使われた
    現代では、多くの車両を必要とする大量輸送の大都市圏に向いている
    地方私鉄では600V、750Vなど、JRや大手私鉄では1500V。

交流 ×一両当たりの車両コストが高い
    ○商用電源を流用できる、送電区間を長く取れ地上設備のコストを抑えられる

    昭和30年代以降に実用化され、輸送量の少ない地域電化する際や
    高速運転を前提とする新幹線で導入された
    現代では新幹線を別として、運転本数の少ないローカル線に向いている。
    JR在来線は50Hz/60Hz・2万V、新幹線は50Hz/60Hz・2万5000V。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 15:50:15.13ID:vvUgU6tN
>>806
車寄せられない場合意味ないから5m100A以上
アマで大橋のが1700円で買えるじゃん
こういう物に1000円ケチってもしゃーない
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:29:32.02ID:gg07i6Zc
>>811
バッテリーが完全に死んでると無理だよね
その時は諦めるしかない
単なる消し忘れのバッテリー上がりくらいなら1.25の線でも時間をかけるとどうにかなる
ブースターを忘れて客の所で電気工事の余った線を借りてかけた事もあった
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:36:15.47ID:kxXBGI/S
2トン ワイドロング箱車 ガソリン車のバッテリが上がった。
社長に連絡すると、最低でも100Aのケーブルを使って繋げと言われたが、手元になかった

仕方ないので最大電流25Aまでのケーブルと80Aのケーブル、つまり2セット4本を並列に使って救援の同型車と繋いだ

この状態で救援される側のセルモータを回したらどうなるか
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 17:10:28.65ID:KHc7J2bc
エンジンスターター補助機能付きチャージャーでやろうとした時
そのチャージャーの線は8sqだったのでセルは回らなかった
8sqなら60Aぐらいは許容範囲だけどセルって100Aも使うんか
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 21:10:08.82ID:cBO66Wtk
>>815
軽自動車でも80Aくらいは流れるし瞬間的にはその倍くらい流れる
普通車だと1kwクラスのセルモーターは珍しくないから100A以上流れる
8sqでも短時間なら熱を無視できるから瞬間的には100A以上流しても余裕だと思うけど
ワニグチの所の接触面積が小さいからそこで抵抗になってロスするから元は結構大きいのが要る
ブースター付きの充電器って少し充電してから使えとか書いてない?
充電器のトランスだけでセルを回そうとしたらかなり大きなトランスが必要になるから現実的じゃない
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 23:20:19.85ID:vvUgU6tN
モバイルスターター便利だけど、車内に積んどくのが不安だよねぇ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 00:06:33.54ID:zCtucI0Z
リチウムイオン電池単体の自己放電はカルシウム系の鉛バッテリーと同じ位だったはずだけど、
電源OFF時に機械的に基盤回路から切断されるものは少ないだろうから、回路の設計によっては
さらに消費が上乗せされると思う
使ったことないから知らんけど、恐らく半年放置とかでは役に立たないことも多そうだ
0824 【中吉】
垢版 |
2018/06/18(月) 00:33:41.36ID:CGtSeTAz
バッテリーもう一つ積みましょう。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 01:24:25.97ID:zCtucI0Z
コミュ障で通りすがりの車に救援を求められない
というか田舎で車が通りすがらない
田舎過ぎて保険のロードサービスが対応してない
アパート・集合住宅でバッテリーの補充電が億劫
とかの理由がなければリスクを冒してリチウムイオン電池を携行するメリット無くね?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 01:27:13.36ID:ww34ntec
Li-ionやLi-poを使ったモバイルバッテリーは発火・爆発するので、車両に
繋いだままに出来ない。満充電しておいてもUSB用の昇圧回路で常時
消費されているので、いざという時に空になっている事もある。

