X



プロ専用□□メカニックの部屋 PART82□□素人勘弁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 22:22:40.80ID:4Z48xEqq
前スレ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART81□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502885433/
素人さんがプロ整備士への質問は以下のスレにてお願いします。
住人の方もできるだけ回答にご協力下さい 。

関連スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その62【整備】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457968970/
プロ専用□□診断機の部屋 PART3□□素人勘弁
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1376677652/
いまさら聞けない自動車用語辞典
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:48:37.15ID:ZH9v4KWE
>>799
まだあるよ
警察署の幹部クラスを自宅の離れに招き入れて
美味いもん食わせていたからどこに路駐しても
警察署から今○○で路駐の取り締まりやってるから
○○に置いてる車退けてくださいねって社長に
電話がかかってくるw
だから○○工務店の車両は取り締まり対象外ですw

美味いもん食わせてたのは警察だけじゃ無い
市会議員も国会議員も美味いもん食わせてるw
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:52:40.83ID:lUlXMYue
嘘松
公務員は密告を恐れてその辺りはめちゃ慎重なんだがな
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:57:31.65ID:dPfOtaEK
昔、補助金の関係でgo.jp方面から査察が来たことがあった。
近所の料理屋で昼食を用意したけど、自分たちの分はキッチリ払っていったな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 20:52:47.49ID:wRi+vvvG
焼却炉? 大変だね〜
雪国は暖房炉だから、夏場でも朝冷え込むと燃やしてるけどねw
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:18:02.67ID:LrYXgyjK
ポンコツ車長期保管するときに
ガソリンタンク錆びさせない為にどうする?
全部抜く?
満タン?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 20:07:29.73ID:ZJa/UlfR
日本車か?
今ポンコツなのを10年も寝かせたらガソリンタンクどころか
何もかも部品交換が必要になるぞ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 07:51:42.85ID:ZALmsx12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000008-asahi-soci.view-000
キレイに荷台無くなっているけど、
コンクリート満載のポットにキャビン押しつぶされて、
さらに、川に落下?
運転手さん綺麗な遺体じゃないんだろうな。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 18:03:36.03ID:gjRtirkk
エアコンのコンプレッサ交換時にコンプレッサオイルの調整ってやってる?
外したコンプレッサ内のオイル量と同じになるように交換品のオイル量調整ってやつ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 19:06:56.07ID:L48W9BaI
正直あんまりきにしてない。
焼き付きなら、多め。
漏れぐらいなら
そのままかな?
それよりも、蛍光剤入れておくぐらい。

で、数年ぶりにマルサきた。
指定だから・・・。
なんもなかったけどな。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 21:06:26.57ID:wkMGKdAr
>>822
うちもやらないわ
コンプレッサーを替えるときは配管を外してエアブローして中の古いオイルを出すようにしてる
それでも抜けきらないと思うけど抜くのはなんか不安に思うからやらないわ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 22:39:33.37ID:3b6v9RFe
マルサは大企業だ。
小さな一工場に入ることは通常はありえない。
通常の税務監査だ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 23:29:20.45ID:3b6v9RFe
そうだな。
事前に入念に下調べしてくる。
証拠をしっかり固めてな。
物証が欲しくて査察に入る。
当然裁判所の令状も持ってくる。
告発を目的としてるから何もなく帰るはあり得ない。
脱税額が数億単位でないと、マルサは動かない。

運輸支局の立ち入り監査と税務監査は全く関係ない。
指定だからとか認証だからとか全く関係ない。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 00:07:35.62ID:Tc0D/+7n
多分支局の監査とかを方言とかでマルサって呼んでんじゃない?
マルサは一番一般的な意味だと国税局査察官の強制捜査の事をいうから、税務署の監査とも支局の監査とも比べ物にならないレベルのとんでもない事態になっちゃうw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 08:52:58.91ID:a1vLaQ1W
支局の監査をマルサって呼んでるんだろう。
税務署監査なら仕事優先で「忙しいから」と断れるが、
マルサは強制査察だから断れない。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 00:01:00.08ID:Gu0blTbf
社長が消費税ごまかしたんだろうwww
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 08:46:25.50ID:z795VkWo
みんな、すまんのう。
マルサは、指摘どおり
支局の監査。
小太りのおっさん工場内に
ズカズカ入ってきていて
なんだコイツ。と
おもったら、監査
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 18:38:55.35ID:UFjBKmpk
気にすることないよ、この業界でマルサ言うたら監査に決まってる。
査察に入られるほどもうからないよ。
つうか 指定業務を離れて久しいが監査は臨時と定期が年一回ずつだった、今は変わったか?
臨時監査も予告がないだけで、もうそろそろだろうという頃に入ったな。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 05:55:32.93ID:pb6yFkAm
社内の監査は定期であるけど。
支局の監査は突然だからさ。
数年に一度ぐらい。
それより、ガソリン高くなってきた。
まずいな。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 13:49:38.48ID:FHyT0iVp
高齢者の事故報道がやたら騒がれてるけど業界全体に影響食らってるなあ
先月と今月で2名、家族に免許返すよう説得されたので廃車してくれと
次の車検でもう車乗らないって客も別で2人いる
若い子は車乗らないし持たないし、この業界も終わりでしょ…
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 13:55:41.15ID:+m5X9jFb
免許返納する高齢のお客さんの車を廃車処分してほしいと依頼を受けて、
手数料2万円で引き受けたんだが、その車が年式こそ古いが中古貿易需要がある車で
輸出業者に売却でちょっとしたボーナスになった。
預かっていた2万円は返しておこうw
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/04(月) 20:38:18.97ID:7MqyHAIR
RE5R05Aのバルブボディ修理した人いる?
どれくらい持った?

