X



【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 07:40:35.85ID:WSD1i88e
オートマ任せでエンジンブレーキが効かないのはアクセルを戻したらシフトアップしちゃうから
MTでエンジンブレーキを望むならシフトダウンか現状維持のところ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:06:38.05ID:WSD1i88e
>>722
アクセルを戻したらシフトダウンするオートマがありますか?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:33:22.87ID:zIHhLWc2
例えば60km/h定速で流してて、アクセルを戻したら、シフトダウンしてエンジン回転あげてエンジンブレーキをかけるんです
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:39:32.90ID:zIHhLWc2
そんな制御のオートマ車があるのかね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 10:55:40.22ID:n/A5ehVn
>>774
スポーツモードだと3000回転切ったらシフトダウンするよ
てかそのくらいの回転域でアクセルオフでいちいちシフトダウンしたら運転しにくすぎると思うが…
必要ならパドルとかマニュアルモードあるし
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 11:04:39.65ID:jL8LrsDt
初めてDCT車乗ったときのこと
赤信号見て残り100mぐらい空走含めてゆっくりブレーキ掛けて止まろうと
アクセル抜いてブレーキ待機してたらシフトダウンしていって
思ったよりも停止線の手前に止まりそうになってアクセル踏み直した事数回
すぐ慣れたけども
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 11:15:06.55ID:zIHhLWc2
スポーツモードがエンジン回転数を高めに維持するにしても
アクセルを踏んでる時より戻した時の方がエンジン回転数を上げる低いギヤに変えるって事はないだろう
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:29:10.37ID:fRXFiDLY
>>780
普通に考えて>>773のような制御だと思うけどね。
逆にアクセルオフでシフトアップする車なんてあるんだ。
アクセルオフで空走させたいシチュエーションが無いが。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:44:50.80ID:/c010mSD
スバルル 次期レヴォーグはダウンサイジングがさらに進む!
次期レヴォーグは1.5Lと1.8Lの2本立てになることが濃厚だ。
また、トランスミッションは、CVTを諦め、開発が進められている多段ATに差し替えられる。
h ttps://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_63305.html
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:45:48.68ID:WSD1i88e
>>784
ごく一般的な話ですよ
いま5ATの4速でアクセル50 パーセント開で走ってるとして
もっと踏めばシフトダウン 戻せばシフトアップ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 13:42:32.51ID:bf5loHzA
多段ATと言ってるんだ、まさか6段とか7段止まりとかじゃないだろ
ID不定スバル擁護はあれだけマツダの6ATを散々貶し尽くしてたんだから
最低限8段にしないと
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 14:29:13.58ID:kwugwwCJ
見てくださいこれがアホのスバヲタですw
>>792
>>792
>>792
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 16:54:26.69ID:6nGSw/UT
>>788
そうやって煽りと草のゴリ押しで通そうとするのは自覚のない池沼である証拠

O/D切るとエンブレ強くなる理由すら考えられないし答えられない奴
罵声罵倒と適当な理由付けて話をそらすのに必死なだけ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:02:56.08ID:EHUBENVZ
CVTはゴミのような気がする
いくら燃費が10パーセント良くなっても
加速が10パーセント悪くなって
壊れやすかったら、ゴミだろ?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:22:35.86ID:kwugwwCJ
ゴミだからスバルも見捨てたんだろ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:38:51.51ID:IJBBOxUO
F1、F1うるせーけど現実のCVT見てみろ
フィール糞
レスポンス糞
すぐに油温警告出す糞ばかりじゃねーかよ
市販車にフィードバックされてないものに何の意味があるんだよw
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:57:29.48ID:AEYAznr0
排ガス、燃費、検査、重心詐欺でお馴染みのスバルにお似合いのトランスミッションw
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 19:04:26.40ID:WSD1i88e
やはり究極は有段よりも無段でしょう
いまのCVTかどうかはわからないが
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 19:21:03.22ID:AEYAznr0
それじゃ全く無関係なのにわめくなよw
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 20:40:26.92ID:EHUBENVZ
無段より有段のほうが
エンジンとスピードが
連動するから
何キロで走ってるか分かりやすい
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 21:15:22.01ID:1V3Ys28M
静々とジェントルに走るとCVTの良さが分かる
アクセルちょい踏みでもエンジン回転数が最適な所へギア比変更してくれて
ストレスの無い加速が得られる
ステップ変速のようなアクセル踏み足しせんでもよい
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 21:23:22.41ID:WSD1i88e
>>809
その車では信号待ちから発進して
アクセルを踏んで加速して
定速に達してアクセルを戻した時にはどうなるのだろう?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 22:07:24.61ID:pGlnSgm0
>>715
最初のリコールしってる?
シンクロの山谷がバッチリ重なってしまって1速に入らないのを
3回トライしたら諦めるというウンコ仕様だったのだよ。
MTなら他のギアに一旦入れてシャフトをずらして入れ直すってことができるが
自動で管理されてたらどうしようもないじゃないか。
リコールで当然
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 00:04:50.16ID:RMhHaksE
何というかランエボのATは変なところでATしか乗ったことの無いユーザーに配慮して開発してる気がするな
触媒の保護とは言ってるけどアクセルオフでも強いエンブレでギクシャクしないように燃料吹いてる感じ
燃費計見てるとそう感じる
さすがに苦情が多かったのか後期モデルは改善されたけど
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 00:14:05.95ID:tvYU+YGH
トヨタのハイブリッド、アルファード等のマニュアルモード。
あれはギア比とか決まってんのかな

