X



★★★カーフィルム総合スレ 14枚目★★★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 16:36:54.21ID:uwzjie9e
>>891
車庫入れしてるといいよ!青空駐車は色があせてくる
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 18:40:11.43ID:8/vMnZ59
ブレインテックゼノンどうよ
ベンツSクラスの運転席助手席に近い色合い
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:21.40ID:PB0E38NB
あーいうのカッコいいかもしれないけど
職質ホイホイになりかねないから
オジさんはあーいうの卒業したよ
個人的には嫌いじゃないんだけどね
今はリヤは黒 F左右2枚透明断熱でも
職質は皆無だ。怪しいものは持ってないけど
正直言ってあの時間はクソほど無駄
おかげさまで快適に運行してるよ

目立つ改造 型落ち高級車は目つけられてすぐ止められちまうよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 21:44:01.18ID:X381WrKD
後ろが濃すぎて夜見にくいので、↓みたいなバックミラーに後ろのカメラ画像を写せるヤツ買おうかと思うんだが、
使ってる人いませんか?

https://www.caritem.net/SHOP/143994/list.html
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 21:54:54.01ID:cOS+T5sC
悪いことは言わないから事故る前にもう少し薄いのに貼り替えておけ
地蔵轢いてバンパーに穴あいた時はホントもうやめようと思って15%のやつにしたよ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 22:51:45.99ID:3qVLQzyy
>>888
クアンタムもシルフィードも、新製品出てないよな。
紫化で悪評だった3Mが出したのが大手新製品の最後のかな?
黒系フィルムの機能性、耐久性は技術的には限界てか十分なんだろうね。
ガラス自体も紫外線に加えて赤外線カットも標準装備化されてきてるし。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 15:13:11.37ID:TF/uSnh6
>>897
あー俺もこんなの欲しいわ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 22:05:20.70ID:WS50ZJSc
夜間の視認性とかモノによって大きく差があるはずだから、運用時の動画とか調べられるなら見た方が良い
あとどんなに高性能でも、ドライバーの視力的には見るたびに焦点距離を30センチまで短縮しないといけない
オッサンになって老眼が始まると完全に無理ゲーになるから、そこらへんも考慮してな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 23:18:36.17ID:SRu/eDsp
>>905
ソーラーガード
金属蒸着だろ?確かに美しいよ

金属蒸着故に電波遮断の恐れあり
携帯はどうなる?ETCはどうなる?
値段も高い

昔流行ったY31シーマとかQ45インフィニティは
ラルゴとかもな
熱反射ガラスを採用していたが
電波必須な時代になりあのガラスをメーカーは使用しなくなったんだよな
GPSも携帯もETCも遮断の恐れがある

よってクァンタムは今の時代に合っていないんだよ

それによりソーラーガードは高い技術が必要になる
俺の車に乗ったら携帯電話使わせないぜみたいな変態君にはいいかもな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 00:52:30.79ID:E4L8eBxJ
めんどくせーよそんなフィルム
バカみたいに高いし
シルフィードやルミクールで十分
それに今の車は標準でガラスが黒いから
ソーラーガードドヤみたいな使い方はできないな
視界いいとか言って濃くないだけだし
昔流行った頃はカッコよかったな
完全に時代遅れ