バッテリーをもうひとつ積むのは重量がかさむし、自然放電するので
そのつど降ろしたり充電器を繋いだりして面倒。充電に時間がかかる。
液がこぼれるとわや。

充電が短時間で済み、軽くて小さく、Liバッテリーに比べると
発火・爆発の可能性が低いスーパーキャパシタが最強。難点は価格が高い。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 05:41:53.55ID:Q9aMQ8RT
>>828
でも使う時面倒だし使った後も面倒だよ
液を入れて極板に液が行き渡るまでしばらく待たないといけないし泡が消えるまで蓋をできない
いくらカートリッジ式でも液が外に着くから片付ける前に洗わないといけない
1度使って捨ててくるなら良いけどそれでも面倒だな
山奥とかで応援を呼べないような所なら良いとは思うけど今の日本でそこまで必要とは思わない
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 08:08:49.56ID:ZmrxpNHu
>>829
めったに使わないのなら多少面倒でも問題ない。
ロードサービスを呼んでも何やかやで1時間くらいはかかるので、ロードサービスが来れないようなところを考えているのなら1時間で処理できれば実用性はあるといえる。
もしもしょっちゅう使うのなら、まずそのしょっちゅう使うことになる原因を何とかするべきだと思う。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 11:25:10.64ID:dF/hsc8p
非常用に備える備品は、収納持ち運びが簡便じゃないとだめだよ。

即用バッテリーも製造から経過すると回復が遅くなり充電が必要、非常用には手間もかかり後始末も
考えると向かない。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 12:25:49.49ID:l5RDF/Vi
>>831
即用式は希硫酸を入れなければ数年以上余裕で保管可能だよ
非常用に備えるのなら、使う手間など問題ないだろ?
電池残量を気にして定期的にチェックしたり補充電したり燃えないか気にかけたりすることもないので、いざというときに存在を忘れてることのほうが問題だろう?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 12:35:37.10ID:EawLmtwa
>>832
>即用式は希硫酸を入れなければ数年以上余裕で保管可能だよ

俺もそう思ってたが、購入3年後に使い始めたバイクの湯浅バッテリーが半年持たずにダメになった。
確かに液を入れたら使えたが、寿命が全然ダメ。
バッテリーは生モノだわ。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 14:05:03.49ID:LJcJaFQr
そういうのあるよね?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 16:14:18.30ID:dmAp68Z1
季節の変わり目に補充電、4〜5年めどでバッテリー交換、
という取り扱いで今まで一度もバッテリー上げたことないけど。
モバイルスターターが必要ってどんな使い方してるんだ?
週に1回しか乗らないとか?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 16:32:48.90ID:dmAp68Z1
>>843
ま、そりゃそうなんだが、何度もバッテリー上げるから
念のためモバイルスターター積んでおくって本末転倒じゃね?
車の使い方にあったバッテリーメンテナンスしとけ、と。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 16:45:21.95ID:U0tbK6Qg
>>842
車両を走ってるときにしこたま充電してるから補充電を何度繰り返しても効果はないよ?
早期交換は大きな効果ガルから早ければ早いに越したことはないけどね。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 04:35:32.38ID:B34w2C0e
充電制御のアルゴリズムとして一定時間毎に定電圧モードに移行して充電するけど、草臥れたバッテリーを完充電するには車両電圧では不足する
定期的に車両から切り離してフル充電できる充電器で補充電することは、より良い状態で維持するのに無意味ではないだろう
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:05:37.72ID:VZ4i3Axx
誰もデータを取ってないことだけが明らかになったw

