X



洗車剤・コーティング剤総合129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072a-zL8s)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:42:50.36ID:TjGK41uL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
コイン洗車場について語る 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1484556000/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505979070/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part55】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499307178/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518140972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2374-mjbK)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:42:05.45ID:vDzIbHVF0
>>523
ブリス位は…
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-foAg)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:45:55.67ID:cogb61pH0
新車購入時にコーティングとノックスドールは専門店でやるつもりだった
しかし付けた方が割引になり合計額が下がる不思議な現象なったのでお願いしてしまった
ガラスコーティングの上に汚れが付着すると撥水しなくなるけどシャンプー洗車してから
付属のコンディショナーでメンテナンスしてやれば撥水は復活した
本当に復活しのかか、それとも最初から同じコンディショナーが施工してあって
効果が消れただけなのかはわからないが
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bb-khug)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:29:58.37ID:69En55Ht0
>>519
5年ガラスコーティングでも撥水自体は1年もすりゃしなくなって来るよ
メンテナンスクリーナーで撥水は復活するよ
成分がシリコン+クリーナー溶剤だから、バリアスや
シャインディテイラーと変わらんけどね
撥水が無くなったからコーティングが消滅した訳では無いよ、ただ先にも出てたポリマー施工車はストロングバブル位で落ちるね
コーティング施工車で落ちるの嫌うなら中性以外は使わん方が良い、鉄粉除去剤とかも使わん方が良い
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3c9-0mho)
垢版 |
2018/04/15(日) 04:26:35.72ID:P1g3TxSs0
花粉はタンパク質だから泡じゃ落ちないしな
そもそも泡洗車は油を奪ってくから車にも良くない
花粉や黄砂は結局は高圧あてて落とすしか方法が無いのが現実
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bb-ecZa)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:41:52.42ID:xkshQ/zC0
>>532
普通に日本の都市圏に住んでれば降下物は油分含んだ粉塵が多いから、洗剤使うのは悪くは無い、車の油分落とすってのは意味判らん
高圧洗浄は傷は付かんって言うか、外壁やモルタルで良くある様に
剥離するからね、低年式車だとクリアが剥がれやすい、自分の場合は
ホルツ耐熱でプラサフも掛けたキャリパー塗装が一撃で剥がれて泣いた
塗り直してからは使用してないわ
花粉は酸性シャンプーが効くが、価格が結構張るから試しに食器用の弱酸性の高濃度タイプを使ってみるのが良い
オススメはキュキュットクリア除菌、濃度は36%の弱酸性
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bb-khug)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:36:14.56ID:xkshQ/zC0
>>543
普通に一番良いのは酸性シャンプーで洗うだが
一番効果的なのは温度、70°C位の温水で花粉をその温度域まで持っていければ熱変化で容易に取れる
万を期して、70°C位で温めておいて、前述した弱酸性食器用洗剤を同温度のお湯で希釈したのを用いれば
専用洗剤とか使わんでも行ける
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bb-ecZa)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:42:16.10ID:xkshQ/zC0
>>545
プレクサスより耐久が無い簡易こーティングはまず無い、スマミがプレクサスとあんま変わらんかもって位
プレクサスはそもそもコーティング剤じゃなくて、クリーナー成分が入った石油系合成ワックスで異端な方、その代わり独特のヌラットした艶
他はシリコンオイル主体で安いのは+撥水ポリマーが殆んどで、CCとかゼロやスマミは普通にガラス系樹脂成分が多い
エアゾールタイプのバリアスやエックスマールワンや外国製品の ブードゥーやSONAXのディテイラーは更に+でクリーナー溶剤込みのが多い
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:24:33.02ID:FXDw8put0
ガラスコーティングが気になってこのスレにたどり着いたんだけど
簡易コーティングで済ませる人が多くて驚いた
(ピカピカレインとアクアドロップの比較とかしてるもんだとてっきり)
段々面倒になって施工が簡単なガラス系に落ち着くのかな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:25:08.95ID:1ahM31+x0
>>553
俺は新車で買ったんでディーラーにお願いしてガラス系コーティングを施工してもらったよ。
今月納車されたんだけど、最近の花粉とか雨で斑模様になってたのを
今日洗車して綺麗にした。
当たり前だけど、ガラス系でもメーカーによって全然質感が違うのな。
バイクはCR-1、今の車はリアルガラスコート。
車の方は保証書見るまでグラスシーラントだとばっかり思ってたわ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-foAg)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:30:39.14ID:QNZVLHTS0
ディーラーと専門店の施工では雲泥の差があるよ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf51-pjc5)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:33:48.92ID:3JxG5JcU0
ディーラーのコーティングなんてどうせ値引きの代わりに付けてもらう様なものだから、1年ぐらいしてから、本格的なコーティング屋に出せばいい。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-foAg)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:48:11.05ID:QNZVLHTS0
簡易コーティングは洗車の度に輝くからいい
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b390-Yqic)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:43:33.44ID:p3bQZuxy0
硬化型コーティングのメンテナンス剤は簡易コーティング剤
なんだよね。
シリコンオイルやシリコンレジンに撥水ポリマーに
フッ素とか。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3f-sBGA)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:17:54.57ID:wLm+AQwk0
アルミホイールにブリスって
意味あるかな?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32a-qUU6)
垢版 |
2018/04/16(月) 03:52:01.66ID:quBr1RlJ0
>>571
しっかり脱脂してからやれば意味あるよ。
ブレーキダストがジェット水流で落ちるようになる。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb1-i9MM)
垢版 |
2018/04/16(月) 05:53:56.02ID:+sZjEYDd0
>>573
試してみたけど効果は普通。
撥水ぼちぼち艶とかは少ない。

