X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド61⇒◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 02:29:32.81ID:K9foaCxW
タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。
いらんケンカは他でやってね(^^)

□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない/サイズ変更しても良い
(ホイールサイズの変更にはタイヤとは別にホイール4本の購入が必要になります、
またインチダウンの場合はブレーキディスクに干渉して装着できないリスクもあります)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし。
良心的な店を教えてくれるかも?

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド60⇒◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505324729/
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:12:07.28ID:LRxUb1Oa
>>720
ROSSOは素のP-ZEROよりコンフォート志向
摩耗が早い以外はかなり評判の良かった銘柄だけど、流石に設計古いしね
レグノは静粛性一点豪華主義な傾向があって好き嫌い分かれる銘柄
Sクラスで高速でかっ飛ぶならおすすめはしないけど、国内の道路で普通に走るならそんなに不満もなかろうかと

ヘビーウェットでの排水性が静粛性とトレードオフになるんで、雨の高速では常識的な速度で
そっちもこだわりたいなら別の選択肢になるけど、あまりないね
プライマシー3はZPしかないしC1SやdB選ぶならレグノの方が
ノイズを多少許容できるならファルケンのFK510とかコンチネンタルのUC6、あるいはダンロップの050+なんかでも良いかもしれないけど、静かな方が良ければやっぱレグノになろうかと
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 13:45:30.03ID:+zWyHoVz
■メーカー&車種: VW ポロ 6R
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: コンチネンタル CPC2 185/60R15
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 高速での安定性があれば良いけど、もう少し乗り心地の良いのがあれば
■予算の希望: コミコミ6~7万程度以下

基本、同じので良いのですが、同じ性格で別のタイヤがあれば教えて下さい
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 13:46:55.89ID:+zWyHoVz
■メーカー&車種: VW ポロ 6R
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: コンチネンタル CPC2 185/60R15
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 高速での安定性があれば良いけど、もう少し乗り心地の良いのがあれば
■予算の希望: コミコミ6~7万程度以下
基本、同じので良いのですが、同じ性格で別のタイヤがあれば教えて下さい
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 16:26:01.52ID:ZK339Xwc
■メーカー&車種:インプSTi GDB型
■現在のタイヤの銘柄&サイズ
BS RE11 225/45R17
■ホイールサイズ: ノーマルで
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:
サーキット遊びを考えてるので、BSのRE71Rか横浜のネオバかダンロップのZVあたりで迷っています。フレバとかそのあたりもアリかなと思ってます
■予算の希望: コミコミ8〜13万程度


重視する点は
サーキットで楽しく走れて減りすぎないことです。通勤でも使います。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 18:50:20.22ID:FEqEO3Wx
>>721
今ならFK510じゃね?

ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
2017 決勝
1位 Continental Premium Contact 6
2位 Dunlop SportMaxx RT 2、Falken Azenis FK510、Pirelli Cinturato P7 Blue
5位  Hankook Ventus Prime 3 K125
9位 Michelin Primacy 3

----------------
19位 ヨコハマ フレバ

http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm
↓予選52種
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Shootout.htm

ドイツの自動車専門誌『AUTO BILD』誌 予選52種のドイツで販売されてる
225/50R17タイヤをBMWでテスト
100km/hからのドライ、ウエットでフルブレーキング、制動距離が短い上位20種が決勝進出。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Shootout.htm
決勝は、ドライ、ウエット、Comfort乗り心地、Rolling Resistance転がり抵抗、Noiseノイズ、Wear耐久性、 Cost価格評価
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

2017 ADAC 195/65 R15 Summer Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-ADAC-195-65-R15-Summer-Tyre-Test.htm
↑チンチュラートP1Verdeが1位
2017 AMS Summer UHP Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-AMS-Summer-Tyre-Test.htm
↑PS4が1位


↓↓↓2018↓↓↓


2018 AZ Summer AND All Season Tyre Test
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-AZ-Summer-AND-All-Season-Tyre-Test.htm
☆ 1位 Michelin Pilot Sport 4
オールシーズンタイヤが上位なのは驚いた。


