X



マツダコネクト総合スレ ver.76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2a-jp/k [124.211.70.127])
垢版 |
2018/03/31(土) 20:54:30.78ID:dfJ11Dk+0
マツダは、ソフトウェアをアップデートできて常に最新のサービスを利用できるまったく新しい
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」を実現しました。

このシステムは、Facebook、Twitterなどの機能や、世界4万局以上の中からお好みのジャンル
の番組を選択できるインターネットラジオ「Aha by Harman」、ハンズフリー通話、ナビゲーション
などの機能を備えています。

・MAZDA CONNECT サポートWEBサイト トップページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP

・ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdb/
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/

・マツダコネクト サポート関連情報
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/


前スレ
マツダコネクト総合スレ ver.75
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518056556/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 663f-7OYT [121.92.29.137])
垢版 |
2018/05/15(火) 02:24:25.79ID:gaQxI0xf0
マツコネ2はいつぐらいに発表される?
次期アクセラと同じかな?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc5-Iyo3 [118.0.129.151])
垢版 |
2018/05/15(火) 13:20:23.66ID:+WSU1B3X0
>>697
対象車両が2013年9月のアクセラからになってるから全車リコールになるかも?
このスレでも自車位置に問題がある車両と、ない車両で両極端だったがこれで原因がハッキリした


件名:ナビゲーションシステムが間違った場所を示す問題

■内容
一部のお客様の車両はGPS信号の受信が不十分であるため、ナビゲーション画面に間違った場所が表示される事があります。
■原因
CMU組み立て中の静電気により、GPS信号処理装置に損傷を与えた可能性があるため。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa92-Op2r [111.239.241.186])
垢版 |
2018/05/15(火) 14:40:21.65ID:cvjtwPKHa
うちのMC後CX-5もそうだったが、
CX-8含む自立航行付いた新しいマツコネで、GPS掴むのが異常に遅い個体がちょいちょい出てるんだよ
20分くらい走らないとGPS掴まなかったり、掴んでない間は自車位置が右にズレズレになっていく
ユニット交換して調子よくなったけど、このユニットは中国で作ってるんだっけ?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0d-Efhw [110.163.216.135])
垢版 |
2018/05/15(火) 20:45:39.62ID:iU8BzvsRd
V70?ボルボ?
と思ったら、59から70に飛んだのかw

>Yes, it includes AA and CP. I don’t have the list of improvements. I don’t have the firmware. The only thing I know, looks like for older models replacement of card reader + additional cable to CMU will be required.


>>711
パイはもうだめだ。もっさりナビ、画面もやもやナビ、ここ最近はそんな新製品ばっか。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-Efhw [49.98.149.249])
垢版 |
2018/05/16(水) 09:43:25.12ID:FJ/xrgHfd
ケンウッドからマツコに変えて、マツコのルート案内は意外と優秀だと感じたわw
そんな変なルート引かないし、交差点案内意外と親切だし

しかしオーディオの悪さとレスポンスの遅さはなあ…
不満はいろいろあるけど、FMラジオはなんであんな音質悪いのw
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 663f-7OYT [121.92.29.137])
垢版 |
2018/05/16(水) 10:23:58.82ID:o4u+3CCg0
>>722
最新のナビは目的地の目の前まで案内してくれるんか?そんなナビ使ったことないから教えて。
そのナビがあれば某元議員の秘書さんもこのハ○ーって言われずに済んだのにな。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa92-Op2r [111.239.241.102])
垢版 |
2018/05/16(水) 11:04:32.71ID:zC4hAhGca
>>726
VWの純正ナビって書いてるじゃん
目的地すぐ近くで、目的地は右側です。とか案内するから
去年のサイバーナビも使ってたけど、もうちょっとちかくまでは案内してくれたなw
直ぐ目の前までしなくても良いけど、マツコネは周辺と言うのがちょっと遠いw
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 663f-7OYT [121.92.29.137])
垢版 |
2018/05/16(水) 12:29:05.96ID:o4u+3CCg0
>>728
最初は目的地の話やけど、VWのナビの話は位置ズレとルートの話で目的地のこと言うてないやん。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa92-Op2r [111.239.241.102])
垢版 |
2018/05/16(水) 13:06:39.69ID:zC4hAhGca
>>730
分かりづらくてごめんね
冷やかしで良いからVW試乗してナビ設定してみると良いよ
純正ナビにしては長いトンネルでも自車位置正確だし目的地も正確に、目的地着くと左側、右側。と最後まで案内してくれる
ただ、、、見た目重視で全部タッチパネルにして物理ボタン排除しちまったからすごーく使いづらくなった
あとナビコンのブルートゥースで目的地転送に対応してないのもね
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a58-1vi+ [61.245.54.121])
垢版 |
2018/05/16(水) 17:55:06.46ID:Q5TKBtFW0
>>736
ネットでマツコネのことは色々言われるけど、問題を感じるかどうかはユーザーが今まで使ってたナビやサウンド機能と比べての話になるから意外と難しい。
あと、マツコネの採用された初期と現行だと精度とか微妙に違う。新しい方が良くはなってる。それが、満足できるかはその人次第。
2016年型のCX-5乗ってるけど、個人的には問題を感じたことは無いかな。言われるようなGPSを見失うとか、誤作動するとか無いんで。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca01-BsV1 [115.37.14.140])
垢版 |
2018/05/16(水) 19:18:04.60ID:YnveR65U0
>>738
CX-8には付いてる。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4990-ZOQu [106.73.87.32])
垢版 |
2018/05/16(水) 19:29:09.78ID:Ck4yYjOZ0
3Dジャイロついてないんしゃなかったけ?