水垢取りは、塗って軽く撫でたぐらいじゃ無理。 コーティング落ちるみたいな事言ってるけど
ツヤエキは落ちない。

鉄粉取りは普通。

結果、高いんでリピートは無い。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-3S/r)
垢版 |
2018/04/16(月) 05:54:00.61ID:qBGTnaYY0
>>532
おい嘘広めるな
濡れただけで花粉爆破して飛び出した中身ペクチンやん
ペクチン糖質やん ジャム作るときのペクチンやん
もじうtrてrかな ようはタンパクじゃなく糖」類ばbbだよ」がzんb「」「

タンパク分解じゃなくて」やるんbが糖の分解なんだよ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-+mQ+)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:51:51.43ID:JPITUFbf0
>>580>>581
アマゾンで上に来てたこれ買って試してみます
失敗したら諦めて修理屋駆け込みますありがとうございます
https://i.imgur.com/4Q7gPnl.jpg
>>582
自分家の駐車場のガラガラって開けるやつに駐車場から出るときに擦りました情けなさすぎ…
削れ過ぎを恐れて極細でしかやってないです…
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-i9MM)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:17:39.00ID:WZWe5NfMa
>>579
運転しててコスったなら、その極細コンパウンドでは取り切れない深い傷なんだろ。

ポリッシャーは別に
それだけで深い傷が取れるわけじゃないから意味無いんじゃね?

余計な事しないでそのままプロの所に持っていくのが幸せになれるだろう。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-jwFC)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:25:42.62ID:BfNC/RHId
>>584
燃料用アルコールで拭いてみれ
圧着した汚れはそれで落ちる
クリア層で止まってる傷ならだいぶ目立たなくなる
ソコから傷消しできるコーティングで埋まりそうならそれで我慢だ
一度削ると削った分は回復しないぞ
傷の程度にもよるけど頻繁に削ってたらクリア層なくなるよ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b390-eVWt)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:40:00.61ID:ca1T8J2v0
汚れたまま擦って砂なんかで付いた傷じゃないのけ?

ビフォーもアフターも汚すぎる
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:05:55.97ID:gr2AXl1u0
カーシャンプーで一番コスパ良いのってなんだ?
レインXカーシャンプー?
1000円で60回分だし
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6b-jwFC)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:31:05.46ID:rNCjlZ7q0
>>595
レインXは1回の水の量3Lだな
そんで60台分
ソナックスは5Lで40台分
シュアラスター は4Lで20台分

レインXは6Lで30台分の方が良いかもしれない
今ジェームスなら激安
後はソナックスかシュアラスターの特売を狙う
一番美味しいのはソナックスの特売かもしれないけど
特売の頻度はシュアラスターの方が多いかも
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-DEda)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:41:49.79ID:2ksJNq5pp
皆さん、水拭き取りの代わりにブロアー使ってます?
傷防止、拭き取り手間の削減効果有りとの事で購入するか迷ってます。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f6b-jwFC)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:51:52.93ID:rNCjlZ7q0
>>597
使ってるよ
でも条件があるよ
音と電源だよ
うるさくて時間によっては近所迷惑だしバッテリーなら長時間は使えない
という事は大きい車じゃ予備バッテリー居るかも
ブロワは本体よりバッテリーと充電器もお金かかる