JAF MATE で徹底的に調べないならたしかな目くらいしかないな、暮しの手帖は車の記事はあまりやらなさそうだし

海外の雑誌コンシューマレポートとかでやった号があるなら取り寄せて読んでみたい
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:24:07.30ID:6nigqFk3
年に1万Km程度のコンディションで新車で3回目の車検くらいまでバッテリなんて無交換で適度に液メンテすれば良いくらい
7年くらいだよね、充電制御だ80%だと屁理屈こねて年に3-4回充電器刺して「満充電しますたー」って言ったところで
14年保ちますかといったら無理だろ、7年が7.5ねんか8年になるかもしれないが普通に5-7年で交換すりゃいいじゃん。
いいや俺のサルヘーショナルナンタラだと週に1回充電すれば16年無交換だとかいうなら手を叩いて講釈を聞き入るけど
週に1回はメンドクセーわ。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 14:37:29.72ID:OMMMgbNg
理論的に、合理的とまではいえなくとも効果は期待できるのだし、趣味性の高い車のことで無駄かどうかを判断できるのは当事者に限ると思うが
否定したい人はむしろ無駄である論拠を述べたらどうだい?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 15:01:20.13ID:n0e2QKea
充電制御車に乗ってるんだけど、バッテリーのインジケータが常に充電不足になってたから、インジケータが「良好」になるまで充電器で充電したことがある。
で、そこから走らせたら帰って来た頃にはまた充電不足になってたわw
始動不能に陥ったことはないから間違いなく制御はされてるんだけど、こんなことがあって以来、気にするのは液量だけになった。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 16:36:01.41ID:d2p5b2nb
リチウムイオン電池は電池のためには50%が最適 20%以下や80%以上が長く続くと電池を痛める。
50%では使い難いにので妥協して80%維持
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 17:07:43.99ID:OAmZNfpS
でる子の充電器マイチェンしたんだな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 17:57:17.20ID:n0e2QKea
>>860
今のところ実害がないので液量以外は放置中なんだけど、問題あるかな?
交換前のバッテリー(新車搭載バッテリー)はインジケータがなかったので比重なんて気にしたことがなかったんだけど、社外品に交換したらインジケータがついていて無駄に気分がモヤモヤしてるw

>>861
うちのは普段は45〜50%になるように設定していて、外に持ち出すときだけ満充電にしてる。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 19:04:15.11ID:XLB0Sq3V
バッテリーとコンデンサーを並列につなげてるけどその状態でバッテリーに充電してると
充電完了後に充電器からバッテリーの線にクランプ挟むと0.35Aぐらいなんだけど
バッテリーからコンデンサー間の線にクランプ挟むと-1.5Aと表示されるが直流なので方向があるのはわかるんですが
+側-側どちらでもクランプの向きを変えてもずっとーが表示されるのはどうして?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 08:18:59.84ID:DMf35OHY
>>872
ホール素子を使ったDC電流測定だと測定前のゼロリセットは必須じゃね?
電流がゼロかどうかを判断する手段がない限りオートレベルなんて無理だと思うけどな。
(人間は「何もクランプしていないこと」を目視で確認することで電流がゼロであることを判断できるけど,測定器自身はそれをどうやって判断するのか)
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 10:12:46.67ID:FDUF643f
>>873
オートレベルってオートレンジのことと誤認しているのか
キーサイト(旧アジレント)なんかはNULL測定(相対測定)モードにすることで表示上はゼロセットになるメーカーもあるのでゼロセットそのものが存在しないと誤認する人もいる
ゼロセット操作でゼロ表示を行なうメーカーのほうが多いけどやってることは同じ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 12:43:52.09ID:SpYPLl8/
大抵その辺のホームセンターとか
専門店じゃないとこで売ってるクランプテスターは交流電流しか計れん奴がほとんどだし買う奴も知らないで買うんじゃないの?

DCA対応だと値段も少し高いし
質問した人も実はACAしか見れない奴かな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 15:46:15.73ID:O54rkQeR
バッテリースレも

「初級」・・・電気の初歩、中学校2年理科程度
「中級」・・・電気物理、工業高校電気科程度、第二種電気工事士
「上級」・・・測定、理論、工業高専、旧鉄鋼短大、電験三種程度

と分けても良い
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 11:02:55.17ID:h9fZI5E5
新幹線で事件を起こした彼も電気工事士の資格を持っていたと聞いた。
通販で2〜3万の工事士受験キット(工具付き)を買って、
16通りくらいから順繰りに出される配線実技試験の練習をしたら、
普通に合格できるらしい。
資格をとって何ができるか、というと
自宅でコンセントを増設したり、
関東電気保安協会が来てくれないようなドイナカで
自分でアンペアブレーカーを取り替えたりできるそうな。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 11:21:18.72ID:yy30j8tz
ここはDIYも出来ない無能やネット検索を経験と言い張るゆとりカスが寝言をほざくスレだからな(笑)
プロでも年に何人かは屋根裏で感電死するから当てにはならんわ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 11:35:00.86ID:Rtl+gZK1
>>889
2種なんか難しくないよ
でも学科試験は少し勉強しないと受からない
実技も高度な事はしないけど時間制限があるから練習しとかないと落ちる

