X



自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故9回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 20:13:45.63ID:aLHyHX9U
IDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示

▼ 前スレ
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故6回目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456631928/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故7回目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1483673761/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1500538353/
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:38:18.55ID:y6K2oLqz
事故で横っ腹にぶつけられて、助手席側のドアが凹みました。ちょっと力入れないとドアが閉じない感じです。
ドアの前後も多少の凹みがあって、ディーラーに見積もり依頼したら45万かかるそうです
2ヶ月前に購入したときの支払い総額が60万いってなかったので、全損になりそうな雰囲気です。

ドアを交換ではなく板金で凹み直して貰って塗装だけしてもらうのだといくらくらいかかりますか?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 21:26:30.57ID:y6K2oLqz
ありがとうございます
見積書を見る限りピラーは無事のようです
ドアの交換代は10万ちょっとで、傷がついてるけど凹みは(多分)無いバンパーやらも交換になってて高いようです
ホイールカバーも一つ死んでいるのですが、見積書では4本とも交換で3万くらいでした。(タイヤは1本1万円で買ったものです)
2ヶ月前に買ったばかりで愛着は欠片もないけど、支出がかさむのが嫌です
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:36:44.27ID:Fp5heDG8
追突され翌日病院行きその時対して痛まず湿布のみの処方だったけど湿布貼ってても痛みとれずどちらかというと痛みやや強くなったような感じなんだけど、なにしてもらうと治ってくのむち打ち?の痛いのは。
寝→起きるときとか、リュックしょってるとき、ちょっと筋が伸びるような姿勢取ったときなんかにイテってなる程度なので、次医者行ってもただダダこねてるだけみたいに見られたら切なくなりそうです
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 10:41:42.06ID:N0yRdtG0
車と車の事故で過失割合が3:7 お互いに自分の保険で修理すると
ふたりとも3等級ダウンになってしまうよね
なぜ、過失割合に応じて等級ダウン幅が設定されないのか
理屈から言っておかしいと思わない?
保険屋が儲かる仕組みと言ってしまえばそれまでだけど。

両車両が動いている事故であっても、過失割合が大きい方が
私が全面的に悪いですと認めると10:0になるケースを
何度か聞いてるから、なおさら疑問が深まった。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 15:22:11.69ID:D+Pshafj
>>796
>なぜ、過失割合に応じて等級ダウン幅が設定されないのか
>理屈から言っておかしいと思わない?

どんな理屈かな?

>保険屋が儲かる仕組みと言ってしまえばそれまでだけど。

保険屋が儲かるようにそうなった訳ではないぞ。

>両車両が動いている事故であっても、過失割合が大きい方が私が全面的に悪いですと認めると10:0になるケースを何度か聞いてるから

何度か? 本当か?
全面的に自分が悪いとか、修理費を全額支払うのような全賠約束はするな。後のことは保険会社に任せると言え。が一般的認識だと思うけど。

>なおさら疑問が深まった。

どんな疑問が深まったの?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 19:43:32.07ID:2BZCIVMx
すいません質問させてください
駐車場で双方バック中にぶつかりました
こちらはリアバンパーが潰れ、相手は擦り傷程度でした
相手はその時点で保険は使わないと言っていてこちらは保険に折衝を任せていたのですが
ディーラーでの修理の見積もりを保険会社を通じて相手に伝えたところ相手が修理代金全額支払うとのことだったので
保険会社から相手に私の振込口座を伝えていただき2週間ほど経っていますが入金がありません
催促する方法は何が有効でしょうか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 08:28:51.57ID:KHLQ79LZ
>>799
理屈は過失割合が大きくても低くても3等級ダウンであること。

例えば、1割の過失であれば1等級ダウンがあってしかるべきじゃないか
という考え方。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 12:00:07.92ID:bkcJU4BX
一方の道路がオフセットしたやや複雑な交差点で、曲がった先の赤信号を見落としてしまい、
物損事故を起こして赤切符を切られたんだけど、行政処分も刑事処分も何もなし。
という状況なんだけど、こんな事ってあるのかね?事故は2年くらい前の話なんだけど。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 07:27:55.05ID:FkmW9I6F
そうなの?良かったら理由教えて
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:18.63ID:FU+bzD8H
>>807
示談交渉ではなくて車両保険の等級ダウンの問題。

