X



車好きのおまいら年齢がバレる発言してください 3言目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 23:02:29.18ID:aKPE5iFI
インド人もびっくり
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 04:37:23.03ID:YqdO5TSX
インド人を右に!
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:02:25.27ID:HHmDEZI1
ローバー美々
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 00:12:14.20ID:ctEz6mXN
>>441
俺、原選手のプロ入り第2号ホームランを後楽園球場で見ました。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 18:33:50.30ID:4TExQRMi
天皇陛下、バンザーイ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:04:19.39ID:gNWybiIJ
世界の王は高校時代まで左投げ右打ちだった
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:23:38.43ID:yXknk7U2
オートマ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:31:24.57ID:Yy7JmDMb
蘇我入鹿まだ生きてるかのぅ?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:50:02.83ID:31E4o8N/
日産りべるたびら 日産らんぐれー かろーらつう 日産ぷりんす
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:54:07.22ID:31E4o8N/
オイルショックで松の根油を使った。勤労奉仕でいすずの工場に行った。友達が交通戦争で戦死した
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:28:09.70ID:ctEz6mXN
高橋国光選手も星野一義選手も2輪出身
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:33:25.11ID:ce5XFj8t
コニー360 愛知機械工業
TVCMあったよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:34:58.48ID:Ykit3rH+
何でも乗れる免許を持ってる。取った時は、
免許は木の札に墨で書いてあり、東京市長の判こが押してあった。当時、二輪免許は無かった。免許取るときは警察に酒二本持っていって ぐるっと周りを回ると貰えた
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:40:29.12ID:ctEz6mXN
カンクネンはクラッチも使うし右足でブレーキを踏むんだよ。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 00:23:50.88ID:uU5LH4Qm
運転免許試験は試験場に乗りたい自動車を持ち込み。(あっこれは親父の時代だった)
#自動車(貨物)なのに「薪を焚いた」とか言ってたような気がする・・・
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 00:33:12.16ID:GVKI0KT/
>>463
俺の愛車はダブルクラッチ必須
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 07:39:04.41ID:jTbx54w2
1958年まで自動二輪125cc超の自動車税は都道府県税だった。

んで俺が250ccを買った時、納付書が村役場から来たので親父は
「これ間違ってるぞ。役場からくるはずはない」と怒って役場に
怒鳴り込もうとしたんで、俺は「これでいいんだよ」と必死にとめたw
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 07:56:52.88ID:IIx9lDSZ
>>464
大正生まれのおじいちゃんがそれを言ってた
車を持ち込んで場内を一周したら免許が貰えたって
初期の自動車はシングルグレードの硬いオイルを使ってたからエンジンをかける前に車の下で火を炊いてオイルを温める必要があったとか言ってた
トラックやバスの助手は運転手より先に行ってオイルを温めるのが仕事だったとか
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:34:58.49ID:jTbx54w2
昭和40年頃まではグレードはスタンダードとデラックスだけというのが普通だった。
そしてSTDを買う人も結構いた。
ラジオがついていないので廃車からはずして取り付けたり、バッテリー上げる原因
だからいらないという人も。
※トランジスターラジオは音が悪い、と敢えて真空管ラジオを選ぶ少数派・・・
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 09:18:34.77ID:q/IO0XpQ
試験車はクラウン、セドリック、グロリアが(3MT)スカイライン(4MT)
自分の番に帰ってきた車に乗らなければならなかった。

コースにはS字やクランクのバックがあった。広島市1963年(昭和38年)

自動2輪付き、今は8トンまで乗れます。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:32:48.29ID:2u4jkHR1
背中には二人を酔わせるハートがある
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:48:20.19ID:8YhaR1w6
ツインカム24
スペースビジョンメーター
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 20:53:40.13ID:GVKI0KT/
教習車が3速MTだった
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 21:35:55.72ID:7/Wq3r7T
俺らの時は2ドアスポ車とか外車(特にベンベ)が、
独身のマイカーだったりデートカーだったりしたんだが、
今は何乗ってたら女ウケいいんだ?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 17:01:04.76ID:DPNoMr3P
メタルテープ
インデックス カード
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 02:10:38.97ID:ChIBxzuN
路上教習は別にして、教習所内のコースでは5速どころか4速も入れ辛そうだな
まあ、使う必要がなければ使わなくてもいいんだろうけど
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 23:07:53.22ID:JKMGjzNS
アナルファック
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 16:26:19.52ID:EMaATIyd
ミニバンなんてはやるはずが無い。これからも高性能クーペや高級セダンをフラッグシップに車格別にディーラー分けて販売するべき。

by おっさん自動車首脳部

永遠にパジェロが売れ続ける

by みちゅびし自動車首脳部

これからはインドの時代

by 眉毛の人
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 23:39:17.26ID:6o2gW64t
XYVYX     読める? これ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:03:17.93ID:cnszbvOi
>>496
それ見たわ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 12:58:16.79ID:ugG/irWT
昔インタークーラーターボなんて、すっげーカッコいいなぁなんて思ってたが
今じゃ軽でさえ当たり前に付いてるし
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 19:37:33.54ID:Ov+rxYuA
>>503
5speed って自慢してた時期もあった
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 21:15:20.67ID:cnszbvOi
俺の車は横っ腹にツインカム16って書いてある
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:11:55.31ID:ugG/irWT
>>507
13Bロータリーの燃費は衝撃だったがカッコ良かったなぁ
室内ルーフの航空機コクピットばりのインジケーターデザインとか
小窓が手動で開くとか懐かしすぎるわw
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 09:53:33.54ID:hsFQZ57q
スカイライン2000GTをGT-R風に外観改造。
タイヤ交換、GT-Rのエンブレム、オーバーフェンダー、
エキゾーストパイプを2口に、ラジエーターグリルを黒に・・・

しかし忘れがちなのは、ドアのウインドモールをメッキから黒のつや消しにすること
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 18:45:40.18ID:aLmBKC+n
>>515
ワロタ
高田純次の出囃子かよ・・
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 21:40:18.22ID:HaPOP+ZE
トランクはキーで開けていた。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 22:05:44.63ID:L7zaqpIi
運送屋で、助手席に乗り、荷物の積み降ろしを手伝ってると免許を貰えた
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 22:16:03.82ID:L7zaqpIi
運送屋で、助手席に乗り、荷物の積み降ろしを手伝ってると免許を貰えた
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 22:23:34.03ID:L7zaqpIi
エンジンを掛けるとき、クランクを回してもらったり、押してもらって掛けてた
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 22:36:08.66ID:p3uCUekZ
コラムシフト
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 00:22:30.46ID:hCN4p1Pu
>>521
職場の軽がそれで開け方わからなくて四苦八苦した・・
スタンドの従業員に教えてもらって事なきを得ました。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 00:50:32.95ID:0Y0s/8v+
チョークレバー
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 07:21:50.40ID:c2wE6YhJ
そこそこ高級車を買ってもエアコンみで手が回らなかった人が、夏でも窓を閉めて乗ってた
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 07:29:55.64ID:TWQVQVDq
>>513
青ガラスでばればれだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況