X



【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart31【Pioneer】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 22:43:06.91ID:2575Z36H
もちろん説明には複雑で噛み砕いてるから突っ込みどころはあるよ
池沼だからそこを突いてきそうだ

と思ったらただの揚げ足取りだった(笑
能率に揚げ足取りが来るから「そこで」なのよ
お前の行動くらい見越してるわけ(笑

まぁ真正池沼だから揚げ足取りしか出きないのでそうなるわな、涙拭けよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 22:57:22.43ID:Lnr77aCx
全く関係ないけど
P01なんだけど、USBに曲入れるとたまに数字無視して曲名のアルファベット順になってしまうのだけどどういう法則なのかわかるひといませんか!
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 23:32:27.79ID:Lnr77aCx
>>180
有難うございます!これ良さそうですね!
実は今、該当ファイルを一回消して入れ直し、確認したところトラック順になりました
アルバムのフォルダーをコピーしただけの全く同じ作業なはずなんですが…
またなったら活用させてもらいます!
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 21:18:45.93ID:RKXwWWxL
>>169
> TWの抵抗は高いのも常識で
たとえばいくらですか?
何か例を挙げてください。

> んで低音側はインピーダンスの基準周波数があってそれはTWの場合によっては5分の1
> つまり高域(TW)は低域(MID)より5分の1のパワー(それ以下も普通)で良いとなる
周波数とパワーの区別がつかないということですか?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 01:17:41.40ID:kmh2Yccc
>>185
聞いても無駄、こいつは知ってるふりをしようとしてるだけ

そもそも揚げ足は卑怯なやり方で後からググるだけで簡単楽ちん
だからまた揚げ足をとりに行きたいから説明しないよこいつ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 02:11:38.20ID:MYxY/fDw
>>186
元々間違っているものはググろうが何しようが間違っているんだよ池沼
そうやって論点そらしばかりしてるから池沼と言われるんだ
現に >>183 に答えられないだろうが
言い逃れすることばかり考えているから決して明確には答えない
後からそういう意味じゃないとか言ってごまかすことを考えて書いているから決して具体的に書けないのだ
これが人間のクズの特徴
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 03:43:43.46ID:wCQuSSFV
>>187
質問です
現在FH-P616を使っていてとても気に入っています
次にグレードアップするのにアンプを入れようと思うのですが何かオススメはありますか?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 15:42:24.50ID:NR8RFn8C
>>187
ほら、具体的なことは何も分からないので言えませんって回答ですね
こいつは
>>185の質問には逃げ続けるので皆はこいつが出てきたらこれをずっと指摘すれば良い♪
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 16:29:31.61ID:YfGQ1t+G
>>190
言い訳に必死ですね
どうあっても>>183には答えないということか
そりゃ周波数とパワーの違いもわからないんだから逃げ続けるしかない
逃げ続ければ勝ったと思っている池沼が
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 15:12:01.58ID:5K1oEy/f
>>191
言い訳くんが他人に言い訳といっても意味ないんですよねぇ
そろそろ
>>185の説明しませんか?
>>191みたいな論点ずらしではなくちゃんと言い訳せずに説明しましょうね

今度は俺が揚げ足とりになるから(笑)
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 19:07:37.98ID:0PxmG4s+
>>192
池沼だと >>183>>185 どっちが先かもわからないですか?
数の大小もわからないし、周波数とパワーの違いもわからない?
正直、周波数とパワーの違いもわからないような奴の言ってることは意味不明すぎてわけわからないから >>183 を書いてるんだが、
それにはどうしても答えず、ひたすら逃げまくるから
人間のクズ、池沼と言ってるんだわ
わかるか人間のクズ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 21:47:18.84ID:Tuye7CRH
>>193
周波数とパワーの違いを別々にするな
そうやってしかバカには揚げ足が取れないのだろうが関連性から両方を用いてあえて説明してるんだよクズのゴミくん♪

周波数毎にインピーダンスが違うのを理解したよな?クズ助くん
インピーダンスとは何なのか?それは抵抗だ
分かる?わっかんないよねぇ
抵抗が違うということは必要なパワーも変わると思いますがねぇ、
クズ助くん

理解出来た?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 22:07:10.64ID:0PxmG4s+
>>194
それで、結局グダグダいうだけで決して >>183 には答えないわけてすね。
グダグダいえば忘れてしまってごまかせるとでも思っているのだろうかこの池沼は。
毎日そうやって自分の都合の悪いことをごまかして生きているからいつまでたっても人間のクズなのだ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 01:04:53.59ID:/L7vYmLT
>>195
それで、結局グダグダいうだけで決して >>185には答えないわけてすね。
グダグダいえば忘れてしまってごまかせるとでも思っているのだろうかこの池沼は。
毎日そうやって自分の都合の悪いことをごまかして生きているからいつまでたっても人間のクズなのだ