2018 AutoBild Summer Tyre Overview
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2018-AutoBild-Summer-Tyre-Overview.htm
0732720
垢版 |
2018/05/03(木) 00:31:20.91ID:3bOkci3H
>>722
レスサンクスです。
あくまでコンフォート施行なのでレグノに落ち着きそうです。
>ヘビーウェットでの排水性が静粛性とトレードオフになるんで、
ドシロートに大事なこと教えていただきありがとうございました。
静粛性重視のレグノでは雨の高速要注意と肝に銘じておきます。
0733732
垢版 |
2018/05/03(木) 00:43:19.74ID:3bOkci3H
×コンフォート施行
○コンフォート志向
0735702
垢版 |
2018/05/03(木) 08:51:49.96ID:LUUlxZMa
>>731
PS3でも15インチあったんだ。
通販で買って、持ち込み交換したらギリ予算内だなぁ
嫁車なので想定外だけど、面白そう。

185/60R15→195/55R15だと外径が7mm小さくなるけど、
メーター誤差1.18%くらいだから許容範囲だね。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 10:50:31.02ID:fkUQjNtO
>>729
よく調べるとハイグリップラジアル界最強の、消しゴムタイヤなんだなぁ。

DZ102なんて4本でも4万円でなかなか良いかなぁと思ったけど…。
やっぱりDZ101,102やフレバなどのセカンドグレードだとサーキットじゃ話にならないのかな?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 11:22:05.44ID:BzyiIKin
>>729です
>>737
確かに減りは早かった。
減りもSタイヤ並だけどグリップもSタイヤ並だわ
インプは結構車重あるでしょ?セカンドグレードは物足りなくなると思うなあ


俺がR1R履いてたのは10年以上前
(まだPROXESブランドじゃなくTRAMPIOブランドだった頃のR1R)
だったから最近のタイヤ事情には疎いんだけど、最近はアジアンタイヤも良いのがあるみたいし、そっちも考えてみたら?ATRスポーツとか良いって聞くし
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 11:43:37.71ID:fkUQjNtO
ATRスポーツ、確かによく名前を聞きますね。

初めてのタイヤ交換なんですが、RE71はオワコン、ネオバはオワコン、ZVは情報がない、アジアンは自己責任
みたいなものばかりで笑

ありがとうございます。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 12:22:19.80ID:BzyiIKin
>>739
なるほど、初タイヤ交換か
俺が739の立場なら油圧のフロアジャッキ(8000円くらいで良いのが買える)とサーキット用のホイール(中古の純正とかで良い)を用意して現場で履き替えちゃうかな

で、普段はDZ102とかを履いておけば消耗とか気にしなくて良い。

サーキット走るとブロック千切れたり縁石踏んでピンチカットしちゃったりして公道走行出来なくなる事もあるから、予算があるならタイヤ2セット体制をオススメする
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 15:56:33.34ID:kjxhZdyD
>>742
個人的にコストコタイヤはセールの時以外は買わない

ただローテーション(夏冬タイヤ交換含む)やパンク無料でやってくれるから安く済む場合多いよ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 18:09:59.17ID:klvdHe/E
スペアタイヤ=テンパータイヤ装備車両の皆さんに質問

スペアタイヤの交換とかしてます?
流石に20年越えたので交換しようかな?と思案中
0750735
垢版 |
2018/05/03(木) 18:13:22.36ID:LUUlxZMa
>>731
ありがとう
嫁には豚真珠だけどPS3 195/55R15 85Vにした。

組み換え工賃込4万以内で収まりそうで
意外と安かった。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 18:56:27.73ID:Ir+08yN5
>>753
コンチから既になんとかF1にしたんだろ??

