X



自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故9回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 20:13:45.63ID:aLHyHX9U
IDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示

▼ 前スレ
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故6回目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456631928/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故7回目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1483673761/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1500538353/
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:38:38.51ID:j8oDfyRc
>>236
被害者が十分な補償を得られない⇒加害者を恨む⇒
⇒厳罰嘆願⇒罰金

俺がなんとかジャパンとやったときには、そんな対応するなら
厳罰嘆願しますよっていったら、どうぞどうぞうちは刑事は
関係ありませんから、お好きになさってかまいませんよって
いいやがったから、その通りにしてやった。
そんな自分の身に降りかかってくる会社と契約できるか?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 20:44:14.82ID:fdveYP4m
>>237

共済とかジャパンが契約者を守ってくれなかったってことか
こわ
弁護士特約使ってもジャパンのお抱え弁護士も
契約者を守ってくれないとかあるのか?
0240237
垢版 |
2018/03/23(金) 20:45:04.19ID:sTSs+0xv
>>238
俺被害者 相手なんとかジャパンの加害者
0241237
垢版 |
2018/03/23(金) 20:46:00.33ID:sTSs+0xv
>>239
弁護士特約の弁護士は民事の弁護士で刑事は関係ないよ
0242237
垢版 |
2018/03/23(金) 20:46:51.91ID:sTSs+0xv
だから支払いのいい、東京海上とか三井住友とか高くとも
入る人いるんでしょ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 20:49:49.42ID:4LweAE8B
共済のおかかえ弁護士とかって評判どうなの?いい加減とかない?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:00:17.56ID:IXpN1L0D
>>232
免許取って初めて入ったのが全労済だったけど、酔っぱらい相手の被害事故だったのに加害者側の言い分ばかり聞いてさ
相手がこう言ってるんだからこちらの過失は3割でいいですか?みたいなバカで話にならなかったよ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:45:05.58ID:bZwCZnNu
>>244
全労済ってだめなの?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:13:12.27ID:sTSs+0xv
確か全労済とJAは逆の意味でやばい
支払いはいいんだけど、知識がないから、相手のいいなり
簡単にいうと馬鹿
共済でやばいのはタクシー共済
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:32:57.46ID:jzSmXdOk
>>248
えっ!?
脇道から一時停止無視で突っ込んで来ておまけに泥酔状態だぞ
それで相手の言い分ばかり聞いてこちらの過失は3割でいいですか?って
お前はそれでオッケーするのかよ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 08:26:05.70ID:/GUi1NoQ
>>253
人身傷害保険と車両保険は使えないよね?
ウチの会社だと飲酒運転は懲戒だからな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 12:22:34.45ID:4iMM+nY+
>>258
そんなの答えられるやついるの?自分のとこで契約してる事務所が
近くになければ弁護士会から紹介してもらうでしょ。それはどこの
損保も一緒だよ
それが信用できないなら、自分で見つける。俺は懇意にしてる弁護士
いるから、どんな案件もその先生に頼む
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 13:43:35.95ID:Oq1CnBrQ
>>257
信号待ちの車の追突したら、その追突された車のドライバーが飲酒だったからと
自分には責任が無いとか言い出すヤツがいるだろうね。
要は事故の原因に飲酒が関係しているかどうかであって。
上の方に書いてある一時停止無視の飲酒だって飲酒ではなかったら割合が変わるのかと。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 14:19:29.17ID:Oq1CnBrQ
そもそも相手側のみに一時停止がある交差点での一時停止無視による事故は
ただでさえ100対0にはなりにくい案件
3割があったという判断なら相手が素面でも同じ3割だったはずだよ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 17:42:19.52ID:xYF1BvN1
>>262
お前の思い込みだろ
いるんだよな、まともな話をしてるのに被害者意識丸出しで他人の話に聞く耳持たないバカが
過失取られてる時点で自分に非があることをまず認めろや
どうせ相手は飲酒だから悪い!飲酒だから悪い!ばっか連呼して話聞いてないだけだろ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:05.15ID:/HpSpQjm
優先道路を走っていたって90対10からスタートだからなあ
そこからネットで仕入れた修正要素で100対0に持っていこうとした人が
相手側の交差点先入を根拠に持ち出されて逆に80対20まで押し戻された
事例があるという
この事例では90対10に納得せずに弁護士まで投入した結果、
かえって事態が悪化している
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 02:35:31.12ID:OqFzZJQ5
相手が一旦停止違反なら、2:8か1:9じゃないの
俺の場合は、1:9で相手が悪くて、保険は使わない方向でおさめた。頑張れ!
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 09:52:07.60ID:1YF9nBHH
車のドア修理に約10万、代車代が12万もかかって納得できないとわたしの頑固親父が保険屋に交渉してるんですがこれはもうどうにもならないことですよね?

