X



ミニバンでもなくSUVでもなくステーションワゴンを買う奴www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 15:57:49.14ID:JkkFqU6E
長く乗らずにステーションワゴンという中途半端なものを買うならコンパクトカーや軽自動車買う方がまし。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 16:19:14.00ID:lB6ntaxm
>>381
落選?
ミニバンの仲間に入れられなかったなら、むしろ当選では?w
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 07:49:16.87ID:EzErH5GI
ステーションワゴンの需要減ったというけど街中ではフィールダーとレヴォーグめちゃめちゃ見かける
需要が減ったんじゃなくてラインナップが少なすぎるんだろ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 10:51:51.68ID:qBhiKBZs
海外はステーションワゴン(駅馬車)の文化が根付いてるからね
日本は籠だから、似たような形のミニバンが流行るのも仕方ない
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 12:17:59.10ID:qUpHsH9r
ボルボのステーションワゴン乗ってみたいから
1年間無料貸し出し応募してみた
まぁ当たるわけないけど
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 13:48:39.14ID:hgBjcBuV
BMWベンツ辺り買うなら俺もワゴンが良いな
リセール全然違うから
MとかC43とか買うならセダンと悩むけど
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 14:11:11.50ID:r3oSE1se
ステーションワゴンずっと乗ってるけどSUVが車高高くて乗り降りしやすそうだなとは思う。
車の走行性能が上がった今、普段使いになんちゃってSUVってのも分からなくはないね。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 16:59:08.65ID:VE/bYDuv
それかっけーな
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 18:27:56.61ID:sW33ncLI
メガーヌのGT、308のGT、どっちがいいのか、悩みにゃ悩んでおります。
マウンテンバイクをまだ割と本格的にやっていて、自転車は屋根積み前提で、高速道路でストレスのない走りができればありがたいと思います。
あとはどんな候補があるかなぁ。
MB, BMWあたりはちょっとお高いかな。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 20:02:13.55ID:VE/bYDuv
>>408
VOLVOは?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 20:21:52.41ID:I8o4Xycd
その高速道路のストレスレスってのが、どの程度を求めてるのかだ。
人間一人+屋根チャリンコだけで普通に100+巡航なら、エンジンは1.8Lもあれば問題ないし。
その一方で、250over馬力+踏んだ瞬間にバンと前に出る低速トルクの瞬発力が無いとウンコだっていう奴もいるし・・・
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 22:29:08.22ID:/VNhTnL/
>>407
初代が出た時見に行ったら、自称ワゴン・実態ハッチバックだった。
0414408
垢版 |
2018/05/23(水) 22:56:36.18ID:iUZC8CI7
色々ありがとうです。
ストレスってのは、東京ー長野をカミさんの軽で行った時、辛かった。。。が基準です。
自分のはマスタングの4.7 V8なもんで、そのお気楽さが基準でもあります。
お金があれば、AMGのCクラスとかなんですが、うちも買ってしまったので、400万前後でなんとかしたいところです。ボルボも少し高いかな。
新型クラウン、いやカムリにでもワゴンがあれば考えたいところなのですが。。。そんな情報はないですかね??
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 01:12:48.56ID:ZBC7msQY
アテンザがいいと思う
ディーゼルターボなら常識的なスピード違反くらいまでは動力性能に不満もないやろ
ブランドイメージには不満大有りかもしれんがww
それ以上とばすんならその予算だとレボーグ2.0くらいしかない
0420266
垢版 |
2018/05/24(木) 08:17:54.36ID:tRxkofeb
>>414
中古のA6かRS4は?
もしくはアルピナとか。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:32:00.08ID:D4rmV1aK
>>414
アテンザ推薦。
ビッグマイチェンするし、試しに試乗すれば?
俺のは初期型のディーゼルでMTだけど、談合坂もスイスイよ。
高速をハイペースで走っても、燃費は16km/Lを切らない。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:38:01.95ID:MkjDN5v7
400万ならVOLVO選択範囲内やん
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:09:06.13ID:gYzwUEOB
>>426
クルマ専用ナビより、Google MAPの方が、地図データは新しいし、渋滞回避能力は高いし、検索性も良い。
カーナビ自体が転換期だろうね。
0428408
垢版 |
2018/05/24(木) 20:21:24.44ID:xmXyE+nl
みなさん、ありがとう。
マツダは確かに選択肢に入ります。
機会があれば試乗してみたい。
新型CX-5のディーゼルの感触が、しっとり?どっしり?という感じだったので、同じ感覚なら、もう少しキビキビしたのがいいかな。
ボルボも小さいのなら、射程内ですかね。
(でも、カミさんがなんだか好きではないようです。(笑))