車両同士の場合、どう考えても片方が悪いだろという事故でも
車が動いていれば過失が発生する。
10割過失の事故と1割過失の事故が同じ3等級ダウン、保険料アップ
というのは多くの人は納得できてるのかな
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:29:14.31ID:2mKxnnQn
双方動いていたら必ず双方に過失割合がある訳ではない。
色々な便宜上そのように言われているだけ。
事故現場で警察官がそのようなことを当事者双方に言うことがあるが、警察は民事不介入なので望ましくない。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 22:24:09.78ID:llR7jZ5R
センターオーバーの正面衝突
赤信号無視でのTボーンクラッシュ
走行中の前車への追突
いずれも双方が動いていての事故だがこれでも100対0にならないとでも?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 23:37:54.42ID:D2rJi0e0
>>823
お前の考えがおかしいだけだろ
過失割合なんて双方の言い分でいくらでも動くのにその結果次第で次年度以降の支払いに影響出るなんてなったら収集つかなくて示談どころではなくなる
アホなの?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 09:36:17.17ID:E9IG5QSk
道路直進中、左の駐車場から出てきた車に横からぶつかられた
相手の車は一時停止してたはずなのに、何故か発進。左右確認しないなら、何のために停止してたのかと
過失割合は8:2らしいけど、突然横からぶつけられるのは、一体どうやったら避けられるんだ?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 09:44:01.21ID:bEq0KCnZ
相手車が瞬間移動してぶつかった訳ではないだろう?
相手車の動きに注視しながら走行し、少しでも動きそうだったらホーンを鳴らしたりブレーキをかけていたら回避できたかも。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 12:21:04.35ID:JOCF33dx
買い物中に駐車場で車にぶつけられてて、相手にはその場で通報や丁寧な謝罪、保険手続きもやってもらったから事後処理には納得してるんだけど
なんか家まで謝罪の挨拶に来たいような電話が携帯にかかってた
正直わざわざ家に来てもらうのはめんどくさいんだけど、断ったら失礼とかないよね?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 12:27:13.45ID:xUZobT04
>>832
それそのまま言ったらいいじゃん
事後処理しっかりして貰ってるし、謝罪の誠意もしっかり受け止めている。なので改めて来て頂くことはないですよと
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 12:47:21.32ID:JOCF33dx
そっか、ありがとう
安心して相手にお断りの連絡しときます
ネット検索して調べてみても加害者は相手に断られても謝罪に行きましょうとか、謝罪訪問を拒否されるのは許されてないからとかそんなんばっかだったから
変に心配させるんじゃかいかと悩んでたよ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 13:17:54.83ID:6AxFCG9e
>>830
右ばかりみて肝心な正面を見てないんだよな
前に飛び出できたならともかく横からってことは不可抗力だと思う
そのパターンでゴネて0:10を勝ち取った知り合いがいる
そいつはリアサイドに当てられた
だいぶ昔の話なので今はゴネても難しいだろうな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 13:45:33.15ID:xUZobT04
>>834
事故した相手とはいえ人と人
ちゃんと頭下げられる人には普通にコミュニケーション取ればいいと思うよ。ここに書いたこときちんと伝えれば相手も分かってくれるはず
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 14:32:45.81ID:bEq0KCnZ
>>835
0:100を主張できるのは、自車側に違反が無くて、事故が予見できない状況で、危険を感じた時点で回避不能だった場合などだ。
相手車が一時停止していたら突然動き出す可能性があり且つ衝突する恐れがあることを予見できるので、事故っても基本的に0:100にはならない。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 14:40:00.18ID:7ojP4nuG
もらい事故で質問なんだけど
相手が被を認めてなくて、自分の保険会社に事故の報告したところ、
相手の保険会社と交渉してくれるみたいなんだが
過失割合が0:10になった場合、自分の保険会社は示談交渉できなくなるよね?
逆に言うと、過失割合の決定までは保険会社がやってるれるで良い?
過失0だったら、相手の保険会社に修理代請求は、自分でやる。
過失1以上だったら、保険会社の指示にしたがう。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 14:44:52.35ID:H4fHzo5+
歩行者被害者だが投下

幹線道路の歩道をジョギングして信号なしの横断歩道に差し掛かったときに
一時停止で停止せずに横断歩道に突っ込んできた
おばさんのセダンにはねられた。

右腕骨折
右足靭帯損傷
股関節脱臼

全治3ヶ月で入院2週間目くらい
ようやく落ち着いたのでカキコ

文句なしの10:0だが、慰謝料
休業保証をどのていど保険屋から
ふんだくれるかね?

当方スペック
年収1200
基本給42、残業込みで65位
現在は有給消費中。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 15:05:06.35ID:0r9dw5oy
>>840
半年からの通院で後遺症認定した後にその等級によって保険金が変わるけど全部自分でやって通院と後遺症認定14等級で200万くらいじゃないかな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 15:32:31.89ID:H4fHzo5+
>>841
以外と安いねー
しかも恐らく後遺症は残らない。

弁護士探してみるか。
こちとら1月入院と退院してからも
しばらくは車が運転できないから
タクシー通勤になりそうだし。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:02:45.09ID:WDDGhLO0
>>838
そんな理屈よりこの状況をどうやって避けるかを議論した方が有益かと
優先道路を走っていて一時停止しているクルマがいた
貴方ならどうする?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 16:05:00.67ID:0r9dw5oy
>>842
靭帯損傷して後遺症残らないわけないんだよ
弁護士に依頼したら13か12等級が取れるかもしれないけど奴らもエグいほど持ってくから14等級しか認められなかったらあまり意味ない
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 17:24:13.84ID:bEq0KCnZ
>>843
一時停止している車の動きを注視しながら走行する。
その車との距離や前走車との車間距離によっては飛び出してくる可能性があるので最悪の事態を予見しながら走行する。
そう言う貴方ならどうするの?
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 19:07:40.42ID:UCzfqEb5
交差点手前で相手車両が車線を超えてきて接触しました。
車線変更禁止エリアで、ウインカーなしのため、弁護士特約を使用して10対0を主張して交渉を依頼しました。
弁護士は、最初はドライブレコーダーを見て10対0に納得していたのに、相手より車線変更ではなかったという説明により風向きが変わってきました。(判例にはない状況とのこと)
仕方ないので、譲歩して9対0を主張しましたが、相手はそれも納得できないとの事です。
この場合裁判までするべきでしょうか?
損害としては、こちらが20万、相手が10万程度なんで迷ってますが、納得できない気もしてます。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 20:23:22.55ID:UCzfqEb5
>>848
分かりにくくて、すみません。
少し訂正させて下さい。

