X



ダメな修理工場・整備士 43件目□□素人勘弁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f3e-GHAp)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:44:42.33ID:Oc5Lxv6X0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です
相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp

素人さんの質問は他スレにてお願いします

※前スレ
ダメな修理工場・整備士 42件目□□素人勘弁
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518584843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dbd-udMy)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:06:17.78ID:sdoJw/f80
保証1年のリビルトスターターが4ヵ月でぶっ壊れたんだけど
代替品送れって連絡したら「保証書をFAXで送れ」とのこと
送ったら送ったで「この品番は過去に壊れた事が無い、脱着して先に物を送れ」だと
本当にキレそうなんだけど
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ac9-3gMK)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:39:12.08ID:t4+I5rEI0
>>416
通販はそんなのがあるからな
リビルト業者の側から言わせてもらうとキースイッチ不良でオーバーランしたのもリビルト品の不良と言われた事もあるから短期間の故障は用心する
うちも現物を確認してから代品を渡すようにしてるよ
セルやオルタくらい通販じゃないのを手配できないの?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25c9-LIHn)
垢版 |
2018/04/09(月) 19:19:55.34ID:ocnJf76g0
>>416
リビルトの製品不良はほとんどないよ。

最近覚えてるのは、内部水入りとキー不良のオーバーラン。
内部水入りは問屋が泣いてくれたけどすこぶるブーたられた、オーバーランは問屋が処理してくれた それぞれ別の問屋な。
問屋で処理してくれたのは、客からもらえないのはわかりきってるから何とかしますと、しかし保証期間が切れたものはご勘弁と。

オーバーランのは前回の交換時から2年経過してるから保証は勘弁と、それで有償で換えて一か月だったかな? それからオーバーラン。
その時の話通り保証扱いしてくれた。

それから全部そこから取るんだけど、本来セルモーター不良ではないんだよな。
安いにこしたことはないけど、自分で払うわけでもないから値段だけでは取れないよ。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25c9-LIHn)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:28:26.35ID:ocnJf76g0
後ろばらしてブラシだけで組んどいても大丈夫なのがあるかと思えば、再使用可と判断した部品がすぐダメになったり。

不良じゃないけど取り付けでB端子締めすぎで端子のずれるのがある、注意書きが入ってる。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62a-6fbz)
垢版 |
2018/04/09(月) 21:42:27.85ID:XQ/Hez9M0
そういや大昔 東海理研(キーにTR文字)のキースイッチが原因で
セルがオーバーランしてリコールあったな主にトヨタ車
今はキー挿さずにスタートボタンだからそういう事例も聞かなくなった
ちなみに俺の車は2015年式だが未だにキー挿して回してエンジンスタートだw
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4aa6-G7Ym)
垢版 |
2018/04/10(火) 00:01:06.19ID:klcow7Am0
>>426
いまだにTRが刻印されてるのを使っておるが
23年たつけど壊れんぞwww
94年式だわ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25c9-LIHn)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:27:35.10ID:xw2Suzfw0
この業界もNHKで放送されるぐらい、人手不足が深刻か。

仕事が集まらなくて廃業はよく聞いたが、人手が集まらなくて廃業。
寺なんて人材は使い捨てでいくらでも集まったものだったが、時代は変わったな。
まぁ 寺は人材には相変わらずなんだろうけど。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK71-pel/)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:39:30.49ID:Ef/z+mP8K
まぁ若い者が車に興味がなく将来を担う整備士になり手がいないからしゃあないわな
おっさんや爺だけじゃ先は見えてるから
俺もテレビ見てて38で工場長なんて若いなと思ったが
俺がデラにいたときは31で工場長させられてたからそうでもないなと思い直した
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa72-Kw9n)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:41:06.06ID:NySZ5wasa
昨年だけどサンバー用イグニッションコイルで…

社外日立のが3日くらいでアンプ部から煙を上げてパンク。

純正新品も直後から点火電圧が出なくなった。

別の車での出来事だけど。

どちらも製造したのは同じとこっぽいから、特定の時期の製品に不良品が混じってるのかなと思ったりした。
0443sage (ワッチョイ c17f-HWhB)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:47:30.16ID:c1AQnxlV0
>>435
バカトルクのインパクトで絞めたんだろ

