X



【SN】オイルスレッド■80リットル【SM】 ワッチョイ有り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de6b-G2jg)
垢版 |
2018/01/30(火) 07:39:49.17ID:0f3L+Kad0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑を二行にして立てて下さい。一行は消えます。

前スレ
【SN】オイルスレッド■78リットル【SM】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506569742/
【SN】オイルスレッド■79リットル【SM】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511757465/

<GS系オイルHP>
出光興産 ZEPRO http://www.idemitsu.co.jp/zepro/index.html
昭和シェル石油 HELIX http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/
太陽石油 SOLATO http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
ENEOS (JX日鉱日石) SUSTINA http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/sustina/index.html
エクソンモービル Mobil1 http://www.emg-lube.jp/mobil1/
キグナス石油 Ba:n http://kygnus.jp/products/barn/index.html
コスモ石油 リオ http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c8-fisB)
垢版 |
2018/04/02(月) 20:28:17.08ID:Jxva10DF0
エンジンのカス取ろうる
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0d-W9J9)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:53:31.82ID:zTRqTFZip
このスレ的にはカストロール時代遅れなのか
先月EDGE 5W-40入れたばかりなんだが
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-DIJP)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:49:46.48ID:hbGma0kq0
カストロールはシントロンが合ったこと頃使っていた
今はelf
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c96b-cFZc)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:28:48.33ID:Pu16wY2M0
俺はダッカムオイルがお気に入り
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d33d-BoJl)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:47:23.65ID:1hP7nNhg0
K6なんかだったら5w-40で良いんじゃないかな。ジムニーなんか特に。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:52:55.12ID:20xlI8FZd
>>119
mobil1 5w40fsx2がヒリックスウルトラ相当になりました。ベースオイルが同じxhviに変更なったんで、かなりお買い得商品。日本しか売ってない専売モデルぽいですが…粘度指数もmobilの方が高いし、よさげであります。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:00:20.48ID:20xlI8FZd
旧型 mobil1 5w40は、鉱油量 50から60パーセント 新型 mobil15w40 鉱油量 5から10パーセント
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:52:17.62ID:20xlI8FZd
>>170
USAだと、0w30 ESP X1というのがあるんだが、個人輸入して軽に使用してかなり良い感触。似たやつだと、やはりエルフFT 0w30しか思い浮かばないなぁ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:52:59.65ID:7aJsAKwKd
>>172
A3取得済みなので、通常ガソリン車で問題なし。サーキット走行とかやるなら別だけど、C3はディーゼル規定。むしろA3規格でHTHSが3.5をクリアしてることで、高温耐性があることが良いと思うよ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-xe21)
垢版 |
2018/04/06(金) 03:56:16.18ID:LMIyYLC0d
>>174
A3あるのかと思ってたらc3しか書いてなかったw 気づいてなかったです。気をつけます
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-XxTO)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:13:49.21ID:lvZfpzPZr
>>178
あのオイル屋さんから年末福袋やっと届いたよ。
ふいーっ!
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-XxTO)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:39:24.25ID:lvZfpzPZr
間違えた。年始福袋だったわ。
さすがに、、
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3590-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:42:46.45ID:8VhrfTRw0
>>187
質問を、同銘柄高温側同粘度でウィンターグレードが異なる場合はどうかと読み替えると、
mobil1のxW-30のラインナップで言えば総合性能は10W-30≦5W-30≦0W-30となると思う
基油の配合や添加剤が異なってくるからで、特に0W-30については直接問い合わせたことが
あるけど、xW-30(ESP除く)の中で0W-30の動粘度が最も固いのにAdvanced Fuel Economyの
ニックネームを冠されているのは何故か?との質問に対して、詳細は答えられないが添加剤
によってより低フリクション、低摩擦を実現しているからとの回答を貰った。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3590-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:17:35.64ID:oeSFh5k40
>>197
API GL-5の添加剤ってけっこうエンジンには入れたくないえげつない成分が入ってるんだよね
単車のミッションにハイポイドギアはないだろうけども、それでもかなりの性能を要求される
エンジンとミッションを同時に高い次元で保護するとなると粘度の制約も多くなるだろうよ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-MWSn)
垢版 |
2018/04/14(土) 07:50:32.42ID:BWd42EQc0
ワイの車だと夏も冬もそんなに変わらない
純正のメーターなので信頼性は低いけど夏だから高くなるって無いな
サーキットに行ったりすると分からないけど街乗りや高速を流すくらいなら90度前後で安定してるよ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfbb-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:37:17.41ID:E3opsu4f0
古い車だと常時年度高めが良いよね、40か50ぐらい。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-nGKU)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:36:05.94ID:gFPWI99tr
>>238
グループ2メインだからでしょ。
PAO+エステルのやつ以外は。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3d-T3pc)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:45:49.75ID:apiNaf6Q0
日産エンデュランスかverityか悩むな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況