シフトダウンして加速すると、モーターの反応の良さのせいか、エンジンの唸り音から一瞬もたついて加速するCVTよりダイレクトに加速楽しめる。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:14:00.02ID:zUSk6j2D
>>816
あのな、トルコンでもちゃんとシフトダウンすればエンブレ効くっての。
トルコン滑ってエンブレ効かなかったらエンジンのトルク伝わらんだろうがwww
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 06:20:11.78ID:eq0C6OLx
>>811
6ATはアクセル抜いてそのまま変速しないから
エンブレかかって減速する。
8ATは50km/h以上かつセーリングONなら
アクセル抜けば空走、回転数はアイドル。
40km/h以下、ブレーキ踏む、パドル弄るでエンブレ。
OFFならエンブレかかって減速する。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 08:08:52.06ID:UGHqDxUs
CVTは耐久性が、、、、
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 08:30:55.01ID:TWxT2pNy
>>820
その2車は、トップギヤに入るまで
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 08:32:38.69ID:TWxT2pNy
>>820
その2車は、トップギヤに入るまでアクセルを踏み続けないと、トップギヤは使えない
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 09:39:25.70ID:+LloQJdE
>>820
高速道路の上りでキックダウンしたら道が平坦になってもシフトアップしそうにないな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 09:49:33.05ID:TZP7T+0O
>>795
シフトスケジュールとか全く頭にない池沼ということがよくわかるわwww
池沼「そうやって煽りと草のゴリ押しで通そうとするのは自覚のない池沼である証拠」
池沼って言葉使ってみたかったのか池沼w
おまえのことだよwww
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 09:56:45.27ID:+LloQJdE
>>816
競技ベース車に強いエンジンブレーキはむしろ邪魔者だからあえて弱くした、という事はないだろうか?
で後から一般ユーザー向けにまるく対応した
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:52:50.90ID:9bcsrbA8
>>826
そうやって気づかないふりして草生やし続けてループさせる方が楽だもんな
じゃあ聞くけどO/D入れるとエンブレ効かなくなるのは何故かわかるかな?
あとATが基本的にエンブレ効かない理由は2つあるけど答えられるかね?