CX-8以降には確か公式HPに、「みちびき」と「グロナス」に対応して、さらにSBASからのデータ活用によって測位精度が向上するって書いてあったはず。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-27Jw [202.214.231.167])
垢版 |
2018/05/16(水) 19:40:35.63ID:aHG5fjzAM
>>740
パナソニックの一番高いナビを使ってます。
この度初めて伺ったマツダディーラーの営業マンさんに絶対後悔させませんと懇願されたので契約した次第です。
ある意味マツダの信用がかかっていると思ってますよ。
今使っている下取り車より劣っていたら被害者を出さないためにボロクソに言う用意もございます。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f901-Awe9 [218.226.180.220])
垢版 |
2018/05/16(水) 20:47:25.57ID:0uG24W+Y0
540になって、AAC拡張子mp4も普通に認識するようになったのね。walkman使いにはありがたい。後付けナビはm4aしかダメなんで。
それと、ナビ案内も良くなった。分かりやすいルートを引くと思う。パナもカロもケンも使ったことあるけど、さほど遜色なくなったね。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ac9-HYVJ [221.28.94.230])
垢版 |
2018/05/16(水) 22:30:54.27ID:Zsxu5o9k0
CX-8ですが、先日雨の日、周りにビルなど無い見通しの良い、一番広い国道で、20分ほど、ずーと西に100メートルくらいずれて、住宅の中を走り続けてたて困った。以前のソニーのポタナビだったが一度もそんなことなかったのにな。
ズレ補正は相当馬鹿なんたと思ったわ。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37c-UD09 [101.102.40.31])
垢版 |
2018/05/17(木) 08:38:46.44ID:NoteAHHM0
スマートナビは高速3Dジャイロ搭載でWEBにも売りとしてハッキリ明記されてるけど
マツコネは3Dジャイロ搭載って書いてないね
みちびき、グロナス対応はしっかり書いてあるから3Dジャイロは未搭載なんだろう

>米国の「GPS」に加えて、日本の準天頂衛星システム「みちびき」およびロシアの衛星測位システム
>「グロナス」に対応することにより、さまざまな時間や場所において自車位置を測位することが可能になりました。
>さらに、SBAS*からのデータを活用することで測位精度も向上。これらによって、自車の現在位置をより高精度
>に地図画面に表示します。

http://www.mazda.co.jp/archives/accessories/lineup/navigation/djk2v6600/
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/connect/
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/feature/interior/connect/?link_id=sbnv
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5590-mWrr [106.73.87.32])
垢版 |
2018/05/17(木) 09:57:36.65ID:wMzPZ0U00
>>764
文章読むと、そこにも3Dジャイロなんて書いてないじゃん。このスレで、よくわからないけど3Dジャイロって叫んでただけだろ、>>741とかみたいに。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc5-HRP5 [118.0.129.151])
垢版 |
2018/05/17(木) 10:00:18.45ID:yljqBLSf0
>>764
なるほど
しかしパイオニアの自車位置演算ユニットとマツダの自車位置演算ユニットのスペックは異なると思われるので
パイオニアの引用はミステークだと思うが、CX-5のニュースリリースのページにも自車位置演算ユニットの記載があるね

それにしても通常なら高性能の自車位置演算ユニットを乗せたのなら製品ページにも売り文句として記載する筈だが
自車位置演算ユニットと言う単語がニュースリリースのページにひっそりと出て来るだけで、それ以上の説明が一切ない
のが引っ掛かる
自車位置演算ユニットとは単に、GPS、グロナス、みちびきの信号を処理するユニットではないのか?と言う疑惑
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201802/180208a.html
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/953/947/a6cf23e43a.jpg
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc5-HRP5 [118.0.129.151])
垢版 |
2018/05/17(木) 10:10:26.77ID:yljqBLSf0
補足だけどこの自車位置演算ユニットはやはりGPS、グロナス、みちびきを処理するだけのユニットである可能性が高い
みちびき、グロナス対応で、さまざまな時間や場所において自車位置を測位することが可能になったとの文言が一致している

■マツダコネクトのナビゲーションに関する説明
米国の「GPS」に加えて、日本の準天頂衛星システム「みちびき」およびロシアの衛星測位システム「グロナス」に
対応することにより、さまざまな時間や場所において自車位置を測位することが可能になりました。
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/feature/interior/connect/?link_id=sbnv

■ニュースリリースページの自車位置演算ユニットに関する説明
自車位置演算ユニットを全グレードに搭載。さまざまな時間や場所において安定した高精度測位が行えるため、
従来のGPS衛星のみでは難しかった高層ビルの多い場所や高速道路の高架下などでの自車位置測位と表示がより正確化
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Asy6 [49.98.159.191])
垢版 |
2018/05/17(木) 10:35:56.36ID:yZho+oked
とは言え、前乗ってたアクセラと比べれば、位置ロストはしづらくなったかな
(GPS拾える場所に限るが)

みちびきの本格運用は今年11月1日以降だし、どれに対応してるチップを積んでるかにもよるな
・衛星測位サービス:誤差10m程度(GPSと同等の誤差)
 ・サブメータ級測位補強サービス:誤差1〜2m程度
 ・センチメータ級測位補強サービス:誤差6〜12cm程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況