色々ご意見いただきましたが、フランス車はまだ持ったことがないので、週末にプジョー、ルノーを乗って比べてきます。

今のクルマが16年落ちなんで、次のは中古は無しで新車でいこうと思います。
自転車予算をカットして足せば、もうワンランク上も目指せるかと思案中です。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:36:14.83ID:EkM1d1il
>>428
マツダの2.2DTがモッサリと感じたら、レヴォーグ2.0しか国産では無いかな
300psの0-100は5秒台でマスタングGTより若干遅い程度で国産では最速クラス
D型でアイサイトがバック時も使用出来るのが大きい
ACCも低速〜135km迄対応だから楽だよ
燃費も高速巡行なら18km/h位は走る
ナビも8インチ対応に、剛性上げてビルシュタインのショックと相性が格段に良くなってる
同価格帯だとメガーヌGTと悩むなあ、装備自体はレヴォーグ2.0のが格段に上だが
関係無いが、レヴォーグ1.6を欧州で500万円強で出して酷評の嵐だったな2.0なら全然違ったろうに
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:12:17.91ID:jV3kCHfW
>>425
それだとハッチバックもどきしか買えない気が、
それで昔で言うところの850とか買えるのならレヴォーグの2L買う層の半分くらい移ると思う
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 00:15:13.49ID:S2qoe9Cs
>>431
スバルは速いゾw
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 01:43:24.57ID:jD2yFq+A
>>430
ボルボの普通の850には移らんよ
Mのワゴンなら俺なら100%移るw
0435408
垢版 |
2018/05/25(金) 08:25:18.93ID:bqmqBJz6
みなさん、ありがとう。
新しいアテンザ、ずいぶん手を入れてきましたね。
食指が動きます。(笑)
レヴォーグ始めスバル各車は、3シリの「六本木カローラ」ならぬ「自転車乗りカローラ」の面があるので、正直、微妙なんです。性能、装備では一番なのはよくわかっているのですが。

しかし、みなさん、ワゴン愛ありすぎですね。本当に嬉しいです。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 10:44:55.34ID:exhE9I8V
昔のレガシィ乗りたいわ
角いやつ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 11:01:41.81ID:v3Ab3eVd
買える範囲の速い車欲しい→Zツーシーターで却下→WRXマニュアルたるかった→S4どうせならワゴンかな→レヴォーグに落ち着いた
荷室はいつも空w
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 23:09:39.16ID:9VpnibQB
世界最速ワゴンはRS6と思ってたがポルシェが参入したな。
国産で度肝を抜くようなモデルが出ないから、中古のRS4買っちまった。
それでも異次元の速さだわ。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 23:54:57.73ID:8CX1jLVT
ジェイドってストリームの後継ポジションなんだろ?
あの一世を風靡したストリームの子孫なら売れそうなモンなんだが。
値段がアホみたいに跳ね上がってるけど、でもこれって20年前と今ではどの車もそんな感じだしなあ。
なんで苦戦してんのかね。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 00:18:49.37ID:+8Xgcmuo
ジェイドが最高に駄目なのは低床でスペースが狭いのに2・2・2の3列シートなんかにしちゃったからだろうな
3列目はチープすぎだし、2列目は使い勝手が悪い
1.5LターボはRSの称号だが明らかにパワー不足、シビック並に馬力上げてあればもう少し良かった感じだけど、やっぱ駄目だなw
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 06:55:28.24ID:F9+1qBGH
>>449
それ。ステワゴが安いのか他の2車が高いのか分からなくなる。

知り合いは先代フリードHV買うつもりが結局先代スッテプワゴンにしてた。
いい洗濯だと思った。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 12:44:39.05ID:zVCkb5eu
シビックは俺の先代オデッセイと幅同じだからって理由だけで試乗してみたけど長さが全然違うとやっぱり全然別の車だな、でもシビック走らせてみた雰囲気良かったよ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:19:34.51ID:u6b2mz5n
>>462
むしろテンガ以外の読み方あるの?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 18:27:38.09ID:FZHiO+6v
ヴェルファイアなら馴染むなw
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 19:18:43.19ID:4cbWl+s8
>>480
工業地帯とかなら完璧に馴染むねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況