X



【カロッツェリア】サイバーナビPart138【Pioneer】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 11:12:42.88ID:VsA/Ttz0
●公式サイト
carrozzeria 総合
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
B.PROカーナビ
  ttp://pioneer.jp/biz/biz_carnavi/what/lineup/avic-bz500-b2v_avic-bx500-b2v/
オーナーズリンク
  ttps://car-users.pioneer.jp/

SmartLoop TOP
  ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

お客様サポート トップ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
  ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
  ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info

※前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart137【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513414234/
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 12:57:14.10ID:Pl2vca4G
>>939
その程度のスキルならショップに持って行った方がよくね
今時の車なら全部ナビ取付付近に配線してあるけどね
サイバーナビならバック、パーキング、イルミネーションとかのカプラーついてるだろ
高いおもちゃになるだけと思うけど
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 13:11:03.12ID:S5D9H1jF
>>939
4本を束ねては駄目なわけで、1本づつなら大丈夫
てか、感度が悪くなっても良いなら全部束ねても問題ない
あとバック信号がどこから出てるか自分の車を調べるべし
てか、質問時に取り付け予定の車種を書け
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 13:18:03.42ID:kUvwg4Jd
>>944
GPSの受信レベルは大丈夫と仮定して
学習関係をオールリセットしてみれば?

AVH-3300NEXに接続するナビは<DATA BUS>というHDMIケーブルでつなぐU210ってやつ
このナビは汎用DVDプレイヤーにも繋がると書いてある、HDMがある国内ナビも繋がる?インターレスの関係で無理か・・・
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 13:34:28.18ID:n+8r1sfe
>>947
>Navigation Ready AVIC-U280 Required
これ。
https://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Car/GPS-Navigation/AVIC-U280

「DATA BUS」は左下の黄色い部分で、HDMIではない。
ケーブルは「RGB cable 」と呼称されているから、その名の通りRGB接続+制御信号なんだろう。
https://www.caraudioco.com/media/catalog/product/cache/1/image/650x650/12b2fee90caed338ba71eabc58b7bc09/p/i/pioneer_avh-3300nex_03.jpg
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 22:22:41.90ID:/PPDVBHn
CDの楽曲情報取り込みってスマホのBluetoothテザリングでナビがネットに繋がってるだけでいいんだよね?
なぜか取得できないんだけど、サービス登録とかはいらないよね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 07:40:38.96ID:6huVAeGT
>>955
これって現行には付かんだろ?
よく落ちたな
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:32:23.92ID:iJwukn/u
902シリーズのHDパネルモデルも従来通り840x480モデルの引き伸ばしなのかね
何故dot by dot表示ができないんだろう
処理能力の問題なのかなぁ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 20:42:57.85ID:iJwukn/u
SoC内にGPUが無いんだろうなぁっていうのは容易に想像できるよ
全部CPUでやってるんでしょ 恐らく
大したコストにならないと思うんだけどね
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:07:58.50ID:molRX3Sk
>>965
プログラムの改良が必要だからじゃね?
マルチ解像度に対応するとなるとプログラム全取っ替え位に必要になる
特に昔ながらの開発してるところは。。。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:46:06.67ID:xWU/64Ht
どこもかしこもスマホ並みのサクサク操作感を売りにしてるのアホかよってな
その筐体でその価格でスマホ以下の今までが手抜きボッタクリなだけだし
スマホに押されて目が覚めないメーカーは淘汰されて当然だよなって
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 14:13:55.91ID:7N3C1BxI
902XSも終わったな
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 14:20:43.23ID:TcKlntxD
>>972
普通はそういう処は定数にしておいて、代入する数値を一ヶ所書き換えるだけだけどね。
2016サイバーの時点でOSレベルから新実装で、高解像度モデルの投入も予定されていたのだから
尚更、直値を埋めこむような間抜けな実装はしないだろう。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 14:33:40.85ID:aXSIpTqO
>>976
この人が示したやり方も古いわw
いまはマルチ解像度を一つのプログラムで動作させる作り方
パーツの表示位置など値(直値)で持つなどしない
最新の作法は大雑把に言うとすべて相対座標だわ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 17:08:53.07ID:mFyS8+Dk
Macみたいに内部的に一旦高解像度でレンダリングして、
出力デバイスに応じてダウンサンプルするようにすればいいのだけど、
900のシングルコアでは実装できなかったんだろうな。
その設計をそのまま引きずってる、と。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 21:12:08.94ID:UCugr8cW
最初に中途半端な物を出してしまって、それに後継機が引き摺られるのは良くある。それでも売れてりゃ擁護派も出てくるもんなんだが。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 12:43:24.44ID:+5JQmmAt
マイナーチェンジとはいえ、主力商品なのにほとんど目新しいものもなく
大きな宣伝もないってマジでやばいヤバすぎる。今のモデル大失敗だろ。
旧HDDモデルを復活して併売したほうがマシなんじゃ‥
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 13:41:10.38ID:OfUpbN96
>>986
PCのように一部を拡大するとか、高解像度のスクリーンショットを取りたいとかいうのなら
高解像度の内部データを保持する意義があるのだけれど、ナビのUIなら液晶パネルの解像度に
合わせてレンダリングするだけで済むねえ。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 19:06:24.23ID:lhZS2Sig
そもそも今の時代、客観的に見てだけどスマホやPCと比べて
カーナビで10万って高いよなぁ・・・ パイオニアも高い収益性が魅力だったから
この事業に絞ったんだろうけど、これから淘汰が始まる いや、始まっている
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 19:32:24.34ID:QfZgNp05
>>992
それでも高い
国内市場でしか売れないモノ作るからこうなる
スマホやタブレットと出来ること比べるとホント高い
スマホとかは世界で売って数が捌けるから安く出来る
するとナビもどういうナビ作ればいいかバカでもわかる
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 19:50:02.76ID:eZtv9Sf/
GPS機能がこの世に瞬間にナビなんて早晩これに取って代われるだろと誰もが考えたと思ったが、案外誰も考えてなくて市場が下手に存続してしまった
まさか2018年にもなって売ってるとは思えなかったものの一つ

なんかさ、学の無いDQNと話したら、ナビの方が物理的にデカいからいろんな事出来る・性能が高いと単純に思ってるらしいんだわ
この世には一定の割合、とんでもない馬鹿がいて、そいつらが支えてしまってる物が多いんだろうよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 18時間 33分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況