X



遅く走るのも煽り運転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:39:45.95ID:XIQXJfXl
後続車を煽ってる
0511509
垢版 |
2018/10/11(木) 00:30:19.57ID:2eURCrzG
>>510
詳しい説明Thanks
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:05:27.50ID:R/yoZ4TB
>>512
制限速度がーとか言っているやつは単なる言い訳だよなw
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:29:17.21ID:3IL7EUuz
>>512
そういうヤツに限ってよそ見運転やぼーっと運転して重大事故を起こす
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:20:20.96ID:Z2P0bqkR
高速で60km/hとかで走るのやめてくれ。
最低速度違反では無いが、周囲との速度差20km/h以上有ると、
後続が追い越すに追い越せず、動く障害物でしか無い。

ゆっくり走るのが安全運転と思ってるなら、
そもそも高速走るな。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:17:34.13ID:lkib2d9P
>>516
かえって危険なんだよな
本人は安全運転のつもりなんだろうけど、、、
>>517のようになんか変なものに取り憑かれてるんだと思うわ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:48:03.89ID:EPjhpHN6
>>519
ゆっくり走る車は危険物扱いだからね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 12:22:13.50ID:mFoQ8kyM
>>519
で、おまえ何に取り憑かれとんの?w
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 17:56:15.68ID:24NRP6Rc
27条
追いつかれたら 速度を上げない(減速しなさいとは書いてない)で、追い付いてきた車が追い越すのを待つのみ

故障や荷の積載により、制限速度よりも著しく遅く走る場合に限っては、追い付いかれた車は左に寄って進路を譲る(=多くの場合一時停止または徐行する必要がある)

===
220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2a-Lolh [121.107.72.160]) [sage] :2018/10/08(月) 22:47:23.07 ID:BiWcOpn60
いや、だから、譲ってもらわないと抜けない程度のペースで煽る権利ないし
もしくは譲ってるんだから早く抜いてとっと行けって話

煽るやつは結局有利な立場(後ろ)から他人にストレス与えて虐めたいんだろ?

===
223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0f-tLbi [1.72.8.172]) :2018/10/09(火) 00:10:40.35 ID:4J9Nyyasd
>>220が核心を突きました!
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 12:36:09.00ID:piuTCvhU
27条
追いつかれたら 速度を上げない(減速しなさいとは書いてない)で、追い付いてきた車が追い越すのを待つのみ

故障や荷の積載により、制限速度よりも著しく遅く走る場合に限っては、追い付いかれた車は左に寄って進路を譲る(=多くの場合一時停止または徐行する必要がある)

===
220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2a-Lolh [121.107.72.160]) [sage] :2018/10/08(月) 22:47:23.07 ID:BiWcOpn60
いや、だから、譲ってもらわないと抜けない程度のペースで煽る権利ないし
もしくは譲ってるんだから早く抜いてとっと行けって話

煽るやつは結局有利な立場(後ろ)から他人にストレス与えて虐めたいんだろ?

===
223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0f-tLbi [1.72.8.172]) :2018/10/09(火) 00:10:40.35 ID:4J9Nyyasd
>>220が核心を突きました!
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 18:53:52.08ID:piuTCvhU
27条
追いつかれたら 速度を上げない(減速しなさいとは書いてない)で、追い付いてきた車が追い越すのを待つのみ

故障や荷の積載により、制限速度よりも著しく遅く走る場合に限っては、追い付いかれた車は左に寄って進路を譲る(=多くの場合一時停止または徐行する必要がある)

===
220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2a-Lolh [121.107.72.160]) [sage] :2018/10/08(月) 22:47:23.07 ID:BiWcOpn60
いや、だから、譲ってもらわないと抜けない程度のペースで煽る権利ないし
もしくは譲ってるんだから早く抜いてとっと行けって話

煽るやつは結局有利な立場(後ろ)から他人にストレス与えて虐めたいんだろ?