トルクレンチで絞めろってなってたはずだけど
大型扱う所は持ってますか?
うちは4トンまでなんで いつものインパクトで
パリパリって終わりw
0444435 (ワッチョイ 4a6b-39mC)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:02:51.25ID:jY85RTz70
タイヤを飛ばした車種は不明。
ロードサービスで車が運ばれてきたけど、車を引取に行った時は既に居なかったらしい 。
当てられた車は100系ハイエースでフロント左がグチャグチャ。ダッシュボードが助手席にめり込んでる。
幸いにも怪我人無し。
車検やった会社は分かるけど新聞にも載ってないし名前出ていないから晒さないでおくよ。
因みに県内では最大手クラスの大型車整備工場でディーラーでは無い。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM9d-FERd)
垢版 |
2018/04/11(水) 18:16:03.70ID:JbDbcAR8M
塩害ひどい地域はダブルタイヤも気をつけないとな。
ホイールの当たり面の錆びがはげてナット緩んだ状態になるし、内側ホイールの穴が大きくなって内側ナット意味なし状態→ダブルタイヤ飛んでいく もあるしな。
タイヤとホーシング一緒に外してるとこも、たまにはタイヤも外さないと
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c16b-5oI0)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:20:53.62ID:vSGTMjSC0
平成9年ジムニーシエラ走行15万キロで去年11月に売ってリフトアップ車、改造多数。
ヘッドO/Hその他あらゆる所直したがクランクリヤ滲んでたがミッション壊れるの嫌だったのでそこだけ直さなかった。
クランクのリヤからにじみあるの説明して80万で売ってクレームあった、すごい剣幕でキレてたがこれ見てみんなはどう思う?
https://i.imgur.com/E87Dgas.jpg
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK55-ZXfm)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:05:59.10ID:1eH/cqtUK
クランクリアの滲みは言ってあるでしょ?で終わりじゃないの?
うちにそんな客いないから状況が掴めん…
もちろん落ち度があれば対応するけど、まっとうに仕事しててるしイチャモンつけてくるのは、もう来るなって言ってるわ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ZafM)
垢版 |
2018/04/12(木) 07:37:02.73ID:k78Iucoed
代車をサイド引きっぱなしで走らせて燃やした客に提訴された店もあるからな。
サイドは引きっぱなしだったのは認めるけど旅行の予定が狂ったから賠償請求したとかなんとか。

嫁の浮気で離婚する時に嫁が慰謝料貰えると思ってる人も多いし。
世の中頭おかしい人が少なくないw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 937f-FHGt)
垢版 |
2018/04/12(木) 07:51:55.78ID:ZO+FRAzZ0
平成9年ジムニーシエラ走行15万キロの車両で
オイル漏れ有って当然だと思うが
それを新車のように激怒されてもね
ましてやクランクリアシールから漏れてますって
言ってるのにな

15万キロ走ってたらクラッチ系も要交換だろ
まあ取りあえず部品油脂代は客持ちって言って
逃げとかないとな
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-MWSn)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:25:00.98ID:NtZw8BiV0
日本車は壊れないって盲信してるバカが居る
古くなると何でも壊れるし消耗すると言うのが分からないんだろうか?
それで故障したら買ったばかりとか壊れるような事はしてないとかほざく
そんなのこっちに言われても知らないじゃんw
気に入らなければ他に行ってくれ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-qMDC)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:45:01.33ID:MYxY/fDwa
買って一か月もしない新車のホイールを外してみたら、あろうことかホイールハブやブレーキディスクが錆びまくっていた。
怒りに震えながらホイールナットをモンキーと鉄パイプで締め、ディーラーを怒鳴りつけて車を取り換えさせた。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43c9-7IXH)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:23:06.44ID:doWX0D0d0
このコピペはプロの作だな。

素人はモンキーにパイプはダメとかメガネがあるだろうとか、ネット見てると盛りだくさん。
回す方向てのもあったな、まぁ クリップでモンキーはどうでもいい。
外れてあぶないとかモンキー壊すとか、なんかよくわからん。

そうだ タイロッド用のモンキー、ネットで安いの見つけるとしよう。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5d-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:34:46.90ID:w3GhRXpL0
レーザーでサビがたちまち消える インフラ革命 静岡発の新技術
https://news.yahoo.co.jp/feature/940
静岡県の中小企業が開発した「サビ落とし」の新技術が、注目を集めている。

高エネルギーのレーザーでサビだけを除去するアプローチが、解決の可能性を秘める。
まるでライトセーバーのような、未来感たっぷりの新技術、まずは動画で見てほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況