X



自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故9回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 20:13:45.63ID:aLHyHX9U
IDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示

▼ 前スレ
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故6回目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456631928/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故7回目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1483673761/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1500538353/
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 20:40:49.61ID:yIajsA2M
会社のトラック2t4t10tを運転することがありますが、仕事中の事故は自分の保険は適用外ですよね
20年前くらいのトラックで自分しか運転しないからか会社が任意保険掛けてくれません
ずっと事故はないけど、もしもの時のための対策はやっぱり一台ごとに保険入るしかないですか?
自分の保険につける特約でカバーできたりしませんか?
自分の自家用車は任意保険加入済みで、年齢は39才です
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:05:28.13ID:IF2FM/lR
>>172
むちゃくちゃまずい状態だなそれ
会社で使ってる車は他車運転特約の対象外だからお前が自分の車の保険使おうとしても無理だぞ
おまけにトラックの所有者は会社だからお前がトラックの任意保険入ろうと思っても加入嫌がられる
普通は会社が掛けるもんだからな
で、事故あった時に責められるのはお前で会社は責任負わないから一番タチ悪いわ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:44:18.77ID:AN+cJ+Dw
先日追突事故に遭い、事故自体は物損、過失割合は相手10対自分0で
進んでいて、現在ディーラーの修理見積を待っている状態です
ディーラーの担当からは見積はまだですが、修復歴は確実に付きますと
言われました

いろいろ調べていると修復歴が付くことによる、格落ちについては原則
保険会社は補償しないそうですが、自分としてはそのこと自体に納得が
できません
おそらく自分から相手方保険会社へ伝えても言いくるめられる気がするので
弁護士特約の使用も検討しています

自分のようなケースの事故に遭われた人は格落ちについてはどうしましたか?
ちなみに車種はSUV、新車で購入し、登録後約1年半、走行約35,000kmです
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:27:24.02ID:IF2FM/lR
>>175
冷静に考えろ
普通の人は乗り潰すから修理歴なんて関係ないんだよ
乗り潰す前に早い段階で売る予定がある事を証明できれば格落ち認めてくれるぞ
まあお前には無理だろうが
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:44:14.73ID:nMeDdRuY
評価損は自動車査定協会に依頼すれば車両評価額証明書を出してくれるらしい。
費用は1万円もしないらしい。

登録後約1年半、走行約35,000kmって年数はギリギリ、走行距離はもうアウトかな。
0181175
垢版 |
2018/03/21(水) 23:18:22.42ID:AN+cJ+Dw
皆さんありがとうございます
過去スレが見れないため、おそらく前も出た話題だとは思いましたが
蒸し返しで申し訳なかったです

やはり原則払わないんですね

>>178
売却予定であったことが証明できれば強いですよね
確かに一般的には乗り潰す人が多いですね
しかし、例えば今回の事故で縁起が悪いと売却するとなると
格落ち分の補償は認められるんでしょうか?

>>179
査定協会の件は分かっていました、ありがとうございます
事例を調べていると確かに走行距離が微妙ですが、極端な距離でなければ
売却時に格落ち分の損はすると思うんですよね

>>180
事故当初は首に若干違和感がありましたが、翌日検査で病院に行っても
問題なしで、実際今は全く問題ないです
保険太りを考えているわけでもないので病院にはもう用はないと思います
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 01:09:21.19ID:/MUkGlju
>>175 車はハリアー?ランクル?乗り潰さないなら査定がいい車だよねー

1年半で35000は乗りすぎだぞ!で何乗ってる
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 06:19:44.57ID:bmtpxPTI
格落ちなんて弁護士入れて訴訟してとれるかどうかわからんものに
時間かけるなら、クビが痛くなって3ヶ月通った方が早いんだよ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 07:09:21.08ID:/kiI6QHP
売る予定が証明できればいいんだよね
残クレで購入した場合3年もしくは5年後の買取保証額が事故によって保証対象外になったと明確に証明出来るけどこういうケースは格落ち分認められのかな?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 07:09:50.21ID:bvFXiM5t
物損事故過失割合五分五分の場合って
損害額が多い側の方が得するの?

