X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:46:37.55ID:KhUxt2Bm
拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

・前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 16【類似後発品】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496719968/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 17【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508798712/
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 09:44:16.04ID:5prJk/N8
窓ガラスに塗るとガラコ類みたいなのは窓ガラスの掃除も楽になるけど塗装に流れて塗装に悪影響あるだろうし、施工して劣化してくると視界とか悪くなるみたいだし難しいところだね
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 10:13:34.70ID:jxuyhwc2
エックスマールワンのコンパウンド無し使い始めたけど良いね!
ここ15年間ほとんどの洗車してなかったけど、白い車に買い換えてから洗車し始めたんだ。
水も弾くし汚れも簡単に落ちる!気持ちいい。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 14:02:37.49ID:jsxzDNUk
>>869
CC金は詰め替え用がかなり価格が下がってるのが大きいな
艶は他の簡易系のシリコン単体では勝てないかも
勝つのはカルナバ+シリコンの液体ワックス系位
鑑人べた褒めのマグアイアーズリキッドWAXは確かに
艶は凄まじいし、自分もこの液体ワックスの艶に勝るのは簡易系ではまず無いと思うが
やはり尼jpで5000円超はボリすぎだよなあ、米尼だと12ドル程度しかしないのにね
コストコで売って無いのかね?ある程度安けりゃすっ飛んで買うのにな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 15:14:04.25ID:/4Sazt4N
同じ疎水系のCCプロテクトとゼロウォーターを比べると
ゼロウォーターの方が撥水が強いな、CCプロテクトよりはCCゴールドに近い
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 15:57:32.82ID:2WxYF7/k
ゼロ水に否定的な意見でると発狂する馬鹿はなんなのかね
ブランド信仰で盲目的になってる情弱なんだろうね
ただこれだけは言える
ゼロ水はCCに性能、コスパ共に超絶劣るということ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:29:14.20ID:WDiyFn7T
経験上、丸っとコートとツヤエキはコンパウンドでなきゃ落ちない皮膜を形成する。
流行りの水系は水垢シャンプーゴシゴシで落ちちゃう。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:42:37.21ID:RS8/4CWk
だれもプラチナム使ってないの?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 00:02:06.28ID:jvitdwHf
硬化系のツヤエキとポリマー簡易の丸っとコートが同じ扱いが泣けるが
丸っとコートは正式には特殊シリコン(ガラス系ポリマー)+界面活性剤+水なんだがこの組合せ耐久は比較的高いが艶は弱い
この成分より艶が高い組合せがカインズ簡単カーワックスだったりするw
成分はシリコン+ケイ素系ポリマーで、ガラス系ポリマーと表記してるのは丸っとコートとカインズ簡単カーワックス位しか何気に無い
後は普通に撥水ポリマー表記が多いね
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 11:36:55.02ID:NBI1nAOs
ミラーシャインみんな
使った事ないのかな?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 14:32:20.95ID:Xh2Bb6dw
まじな質問!
マジ水とても良いのですが、怪しいサイトなので気軽にオートバックスで同じような製品を買いたいです。
オートバックス限定で1番親水な製品はどれですか?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 18:11:23.58ID:M45Sxm9O
>>908
緑色のゼロウォーター親水でしょ?
さっきスーパーオートバックス行ったけど展示が一番プッシュしてたよ。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 19:07:45.94ID:jvitdwHf
>>903
どれでも良いが、2-3回に1回で良いから、先にも出てたバリアス・エックスマールワン・プレクサス・ヴュープレクス・ソナックスシャインディテイラー等どれでも良い、弱いクリーナー溶剤が入ってるのを間に入れると水垢や筋があまり付かないのでオススメ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 20:11:17.82ID:uSp0XsuJ
カインズ限定CCウォーター3本せっと\1980買ってきた
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 06:50:51.83ID:O+aq6tu5
>>928
フロントにcc金めっちゃビビるんだが
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 07:19:17.48ID:aEA7GQnw
ギラギラしないの?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 07:57:20.05ID:u7wU1fSv
>>928
おもそれやったことあるけどビビるしワイパー可動域のところにcc金の筋が残るね
しかもこれ濡れタオルじゃ落ちない
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 08:10:08.52ID:rC0Gjjgi
フロントガラスはフッ素系が好き
サイドやリアは簡易系コーティング剤塗っとる
無印ガラコもシリコーン系なんやから同じやろの発想
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 08:54:41.20ID:Qle+48Dc
>>928
俺もやったことあるけど、ビビりがち
CCプロテクト疎水やゼロウォーター親水ならビビらなかった
ワイパーもシリコン撥水系すれば改善するのかもしれないが
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 19:40:12.88ID:z8sJwFk/
簡易初でゼロウォーター使ってみたが、ところどころ塗りたてはウロコ?っぽいムラになるけど乾いたらツルピカになってるけどこういうものなの?
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:18.72ID:QwWFMf0P
日陰で施行した?
直射日光下とかのボディ熱くなるとこでやると水玉跡残るよ
まぁコーティングかけなくても乾燥で残るけど直射日光下のコーティングはムラというか跡残りがひどくなる
この時期は日陰でも暑いと跡になりやすい
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 09:50:09.83ID:sWMQpDdg
洗車傷を目立たなくする
コンパウンド抜きで良い物ありますかね?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:54:17.03ID:uReO7tUH
>>943
ハンネリワックスしかないでしょう?
クラッシュパウダー配合の
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:11:05.94ID:+CFTZGHJ
https://i.imgur.com/qhJUkka.jpg
CCウォーターゴールド週一3回目(屋根付き駐車場
ホワイトでも解るこの艶感
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:17:33.29ID:+v/Uo54o
>>952
ソリオです w
CCウォーターゴールド良いですよ(^^)
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 09:29:18.44ID:4C1D+f4n
>>952
そんな僕は字光式ナンバー!
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 09:45:50.32ID:7A3SDYo1
>>958
そう言わずに一度お試しを!
なかなか良いですよ!
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 10:02:12.32ID:7A3SDYo1
肉眼で見ても納得の艶です!
固形のワックス使ってた時もありますがこれで何ら不満ないです(^ ^)
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 10:59:20.46ID:J1NVMsZX
>>949 うん それそれ かなり弱めの研磨力だから安心  ホムセンで800円くらい

もっと傷消えるのがリンレイのやつ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 12:04:50.43ID:BdKkyYdH
CC水ってシリーズだったら重ね塗りOKとか書いてあったけど

重ね塗りでCC金の艶持たせながら疎水とかできるんだろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況