なぜ修理にこんな時間かかるのかと言ってるんですがもちろん保険屋は修理にかかった時間証明も先方から取ってるわけですよね?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 18:00:38.19ID:P9Y/57th
代車特約って自分に使えるのは分かる
けど、相手にも使えるのですか?

お互い過失ある事故なら、対物で代車代
は出ませんか?詳しい人宜しく!
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 18:11:21.26ID:rgSZheuk
>>272
ジャパンは絶対認めなかった。絶対使えるはずだってごねてたら
弁護士つけられた。
あとで双方弁護士がついたとき紛センか訴訟すれば認められる
ってしった。結局こっちが代車使うと向こうも代車使うように
なって、物損の費用がでかくなって保険使うことになりそう
だったから、双方使わないことでごういしたんだけどね。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 06:39:38.36ID:2W7qDc0J
代車代は取られるときはどうにもならないよ。
俺の時、ディーラーに修理にだしたんだけど、レンタカー代が、こんなに
借りたっけ?ってぐらい、請求してたw
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 11:00:28.31ID:Z+2pDAI9
10:0の加害者なら代車費用請求されても
仕方ないと思います。。向こうに少しで
も過失があれば良かったのにね。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 12:59:00.19ID:YpjMa72V
>>285
運搬費用でこうなるみたい。自分でやろうと思ったけど、この時期忙しくて金で解決することに。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 13:50:44.82ID:zx4UMO1/
>代車特約って自分に使えるのは分かる
けど、相手にも使えるのですか?

相手には使えないです。

>お互い過失ある事故なら、対物で代車代
は出ませんか?

基本は出ない。
保険会社によっては、相手の過失が小さい場合に条件付きで認める場合もある。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 14:02:07.42ID:zx4UMO1/
>>283
保険会社は現場に来てくれませんよ。
代理店の中には駆け付けてくれるところもありますけどね。

>>284
過失割合については、フルカバーの保険契約をしていて使うのであればどうでも良い事で、それより相手が普通の人でなかった時の事を考えたら警察を呼んだ方が安心だ。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 10:56:15.25ID:lZK9dmBC
>>287 サンクス!
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 16:48:24.39ID:UglSPe25
弁護士が入らなくても、裁判で認められていると主張すれば認定してくれることが多くなって来てはいる。
中には積極的に認定してくれる担当者がいたりもする。
但し過失相殺あり。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 16:51:28.04ID:dVcBBmUs
代車費用は諦めろ
レンタカー借りたら一日1万なんてのはザラにある
平均的修理期間は二週間程度
つまり14万くらいの代車費用を請求されてもしゃーないと思わないといけない
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 21:41:07.96ID:zFoU9/cp
自動車保険に加入してて、信号待ちで追突
した加害者になった場合、相手が代車費用
請求して来た場合にこちらは対物から費用
負担するのでしょうか?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:20:20.25ID:4wQX32kA
任意保険料高くなると思うが
任意保険入っていたら
自賠責免除しろよ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 02:45:54.88ID:PMH2Aypb
>>296>>297ありがとうございます(^-^)
なら、相手が代車費用請求しまいが何の
心配も無いですね。充分気を付けますが!
損保会社が認めない場合もあるのですか?

そんな時は保険で補填出来ず、自腹ですか?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 06:49:24.63ID:1OBV/v8t
>>300
追突加害者だと10-0だから代車代は損保が認めると思うけど、
相手にも過失割合がある場合は、認めないことも多い。
あなたが自腹切りたいなら別にかまわないが、普通は相手が
泣き寝入りする。現場で一筆とか絶対書かないこと
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 08:30:32.72ID:IYfQ/XSz
現場で一筆取ろうとしたり、全額賠償を約束させようとする奴は多い。
仮にうっかりそうしてしまっても、明らかに妥当ではない場合は「気が動転して正しい判断ができない状態だったので撤回する」と言えば良いのです。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 09:53:10.37ID:QlNjbreF
>>301

