X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド61⇒◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 02:29:32.81ID:K9foaCxW
タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。
いらんケンカは他でやってね(^^)

□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない/サイズ変更しても良い
(ホイールサイズの変更にはタイヤとは別にホイール4本の購入が必要になります、
またインチダウンの場合はブレーキディスクに干渉して装着できないリスクもあります)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし。
良心的な店を教えてくれるかも?

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド60⇒◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505324729/
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 12:00:50.62ID:RY2WN53A
走りに妥協がないって表現だとSタイヤしかないからな。
言いたいことはわかるが、走りに振ったとか走りの良いとかの表現の方が適切だったな。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 13:14:57.75ID:w7WP9PpW
快適性を考慮したスポーツというとRE003とかフレバが思い付くけどスポーツ性を加味したコンフォートタイヤっていうと何がある?
あんまり思い付かないんたが…
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 17:24:06.09ID:ISrVMsrM
上でA180のコンチとなんとかF1の静粛性聞いたものだけど、まだ入れてないんだけどwwwwwwww
コンチ煩い気がするんだがF1ってのはどーなのよ?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 18:31:51.72ID:ISrVMsrM
>>781
理由は初車検の代車のCLAがそのタイヤでロードノイズが少ない気がしたんだが、車種が違う時点で比較は厳しいだろ
そのF1ってのはスポーツタイヤなの?
安全性最上位で静かなタイヤがいいね。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 18:43:08.16ID:ISrVMsrM
まぁヤナセに聞いてみるのがベストかな、この間の代車のタイヤにした場合ロードノイズどうですかね?と。
多分だがAとCLAはプラットフォーム同じなんで車の静粛性は変わらない可能性もあるのでその場合はF1の方が
快適で静かで間違いない。剛性感もあった。

前の2006年Cはこんちプレミアム履いてたけどこれもうるさかった
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 15:01:23.74ID:MNfgEsxH
■メーカー&車種: (ホンダCR-V)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (ピレリP7 225/60R18)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない、
■買い替え理由: 溝は十分あるがヒビが出てきた(サイドには無く、溝周り)
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地
■予算の希望: (なるべく安いやつ、) アジアンも興味あり

素人なので教えて欲しいのだけど、ヒビってサイドのみがダメと思ってたけど本当のところ
どうなんでしょう?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:01.35ID:FQVXg5nv
>>791
状況によるです
1,2年で乗り換えるから安くでアジアンとか、まだ4,5年は乗る予定なら国産とか…その人の考えて方かな
ヒビは見てみないと分からないので、オートバックスとかで見てもらったら?ついでに見積もりも
場合によってはネット購入より安い場合もあるし
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 22:33:04.53ID:FQVXg5nv
数あるタイヤメーカーが1流2流3流って言われてるけど、どの様な基準で言ってる?
俺は航空機のタイヤを製造してるメーカーが1流だと思ってる
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:13:45.69ID:KYfFvR0P
まともなタイヤが、輸入タイヤ店よりオートバックスの方が安いってのはまずないな。
Yahoo!ショッピングあたりでは、ショップによって人気タイヤの国内工場製がかなり安く
売ってるところはある。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:58:00.17ID:VXMJgzXA
タイヤに関わらないけど
フラッグシップモデルを作ってまともに販売できるとこが一流
作っても安売りせざるえないとこは二流
作っても他社より劣るかそもそも作る気がないとこは三流