===
223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0f-tLbi [1.72.8.172]) :2018/10/09(火) 00:10:40.35 ID:4J9Nyyasd
>>220が核心を突きました!
0529sage
垢版 |
2018/11/04(日) 13:39:17.38ID:TcrRWMpw
船頭は人生
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 14:44:28.89ID:E4Zzprdu
>>531
道路環境により抜くか我慢かな〜。
見通し悪くて前が蓋車&後ろに他車追いついたって状況なら適正車間でハイビーム走行(蛇行やクラクション、車間詰めなどはしない)
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 16:10:46.90ID:KkuavLXB
労役場留置とは?

労役場留置とは、罰金を完納することができない場合に、労役場という刑務所・拘置所内の施設に留置し、軽作業を行わせることで、罰金を支払わせたことにする制度です(刑法第18条第1項)。要するに、お金が払えないのであればその分働いてくださいということです。

労役場でどれくらい働けば罰金を支払ったことになるかというと、多くの裁判所は労役場留置をさせる日数を定める上で労役場留置1日につき5000円をベースにしていますので、5万円の罰金であれば10日間労役場に留置されることになります。

法律上、労役場に留置されている者については、懲役受刑者と同様に扱うことになっておりますので、懲役受刑者と同様に外には自由に出られませんし、面会にも制限があります。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:52:29.52ID:6awG8kZ3
人身事故の罰金50万円は自分で払うしかない保険屋は払ってくれない もし轢き逃げ(救護義務違反)でもしようものなら罰金は100万円を下らない

追突されたら首が痛いと言って、病院で診断書を書いてもらいましょう。医師には本当に痛いかどうかなんて調べる手段はないので…言われた通りに診断書を書いてくれますよ

腰が痛いでもいいです

=====
労役場留置とは?

労役場留置とは、罰金を完納することができない場合に、労役場という刑務所・拘置所内の施設に留置し、軽作業を行わせることで、罰金を支払わせたことにする制度です(刑法第18条第1項)。要するに、お金が払えないのであればその分働いてくださいということです。

労役場でどれくらい働けば罰金を支払ったことになるかというと、多くの裁判所は労役場留置をさせる日数を定める上で労役場留置1日につき5000円をベースにしていますので、5万円の罰金であれば10日間労役場に留置されることになります。

法律上、労役場に留置されている者については、懲役受刑者と同様に扱うことになっておりますので、懲役受刑者と同様に外には自由に出られませんし、面会にも制限があります。
0541sage
垢版 |
2018/11/20(火) 22:03:10.74ID:Vfqd/0Zf
↑豚芋さん何やってんのw
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 11:12:29.84ID:e19uFeWo
おまえら、煽り運転懲役18年www
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 12:29:10.12ID:8GPqAnx8
蓋しとるのは全ての公道やのになw
そこだけちゃうやろゆうw
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 19:46:03.18ID:7brfqaof
アオラレターてなんで鬱事情に明るいの?
0556ミスター名無し
垢版 |
2018/12/18(火) 20:26:35.36ID:laMeQDCy
車の運転で大体の性格が見えてくるわ、車の運転もまともに出来ん奴は、何やらしてもカスやろ!
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 18:05:38.99ID:GfB9WqoV
追い越し車線走れるのは250以上で走れる車のみ
乞食は出てくんな 
180位でちょろちょろされっと気狂ってんのかと思う
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 10:20:43.11ID:GBEkqKOa
保つというのは前の下手車と同じ運転をするということ?
ペースを保っていたらどれだけ車間を空けていても、どうしても追いついてしまうのが普通だろう
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 13:27:34.10ID:w98w4yVN
前の車の速度が全体的に遅いのなら、単にいつもどおりの運転をしつつスピードだけ緩めればいいし、
前の車の直線とカーブの速度差がありすぎる(カーブで極端に減速する)という話なら、
最初からある程度車間距離を空けて、いつもどおりの運転をしつつ、
直線+カーブの合計で相手に追いつかない程度に全体のスピードを緩めればいい。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 14:37:48.60ID:X93S1etP
日常の敗北感を運転で帳消しにしたい奴には何を言っても無駄。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 14:39:54.77ID:CYpKMMFZ
>>568
そこまでの行為を後ろに強いつつ、何食わぬ顔、
または速度超過してないんだからあとは周りが気を使え
という態度が軋轢を生む。
煽り煽られの根底はココだろ。