はんだ何使ったか教えてちょ
0853宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/05(火) 17:41:47.03ID:PeXq6hK/
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 05:54:17.39ID:EIkeyGtp
>>854
似たようなのを使ってるけど、これはタッチパネルか。
センサの波形やらオルタの波形診るのに重宝してる、ACがないからコンデンサとスイッチ
付けたがこれはACがあるようだ。
一万ぐらいだから考えるほどのものでもないよ、それなりに使える。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 20:14:43.46ID:qRj5AP30
オシロ使えると診断の幅が広がるよね
ボッシュの人にスターター作動時の波形見せてもらった時は目から鱗だったな
波形一つでスターター、リレー、スタータースイッチ、配線何処が悪いのかがほぼ断定出来るなんて考えもしないもん
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 08:38:32.50ID:YLjSlSSk
>>857
そうなんだ
カイセのSK-2500買おうか悩んでるんだけど
普通の奴なら中古が安くであるけど修理となると持ち歩く事が多いから専用品の方が良いかなとか思ってるんだけどどうだろ?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 09:53:53.53ID:gWBy5sAf
>>854
安いなこれ
買ってみるか
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 14:13:46.86ID:n9SJTpPP
>>817
セメント樽の中の手紙
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 06:06:51.74ID:qfgXoLwP
>>857
予算あるならカイセだろうに。
専用品が一番なきがするけど。

季節の風物詩エアコンの見積もり
コンプレッサーから漏っているのは確定。
リビルトで4万。
客高いというので自分で、どっかで買ってきた
リビルトコンプレッサ1.5万円。
塗装しただけで、ベアリングゴロゴロしている。
もうしらない。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 07:09:31.44ID:RjtoRXDA
リビルトは自分の所で取っても怖いから部品代3割ほどのせてるわ
いままで何も無いけどさ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 07:49:32.01ID:wp8D3QUz
リビルトコンプレッサ1.5万円て まんま中古パーツの価格だな。  
でも もうすこし安いかな?
寺の部品共販からよく取るが、寺相手は業者が吟味するらしくて不良に当たったことがない。
取り替えてもらうかは客の自由だから、説明してさらに伝票にコメント入れておく。   
持ち込み部品の再修理は有償、もらわないほうが多いけど。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 15:40:31.50ID:FkKjC3v4
信用性を取る場合は、メーカーのリンク品
値段と信用性を取る場合は部品商が持ってくるリンク品
安さを取る場合はお客さんに自分で手配してもらってリスクを説明している。
うちでは、ほぼメーカーのリンク品
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 20:07:24.50ID:ggbBkIkg
客の持ち込み部品とか嫌な予感しかしない
俺トラック寺なんだけどDPRとタービンのリビルト持ち込む奴多すぎ
どっちも直ぐには症状出ないけど一万走る前に高確率で再生不良なるし、アクチュエータ不良が出る
あとリビルト業者なのかわからないがよく産廃箱から交換したタービンとかインジェクターが消える
だから最近はメーカーから捨てる場合タービンならインペラの完全破壊、インジェクターはノズル部をプレスで潰して再使用不可にしてから捨てろっていうふうに通達きてる
あと最近のDPRってレアメタル含有量が減って買取価格が暴落してるのな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 20:22:04.10ID:FkKjC3v4
>>867
いすずと日野のリビルトインジェクターはディーラー以外販売出来ないし、ふそうの増圧インジェクターなんてリビルト出来る業者なんて聞いた事無いし、設備も無い。
なのに持ち込みで謎のリビルトインジェクター持ち込んじゃから笑っちうよね。
多分、洗浄したやつをリビルトって名目で売っている気がする。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 21:25:24.27ID:RF2HIijp
今は素人でも簡単に中古パーツが手に入るようになったからなあ
持ち込み増えたよ
どんなにリスクを説明しても壊れたらクレーム入れてくるバカいるし
死んでくれないかな
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:58.55ID:OK1Ay3j9
部品単体でそれぞれ開弁するスピードが違うインジェクターなんだよ
それぞれのスピードに合わせて開弁するスピードの調整するために
固有のIDで合わせてるの
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 23:33:04.98ID:FNXdJcqF
ということはキャリブレーションみたいなものであって、
登録しなくても動くことは動くわけ?
それとも登録しないと使い物にならないほどまともに動かない?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 06:24:05.90ID:dARiBnVk
自称、リビルトコンプレッサーな。
どうしても交換してくれって。
ベアリング異音の件も伝えたけど
理解してもらったつもり。
でも、親切にOリング二個ついていた。

