X



☆昭和の車のあるあるS20型☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 20:10:43.95ID:oY9UOFlS
FF最初の世代のファミリアはパワステがなかったからハンドルが重くてFFを意識させられた。
でも同時期の70系カローラGTはFRなのにFF並にハンドルが重かった。
それでもカローラクラスもすぐにパワステが当たり前に付くようになってFFでもハンドルの重さが
気にならなくなった。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:18.87ID:3cUHzM8+
FFファミリアもワンダーシビックも、今思えばハンドルがクソ重かったが
当時は免許取り立ての女の子でも普通に乗ってたんだよなあ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 20:34:06.55ID:4k3vTqWj
>>215
カローラIIの姉妹車は2代目ターセル/コルサ。
初代ターセル/コルサはFFファミリアより2年程早くデビューしていた。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 20:39:53.78ID:4k3vTqWj
>>228
あったね。
ラングレーのRenomaとか。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 20:42:44.68ID:4k3vTqWj
あれ?remomaだった。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 21:50:47.96ID:FiSpUJzI
>>229
ラック&ピニオンの1300は軽かったよ
GTはエンジンがクソ重たいのもあるかもしれないな
4Kはとにかくフロントが軽くてノーマルエンジンに吸排気だけ交換すれば
ミニサーキットなら4AGチューニングエンジン搭載車を追いかけ回せた
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 21:59:38.75ID:mpX1i4Yt
まだパワーステアリングをファミリアクラスまで標準装備するまでコストが落ちてなかったのだろう
初代ローレルスピリットかFFなってからのサニーのリアガラスにパワーステアリング付というステッカーが貼ってあったなあ
サニーだけでなくローレルスピリットも上級グレードだけだったのかも知れないが
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:10:42.00ID:UhxPD2qY
>>229
カローラ1600GTはクイックレシオのステアリングギア比によるところもあるかも。
あとタイヤサイズも。
>>235の指摘の様にエンジン重量も一因かと。

>>234
また間違えた(笑)
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:14:03.40ID:UhxPD2qY
>>237
アンドレ・クレージュだったかな。
車では無いが、原付スクーターのホンダ タクトにクレージュ タクトという仕様があった。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:18:22.69ID:UhxPD2qY
>>236
比較的早かったのがスーパーシビックに追加された豪華版のEXで1980年頃にパワステが標準装備。
その後は1981年から続々とカローラクラスにもパワステ装着車が出てきた。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/19(木) 23:47:52.74ID:VZY1ybuP
70系カローラでラック&ピニオンなのは1300だけ
他はGTも含めてボールナットでGTにはパワーステアリングの設定はない
GTの2T-Gエンジン重量は150kgを超える
後継にあたる4A-Gは123kg
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 00:52:08.90ID:6X+XgvQ5
4A-Gのヘッドカバーは玩具のように小さかった。
確かに、鉄ブロックでも123kgは軽いな。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 02:40:44.54ID:+urA+yB5
>>245 確かに昭和50年代のカタログのパワステの記載はそのような写真がお約束だった。
小学生の俺はパワーステアリングがパワーアシストということとはわからず、あの写真を見て
今で言うところのパーキングアシスト的に勝手にステアリングが動くものかと思っていた。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 07:46:34.88ID:rr80Rz9a
>>250
そうなんだ
ストライプまで入ってるからホンダが出してたんだと思っちまった
変なホイールで思い出したけど熊の模様のホイールもあったよね
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:52:34.88ID:+urA+yB5
トヨタのK型エンジンはA型が出たことでお役目御免になるかと思ったら
70系カローラの1300はK型が続投だし、60系スターレットも最終モデルまでK型。
さらに商用車用として1800ccまで拡大して21世紀まで引っ張るのだから意味がわからない。
A型も1800まで拡大されたし、1800〜2200と思っていたS型も1600まで出しちゃうし、
同じ排気量なのに複数のエンジン系列を持つのは無駄じゃないのかな。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 10:06:54.17ID:aHBP32Vh
>>254
>同じ排気量なのに複数のエンジン系列を持つのは無駄じゃないのかな。

いちがいにそうはいえない
たとえばトヨタのA型は当初はFF専用だったから
FRの70系カローラに積むのはK型のほうが適していたし
K型搭載を前提に設計されたKP61のエンジンをモデルサイクルの途中で替えるには
車体も改変する必要が出てくるので非合理的
ライトエース/タウンエースのトラックなども、外観はアップデートしても
K型搭載を前提に設計された車体をずっとキャリーオーバーしていたのだから
K型を積んでいたほうが合理的
エンジンだって、みな同じ工場で作っているわけじゃないし、製造キャパシティの問題もある
一本化することが、すなわち合理的というわけではない
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 12:42:59.06ID:Z6zwqg4F
>>254
この頃からトヨタの輸出合わせた生産台数500万台はとっくに越えたあたりだから
輸出用に海外でのレギュレーションや販売目標があるから在庫管理や供給体制なんかも関係してるんじゃない
まだこの頃は全部部品は国内調達だからね輸出も含めて
ひとつに絞ったら下請け供給もリコールとかリスク回避でも分散した、なんてのもある気がするね
国内モデルでみたら無駄に見えてもこれだけ販売量あればむしろ多品種分散でもかえってメリットあったんじゃないかな
東南アジアにトラックなんかも同じエンジンのモデルなんかも輸出であったでしょたしか
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:04:36.50ID:vjfYpJlo
原田知世がWINDYじゃなきゃヤダって言うんでカローラU買った野郎がいっぱいいたとかいないとか…