とりあえず、制限速度遵守したいなら構わんから、ちゃんとコーナーも
制限速度維持してほしいわ。
一般道で制限速度ジャストで曲がり切れないコーナなんてねーよ。
一時停止があるような曲がり角は別だが。
頼むから50km/h制限の道で、コーナごとに30km/h前半まで落ちるのはやめろ。
流石にここまでひどいと、酒酔い運転を疑ってしまう。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 14:53:31.48ID:s7j9QWLx
まあ下手糞蓋車なんてそんなもん。
制限速度一定で走行中、直線では50mくらい離れてカーブ終わりで10mくらいまで詰まるとかありがち。

>>570
>速度超過してないんだからあとは周りが気を使え
↑どう見ても発達障(ry
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 12:26:31.50ID:VgCfVpKs
アオラレターてなんでカーブで速度落とさないの自慢げに話すの?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 22:47:37.36ID:7v7pMPao
日常生活において、ノロイ人や鈍臭い人というのはうざがられるもんだし、本人もそれを自覚してるもんだと思うけど、
いざ車の場合になるとそういう人ほど胸を張って「自分は正義である」みたいになっちゃうの、何でかね?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 04:34:37.72ID:WPVKSS/J
後ろから車間を詰められると、前走車は何事かと警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 08:21:25.34ID:KhBE6s2+
後ろから車間を詰められると、前走車は何事か(例えば覆面パトカーか?)と警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 08:30:58.41ID:KhBE6s2+
後ろから車間を詰められると、前走車は何事か(例えば覆面パトカーか?)と警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:17:52.30ID:kqKlBRza
後ろから車間を詰められると、前走車は何事か(例えば覆面パトカーか?)と警戒して増速をやめる、または若干減速する。これが一般的な反応。
赤信号から青信号に変わって一斉に発進するときに、前走車との車間が徐々に微妙に開くように着いて行くと、前走車は安心してどんどん加速してくれる。
そんなことも分からないアホラーの多いこと
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 08:04:13.84ID:6JFUSrws
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道には当てはまらないよ

20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない

第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。

=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 13:22:38.69ID:Vz33Q8FK
追越車線(一番右側の車線)の規定は一般道(下道)には当てはまらない(高架の一般道=バイパスについては当てはまるので詳しくは後述)

20条2項に「〇〇、当該車両通行帯を通行しなければならない」と規定されており、一般道のすべての車線はこの2項に該当するので、1項の追越車線の規定は一般道には当てはまらない

第20条
2車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。

=====
>教本の方に図入りで詳しく解説してあることけど、バスレーンとか大型の指定レーンの事を指してる
道路標示等とは、バスレーンとか大型の指定レーンの事だけではなく、直進、右左折を示す、路面の矢印も含まれるよ

=====
ただし、
高架道路には高速道路、自動車専用道路、一般道の3種類があり、一般道のバイパスには(一般道の下道で2車線以上あれば必ず漏れなく書いてある)直進、右左折レーンを示す路面上の矢印が書いてないので、一般道ではあるけど、追越車線(一番右側の車線)の規定が適用される

=====
どうして右側を走り続けるのか理由が分からないって?
そんなの、この先のどこかで右折しなきゃいけないことは分かってるけど、あとどれぐらい先で右折ポイントに到達するか分からない(概ね2km以内に近づいていることは分かってる)ので、右走ってるんだなとでも思っとけクズ!
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:03:17.82ID:bdNCCSgD
>車間が近いなと思ったら停止や減速時に、最初にブレーキランプの点かないエンジンブレーキを使って減速してやれば、
>びっくりしてその後は車間を開けるようになるよ
だいぶAT車でのDレンジ⇒2レンジでのエンブレ操作にも慣れてきたんで、最近はDレンジ⇒2レンジ⇒Lレンジにチャレンジ中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況