アジアンメーカーの一部は二流を超えつつあるか将来超えそう
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:16:49.88ID:ZUWZwkEK
■メーカー&車種:日産エクストレイル(T32)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ダンロップST30 335/60R18
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:トーヨー プロクセスSUV CF2とヨコハマ ブルーアースRV02で迷ってます。ウェットグリップとライフが良いのはどちらでしょう? また、他にオススメあればおしえてください。
■予算の希望:4本でコミコミ8万くらい
0806805
垢版 |
2018/05/07(月) 22:17:54.42ID:ZUWZwkEK
■メーカー&車種:日産エクストレイル(T32)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ダンロップST30 225/60R18
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:トーヨー プロクセスSUV CF2とヨコハマ ブルーアースRV02で迷ってます。ウェットグリップとライフが良いのはどちらでしょう? また、他にオススメあればおしえてください。
■予算の希望:4本でコミコミ8万くらい
0807805
垢版 |
2018/05/07(月) 22:18:18.76ID:ZUWZwkEK
タイヤサイズ間違えました。225/60R18です。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:38:10.36ID:DVH7X19N
ラベリングだとRV-02のほうがウェット良いね
速度記号も違ってCF2はHでRV-02はV
でも乗り比べても大差ないと思うよ
オフロード一切行かないならこのどちらかで問題ない
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 11:57:19.43ID:DmiOHyt6
初歩的な質問で申し訳ないのですが…
245/70R17ホイールに245/75R16タイヤは履かせられますか?
M/Tタイヤのサイズがなくて困っています。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 12:29:50.95ID:DmiOHyt6
ありがとうございます。
A/Tでもパターンがカッコいいですね。検討してみます。

そもそもインチの小さなタイヤは履けないものなのでしょうか?計算上はほとんど速度などに狂いはないようなのですが。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 19:20:32.70ID:8fbI6f+8
一度アジアンを使ってみたレポート

下の条件を満たすタイヤ、使用者ならアジアンでもまったく問題ないと言っていいだろう

タイヤ
1 少なくとも韓国、台湾製
2 できれば大手カー用品店でも扱っているブランド

使用者
1 年間走行距離が多い人(短い年数でタイヤを使い終える人)
2 スポーツ走行をしない人
3 自分でタイヤ履き替えできるor安い業者に頼める人
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:03:39.24ID:Q4xMB1jM
ホイールも変えないことには小さいインチのタイヤを履けるわけはないしな
195/55R15→185/60R15みたいなサイズダウンは可能にしても

>>819
ネタ書き込みだと思うけど、一応訂正させてもらう
四駆は4つのタイヤ性能をより生かせるってだけで、タイヤ性能以上の仕事はできない
四駆の性能も良いタイヤあってこそ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:07:31.11ID:Bpg96TYl
よろしくお願いします。
■メーカー&車種: フィット GD3
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン スニーカー 175/65R14)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい
■予算の希望: 5万くらい
今はいているタイヤのロードノイズがひどいため静粛性のいいタイヤがいいです。
突き上げもかなりあるため軟らかめのタイヤが希望です。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 23:08:59.85ID:mO6txwP2
溝が十分にある場合ってどれぐらいのひび割れなら使ってもいいの?
まだ3年弱なのに溝に沿ってヒビが入ってるわ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:24:28.74ID:gcC3U6xq
ヒビ程度でバーストとかあるの?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 14:07:32.80ID:RNkNBSso
>>829
バーストまではいかないがヒビ割れタイヤがベシャっと潰れたことはある
慌ててタイヤ館に   高速乗ってなくてよかった
ヒビ割れの程度にもよるけど高速走る予定ある人は早めの交換オススメする
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:37:33.25ID:jxf+qWNx
プリウス30系 Sグレードに乗っています。
現在 ピレリ P7の215 50R 17ですが溝が無くなり買い替えを考えています。

215 45R 17に変えようかと思っていますがなるべく安くて燃費も程々に良く、コスパのいいタイヤってありますか?
イエローハット専売のピレリ P7EVOなんてありしたがどうなんでしょうか?
通勤往復60kmで毎日高速走行しますがおすすめがあれば教えてください。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:56:52.52ID:jxf+qWNx
プリウスですがイエローハット専売のピレリ P7EVOっていいんでしょうか?
何か安くておすすめありますか?
215/45R/17です。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 12:11:29.58ID:URPJaGJH
今の車はほとんどがFFで、当然フロントタイヤの摩耗がリアより早いから、まだ使えるリアはそのままで、
フロントだけ交換したことがあるのだが、このスレの皆さんはそういうケチなことはしないの?
その場合、その次のタイヤ交換のときに4輪すべて同時交換することになる。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 14:32:54.09ID:/iqXCVh9
俺も前が減ったら使えるうちに後ろへ回し
後ろのタイヤは処分して
前輪に新しいタイヤを付ける
その繰り返し
買うのは毎回2本分だけ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:58:23.34ID:GII3AJaR
>>840
毎回2本分銘柄は変える?リピートする?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 07:52:48.16ID:+zUlBrcJ
FFだから後輪のが減りが少ない
だが経年でひびが入るから
溝が残ってても処分する
>>843
前輪と後輪では銘柄が違うことが多い