>>196
はぁ?>>195を黙らせないと永久に終わらんぞ
糖質には俺みたいなキチガイじゃないと図に乗るからな
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 01:22:25.22ID:q3CMHyvQ
>>197
このように相変わらず183と185という正の整数の大小もわからないらしいので、周波数とパワーを混同しても何の不思議もない。
あばあば言ってるだけでわけがわからないから具体例を書けと言っても言を左右して決して書かない。
答えよ人間のクズが!
もう聞き慣れて何とも思わないか人間のクズ
おまえのことだ人間のクズ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 07:40:47.07ID:UYyNzRH6
結局、正の整数の大小もわからず、周波数とパワーの違いもわからない池沼は、グダグダ言いながらただ遁走するばかりということが明らかとなった。
所詮は池沼にして人間のクズであった。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 06:15:33.59ID:UGvIyUhe
>>211
限定じゃないモデルも出るぞ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 14:42:34.03ID:vfVuyoS9
あと20年たったらサイバーナビの機能が廉価版で当たり前の機能になっている。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:21:22.74ID:xkLj9l48
>>214
お前聴き分けられるのか?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:35:06.28ID:xkLj9l48
てか余計なお世話だな。申し訳ない。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 11:43:50.73ID:bo2OT0gm
>>249
9400の説明書だと
カメラからの入力はRCAケーブルのみで
ギアのリバースが入った信号を本体のバックランプの配線に
かまして
画面切り替えをするだけみたい。
何でも行けるんじゃないかな。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:44:29.48ID:e1OG7IJB
>>250
ありがとう!
公式だと9400でも純正のカメラつけられなかったり、説明書だとサイドブレーキに配線かますみたいな事書いてあったので不安でした!
安心して9300に行けます!
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:08:22.53ID:tyIbkE/w
DEQ-P9とAXM-P9の中古相場がかなり上がったけどどっかで紹介でもされたのかな?
知ってる人いる?
俺が中古で買ったときはDEQ-P9は1万も出せば良品が手に入ったし
両方セットの新品でも3万以下だったのに
今じゃ両方セットの並以下中古が6万とか…
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:32:09.52ID:VJWa+OeM
>>254
骨髄反応だけど。。。。。wwww
家でPS等の戦争ゲームをするのに5.1チャンネルだと恥ずかしいので
車内でFPSまったりFPSゲームするためにとか。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:42:59.87ID:ZBbIxiyJ
ついにz172prsをゲットしたぜ!
早速質問なんですが、ミッドとツイータって4Ωですよね??
ツイータには6Ωって書いてあるんだけど
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:25:39.93ID:FdYcOchg
ミッドとインピーダンス違うのが気持ち悪い感じがして、、、
バイアンプ接続してるんですが、特にインピーダンスの違いは気にしないでいいんでしょうか?
それとも付属のネットワークがいい感じに調整している?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 11:35:42.77ID:g8E0ymR3
>>261
付くだろ
メタルバッフルの見出しに
for prsシリーズ/Vシリーズ/Cシリーズ 他
と書いてある
132prsを変換プレートを介して取り付けたような気がする
つまり変換プレートの取り付け穴は172と同じはず
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 17:12:53.75ID:4EwJ9gkc
>>259
基本はツイーターのインピーダンスが8とか6なのが
普通と思っておけばOK
なぜかってと、ツイーターの方が効率が良くて
同じインピーダンスだとツイーターがうるさいから

付属のネットワークにも0・-3・-6とか選択できるようになってるでしょ
(選択できない場合は-3-6とかになってる)
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:41.44ID:t4LwLCF0
>>264
どうしてすぐこんなバカが涌いてメチャクチャな説明を始めるんだ?
ツィーターの音圧が高いのは自然にそうなるのではなく、電圧感度が高くなるように設計されているから。
ツィーターの電圧感度を高く設計する理由は、パッシブネットワークではツィーターレベルを絞ることはできるがウーハーレベルを絞ることはできないので
(低域共振の制動が悪くなるため。ツィーターは低域共振周波数まで使わないので絞っても問題ない)、
ツィーターの電圧感度が高くないと合わせられないからだ。
ツィーターの電圧感度を上げるのはツィーターのインピーダンスを下げれば簡単なはずだが、実際には逆に高くなっているのは、
ツィーターのインピーダンスを下げるとツィーターにパワーが入ってしまい、ただでさえ焼けやすいツィーターが一層焼けやすくなるからだ。
つまりツィーターを焼かないためにインピーダンスを上げ、それでは下がる電圧感度を上げるために能率を高く設計されている。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:00.93ID:VvY8k1PU
一個数百円のオペアンプに換えました。カロXです。

だもんな。消費者舐めてる。
リストラor配置換えさされたカロxの元開発者は怒り心頭だろうな
0269264
垢版 |
2018/05/31(木) 00:29:31.08ID:mbqOXCre
バカですが書き込みますね^-^b
>>268
256さんからの人ならば
172prsをバイアンプで使用してる方かな
TWの設置位置によりTWが耳障りならばアンプのゲイン下げるし
イコライザーで気になる周波数帯を下げてやる。
位相を反転させるってのもある。

好みもあるし設定は一つじゃないと思う。

同軸スピーカーなら設定いらないと聞いたことあるけど
どうなんでしょ。

この書き込みもバカなんだろうかw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 07:30:00.76ID:y90fD2Qe
>>266
当方901使い。店のデモボードでサウンドナビ300と内蔵アンプで比較しました
パイオニアのデモカー86でも聴きました

902XSは901よりS/Nアップしてて、中低域の密度が濃い感じ
しかし、サウンドナビ300と比較するとボーカルの艶感とか極低域を鳴らせるのはサウンドナビに一日の長がある

正直、901持ってるならわざわざ902XSに買い替えるメリットはあまり無いように感じました
901orノーマル902との10万円の差分で外部アンプ化した方が音質的なメリットは大きいかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況