その静粛性をどーして此処で聞く?
依存心強すぎない?この先大丈夫なん??
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 20:14:45.10ID:J2YNWIbq
>>750
報告ありがとう!
実は私のところも親がpolo乗りでして。
たまに運転するけど今のところCPC2で特に不満なし。
次替えるならPS3にしようと思ってました。(まだまだ先の予定)
替えたらレポよろしくです。poloスレでも可
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 20:23:09.41ID:gaweAlyv
■メーカー&車種:スバル・インプレッサスポーツハイブリッド15年型
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップSPORTMAXX050新車装着
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから、騒音
■交換後のタイヤの希望:静粛性を”少しだけ”上げたい
■予算の希望:純正装着と同価格帯でお願いします。
純正装着は割高なのでしょうか?であれば同価格帯でも性能アップになると期待したいです。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 20:41:38.12ID:mWHx1ap9
>>760
サイズが書いてないぞ。
スバルのその純正は普通に売ってないやつだから、
同じものが良いなら、ヤフオクなどで新車外しを狙うのが吉。
ただし、まだ新車で同じタイヤを履いた車を売ってるならだが。
でも、硬いから変えたいでしょ?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 20:59:55.74ID:gaweAlyv
>>761
すみません。サイズは215/50R17です。
クルマは型落ちですがディーラーならまだ純正が手に入ります。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem04.html
静粛性が高いタイヤはゴムが柔らかいから減りが早いと同時にグリップは高いんですよね?
少しぐらいなら耐久性が下がっても良いです。しかしあくまで少しというのが素人には難しく…
宜しくお願いします。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 21:31:38.65ID:mWHx1ap9
>>760
サイズは違うが同じタイヤを履いていたのでわかるが
わざわざ高いお金を出してディーラーで同じものを買うほどの価値はないと思う。
おそらく、買うにしてもタイヤ専門店とかで全てをお任せでと思っていると思うので
同じダンロップのルマンV あたりが良いのではないかな。
スポーツmaxx050+ってのが専門店で買える補修用だがスポーツプレミアムで
さらにグリップなどは良いようだが、そこまで必要ないし、
同じように硬いのでお勧めしない。
欧州タイヤを厭わないなら、在庫がないかもだがUC6、
型落ちだがMC5あたりのセカンドプレミアムコンフォート系をお勧めしておく。
ミシュラン、ブリヂストンなどは、他の人に任せる。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 22:13:56.30ID:gaweAlyv
>>763>>763
紹介して頂いたサイトを参考にしBluEarth-Aも一瞬候補になりましたが
やはり最初に挙げられたLE MANS Vが私の希望に合致しています。
ありがとうございました。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 16:08:25.07ID:nFZbawuw
■メーカー:ルノー メガーヌRS 2014年
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:新車装着 ミシュランPS2 235/40R18
■ホイールサイズ: 変更なし
■買い替え理由:消耗と経年劣化
■交換後のタイヤの希望:PS2は廃盤なのですが基本的に同レベルのものが欲しい。ミシュランだとPSSかPS4が候補ですが他のメーカーは位置付けが全然わかりません。
■予算の希望:フジコーポレーションあたりのネット通販でタイヤ代だけで10万以下
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 19:09:39.23ID:5+eY5Jyz
ウルトラハイパフォーマンスとかプレミアムスポーツとか呼ばれる分野だね。
それこそ、先のサイトだと
http://tire-navigator.com/choose-summer-tire/chosen-from-tire-position-passenger/position-uhp
http://tire-navigator.com/choose-summer-tire/chosen-from-tire-position-passenger/position-premium-sport
全部のメーカのタイヤが載ってるわけでないので、あとは調べて。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 22:17:55.76ID:MBwz4lkI
走りに妥協がないってレベルなら、競技用Sタイヤくらいしかないんじゃないの
スポーツ性能を付加したコンフォートタイヤがいいのか、快適性に配慮したスポーツタイヤが欲しいのかはっきりしないと
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 12:00:50.62ID:RY2WN53A
走りに妥協がないって表現だとSタイヤしかないからな。
言いたいことはわかるが、走りに振ったとか走りの良いとかの表現の方が適切だったな。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 13:14:57.75ID:w7WP9PpW
快適性を考慮したスポーツというとRE003とかフレバが思い付くけどスポーツ性を加味したコンフォートタイヤっていうと何がある?
あんまり思い付かないんたが…
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 17:24:06.09ID:ISrVMsrM
上でA180のコンチとなんとかF1の静粛性聞いたものだけど、まだ入れてないんだけどwwwwwwww
コンチ煩い気がするんだがF1ってのはどーなのよ?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 18:31:51.72ID:ISrVMsrM
>>781
理由は初車検の代車のCLAがそのタイヤでロードノイズが少ない気がしたんだが、車種が違う時点で比較は厳しいだろ
そのF1ってのはスポーツタイヤなの?
安全性最上位で静かなタイヤがいいね。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 18:43:08.16ID:ISrVMsrM
まぁヤナセに聞いてみるのがベストかな、この間の代車のタイヤにした場合ロードノイズどうですかね?と。
多分だがAとCLAはプラットフォーム同じなんで車の静粛性は変わらない可能性もあるのでその場合はF1の方が
快適で静かで間違いない。剛性感もあった。