前半の10対0の主張は、弁護士とドライブレコーダーの映像を確認した結果、判例ハンドブック?より、車線変更禁止エリアとウインカーなしでイケるでしょうということで特約の使用を決めました。
その後、弁護士からドライブレコーダーの映像を元に相手に示談交渉した所、上記の通り相手より判例にはない状況のため10対0にはならないと言われたと連絡がありました。
その後、こちらから9対0を主張しましたがそれも納得できないと言ってきている状況です。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 20:47:50.39ID:xEcrZnTV
>>852
それ靭帯損傷じゃなくて断裂だろ
きっちりはめ込んだ方がいいと思うけどね
おれは大腿骨と靭帯断裂で再建してp年後にスポーツで怪我して再建した靭帯再断裂した
一度切れたものはもとには戻らんのだよ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 21:29:16.76ID:UCzfqEb5
>>853
弁護士としては、金額が小さいため示談で早く終わらせたいのだと思います。
この弁護士は保険会社の斡旋で決めてしまったのですが、対応としては適切なんでしょうか?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 22:18:04.72ID:6dZaKg/B
>>846
良く分からんけど、相手は隣の車線を同じ方向に走ってたの?
こっちが止まってたならともかく、両者動いてたなら100:0はないでしょ。
あと、車線変更禁止区間とかあんまり関係ないよ。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 22:25:41.14ID:RE1hc49X
>>856
それだろうね。金額小さくて判例にもなくて面倒くさがられた事あるよ。自分で探した交通事故に強い弁護士とか謳ってるとこだったけど
そいつには頼まず他で9:0決着した
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 00:52:29.82ID:E8JaxBKU
弁護士も交通事故に強いの弱いのいるからな
俺がいつも依頼してる弁護士なら車線変更ではないという主張も跳ね返せるだけの反論できるけどな
単に依頼した弁護士が無能ってだけだろ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 07:08:53.73ID:FXFxlr3C
>>865
交通事故に強い弁護士なんているか?
弁護士と言ったって過去の判例と判タを参考にしてアドバイスするだけだろ?
それに、いつも依頼してる弁護士って、一般人が弁護士に依頼することなんて日常無いだろ?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 08:17:56.51ID:E8JaxBKU
>>867
それだけで大丈夫ならそもそも損保社員がいれば事足りるんだよ
交通事故に弱い弁護士は保険会社にもバカにされるレベルだから
逆に強ければ顧問弁護士になってくださいと頭下げられる
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:58.96ID:ixaA8/dE
慰謝料のことでよくわからんことがあるんだけど
過失割合50:50だとして慰謝料100万の場合は貰える金額は50万になるってこと?
残りの50万はどこにいっちゃうんだ?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 19:41:11.57ID:8GaMB2Vl
むしろどっちもどっちのお互い様の事故(過失割合50:50)で半額とは言え
賠償してもらえることが有り得ない僥倖だと思うけどなあ。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 23:25:47.06ID:7+x4YuJ9
駐車場で止まってるときに、ぶつけられました。
駐車場内のT字路の交差部で、
自分:縦棒部分で交差部に数十cm前が出てる状態で停止
相手:T字路の左側から、右側の駐車スペースへ入れようとしてバックしぶつかる。
相手は、お前の止まっている位置が悪いと、ごねている。
今、保健屋同士で話してもらっているが、良い方向に行きそうもない。
弁護士特約つけてないし、駐車中にバックでぶつけてるので大した被害ではない。
どうしたものか、アドバイスください。
ぶつけられて泣き寝入りはいやです。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 16:09:45.92ID:tfroVgso
>>885
一般的に公道に準じた交渉は可能だ。
判例も多数ある。

駐車場内での事故の場合、警察が交通事故扱いをしない地域もあると聞くが、普通は公道と同じように現場検証をして事故証明を発行してくれる。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 16:38:33.43ID:ex8r/MfK
879です。レスくれた人ありがとう。
警察は呼んだけど、現場検証して、話し合いで解決するようにと言って帰りました。
今のところ。保険屋からの連絡もなく、状況に進展ありません。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 17:56:30.45ID:JbQszaDn
>>884
相手自転車がいきなり道路に飛び出してきてこっちはバイクで避けれるはずもなく衝突
相手無傷、こっちは足首骨折の入院手術で再手術あり
相手も非を認めてるし事故証明にもこちらが被害者になってる
これでも7:3なのはどうなんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況