X



洗車剤・コーティング剤総合127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:34.01ID:bhK/jZYP
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
コイン洗車場について語る 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1484556000/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505979070/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part55】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499307178/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合126
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1512871882/
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 23:30:35.12ID:nEt15da5
純水器買えよ。世界が変わるぞ。
最初ちょっと高い気がするけど、
維持費はあまりかからないぞ。
あと、車庫。
車庫に勝るコーティングは無い。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 00:59:53.75ID:3I3vpYkM
最後にしか掛けない、で十分意味がある
ってか洗車中に純水使っても全く意味が無い

まーそれでも、その量の純水を作るには相当でかい精製機が要るだろうな…
モノタロウとかで安く売ってるダンボール容器に入った精製水などを
ぶっかけるほうがトータルでは全然コスパ良いだろう
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 02:21:28.47ID:boNIdr7g
最後にかけるだけだと、洗車中に乾いてしまうとシミになるだろう
途中水をかけて乾かないようにすれば良いのだけどね
純水なら途中で乾いても大丈夫。極端な話炎天下でも洗える

楽さが違うよね。

モノタロウで20リットルで1600円とかだろ
1リットル80円

前に出てた純水器なら、本体が89800円
中身のイオン交換樹脂は1500リットル作れて、詰め替えの樹脂は9000円なのでランニングは1リットル6円

1200リットルで89800円のイニシャルが回収される
つまり、最初の一回で本体の価格を回収
次からは9000円で1500リットル使える

全体の濯ぎでバケツ1杯10リットルでおさめるとして、120回
20リットルなら60回
贅沢に50リットルなら24回

家に車が複数台あって、こまめに洗う人は、純水器買っても2〜3年で元とるだろー。しかも重い水のパックを買わなくても良いし、蛇口をひねると水やお湯が出る
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 02:25:16.81ID:3I3vpYkM
途中で乾くってどういう事だ?
中断して後日に作業とかいう事?
そうでないなら、乾かないように随時水道水を掛ければいいじゃん…
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 02:50:04.73ID:az1Asa3l
ミストスプレーなら4リットルあれば充分に流せる。
バケツや水道のホースが一番水の無駄になる。
最後に水道水を純水で流すならケルヒャーで30秒あれば
有り余るほど流せる。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 07:49:47.50ID:ZdA9UnR+
俺は汚れてなかったら洗車しないな
ただ、許容できる汚れが人によって違う

人から見たら大して汚れていないように見えても自分が気になったら洗う
逆に俺からしたら全く汚れていないと思う状態でも洗車する人もいるだろう
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 08:11:34.04ID:x51gQQWE
純水器買って置けるスペースがあって洗車場所確保できるんなら
素直にオイルレス2馬力コンプレッサーにパルスエアダスター、ケルヒャーで12m高圧ホース付属のK5にウルトラフォームのセットが楽に買えるしそっちのが絶対良いと思うがな
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 08:36:04.51ID:7DLUxXFB
汚れが気に入らないから洗車するんであってピカピカが維持できるなら洗車なんかしねーよ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 09:28:10.15ID:q/DKsHuH
前の車はガラスコーティングして、1ヶ月おきに洗車してたけど、5年でテポジットだらけになった。
今度の車は、2週間おきに洗車するつもり。
さすがに、2週間おきなら大丈夫ですよね?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 10:43:00.17ID:mBtQdmAf
>>610
2週に一回というか、砂ホコリを被りすぎてるときとか、雨降ったあとに水洗車して拭きあげておけば大丈夫だよ。
おすすめは雨が降る前日に水洗車してホコリを落としておいて、雨が降った後で水切りと拭き上げ。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 11:19:00.15ID:j0JeVi1t
アクアソフトとかいうのならネットで1.5万くらいじゃん?
メンテも当座は400l使用毎に120gの塩
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 12:42:42.31ID:5MkCIGEx
雨降りに高速走ったりでも小傷がつくって分かって
自分の洗車道が空虚に感じられた
だから50万かけてヘアライン風のラッピングした
ハーフマットな質感を楽しむことにした
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 15:33:52.01ID:Dfw80caV
ボディカラーによるよね
シルバーの商用バンとかなら気にしないなw

黒だと洗車した翌日の雨上がりだとしても
そのまま拭き取りなんてまず無理だわ
コーティングしてても
クルクル蜂の巣状態の洗車傷だらけになる
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 20:44:49.48ID:Bh+OXezV
スパシャンていうかワックスインシャンプーのたぐいのメリットについて

洗車傷完成までのメカニズムは、ここを見てる玄人は完全熟知してると思うだろうけど
あの無駄な拭きあげを最小回数に抑えられるところだろうな
洗ってる最中が1番傷つきにくいわけで一挙両得というわけ
ボディコートがかかってしまえば、あとはブロワーだけで充分に水切りできる

スパシャンは社長のチャラさが、引っ掛かって取っ付き難いけど
製品コンセプトは悪くないと思う
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:26:29.76ID:X9xzHtw8
擦らないといけない汚れは洗車キズ避けようがないし流水+安物MFが安上がりで良いよ
仕上げは毎回新品のMFで水分含ませる要領で押し当て絞るを繰り返すだけで十分綺麗
金がもったいないなら洗濯して使いまわしも良いが汚れが付かないようにきちんと管理しましょう
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:30:55.30ID:YAvxP/YY
洗車キズに拘りだすと基本的にワックスも液体簡易コーティングも余計な拭き上げ作業が出るのでやらなくなるw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 22:36:58.36ID:pg+CVgpN
シャンプーは泡立つと汚れが見えなくなるからピンポイントで洗いずらい
結果摩擦係数を減らしてるつもりが余計な部分や余計な力で擦りやすい
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 23:16:37.46ID:IEpuocii
ここの住人なら毎日洗車はで雨が振り止んだら速やかに水滴取るのが当たり前なので
デジポットが出来るレベルのユーザーはお呼びじゃないんですよね
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 23:36:38.29ID:BjI4zB3h
流水しながら洗車して拭き上げしないでムラなく光沢が出来るコーティング剤が欲しいです
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 00:39:00.80ID:Ub86W/US
粘土の代わりにクレイタオルを使うメリットってあるの?
・値段が高い
・どれくらいの汚れが取れたか色のせいで見えない
・4つ折にして使っても4回しか使えない
・粘土みたく新しい表面を出せない
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 03:13:43.09ID:jZVWz7KE
>>647
だからメリットなんて一つもない
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 05:40:06.32ID:dHgAO3Sx
>>620
常用車の艶や光沢を追い求めた結果ハーフマットのラッピングに行き着くとか究極すぐる
けど追求すればするほどそうなってしまうのかもね
哲学だわw
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 20:12:52.25ID:tV/NPbG7
硬化系からレジンポリッシュに変えて半年たった
デポジットとの戦いは大分楽になったけど
撥水性低いから洗車してていまいち楽しくないね

屋根が、屋根があれば硬化系に戻るのに
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 21:10:53.64ID:jZVWz7KE
>>662
だから俺はやらなかった
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 21:28:01.09ID:kFAVoR98
俺も雪に埋まったまま放置してる。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 10:26:45.75ID:krFNavjm
>>675
多分そのワインボトル自体が原価1万近いんだろ(笑)
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 12:05:56.61ID:krFNavjm
磯野サザエらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況