コンパクトカーならセーム皮使った方が早いし
ブロワ使っても完全に拭き上げ不要にはならない
そこまでやるなら相当時間かかるから飛ばし残しが蒸発する方が早くなる
ちゃんと撥水処理してないと水滴も重いよ
ブロワバキュームでも厳しい場合がある
洗車機のブローの方がコスパ的には良いかも

ミニバンを自宅で洗車機するなら使う価値あるかも
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bb-khug)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:03:50.29ID:2l1OS3XZ0
>>579
これは・・・残念だけどクリアが剥離してるっぽい
ポリッシャー掛ければ薄く広がるけど、白濁は取れんよ、自分も前の車がこんな感じになってクリアだけ塗り直した、クリアだけならそんな金額は掛からんから
あんま範囲拡げないで診てもらった方が良い
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 733e-Zkiq)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:08:08.12ID:HkTZHFMB0
>>597
ホームセンターで売ってる100vの使ってますが結構便利ですよ。
確かに音が大きいので早朝や夜間には使用出来ませんが日中なら気になるほどでも無いと思います。
仕上げの拭きは要りますが隙間からの垂れがほとんど無いので良いと思いますよ。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3c9-0mho)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:16:16.09ID:+Zc7Pk1A0
ブロワーで肝心なのは圧力で使える使えないもそこ次第だろ…
本当に持ってんのかこいつら
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd0-DEda)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:39:06.48ID:ne74QSNk0
ボッシュのコンセントで使うGBL800Eを買ってみようと思います。クルマはコンパクトカーとSUVで、あとバイクが有ります。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-QFUx)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:50.51ID:bN/qx9xpd
初めてディーラーでタイプシーラントtype-t2てのをやってもらったけど、洗車が楽になるし、今までの車で買った時にコーティングやらなかったの後悔した。

ディーラーでコーティング大体半額にしますとかサービスしますとか言われるのに、わざわざショップに出して、コーティングするとこれよりいい感じになるもんなの?差額にしたら5万以上の価値あるものなのかい?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff25-ume2)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:59.01ID:U21EhtjA0
>>611
磨き無しでディーラーなら、ヤフオク購入で自分でやるわ

洗車が楽になるといっても初めだけだよ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf01-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:24:27.37ID:LdH8gl9T0
PC掃除用のEBL-500Vならあるけど隙間に使うくらいしか使えない
GBL800E買ったら幸せになれる?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Yqic)
垢版 |
2018/04/17(火) 03:14:03.31ID:miyU2BNwd
リアルガラスコートしてピカピカなのに花粉と黄砂が
怖いからトップコートしてる。
マニアの域だと自覚してる。
硬化型コーティングは水洗いだけのメンテナンスで
良いと言うけど、シャンプーしないでホースの水出しながら
スポンジで洗ってたら水道代がかかるし、シャンプー洗車
だけだとコーティングの撥水が早く無くなるから
メーカーは水洗いを推奨しているのかな。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4f-B4d5)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:04:16.60ID:u0nbKFG60
手洗い洗車は、道具以上に重要視されなければならないのが
メンテ場所とその人の腕
下手くそなやつが洗車やればスパチャンリンシャンでもganbassでも同じ

可笑しな話で、性格が細かく神経質過ぎる奴は洗車に向いてない
その割に手先が不器用なクセに、こういう人間が黒を磨き傷だらけにする

だから言わせてもらうと、優しくテキトーの繰り返しが泥汚れを美しく落とせるコツで
ある

「優しく適当少しの神経質」これが最重要視されるべき

しいて言えばブランド信仰も要らない
下手くそはGANBASS使おうが200円のカーワックス使おうが下手くそは下手くそ
0617616 (ワッチョイ ff4f-B4d5)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:13:56.98ID:u0nbKFG60
強く言いたかったのはあるが、何度も繰り返し書いてすまんw

最後の1行消去するの忘れてた
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83c5-pjc5)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:28:32.02ID:maoMAq4m0
ザイモールチタニウムってどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況