マディコとか好きだったな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 01:43:54.22ID:TVLKeLuK
>>897
1位の4.3インチ液晶のつけてたよ
ミラーモニター色々買ったけど大半がミラーじゃないからそこにはご注意(4.3インチのは本物のミラー)
重さでだんだん垂れるからご注意
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:19:00.57ID:bmVM0+Cs
>>911
純正って高くない?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 13:29:01.53ID:CxmSbtBd
>>912
純正は高いけど、やっぱり高いなりに性能は良いよ
外国製のauto-voxとかでドラレコ付きデジタルインナーミラー出てるけど
純正と比べたらはっきり言ってゴミレベル
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 16:37:14.79ID:Jzewi01k
すみません質問します
中古で買った古い車が日差しが眩しいのでフィルム店に行った所
車検対応の断熱フィルムが良いと進められ前面を施行して貰ったんですが
出来上がりを見たら思ったよりも暗くてカタログを調べたら実は違反のフィルムでした
その事を指摘して返金を求めても店はこのフィルムで
車検は通らなかったことは無いの一点張り
しかし通らなかった時の保証はありません
それだけでなく車も何ヶ所も傷付けられました
どうしたらお金を取り返せるかお知恵をお貸しください
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 18:59:35.40ID:U7An/Snu
>>914
傷ってどの程度か写真でお願いします
外装が凹んだとか?内装で靴のスリ傷くらいならしょうがないかなとは思うけど
そもそも最初のコンタクトでいい加減そうな業者だったら話だけ聞いて帰るけどなー
俺は何があってもしょうがないと割り切れる誠実そうな信用できる人にしか車預けないなー
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:08:33.67ID:Jzewi01k
>>916
ガラスの縁が四隅幅5cm位黒く塗装されている車なのですが
長さ計10cm程の針で引っかかれたような傷が左右4本付いてます
業者に聞いたところスクレーパーで引っ掛けて塗装が剥がれたんだろうとのこと
それとピラートリムがヒートガンの熱で溶けて凹んでます
それ以外にも内装止めるフックやネジが数本無いです
透過率も含めて電話して聞いたら全て分かってて黙ってたようです
古い車なのでパーツも手に入らなく困ってます
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 20:27:09.63ID:IUGB1cgS
まぁいい勉強代になったでしょう
何を貼るかサンプルや銘柄すら見ずに全部お任せしたんでしょ?
古くて大事な車ならもっと慎重にならないとね
大事にしているとは思えないけど
ちなみに車は何?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 20:34:01.30ID:/SNe09Si
施工業者なんてそうそうそんなクレームにならんと思っていたけど、ありえるんだな
長年やってそうなところに俺は頼んだけど、危うい業者を見分けるコツとかあるんだろうか
クレームが起きても単独で終わってしまって晒されないから客同士での情報共有しにくいよな
かとって不特定多数が見れる掲示板で晒すとそれはそれで余計なトラブルを作るし・・・
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 20:36:55.71ID:IUGB1cgS
マジレスすると早めに弁護士に相談して損害賠償請求すれば傷つけた個所は治せると思うよ
弁護士費用がいくらかかるか知らんが
結局、自腹で修理するのが一番だな その業者に鉄槌喰らわせるなら弁護士立てて丸わかりにならない程度に業者晒しなさい
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 21:58:34.64ID:guSKyOCF
腕が無い店で施工するとトラブルになりやすいのは当たり前。だから施工が難易度高いクアンタムを取り扱いしてる店で施工して貰うのが安心と言える
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 22:41:56.78ID:E5A9x6YB
まぁディーラーが一番無難だろうな
一回小さなフィルム屋に頼んだら内装に傷がついてて、知らないとはぐらかされてからディーラーでしかやってないわ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 23:05:05.72ID:hI/ApEzF
工具も入るし小さい傷すら許さないとしたらやっぱりそれ相応の額を出した上で施工店を選ばないとな
そして絶対となれば最終的には自分でやるしかない
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 08:08:05.19ID:UsRUTl+J
>>931
本気でディーラーが施工してると思ってる?
フィルムなんてどこも町工場に持ち込みだよ?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 09:31:03.46ID:v2hH8mOy
>>934
車検対応フィルム貼るなら結局これだよな
そもそも町工場でも透過率の測定証明書を出すところはあるけど透明断熱フィルムとかでも経年で曇ったり陸運局の対応で車検に通らない場合は自己責任ってのは承諾してもらうだろうし
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 19:19:17.17ID:DYLiF/CT
>>933

持ち込みじゃなくてフィルムはり作業員が
デラの整備スペースにくるんだよ
水とカッターとヘラあれば貼れるだろ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 22:14:34.26ID:4DY9mz97
>>936
いや流石にそれは無いだろ。
俺が行くフイルム屋は専用スペース(埃が入らないような)で作業してるぞ。
ディーラーみたいに吹っ晒しの所じゃフィルムは貼れないんじゃね?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:01:48.39ID:n328xE0z
まえボディの傷を直してもらったら格安だったけどクソほどの素人仕事で手直しで大怪我しました。
東京は恐ろしい業者がいるもんだと思ったのですが、うまく貼る東京の業者はどこですかね。失敗したくないです。
ちなみに素人業者はまだのうのうと仕事してます。晒したいですが。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:42:22.58ID:U0RE/9+u
俺がたのんだ埼玉のお店はとくに問題なかったけど、店名挙げるとまたアレコレ言われるからなあ
リアルお友達でフィルム施工した人に聞いて回るのが一番良いんじゃないか
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:56:18.62ID:KMMq+z5U
リア三面で安いフィルムなら3万程度が相場?
どこに出したらいいか分からん
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:09:29.31ID:ADpXyyw1
>>949
そうなんですよね。
ホームページ検索してもこの手の業者のホームページは10年は遅れてるような仕組みでビビります。SSL非対応、リンク切れ上等、スマホ最適化なし。
こういう業界はITから取り残されてますね。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 09:05:51.26ID:be6GCzVV
俺もフィルムは片手間の自営だけど、サイト持ってない
軽のリア3面なら貼り方レクチャー込みで、おまいら特価1万でいいよ
埼玉だから自力で探して来てくだされ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 12:31:00.69ID:pgiUSa9u
グルナビやホットペッパービューティみたいな仕組みはどこもやらないのかなあ。それほど市場規模ないのか
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 13:55:09.15ID:pRoqOXk/
あんなん誹謗中傷とか提灯レビューとか運営からの変な圧力とか要求とか、控えめにいってそびえ立つ糞じゃん?
強いて言えば、地域を入力するとその範囲にあるフィルム屋の名前・電話・所在地と、独自HPあればそこへのリンクがでるだけの、単純なリストアップサイトを
ボランティアの趣味人がつくるぐらい?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:03:32.54ID:7HMxfYbe
>>948