アンペアブレーカーの交換は工事士の仕事じゃ無くて電力会社の仕事
工事士が有っても触れない
保安協会の仕事でもない
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 11:49:03.40ID:VCPLI83M
>>891
正確にいうと電力会社から委託された工事会社が交換にくると思うけど
関電工の下請けの下請けの下請け孫請けひ孫請けぐらいの会社?
1個10円ぐらでやってるんじゃないの
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 11:52:37.83ID:VCPLI83M
宅内に入る仕事は電力会社の人間は極端に嫌がるので直営はまずないのでは
営業以外の人間(作業服着てる人間)は顧客と接することを非常に嫌がる
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 12:34:07.55ID:P/kd/whS
メーターより宅内側は電力会社管轄外やで?
メーターから引き込み受けまでの電線も施主側担当。
メーター無しの定量契約でも関電の場合は引き込み受けまで施主側やったけど余所は違うのか?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 12:53:18.72ID:VCPLI83M
関電って極悪なやくざと同じでしょ
東電の方がまだ堅気な人ですよ
関電「地中ケーブル吹っ飛んで長期停電は天災なので当方は責任ありません!キリ」
東電「当方の責任です賠償します(´・ω・`)」
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 18:40:04.61ID:bQJArJjh
電工をカースト外の最底辺とする動きがこんなに早く復活したのか、日本国は本当にいい国になりましたね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 19:10:36.70ID:lhBVdc5M
電気屋はそこそこ頭がいるからね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 15:57:55.29ID:ZYFW63BJ
>>887
プラスだろうがマイナスだろうがクランプに反応しないのはそこに電気が流れてないからと言われた(´・ω・`)
試しにコンデンサ外して放電確認してからつなげても反応なし
通常なら空のコンデンサをバッテリーに接触させるだけでバッチ!っていうらしいけど何も言わないからコンデンサが死んでるとか
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 16:30:45.23ID:vZqbuNtw
>>904
>プラスだろうがマイナスだろうがクランプに反応しないのはそこに電気が流れてないからと言われた(´・ω・`)
クランプが反応してたから疑問に思ったって話じゃないの?
結局はゼロリセットしてなかったってことかな。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 02:32:20.47ID:cNzT8DrA
ホンダ車だけど、色々な配線が絡み合ってるしバッテリー自分で交換とか素人じゃ無理だろ
こんなん普通にぶっ壊してディーラーに爆笑されるだろ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 12:28:39.52ID:hmNQSw3p
>>909
バッテリーに細い線がうじゃうじゃ接続されてたり、上を通ってるわけでもあるまいし
固定金具外して、バックアップ電源つけて、ターミナル外してバッテリーを外す
あとは逆の手順をやるだけ
これのどこに絡み合ってる色々な配線を弄る要素が?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 11:02:09.54ID:OOUA6ZRm
今まで何台も車乗り継いできたけどバッテリーなんざ3年くらい交換した事ないわ
週1乗るくらいだけど予備充電なんてした事ない
みんなそんなにバッテリー管理してんの?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 11:12:27.27ID:EmDjYcSi
えっ今どきのバッテリーって3年ぐらいは保証ついてるでしょ
エンジンさえかかればそれいいってぐらい車に興味ない人はそれでいいと思いますよ
11.5Vぐらいでもセル回ると思うけどオルタネーターが無駄に動いて燃費悪いとか色々と嫌な人は嫌なんです
オーディオとか凝ってる人は電装にも気をかけてるし
まっ電圧安定機はつけてるだろうけど
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 11:48:52.34ID:EmDjYcSi
国産車なら1回目の車検でバッテリー替えるってあまり聞かないね
2回の車検でバッテリー交換を勧められるね
んで頑張って3回目まで持ちこたえるって人がこのスレには多いんでしょうね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 17:36:04.42ID:cnnNgKdD
うちのプリウスは3年目にして補機バッテリーが突然死したんでディーラーに電話したら4万近くかかる、プラス運搬代と言われたんでネットで買って自分で付け替えた
ちくしょうバッテリーにも保証があるんだったら駐車場まできてもらって無料で取り替えてもらえばよかった