追突事故って理不尽ですね。被害者は
たまったもんじゃないですよね。
車は壊れて、その上新しい車買うまで
の代車費用も費用も出して貰えなかった
場合、目も当てられないですね!桑原桑原
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:58:12.34ID:YkfZR4C3
>>303
10-0の追突被害者だけどホントに当てられ損だよ
代車は出てるけど、やっぱ自分の車じゃないから何かとストレスたまるし、20日くらいたったけど修理いつ終わるか分からんし、事故歴付く分の補償はどうもされないようだけど弁護士使うかってなるとそれも面倒だし、人身にもできんかったし
早く俺の車返してくれ・・・
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 14:25:54.00ID:OhfkhW3f
>>298
そもそも任意保険は自賠責の部分と重複しないように対人賠償の保険料かなり安くしてるだろ
国が運営している自賠責免除できるなら稼げる部分広がるから保険会社は大歓迎だろな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 18:02:37.16ID:w3e6GlCB
簡単に人身にしろって言うけど実際に通院しなきゃいけないよね?
そんなに仕事休めないよ
休んだ分は補償されるとしてもその後の信用に関わる
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 18:09:43.22ID:YkfZR4C3
>>307
車はリアハッチとか交換になるくらいぶっ壊れたんだけど、当時から身体は全く問題なくて、検査受けても全く問題なく湿布すら出なくて、遠方の事故だったし見分もめんどくせぇってなっちゃいましてね

でも、加害者から電話一本すらなくて、毎日代車に気を使って運転してるとイライラしてきて、ゴネりゃ良かったなーと思うよ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 19:06:14.75ID:Gl41wPCM
この度、自動車保険を新規で契約しました。
当然6等級からの契約になったわけですが、
ふと数年かけているバイクの保険の事を思い出して保険証書を確認したところ、
こちらは10等級になっておりました。

バイク保険と自動車保険ではこの等級は別扱いになるのでしょうか?
保険種類は一般総合自動車保険となっているのですが、バイクはバイクで違うのでしょうか?

車にかけた保険会社とバイクにかけてある保険会社は別になります。

よくわからないのでよろしくお願い致します。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 19:47:31.70ID:sNRsjSaf
親に車買ってあげて、保険も私名義にして、親には費用負担なく乗って貰う予定ですが
保険の等級は親が持ってるものを私名義に引き継げますか?
親はタクシー運転手で運転上手く、私はペーパーで全然運転しません。
親の等級が引き継げれば保険料安くなると期待してるのですが可能ですか?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 14:09:05.17ID:GBhWc3Bs
あまりに遅いと警察も受け付けない
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 21:31:00.13ID:04AVj/S7
質問です
7年くらい前に自動車廃車にして
それ以降乗っておらず保険も更新していないのですが
保険というのは、等級をどれくらい等級を保っているものなのですか?
さすがに7年は無理だとわかってるのですが
疑問に思ったので
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 22:25:27.65ID:PMc1Lg3v
廃車にした時に中断手続きをやってたら10年間
何もやってないなら等級は消える
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 23:14:57.54ID:04AVj/S7
>>319
ありがとうございます。
ということは、保証書なんかは
もう処分しても大丈夫ですか?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 09:34:59.48ID:7/33X3jt
過失割合五分五分の場合

正規ディーラーにもっていったら修理代15万で
違うところにもっていったら50万だった場合
相手から高い方の修理工場の方での見積もりを相手に請求して
25万もらうことってできるの?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 10:08:06.08ID:On+3Zxed
それは、修理屋と知り合いで、割増の見積り
を出して貰い、保険が下りたら修理せずに

修理屋にバックマージン支払うって事かな?
もしそうなら保険屋が詳しく調べるだろうね
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 11:08:47.98ID:6dXJtKg+
>>323
それはいいはず
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:05:45.67ID:J7rllQho
>>321
ディーラーで15万が他で50万なんてありえない。
今の時代、修理費は指数化されている部分が多く、どこで見積もりをしても大きな差は生じない。
高額部品の交換が必要かどうかの判断次第で、金額が大きく違ってくる事はある。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 18:40:55.18ID:eijW083A
対物無制限と言っておきながら、評価価格までしか保証しないというのはjaro案件では?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 22:38:13.25ID:7Dj7xBpC
>>329
警察官に拒否する権限はないので、本当は受理しなくてはいけない。
しかし、明らかに問題がありそうな事案では受理を拒否ってみたりする。

>>330
例えば同程度の中古車が30万で買えるのに、修理費が100万だったとしたら、30万しか賠償しない事は妥当だろ?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 09:05:58.71ID:ph3LBqNU
>>330
素人さんは勘違いしてもしゃーない
ただ日本の法律がそうなってるからそう表現するしかないってのもあるわな
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 08:28:42.37ID:Uq2bXHAN
狭い道のすれ違いでミラーを畳もうとしたら畳んでる途中に対向車が進んできてミラーが接触した 相手のミラーは畳んでない

すれ違う直前に畳もうとしたけど自分は止まってた ミラー畳むのを待ってれば接触はしなかったのに お互いすれ違ってそのまま

行ったけどこの場合過失割合はどうなりますか?すれ違い事故は50:50と聞いたのですが明らかに相手の不注意です
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 08:45:44.12ID:Uq2bXHAN
>>335
ドラレコはありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています