X



【SN】オイルスレッド■80リットル【SM】 ワッチョイ有り
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de6b-G2jg)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:39:49.17ID:0f3L+Kad0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑を二行にして立てて下さい。一行は消えます。

前スレ
【SN】オイルスレッド■78リットル【SM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506569742/
【SN】オイルスレッド■79リットル【SM】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511757465/

<GS系オイルHP>
出光興産 ZEPRO http://www.idemitsu.co.jp/zepro/index.html
昭和シェル石油 HELIX http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/
太陽石油 SOLATO http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
ENEOS (JX日鉱日石) SUSTINA http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/sustina/index.html
エクソンモービル Mobil1 http://www.emg-lube.jp/mobil1/
キグナス石油 Ba:n http://kygnus.jp/products/barn/index.html
コスモ石油 リオ http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ add6-/b5z)
垢版 |
2018/11/15(木) 22:01:15.64ID:XzU7ieB50
最近、厚木市ではオイル交換箱の収集は拒否されています。

私は、業務用の収集業者に業務ゴミを依頼していますので、ついでに回収してもらっていますが、面倒なことです。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-CwBg)
垢版 |
2018/11/16(金) 08:29:22.86ID:3HVZZOmcr
>>915
でもつぶれるんでしょ?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b590-9Fzi)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:29:19.37ID:u+Mrcw0J0
>>928
粘度とは、動粘度なのか始動性に関わるCCS粘度・ポンピング粘度なのかで話が変わってくる
動粘度であればたとえばサスティナ0W-50とキヤッスル10W-30なら、計算上サスティナが5度未満で柔らかく5度超で固く
mobil1の0W-30と10W-30では明確に差があるものの大差と言えるほどではない

おそらく粘度とは動粘度のつもり(常温での状態を気にしてる様子なので)で質問してるんだろうけど、
0Wだ10Wだという話ならば本来はCCS粘度・ポンピング粘度について気にするべきだろう

参考
0W 6200/-35 60000/-40
10W 7000/-25 60000/-30
(cP)/温度(℃)

厳寒時における実際の始動性は、バッテリーの状態、オイルへの水分混入など様々な要因が絡まる
道東へよく遊びに行く自信の経験では-30度近い環境下で10W-30でギリギリ始動したことがあるけど、
低温側粘度は自分の行動範囲の最低気温に余裕を持って決めるべきだなと改めて思いました

おわり
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-SBWV)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:51:44.10ID:Tr3k2wReM
カレークックに聞け
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ecc-ABD/)
垢版 |
2018/11/20(火) 23:12:44.69ID:XayHBbW+0
そりゃ数字が小さい方が同じ温度下において流動性が高くなるのは当然だし、そうなれば暖機も速い
でも、製品を選ぶ決め手になるほどの差があるわけじゃないってこともわかってなきゃいけない
常識的な選択肢をとる限り、それが原因でポンプが故障するとか、エンジンが不具合を起こすってことはない
差はあるが気にするほどじゃない、ってのが正直なところ

当然、寒冷地においてはその気温に応じたものを選ぶべきではあるけれどね
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 398e-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:51:28.92ID:V3WD2QP00
>>942
そりゃ上の数字が大きい方が同じ温度下において動粘度が高くなるのは当然だし、
そうなればクールダウンも短くなる
でも、製品を選ぶ決め手になるほどの差があるわけじゃないってこともわかってなきゃいけない
常識的な選択肢をとる限り、それが原因で油膜切れするとか、エンジンが不具合を起こすってことはない
差はあるが気にするほどじゃない、ってのが正直なところ

当然、競技用においてはその油温に応じたものを選ぶべきではあるけれどね
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-mpfN)
垢版 |
2018/11/25(日) 21:48:46.73ID:+G9bboGGa
×交換
○効果

バルボリンマックスライフ10w-40を持ち込み交換してもらおうと思ったら、持ち込み工賃二倍(メンバーでも)というのと、リングイーズの効果かマックスライフの効果か分かりにくそうだからシンプルでテキトーなオイルにした経緯

ちなみにレスキュー10w-40の継ぎ足しにモービル10w-30を4L使いきって改善しなくて今回の措置

これで継ぎ足し必要なら(と思うけど)リングイーズの濃度下がってなんだかなぁ、って感じ

AZ燃料添加材も2回戦目突入中で、これはいい感じ(耐ノッキング)
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-2YIT)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:53:42.17ID:s+tcWJ4+r
>>972
手入れされてきた良車と違って
スラッジもカーボンも山のような中古の過走行を今更添加剤でどうにかしようなんてそもそもスレ違いだぜ
ノッキングって程度悪杉
そんな車と程度が良い車では同じオイル使ったとしても評価変わりそう
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa72-Os5z)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:09:10.94ID:5l/M+bU70
アブラナは、アブラナ科アブラナ属の二年生植物。
古くから野菜として、また油を採るため栽培されてきた作物で、別名としてナノハナ、ナタネなどがあり、
江戸時代には胡菜または壼Vと呼ばれた。
実際にはアブラナ属の花はどれも黄色で似通っていることから、すべて「菜の花」と呼ばれる傾向がある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況