ネズミの頭くらいの知識だからトヨタ乗りはディーラーから馬鹿にされるんだよな…

なおマツダ乗りは皆車の知識があるからユーザー自身が一番正しいやり方をわかってるイメージがある
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 18:01:58.69ID:OOUA6ZRm
なるほど勘違いしとった
5年、8年もたす為にバッテリー管理してるんだな
俺もHVでバッテリー突然死したからそれに懲りてバッテリー交換とジャンプスターター常備になった
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 21:04:53.31ID:kt9rSXlO
HV乗りの人は二次電池のリチウムバッテリーのスターターじゃなくて
保管性に優れたリチウム一次電池のスターター積んどくのがオススメ
一々モバブの充電管理とか気にしなくて済むし

いや、だったら乾電池で充分にかもなw
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 06:01:35.66ID:VSio1s1J
>>929
DEスカデミに5年乗ったけど、Q85というバカでかいバッテリーが付いていて、最後の方はアイストの回数が減っていった。
始動のセルの勢いは、最後まで変わらなかった。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 08:40:37.06ID:dxCB3w8i
IS車用バッテリーで
ネット通販でコスパがよく
容量も大きい
パナcaos勧められたけど
プリウスのHV補機バッテリーも
パナcaosあたりがいいの?
0948!omikuji
垢版 |
2018/06/27(水) 08:52:12.66ID:fpxyvZL4
電池でセルモーター回せるだけの電流なんて出せないだろう。常識
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 12:58:11.50ID:GbILcjqD
このスレは、バッテリー「総合」スレであるから、当然いろいろな連中が来ている。

確かに
「バッテリーを研究し、工夫を重ね、自分のバッテリーを長寿命化」する派も居るが、
「単にバッテリーに興味をもつだけ」派も居る。
このほか、
「安くて品質の良いバッテリーを探すコスパ」派
「高くても良いから高性能高品質長寿命のバッテリーが欲しい」派
「中華でも再生でもいいからとにかく安いが正義」派
中には
「自分の知識をひけらかし、他人を叩きたい」派も
少なからず居るようだ。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 16:34:23.88ID:WOV5dfxW
>>955
起動するのが目的なんだが…なんだろ…この足引っ張りたいだけのレスは

もう一度聞くけど何の話をしてると思ってるの?
人の話を聞かずに自分の主張ばっかするのはおじいちゃんの悪い癖だよ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 22:18:25.94ID:2BbcsUkt
このスレは「自分の知識をひけらかし、他人を叩きたい」派が大多数だろ(笑)
同時に「いい加減な知識を信じ込んで、異論を叩くだけ」派もな。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 21:17:40.16ID:BtTsmBZE
昔は日産車の純正バッテリーが日立だったと思う
親のサニーのボンネットの中に目玉みたいなマークがついた白い箱(=バッテリー)があって、それで日立のマークを覚えた
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 23:43:48.31ID:pMy9XI1M
今年驚きのゆとりカス(笑)

・暑さ寒さがバッテリには関係無い
・エンジンルームの振動が酷くてワニ口クリップなど論外

こいつ等頭おかしいわ(笑)
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 06:50:46.30ID:d+GEc/50
>>979
新幹線乗ったとき浜名湖の近くでソニーとパナの工場が並んで見えたものだが、パナだけ看板下ろしたんでまさかバッテリーを海外生産して設備をGSユアサに売ったな?と思っていたがOEMだったのか

例えばHV用で、カオスとエコアールが同じ性能で売ってたら中身は同じものだから、安い方を選べばいいのか?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 10:30:47.32ID:9msrHKAI
>>982
なにを言いたいのか知らんけど、パナソニック製品はGSユアサエナジー製、ユアサ製品はユアサ製で別物じゃないの
ユアサは子会社で部品製造組立分業してて複雑だが
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 11:14:19.53ID:8esQE2aL
性能ランクがうちのプリウス適合
HV補機用バッテリーだと
ユアサエコアールは34で
パナcaosは42と差があって
価格はネット通販で
ほぼ変わらないから
パナのほうがいいのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 21時間 6分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況