結局トータルでは同じなんだが一度に出費が半分で済むし
いろいろ気になるタイヤを試せるから楽しい
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 14:11:05.52ID:+zUlBrcJ
前輪を後輪へ持っていくとき左右でローテできるし
前輪に新タイヤ付けて少し減ったら
前輪の左右でローテして回転が逆になるようにしてもいいし
いろいろできる
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 14:11:36.11ID:J4Vt5nLj
ブリジストン/デューラーAT001とヨコハマ/ジオランダーG015

似たり寄ったりなんでしょうがどちらがオススメなんでしょ?
ほとんどオンロードがメインとなるはず
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 22:32:27.92ID:KhkTqaoc
>>849
ディーラーやオートバックスでもいちいち指定しないと前後ローテだけで手抜きするから注意な。
タイヤメーカーのHPにもメンテナンスノートにも駆動方式毎のローテーション方法が書いてあるのにな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 22:43:10.43ID:KhkTqaoc
片側づつやれるから作業の手間が省ける
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 23:23:25.57ID:KhkTqaoc
>>858
すまん間違った。
前後手抜きローテの理由ね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 02:10:20.03ID:Yj5nEgKU
よろしくお願いします。

■メーカー&車種: ホンダ 2002年 インスパイア(ドノーマル)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ミシュラン XM1 205/60R15
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 経年劣化でヒビ割れが凄い 溝は結構残ってる
■交換後のタイヤの希望: 静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい
■予算の希望: 1本1万円以内(工賃別) アジアンタイア以外

7年前にここのスレで迷ったらXM1というテンプレを信じて交換したきり。
オールマイティな性格のXM1には満足しています。
今回は静粛性と乗り心地を特によくしたいです。
価格コムで調べたら候補はアジアンタイア以外だと

・タンロップ ルマン4LM704
・コンチネンタル ComfortContact CC6

の二つが静とか言われてるみたいなのでどっちがお勧めでしょうか。
CC6はあまり情報がなく、またルマン4は情報が豊富でCC6より安いけど
7年前の製品なので今更感がある(在庫はあるみたい)。

最初はルマン4にしようかと思っていたのですが悪評もあるので悩んでしまって。
燃費や耐久性は全く気にしません。町乗りでしかもあんまし乗らないので。
アドパイスよろしくお願いします。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 07:34:16.91ID:w9KNmGxo
>>863
今さらルマン4を選ぶ理由がわからない。
ルマン5だとだいぶ値段が違うのかな?
どうしてもルマン4の方ということならCC6を勧める。
在庫はあったのかな?コンチはそこが一番の問題。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 11:29:15.47ID:1jbcwcAS
>>854
うちも冬タイヤ必要不可欠な地域だが年間2万km以上走るから夏タイヤだけは7月末頃ローテしてる
冬タイヤはローテ無しで前のシーズンと前後入れ替え4年で交換
0868863
垢版 |
2018/05/17(木) 18:00:26.07ID:Yj5nEgKU
>>864
静粛性はCC6はいいですか。
なにせ情報があまりないのでどの程度の静粛性かが分からないので
判断に迷っていました。

>>865
新型のルマン5はサイズがありませんでした。
やはりCC6の方が古いルマン4よりよさげですか。
コンチの在庫は新しい型なのでたぶんあると思います。


値段も1本1000円ちょっとくらいしか違わないので
CC6の方で検討したいと思います。
ありがとうございました。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 19:48:41.23ID:w9KNmGxo
>>869
性格によるな。浮気性の傾向がある人は新し物好きらしいが、
70点なことがわかっている(決して90点ではない)ものを選ぶ方か
未知数で90点かもしれない(ただし60点の可能性がある)
ものを選ぶ方かだと思う。
私は絶対に後者。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 00:08:28.33ID:5Vb3jXe9
>>868
どっちを選ぶかは置いといて
ネット価格だとCC6はルマン5の半額+数千円(4本セット)だからどこのショップか知らないけどその値段設定おかしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況