前の2006年Cはこんちプレミアム履いてたけどこれもうるさかった
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 15:01:23.74ID:MNfgEsxH
■メーカー&車種: (ホンダCR-V)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (ピレリP7 225/60R18)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない、
■買い替え理由: 溝は十分あるがヒビが出てきた(サイドには無く、溝周り)
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地
■予算の希望: (なるべく安いやつ、) アジアンも興味あり

素人なので教えて欲しいのだけど、ヒビってサイドのみがダメと思ってたけど本当のところ
どうなんでしょう?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:01.35ID:FQVXg5nv
>>791
状況によるです
1,2年で乗り換えるから安くでアジアンとか、まだ4,5年は乗る予定なら国産とか…その人の考えて方かな
ヒビは見てみないと分からないので、オートバックスとかで見てもらったら?ついでに見積もりも
場合によってはネット購入より安い場合もあるし
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 22:33:04.53ID:FQVXg5nv
数あるタイヤメーカーが1流2流3流って言われてるけど、どの様な基準で言ってる?
俺は航空機のタイヤを製造してるメーカーが1流だと思ってる
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:13:45.69ID:KYfFvR0P
まともなタイヤが、輸入タイヤ店よりオートバックスの方が安いってのはまずないな。
Yahoo!ショッピングあたりでは、ショップによって人気タイヤの国内工場製がかなり安く
売ってるところはある。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:58:00.17ID:VXMJgzXA
タイヤに関わらないけど
フラッグシップモデルを作ってまともに販売できるとこが一流
作っても安売りせざるえないとこは二流
作っても他社より劣るかそもそも作る気がないとこは三流

アジアンメーカーの一部は二流を超えつつあるか将来超えそう
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:16:49.88ID:ZUWZwkEK
■メーカー&車種:日産エクストレイル(T32)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ダンロップST30 335/60R18
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:トーヨー プロクセスSUV CF2とヨコハマ ブルーアースRV02で迷ってます。ウェットグリップとライフが良いのはどちらでしょう? また、他にオススメあればおしえてください。
■予算の希望:4本でコミコミ8万くらい
0806805
垢版 |
2018/05/07(月) 22:17:54.42ID:ZUWZwkEK
■メーカー&車種:日産エクストレイル(T32)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ダンロップST30 225/60R18
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:トーヨー プロクセスSUV CF2とヨコハマ ブルーアースRV02で迷ってます。ウェットグリップとライフが良いのはどちらでしょう? また、他にオススメあればおしえてください。
■予算の希望:4本でコミコミ8万くらい
0807805
垢版 |
2018/05/07(月) 22:18:18.76ID:ZUWZwkEK
タイヤサイズ間違えました。225/60R18です。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:38:10.36ID:DVH7X19N
ラベリングだとRV-02のほうがウェット良いね
速度記号も違ってCF2はHでRV-02はV
でも乗り比べても大差ないと思うよ
オフロード一切行かないならこのどちらかで問題ない
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 11:57:19.43ID:DmiOHyt6
初歩的な質問で申し訳ないのですが…
245/70R17ホイールに245/75R16タイヤは履かせられますか?
M/Tタイヤのサイズがなくて困っています。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 12:29:50.95ID:DmiOHyt6
ありがとうございます。
A/Tでもパターンがカッコいいですね。検討してみます。

そもそもインチの小さなタイヤは履けないものなのでしょうか?計算上はほとんど速度などに狂いはないようなのですが。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 19:20:32.70ID:8fbI6f+8
一度アジアンを使ってみたレポート

下の条件を満たすタイヤ、使用者ならアジアンでもまったく問題ないと言っていいだろう

タイヤ
1 少なくとも韓国、台湾製
2 できれば大手カー用品店でも扱っているブランド

使用者
1 年間走行距離が多い人(短い年数でタイヤを使い終える人)
2 スポーツ走行をしない人
3 自分でタイヤ履き替えできるor安い業者に頼める人
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:03:39.24ID:Q4xMB1jM
ホイールも変えないことには小さいインチのタイヤを履けるわけはないしな
195/55R15→185/60R15みたいなサイズダウンは可能にしても

>>819
ネタ書き込みだと思うけど、一応訂正させてもらう
四駆は4つのタイヤ性能をより生かせるってだけで、タイヤ性能以上の仕事はできない
四駆の性能も良いタイヤあってこそ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況