自分が10万で相手が50万の損害だったら、
相手の方がこっちの保険会社からたくさん金もらえるってこと?
金だけもらっって修理しないってやったらボロ儲けだよな?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 07:25:52.05ID:bmtpxPTI
>>185
それでも損保は絶対認めないんだから、訴訟するしかないよ
それで認められるかどうかかなり微妙って話

>>186
それが保険だからね。相手損害50万の時点で保険使うんだから
どうでもいいじゃん。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 09:43:25.45ID:kWwC9uMA
>>186
自分がボロ車乗ってた事を反省しなさい。
これを機にキミも500万クラスの高級な車
に乗換え給えよ。そしたら事故の度に沢山
保険金貰えるよ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 10:18:39.59ID:/AicD/MN
>>186
50万の損害なら貰えるのは25万だろ?
事故がなけりゃそれだけの価値はあった
事故がなけりゃ余計な対応しなくてすんだ
事故がなけりゃ車を失わずにすんだ
結局のところ事故にあえば損するしかないんだよ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 13:22:23.66ID:bvFXiM5t
>>190
相手は事故前からあったようなドアだのバンパーだの車の底だのそこら中の傷を申請して、今回の事故で追った損害だといっている
金だけもらって直さないだろうな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 14:21:55.87ID:/LBr0UK1
>>191
そこまで分かってるのなら今回の事故による損傷箇所以外は否認すればいい
相手方の損害を確認するのは基本的にお前の保険会社だから、自分の保険会社が無能ってこと
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:42:20.65ID:bvFXiM5t
>>192
>>193
そのへんややこしいんだけど
相手の実際の損害は、パンパーの傷だけで損害3万以下だと思う。
相手はディーラー50万位の見積もりをだしてきた

こっちの保険会社のアジャスターとかが相手の車を確認して今回の事故の傷として
1箇所だけの3万位の傷だけを認定したとしたらこっちはその3万を払うだけでもいいの?

保険会社が調べてくれれば3万だけかもしれないが
私個人で今回の傷かどうかを調べられないからその場合は50万の半分の25万をはらうことになるのか?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:43:52.76ID:bvFXiM5t
>>194
わかりにくいからやや追記

>こっちの保険会社のアジャスターとかが相手の車を確認して今回の事故の傷として
>1箇所だけの3万位の傷だけを認定したとしたらこっちはその3万を払うだけでもいいの?

私が3万を払って、保険を使わないという選択にその時点で切り替えられる?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 17:48:01.46ID:8YpI784k
俺が事故した時は相手とのやりとりなんかをしてくれて金額が決まってから自腹か保険使うか聞かれたよ
心配なら自分の保険会社の担当の人に聞いてみたら
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 19:52:08.22ID:bmtpxPTI
俺も過失割合こっちの主張が2-8か1-9で相手の主張が5-5の事故
で修理代がこっち15万で相手3万ってのがあったんだけど、最終的に
紛センで決まってから、保険使わないことにしたよ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 20:09:33.09ID:bvFXiM5t
>>200
>>194
アジャスターがでてきて、相手の修理箇所とかチェックしたあとでもいいんだ?
アジャスターって相手が修理する前にでてくるの?修理が終わった後にでてくるの
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 20:27:03.97ID:8YpI784k
修理前
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 20:52:46.69ID:8EKZdRZ8
そらそうでしょ。いつ修理するなんて自由。ただし、
その修理代に疑問がある場合は損保は払わない。
この場合双方弁護士ついてるから、粉センなり、訴訟行き
だと思う
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 20:59:08.35ID:EeH2Dy34
車乗ってたら当て逃げされた
大きな事故ではないけど、数日して犯人見つかった
ナンバーなど覚えていて良かった
警察もやるもんだな、とか思いました

すぐ病院行って一応、診断書もらってます
その後の体は大丈夫な感じだけど、数日してから首がこり気味で軽く痛い気も
事故のせいなのか、仕事のせいなのか微妙w

相手の立場とかもあるだろうけど、素直に人身事故に切替てなりゆき、、、って感じなのかね
体が大丈夫なのが確認できたら、物損のみにしてもいいかな、とかチラッと思ったけど
(素直に物損賠償されるのならだけど)

