【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart31【Pioneer】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 07:40:47.07ID:UYyNzRH6
結局、正の整数の大小もわからず、周波数とパワーの違いもわからない池沼は、グダグダ言いながらただ遁走するばかりということが明らかとなった。
所詮は池沼にして人間のクズであった。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 06:15:33.59ID:UGvIyUhe
>>211
限定じゃないモデルも出るぞ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 14:42:34.03ID:vfVuyoS9
あと20年たったらサイバーナビの機能が廉価版で当たり前の機能になっている。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:21:22.74ID:xkLj9l48
>>214
お前聴き分けられるのか?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:35:06.28ID:xkLj9l48
てか余計なお世話だな。申し訳ない。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 11:43:50.73ID:bo2OT0gm
>>249
9400の説明書だと
カメラからの入力はRCAケーブルのみで
ギアのリバースが入った信号を本体のバックランプの配線に
かまして
画面切り替えをするだけみたい。
何でも行けるんじゃないかな。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:44:29.48ID:e1OG7IJB
>>250
ありがとう!
公式だと9400でも純正のカメラつけられなかったり、説明書だとサイドブレーキに配線かますみたいな事書いてあったので不安でした!
安心して9300に行けます!
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:08:22.53ID:tyIbkE/w
DEQ-P9とAXM-P9の中古相場がかなり上がったけどどっかで紹介でもされたのかな?
知ってる人いる?
俺が中古で買ったときはDEQ-P9は1万も出せば良品が手に入ったし
両方セットの新品でも3万以下だったのに
今じゃ両方セットの並以下中古が6万とか…
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:32:09.52ID:VJWa+OeM
>>254
骨髄反応だけど。。。。。wwww
家でPS等の戦争ゲームをするのに5.1チャンネルだと恥ずかしいので
車内でFPSまったりFPSゲームするためにとか。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:42:59.87ID:ZBbIxiyJ
ついにz172prsをゲットしたぜ!
早速質問なんですが、ミッドとツイータって4Ωですよね??
ツイータには6Ωって書いてあるんだけど
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:25:39.93ID:FdYcOchg
ミッドとインピーダンス違うのが気持ち悪い感じがして、、、
バイアンプ接続してるんですが、特にインピーダンスの違いは気にしないでいいんでしょうか?
それとも付属のネットワークがいい感じに調整している?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 11:35:42.77ID:g8E0ymR3
>>261
付くだろ
メタルバッフルの見出しに
for prsシリーズ/Vシリーズ/Cシリーズ 他
と書いてある
132prsを変換プレートを介して取り付けたような気がする
つまり変換プレートの取り付け穴は172と同じはず
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 17:12:53.75ID:4EwJ9gkc
>>259
基本はツイーターのインピーダンスが8とか6なのが
普通と思っておけばOK
なぜかってと、ツイーターの方が効率が良くて
同じインピーダンスだとツイーターがうるさいから

付属のネットワークにも0・-3・-6とか選択できるようになってるでしょ
(選択できない場合は-3-6とかになってる)
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:41.44ID:t4LwLCF0
>>264
どうしてすぐこんなバカが涌いてメチャクチャな説明を始めるんだ?
ツィーターの音圧が高いのは自然にそうなるのではなく、電圧感度が高くなるように設計されているから。
ツィーターの電圧感度を高く設計する理由は、パッシブネットワークではツィーターレベルを絞ることはできるがウーハーレベルを絞ることはできないので
(低域共振の制動が悪くなるため。ツィーターは低域共振周波数まで使わないので絞っても問題ない)、
ツィーターの電圧感度が高くないと合わせられないからだ。
ツィーターの電圧感度を上げるのはツィーターのインピーダンスを下げれば簡単なはずだが、実際には逆に高くなっているのは、
ツィーターのインピーダンスを下げるとツィーターにパワーが入ってしまい、ただでさえ焼けやすいツィーターが一層焼けやすくなるからだ。
つまりツィーターを焼かないためにインピーダンスを上げ、それでは下がる電圧感度を上げるために能率を高く設計されている。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:00.93ID:VvY8k1PU
一個数百円のオペアンプに換えました。カロXです。

だもんな。消費者舐めてる。
リストラor配置換えさされたカロxの元開発者は怒り心頭だろうな
0269264
垢版 |
2018/05/31(木) 00:29:31.08ID:mbqOXCre
バカですが書き込みますね^-^b
>>268
256さんからの人ならば
172prsをバイアンプで使用してる方かな
TWの設置位置によりTWが耳障りならばアンプのゲイン下げるし
イコライザーで気になる周波数帯を下げてやる。
位相を反転させるってのもある。

好みもあるし設定は一つじゃないと思う。

同軸スピーカーなら設定いらないと聞いたことあるけど
どうなんでしょ。

この書き込みもバカなんだろうかw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 07:30:00.76ID:y90fD2Qe
>>266
当方901使い。店のデモボードでサウンドナビ300と内蔵アンプで比較しました
パイオニアのデモカー86でも聴きました

902XSは901よりS/Nアップしてて、中低域の密度が濃い感じ
しかし、サウンドナビ300と比較するとボーカルの艶感とか極低域を鳴らせるのはサウンドナビに一日の長がある

正直、901持ってるならわざわざ902XSに買い替えるメリットはあまり無いように感じました
901orノーマル902との10万円の差分で外部アンプ化した方が音質的なメリットは大きいかと
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 18:12:44.52ID:OJgmu6Rr
TS-F1730Sを使ってるんだけど、左のツイーターを一番上に向けても勝手に下がる
どうしたら固定できるの?
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 04:48:51.39ID:k5kW/z/w
DEH-5200、DEH5300、DEH-5400等MTP接続に対応しているモデルはAndroid4.0以降のスマホやタブレットをUSBで繋いだらUSBメモリの時の様にカーオーディオ本体側でフォルダから曲を選択出来る様ですが、
スマートフォン側からは同じようにフォルダを開いて曲を選択する等操作する事は出来ますでしょうか?
普段曲はフォルダで管理しているので1DINの本体側より画面の広いandroidのスマートフォンやタブレット側から曲選択や再生停止等の操作をしたいと思っております。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 13:10:39.38ID:tbpfoWrQ
>>292
回答有難うございます。
AOA2.0対応のスマホとカーオーディオで、usb接続したスマホで曲をかければフォルダ管理も出来てデジタル出力でカーオーディオの方で音が流れることが分かりました。
音が劣化するaux接続はもう必要ないですね。これは知らなかった機能でめちゃくちゃ便利です。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:10:01.50ID:WVLdHxgQ
DEH-770という微妙に古いデッキを貰い取り付けましたがどうもリモコンがないと不便です
CD-R500という別売りのリモコンがありますが付属品の写真とパッと見同じように見えますが使えるのでしょうか?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 09:11:20.53ID:3nht6gY8
CarPlayのナビがiOS12でGoogleマップなどのサードパーティ製にも開放されるとのことで、
FH-9400DVS(もしくは安ければFH-9300DVS)の購入を検討しています
これらのディスプレイは静電容量式ですか?
それとも感圧式ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況