すぐにフルモデルチェンジしたとか…
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:27.57ID:n+R4m+f9
>>244
マイチェン後は1500もラック&ピニオンに変更された。
2T-Gの重量は144〜146kgだった記憶がある。
が、2T-GEUの重量だったかは失念した。

前期型TE71はステアリングが重くて評判が悪かったのか、ギア比が前期の16.1から17.0〜19.5のスローかつ、バリアブル式になった。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 21:40:10.43ID:+urA+yB5
>>255 そもそも初代ターセルを縦置きFFにした理由の一つがFR車とコンポーネンツを共用化できるからで
A型もFRのカローラに搭載することは当初から織り込み済みだったはず。
1500は3A-Uを搭載しているのだからその1300版の2A-Uをカローラに搭載することは技術的に難しいとも思えないのだが。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 23:12:50.82ID:fw2EmAiO
レビントレノの名は2T-G搭載車、それも3ドアクーペに限っていたところを
85/86では全てレビントレノの名を冠したから
苦言を呈した雑誌があった。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 14:38:39.94ID:j0ljkn63
>>261
それはTE71の話だが、AE85は自分もそう思ったよ。

>>264
Jは1600ツインキャブ搭載。足回り強化されて更にオーバーフェンダーが付いていたし。
レビンとSRの中間の様な存在。
AE85は3ドアSRは足回り強化されていたが、エンジンはショボい。
他グレードは名ばかりのレビンと感じた。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 17:38:51.68ID:BH63kfvv
>>267
俺はカッコイイと思うけどな
この前世代のTE50のリフトバック、アコード・エアロデッキと並んで
国産では数少ない「シューティング・ブレーク」と呼びたいクルマ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 00:37:57.03ID:6O2DuiTB
>>270
そうだね。特に1600GTは滅多に見かけなかった。
>>271
開いた。HTと同じガラスだったと思う。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 07:56:11.73ID:6O2DuiTB
>>276
していない。

>>277
シトロエンSM
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 09:13:10.48ID:8Fmnq1pB
この頃の国産車は排ガス規制の悪夢から脱出しつつ、まだ安全規制の縛りも強くなく、遂にアメリカ抜いて世界一の自動車生産国になろうかというところで良い時代であった
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 13:13:19.02ID:u9kVYogL
>>283
スタイルはおいといて、アコードやプレリュードまでシビップの派生にしか見えなかったのは
個人的に引っかかってた
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 15:35:51.58ID:UsEhEdRM
>>286
並べると分かるけど、あの頃のホンダはグリルに「H」を模した意匠があったんだよ
宗一郎が「遠くから見てもウチの車だと分かるように」と指示したとか
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 17:42:05.76ID:b0nO7YM4
>>285
アウディ・クワトロ(元のボディはアウディ・クーペ)は、そのジウジアーロのコンセプトカーである
アウディ アッソ・デ・ピッケをベースに生まれたジウジアーロ作品なのだが
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 19:33:14.57ID:9JkPftYn
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 21:51:20.66ID:Ggg+oqLe
>>301
ん。
シビックが出た時、ライフと似たようなデザインだったので、
シビックは軽自動車と勘違いした人、結構いたw
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 09:16:09.09ID:hYeYFj8v
>>191
1A はTTC-L由来の乱流ポッド+希薄燃焼を採用したけどドライバリティーが芳しくなかったのと、 TTC-C由来の触媒方式への1本化のために、3Aに切り替わったってジッちゃが言ってる
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 12:21:48.88ID:qdztfbqn
>>293
しょせんバイク屋の発想だな
CBシリーズが750から400、250、原付までデザイン開発はしょって似たり寄ったりデザイン
そのまま四輪まで同じ発想なんだろな
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 00:06:20.41ID:Z3ANhsg1
>>310
星屑の俺たちもラナやトッピーたちより歳上
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 03:09:11.93ID:J5e6vW2Y
>>305
ド・ディオン式は独立懸架ではないな。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 08:36:54.39ID:UzUaDqcM
会社の車でむかし地方に営業のとき最高速挑戦させてもらったけど
サスが安定してて安心もあるけど180過ぎてからまだ伸びるし上でもエンジン音きれいだったね
リミッターまで行けなかった
190すぎて怖くなって早くリミッター効いてくれと思ったほど
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:44:47.13ID:PgZweyVP
最高速挑戦って
子供の頃読んだ本に挿し絵が出てた「スピリットオブアメリカ」と「グリーンモンスター」の死闘(ボンネビルなんて知る由もない)なんてスゲーと思ったな。
男の浪漫というのを感じた最初かも知れん。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:14:35.05ID:K+zZekhZ
その辺の「車」ってロケットエンジンやターボファンエンジンに車輪が着いたようなシロモノだろ
そして1時間以内の復路時間制限に引っかかりかねない大がかりなもの
やっぱり車輪が発生する駆動力で走る車じゃないとなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況