こういうのは、あまり相手のこと考えないほうがいいんですかね
初めてなもんで、みなさんのご意見はどうでしょうか?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 21:12:51.09ID:/kiI6QHP
186の事故相手が本当に3万で済む修理を50万に出来たのなら相手が悪かったとしか言いようがないな
このスレを一通り見れば分かる通り普通なら正当な修理額すら減額される中で10倍の修理代を勝ち取ったのだからただ相手の力量に感嘆するしかない
逆に仲良くなって保険会社を騙す交渉術を教わるべき
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 21:40:05.24ID:4auhNPEq
>>207
そういうのは、変な正義感に駆られた気分で
こいつを今回見逃したら調子に乗って、
今度は子供を轢くかもしれないとか考えて
粛々と厳罰を与えるといいよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 07:07:22.03ID:yyWhNGSZ
追突事故の被害者で通院二ヶ月目ですが自身の保険屋に高圧的に細かく通院内容や転院先の病院名を聞かれます
気が滅入る程酷い対応なのですが、自身の保険屋にこと細かく報告しなければいけないのですか?法的に報告しなければいけないのなら担当を替えてもらうことはできますか?
詳しい方、どなたか教えて下さい。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 07:24:49.81ID:yyWhNGSZ
>>214
もちろん支払いする相手保険屋が事故当初から凄い親切に対応してくれてます
自身の保険屋は今までの一ヶ月おきに「どんな感じ?」と電話かけてきて、どんな状況か教えろって話してきます
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 07:36:46.51ID:j8oDfyRc
だったら普通に教えたらいいんじゃないの?自分の損保が支払う
わけじゃないから、打ち切ったりするわけじゃないし、治療終わらないと
損害賠償の話が始まらないから、ご機嫌伺いじゃないかな
0218213
垢版 |
2018/03/23(金) 08:47:08.89ID:3lWRhLAP
>>216
ありがとうございます
後は自分個人と相手保険屋との直接やり取りで自身の保険屋は関係ない(相手保険屋に損害賠償の交渉等)と認識していたので、何故嫌な思いをしてまで細かく喋らなきゃいけないんだろうと疑問に思っておりました
担当を替えてもらうよう連絡した方が良さそうですね!
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 10:09:11.76ID:kgoiRTCH
状況説明をするなんて普通だろう。
そんなに嫌か?担当が馴れ馴れしいと嫌だが
0220213
垢版 |
2018/03/23(金) 10:38:50.50ID:3lWRhLAP
>>219
説明するのが嫌ではなく、単純に担当者が高圧的で嫌なので説明必要?って疑問に思っただけです
でも、この一連の流れは相手の保険屋がちゃんと対応しているかチェックしてくれているってことなのかな?
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 11:07:36.40ID:BMJeuheH
>>220
普通の対応と思うよ。高圧的になのはどうかとおもうけど
損保対損保で示談交渉するわけだから、自分の加入者の
状況も把握してないとだめでしょ?いつ頃治療が終わりそう
だとか把握しておきたいよね。普通以上に通院するような
状況なら、もめるかもしれない状況になるかもしれないし、
そんときは人身傷害使いたいとかいわれるかもしれんのだし
0222213
垢版 |
2018/03/23(金) 11:29:03.33ID:3lWRhLAP
>>221
なるほどそういうことですね
担当者替えてもらって対応しようと思います
ありがとうございました!
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 12:06:17.64ID:UfOI/5wt
高圧的っていうか、何か怒ってるみたいな話し方する人いるよね
うちの担当がいつも怒ってるみたいで、しかも早口で一方的に話す人だったから電話に出るのが嫌なんだよな
0228213
垢版 |
2018/03/23(金) 15:22:27.50ID:3lWRhLAP
>>224
なんとかジャパンです
面倒な仕事っぽい扱いで…女性なのにぶっきらぼうで一方的に喋りまくります
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 16:44:27.98ID:4LweAE8B
なんとか共済とか全労済もあれってきくが>>230
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:26:01.95ID:o5mrCpW7
オレ損保ジャパンだったけど、対応良かった
よ。代理店によるんじゃないか?知らんけど
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:33:07.79ID:9mJ2xCKP
>>232
加害者って相手方のこと?相手方にひどいって契約者にとってはありがたいんじゃないか?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 19:38:38.51ID:j8oDfyRc
>>236
被害者が十分な補償を得られない⇒加害者を恨む⇒
⇒厳罰嘆願⇒罰金

俺がなんとかジャパンとやったときには、そんな対応するなら
厳罰嘆願しますよっていったら、どうぞどうぞうちは刑事は
関係ありませんから、お好きになさってかまいませんよって
いいやがったから、その通りにしてやった。
そんな自分の身に降りかかってくる会社と契約できるか?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 20:44:14.82ID:fdveYP4m
>>237