デラの6万とかぼったくりか
フィルムはサービスでやらせたほうがいいな
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 11:11:47.25ID:thhXk17E
リンテックって所のとシルフィードってどちらが良いのでしょうか?
ハイエースのナローボディで小窓なしなのですが、フロントサイドに透明断熱でリア全面にスモークタイプの断熱もしくは、ミラータイプの断熱を貼りたいと思ってます。
色々と見積もりを取ってるのですが、フィルムによっても値段変わるようですが相場は幾らくらいになりますか?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:33:57.34ID:hNpqaclr
自分の車、全面素通しガラスなんでリアだけでも何か貼ろうと予定してる
ウインコスプレミアムどんなもんだろうかとここを1まで遡ってみたけどほとんど情報なかったw
シルフィードの方が人気あるんだな…シルフィードで十分、ウィンコスプレミアムとはそんなに
変わらないってことですかね?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:11:04.55ID:ENQ7TT31
その店で必ず張るから、って約束して、余ってる端切れのシルフィードその他もろもろをもらって、素ガラスに張って、
それぞれを使って温度計いれた洗面器の上にふたをして日向に放置して、温度の変化を比べてみたらどうだ
ムスッコの夏休みの自由研究にどうぞ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:12:23.01ID:ENQ7TT31
俺はどこまで信じて良いかわからんけど、ネットでの評判と店の親父の話を元に検討して、断熱や赤外線カットに秀でているとされるシルフィードにしたが、
これが他の製品に比べて本当に優れているかどうかは分からない。比べてないからな。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:19:53.31ID:rHXPCE1I
>>963
それは言えてるわ。
俺もフロント以外、全てシルフィールド貼ってるけどボディ色が黒だから、エアコンが効きやすいとかあまりわからん。
もういっその事、ガラスも濃い色付きとか新車購入時に選べるガラス出して貰いたいなぁ。
日本のものづくりの技術だと余裕じゃないのかな?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:21:18.16ID:rHXPCE1I
>>963
以前格安のカットフィルムは自貼りした事あるが、耐久性に限ってはシルフィールドの方が圧倒的だわ。
格安フィルムなんて1年せずに色褪せしたからな。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:29:57.83ID:ENQ7TT31
>>964
メーカーオプションでいろいろバリエーションもたせると製造ラインへの負担が大きくなる。
技術の問題ではなくて、そこまでして余計な出費をした分がペイできるほど販売台数が伸びるのか、って事だ。
透明と色付きでグレードが複数存在した時代もいっときあったような気がするが、色付き1パターンで良いでしょ、ってことになったんだろうな。マーケット調査で。
マイチェンで透明と色付きが選べるようになったら、販売台数が2000→3000になりました! とかなら復活すると思う。でも無理だべ。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 01:24:04.10ID:6L718njM
足がわりのボロい軽四
業者の透明断熱やめて
静電気かなんかで貼りつくフィルムみたいなやつにした

気泡が半端ないけどまあ良しとする
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:25:51.21ID:aD0bCngE
質問した >>958 だけど、前スレまで遡ったらウインコスプレミアム の方が良いと言う話だった。それぞれの光学チャート見てもシルフィードよりプレミアムの方がしっかり近赤外線域からカットしてそうだし、少し高いけどプレミアムにするわ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 13:02:45.07ID:3R5fkrcs
ウィンコスプレミアムはフィルムが物質として存在してる間は、断熱効果は劣化しないとあるな
フィルムの製造上、断熱加工には大きく分けて2種類あるとかで