やりたくねぇーな。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 07:23:39.69ID:FA6HAIpf
>>881
推して知るべし
一度チャレンジしてくれよ

>>882
自称リビルトの社外新品もひどいもんだ
国内リビルトでも安い奴はそんな部品を使ってるから保証が切れたら悪くなる
現場は使いたくないんだけど無能社長がヤフオクとかで仕入れやがる
客の苦情はこっちに持ってくる
先日ヤクザ崩れのチンピラに呼び出されてきつく怒られたみたい
それで少し分かってきたみたいだけどw
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 12:09:02.43ID:JgBHB0cu
ちょっと教えてほしい・・・。

28年デュトロ 総輪ディスクなんだが、リヤローター左右だけがパットの当り面が悪く
一部分しか当たってない。 赤く錆びて荒れ気味のローター。
キャリパスライドピンやピストンの固着の疑いがあったので確認したがスムーズに動いている
パット本体も斜めに磨耗もしてなく、均等に減ってるんで????状態です。

高所車で重量7tあり、重量負けしてるのかな?とも思うのですが・・・なんともふに落ちません(笑
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:57.25ID:uduCp0wS
>>885
ローターの偏磨耗は熱容量不足だろうな
高所のような常にリア荷重が大きなのはリアの熱容量が足りていない気がする
そしてちゃんと機能しているほどローターにかかる負荷が大きい
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 17:38:49.37ID:JgBHB0cu
>>886
>>887
ありがとさん!
距離数は11000キロしか走っていない状態で
20万キロもしくは15年以上走り込んだものかと
思うほど酷い状態なので日野のサービスに聞いても
思い当たる経験がないとかwww
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 17:55:11.18ID:Xan+667G
デュトロダイナ系のローターは他メーカーと比較して値段3分の1だから
品質もそんなもんだろとあまり気にしないでバカスカ交換しちゃってるな。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 17:59:39.63ID:JgBHB0cu

0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 18:45:31.34ID:JgBHB0cu
>>891
ありがとさん。
容量不足というのが原因ですかぁ
すでに焼けを起こして黒くなっているよw
他の錆びた部分はパイのようにボロボロ剥がれてる
日野に現車を持ち込み対策を考えてもらうことに
するよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 20:07:26.96ID:aUDpATPG
>>892
対策なんてないよ
ローターとパッド換えてはい終了からの様子見てくださいね〜で終わりだよ
デュトロの総輪ディスクは失敗作
あれで総重量7トン超えとか作っちゃうからドライバーによっては一年持たん
ダンプシャーシだけドラムブレーキが選択出来るんだけど、全車選択出来るようにしてほしいわ
あれほんと効きもいいし、ライニングの摩耗も少なくて優秀そのものだつたな
あれのカップ交換とかマジで目をつぶっても出来るわ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 20:24:13.31ID:JgBHB0cu
>>893
みなさん苦労してるんだね
オイラも今回が初めて距離少ない状態でこんな酷い
のをみて戸惑ったわけさwwww
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 11:14:07.07ID:TFdNx3te
結局、異音ベアリングコンプレッサー交換したわ
現状では異音ひどくないけど。
とりあえず、ガス定量入れて終了
あとはどれぐらい持つか不明。
親切にOリングついていたけど
全然違うでやんの。
工賃ガス代全部で3万。

なんかあってもしらん。

デュトロもディスクなんか。
昔、愛車リアドラムからディスクに改造したかったっけな。
ある意味憧れだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況