共済とかジャパンが契約者を守ってくれなかったってことか
こわ
弁護士特約使ってもジャパンのお抱え弁護士も
契約者を守ってくれないとかあるのか?
0240237
垢版 |
2018/03/23(金) 20:45:04.19ID:sTSs+0xv
>>238
俺被害者 相手なんとかジャパンの加害者
0241237
垢版 |
2018/03/23(金) 20:46:00.33ID:sTSs+0xv
>>239
弁護士特約の弁護士は民事の弁護士で刑事は関係ないよ
0242237
垢版 |
2018/03/23(金) 20:46:51.91ID:sTSs+0xv
だから支払いのいい、東京海上とか三井住友とか高くとも
入る人いるんでしょ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 20:49:49.42ID:4LweAE8B
共済のおかかえ弁護士とかって評判どうなの?いい加減とかない?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:00:17.56ID:IXpN1L0D
>>232
免許取って初めて入ったのが全労済だったけど、酔っぱらい相手の被害事故だったのに加害者側の言い分ばかり聞いてさ
相手がこう言ってるんだからこちらの過失は3割でいいですか?みたいなバカで話にならなかったよ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 21:45:05.58ID:bZwCZnNu
>>244
全労済ってだめなの?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 23:13:12.27ID:sTSs+0xv
確か全労済とJAは逆の意味でやばい
支払いはいいんだけど、知識がないから、相手のいいなり
簡単にいうと馬鹿
共済でやばいのはタクシー共済
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 01:32:57.46ID:jzSmXdOk
>>248
えっ!?
脇道から一時停止無視で突っ込んで来ておまけに泥酔状態だぞ
それで相手の言い分ばかり聞いてこちらの過失は3割でいいですか?って
お前はそれでオッケーするのかよ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 08:26:05.70ID:/GUi1NoQ
>>253
人身傷害保険と車両保険は使えないよね?
ウチの会社だと飲酒運転は懲戒だからな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 12:22:34.45ID:4iMM+nY+
>>258
そんなの答えられるやついるの?自分のとこで契約してる事務所が
近くになければ弁護士会から紹介してもらうでしょ。それはどこの
損保も一緒だよ
それが信用できないなら、自分で見つける。俺は懇意にしてる弁護士
いるから、どんな案件もその先生に頼む
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 13:43:35.95ID:Oq1CnBrQ
>>257
信号待ちの車の追突したら、その追突された車のドライバーが飲酒だったからと
自分には責任が無いとか言い出すヤツがいるだろうね。
要は事故の原因に飲酒が関係しているかどうかであって。
上の方に書いてある一時停止無視の飲酒だって飲酒ではなかったら割合が変わるのかと。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 14:19:29.17ID:Oq1CnBrQ
そもそも相手側のみに一時停止がある交差点での一時停止無視による事故は
ただでさえ100対0にはなりにくい案件
3割があったという判断なら相手が素面でも同じ3割だったはずだよ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 17:42:19.52ID:xYF1BvN1
>>262
お前の思い込みだろ
いるんだよな、まともな話をしてるのに被害者意識丸出しで他人の話に聞く耳持たないバカが
過失取られてる時点で自分に非があることをまず認めろや
どうせ相手は飲酒だから悪い!飲酒だから悪い!ばっか連呼して話聞いてないだけだろ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:05.15ID:/HpSpQjm
優先道路を走っていたって90対10からスタートだからなあ
そこからネットで仕入れた修正要素で100対0に持っていこうとした人が
相手側の交差点先入を根拠に持ち出されて逆に80対20まで押し戻された
事例があるという
この事例では90対10に納得せずに弁護士まで投入した結果、
かえって事態が悪化している
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 02:35:31.12ID:OqFzZJQ5
相手が一旦停止違反なら、2:8か1:9じゃないの
俺の場合は、1:9で相手が悪くて、保険は使わない方向でおさめた。頑張れ!
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 09:52:07.60ID:1YF9nBHH
車のドア修理に約10万、代車代が12万もかかって納得できないとわたしの頑固親父が保険屋に交渉してるんですがこれはもうどうにもならないことですよね?

なぜ修理にこんな時間かかるのかと言ってるんですがもちろん保険屋は修理にかかった時間証明も先方から取ってるわけですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況