まぁどうせ草生やすだけでマトモな回答はできる頭はないだろうけどな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 13:25:33.24ID:lrAk4/4J
平地でエンジンブレーキ効かせたら燃費悪化するから、普通はやらんわな。
ちょっと気の利いたATなら、下り坂で自動でシフトダウンしてエンジンブレーキ効かせてくれるよ。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 13:47:26.54ID:D5BqBWkl
(いまの最新型のATはアクセルオフしてもロックアップ切らなくてトルコン経由せずエンブレかかるので
エンブレに関してはもはや停止前以外マニュアルトランスミッションと大差ないと思うんですが…)
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 13:59:38.23ID:Odh66TP6
レースからのフィードバックと言えばエボはDCTでニュル耐久に参加して
その時の経験からプログラムを改良してたな
現に後期モデルから制御が格段に良くなったし
まぁどうせなら耐久レースを走り抜いたSSTの冷却系を市販車にも活かしてほしかったが
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 17:32:11.10ID:wp/Y9Rw8
CVTは名前だけ良くて、現実はベルト。中古はスルスル滑る。高速道路はベルトマジヤベーから
スクーターでしか通用してねーのに車で採用は道路交通違法並みだからまじで
先頭走るプリウスはスピード違反しまくってるし、10年前はこんなこと起きてねーから
CVTは本当に違法、ベルトがどこからでも加速するってことは、逆に止まる時不便な装置
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 19:04:56.12ID:42OUQOIF
スイフト1.2と言う非力な車に乗っているけど
こと小型車にはCVTはいい所まで行ってると思う
どんなコーナーでもアップダウンもエンジン回転数が合うし
山道でもD-S-Lを切り替えまくりながら走るとエンジン回転数もだいたい自分の思うところをつかえる
むしろエコ重視のワイドレシオな5MTの方が、低すぎ高過ぎの無理やり感が強い
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 19:13:18.25ID:42OUQOIF
>>837
そう言う事ですね
競技中にはさすがにオートマ任せのシフトチェンジしてる人はいない
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 19:21:51.74ID:42OUQOIF
>>834
下り坂で自動エンジンブレーキをやる車は
下り坂をアクセルオフで80km/hで降りてたら自動でエンジンブレーキをかけちゃうのかね?
自動運転並みに周囲状況を把握してるとか
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 20:30:38.67ID:28xKaMvU
>>847
トヨタの呼称はAIシフト
さらにnaviと連動させたnavi aiシフトってのがある

ほぼ一本道な峠のカーブなんかは手前で自動でシフトダウン
街中など曲がり角がたくさんある場合は
目的地設定されていれば、指示された曲がり角にて自動シフトダウン
指示ルートは無視する走行すると凄く不快

navi連動ではないやつでも傾斜は見ていて下り坂でアクセルオフなら強めにエンブレかかるギア選んでくれる

自動運転並みの周囲状況把握する以前からある
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:06:49.72ID:zUSk6j2D
パドルでもODオフでも3, 2でもアクセル蹴りでも色々とATをシフトダウンさせる方法あるやろ。
MTで手動でシフト変えるくせにATだと完全自動でやらないとダメって考えがおかしいわい
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:38:16.59ID:9bcsrbA8
>>835
つまり文脈的にシフトスケジュールにはO/Dやギア比は関係ないと言う事だね?

それに案の定草生やして話をそらすだけで質問にすら答えられてないし
自分の主張だけで話を聞かないタイプなのがよく分かる
押しだけが強いだけの池沼の相手は大変だわ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:38:45.74ID:tRlRs8Ti
>>848
自分だと、下り坂で勝手にシフトダウンされてからアクセルを踏み増し、になりそうな予感
そんなnavi連動AT車には乗った事ないけど
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:54:25.42ID:tRlRs8Ti
>>851
直線加速だけならAT任せが速いかも
コーナーを含む全体では自分の状況判断・操作とAT任せのシフトチェンジのタイミングが合わないでしょう
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 00:00:08.71ID:hzWAW6/q
>>848
>ほぼ一本道な峠のカーブなんかは手前で自動でシフトダウン

そんな時、アクセル操作はどうなるのだろう?
一時的にアクセル操作をECUに奪われる、かな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 04:24:40.16ID:DaFLA/8T
だが乗り手の腕前を前提にコースによっては自分で変速したいと言う
新NSXのブレーキの効きの甘さに苦戦してたドリドリ氏を離しつつ
GTRのDCTの不如意を漏らしてる何て名前だか忘れた人の話による
流石に両者とも俺が伺い知れるレベルじゃないから俺自身の意見は死亡
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 05:19:38.35ID:t4LwLCF0
>>858
それは単純に「自分で変速したい」というだけのことですよ。
たとえば全自動運転で人間が運転するより速くコースを周回できたとして、それにただ乗っててくださいといわれても「自分で運転したい」というようなもの。
速いか遅いかは関係ない。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 06:55:06.08ID:hzWAW6/q
>>857
自分はラリーを想像して
ここグリップ悪いからひとつ上のギヤで抜けよう、とか
複合コーナーで途中でシフトチェンジしたくない、とか
オートマ任せじゃ無理だろうな、と
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 06:58:11.78ID:hzWAW6/q
逆にオートマ任せで速い部分もあるので、競技中にオートモードで走ってたとしても、手動介入はやってるのではないだろうか?
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 08:41:04.72ID:sIVq65Ku
手動モードと言っても、電気的なスイッチで制御ユニットに指示をしてるだけなので
automaticとmanualの違いも判然としなくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況