いずれにしろ一級品なら体感出来るほどの差はないだろ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:51.00ID:Fj4UTSkg
用品店に売ってる、張り直しOKって書いてある0.3ミリプラバンみたいなやつかね?
アレも霧吹きとヘラで張ると気泡無しで綺麗にはれるよ
フロントウインドウの上20%は張って良いはずだから、寸法合わせて鋏で切ってそこに張っといたんだけど車検だしたら剥がされて返ってきたw
なんでだよwwww法律には反してねーだろうが!
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 08:51:56.29ID:zTEnxX0u
俺はこれ貼ってる。
案外外からも中からもダサくない。違法たけど、吸盤1つなのですぐ取れる。日の当たり方によってもう一枚のシェードを上げ下げしてる。多分透過率20%位はある。
横からの日当たりがまったく感じられないから実に重宝してるよ。


TFY 車 日除け 遮光サンシェード 前部サイドウインドーシェード ワンアクションで広げる 重ねる 車内温度下げ カー 窓  日焼け防止 ほとんどの車に対応   https://www.amazon.co.jp/dp/B017QS2ZD8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_YS7TCbKTN9FG3
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:19:52.56ID:HgMvkzCU
>>975
2枚あるよ。吸盤のとこを支点にして動かせる。運転の時は大体上のシェードに重ねてる。当然重ねたところはスモーク度は濃くなる。

助手席にもつけるなら2セット買う必要あるね。

あと吸盤が上の方に一つしかないから、下の方は多少浮くw
吸盤1つだけど今の所落ちた事一度もない。

そして外からの見栄えはそんなに変じゃないよ。

他の吸盤式はクソダサいので買う気しなかったが、これだけは妥協出来るw

とにかくサイドから太陽熱が当たらないのがこれ程快適とは思わなかったよ。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:00.27ID:w5ZdcpIj
ダイハツウェイクの リア5面にフィルムを貼りたいのですが、ルミクール、シルフィード、ウインコス等どれが断熱効果が優れているのでしょうか?色々調べても数値的なものが出てこずよく分からないのですが…
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:53:23.39ID:m8Q7WOMQ
スペックばかり気にする凝り性のオタクって結局は金払い悪いからなぁ
フィルムなんて業者貼りで銘柄表示してる場合はどれもだいたい同じ
どれ貼るかあれこれ考えるならやっつけ作業にならないように工賃値切らないか割り増しで渡してちゃんとした店に施工頼めばいい
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 04:20:55.22ID:UOCyaEvX
業者だから信用するってバカかよw
メーター巻き戻しやニコイチ当たり前の中古屋上がりのフィルム屋やコーティング屋なんかいちばん胡散臭い仕事だろw
どこそこのメーカーのフィルム使ってますよとか言いつつ安物のパチもの貼られてもおまえら気がつくか?
絶対に騙されたまんまと思うよw
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:49:30.97ID:2myJ5caU
>>981
確かに胡散臭い奴が多い
いい加減な奴も多いし
でも品物をごまかすとかはさすがに無いと思うぞ
仕入れだと原価は低いから別の安物のフィルムを入れてまで客を騙すメリットが感じられない
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 08:43:24.13ID:nIfE9F9q
>>981
それでバレなきゃいいが、クレームが何回もつくと今の世界ネットもあるから拡散して商売に影響するよ。
誤魔化してほんの僅かな粗利稼ぐなら普通に仕事してた方が長い目で見て正解。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 09:21:46.94ID:lRcHH9dv
>>983
クソゴミな板金屋でものうのうと仕事してるから東京ならやっていけんだろうなと思う。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 09:41:52.52ID:EFSNKek9
そこまで疑うならもう自分で貼るしかない
ヤバイ業者がいるから信じるのは馬鹿と言ってる奴も自分の施工してるところは大丈夫だと思っているから他の奴に馬鹿だの騙されてるだの上から目線で言える
「いや俺は業者だからw」って言い出すなら自分でヤバイ事色々やってるから他もそうだと思い込んでるただの悪徳業者
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 13:37:20.46ID:nIfE9F9q
>>974
早速買って届いた。確かにフロントはこれで完璧だな。
熱線吸収ガラスと雲泥の差だわ。
いくらリアを対策してもサイドが透過率70じゃ日中厳しいよ。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 14:43:20.40ID:UEWC+FuB
おまえらすぐに人を信じてしまう典型的な日本人猿だね
カーオーディオ、カーコーティング、カーフィルム
これらの業種は中古車屋兼業も圧倒的に多い
ではひとつ質問してやろう

業者が中古車を売り買いするオートオークション会場
ここに出品されているクルマは走行管理システムがあるので絶対に巻き戻しやニコイチ判定は厳正に調査さているから安心と思う?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況