X



洗車剤・コーティング剤総合127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:34.01ID:bhK/jZYP
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
コイン洗車場について語る 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1484556000/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505979070/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part55】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499307178/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合126
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1512871882/
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 12:56:42.51ID:cCDs9hVu
あるよ 再生イオン交換樹脂の純水を高圧洗浄機で使ってる
洗車のあと拭き上げいらない
雨の日帰ってから一吹きしておけば洗車いらず
ほんとうに楽になった
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 15:09:01.97ID:1UoF2nDx
もしかして、高いコーティングするより、純水機買った方がいいのか?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 18:40:55.59ID:r72qh/BA
夏日なんかは純水2〜3Lジョウロで最後にさっと流してる
ガラス拭くときとか純水は結構使うな
通販20Lで1700円ぐらいだから精製機買うまでは必要ないよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 19:21:48.99ID:LrPTJXv8
そうか最後の最後に純水を掛け流したらいいのか
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 20:00:12.68ID:eFt4XKOV
自分はコーティングと同じで1パネル洗ったら拭いてく。
水洗いだからシャンプー洗車のように必要以上の水を流さないで済むから次のパネルにすぐに移動出来る。
なので洗車の時にボディーが濡れている時間が少なくて済むからデポジット防止になるよ。
焦る事も無いから洗車で強く洗ったり吹き上げる事も無い。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 21:50:36.06ID:ZIaiYiz5
>>465
>>ドアの内部の掃除やコーティングの極意を知りたい

そういう目に見えない細かい部分は、フクピカとかで吹き上げるのがシンプルで楽ちん。
あとエンジンルーム内とかトランクルームの脇とかも。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 01:47:40.19ID:/6ajkAhF
純水器って逆浸透膜の浄水器とかでいいのかな?
それでいいなら水買うより結果的にはコスパ良さそうだし買うかな
来月新車来るからできるだけ綺麗に乗りたいし
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 02:06:35.02ID:DR73ax3c
>>491
んなもん入れたら腐るやんw

>>489
スーパーは純水って掲示してたっけ?たいがいおいしい水とかなんかじゃねーの?
そもそも純水飲んでも美味しくないし腹下すしw
ゴミやカルキを取り除いた濾過水だと思ってたほうがいいよ

>>488が目的に近いものができるけど、流量多すぎるとイオン交換しきれなくてミネラルが
残留するからちょろちょろしかできないというジレンマ
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 02:35:33.58ID:Lpn9qEFr
>>491
俺はシュアラスターの超純水ってやつ入れてる
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 11:13:24.46ID:6FYSHkkL
しょーもな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 11:38:22.85ID:1qLqQPOj
屋外だと純水洗車で拭き取り不要とか大嘘でしょ。
もう花粉が降り注いでいるので短時間での拭き取りが必要。
洗車開始から拭き取りまで15分て終わらせれば問題にやらない。自分の洗車の様子を撮影しよう。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 12:06:55.34ID:o9CKBRYb
雨水はダメですか?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 17:39:22.30ID:7Gi+4cn2
>>520
ダブルアクションで使うなら綿バフ(タオルバフ)おすすめ。
スポンジバフは何個も準備しないといけないし、研磨剤を吸い込みすぎて無駄が多いので
個人のDIY向きじゃないです。
綿バフなら洗って繰り返し使えるし、タオルで自作もできますん。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 19:23:37.11ID:tapGvkgF
>>520
ギアアクションが良いと思われる
下手に素人がシングル使うとバフ目が消せなくて大変な思いをする
ギアアクションで細めスポンジがオススメ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 21:47:05.03ID:7Gi+4cn2
>>523
ダブルアクションに付属してるもので一台丸々余裕で磨けるよ。
予備とか洗い替えが欲しかったら適当なタオルを巻きつけたり、タオルを切り取ってゴム紐通して自作すればOK。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 00:22:57.09ID:2DgVHMDb
報告
https://imgur.com/i7tHF3A

これ完成したのだが空気入れでタンク少し膨らんだ時点で泡泡作る先っちょが
圧力に我慢できずにプッシュしてないのに泡が出てきてしまった。
この仕組みで泡を飛ばすのは無理と結論付けました。
バケツに泡をためる機械レベルになりました。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 02:33:21.37ID:rWh4jsTa
洗車後の拭き残しのデポジットなんてバリアスコートで落ちるじゃん。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 06:03:08.84ID:nx7P8i7k
カウパーくんわろたwでもやりきるのがすごい。
リボルト25%の宣伝で低分子なので膜厚が出る、3〜4μmって書いてあったんだけど、そんなに出るもの?
酸っぱい粉の30マイクロよりはましだけど、経験ある方、感覚はどうでしょうか。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 13:07:24.43ID:F70nziQo
膜圧が〜とか言うと拭き取り甘くするアホがいるけどキッチリ拭き取るがよろし
リボルト施工後即ラディアスでコートすれば硬化中青空駐車で雨が降っても心配は無い
いいかげんな簡易コート使って自己満メンテはベースを短命にする事の方が重要だよ
硬化コート用トップコートでメンテしてる限り簡易の持ちの悪さからは解放される
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 16:11:24.79ID:XyVta6Ty
蒸発してデジポットできので
いまの時期凍ってくれた方ができにくい
まあ凍ったものを除去できなければ一緒なんだがそもそも蒸発しない
冬ってお得... いや汚れすごいからお得じゃなかった
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 18:50:01.05ID:aGpWJ5Pk
もっと働けば良いのに
なんかヘアカタログ読み漁って
何種類も整髪料を買い込んで
ヘアセットに人の3倍くらい時間費やして
そのくせ雨の日に傘ささないとか無能の極致だろ?

無駄な時間過ごすのやめてガレージのために働きゃ良いのに
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 19:18:08.40ID:jQRRaTQL
たぶんね、ここの人たちは車を綺麗に保つのだけが目的じゃなくて
いろんなコーティング剤試してあーだこーだするのが楽しんだよ
だからそれは無駄な時間じゃなくて楽しい時間
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:54:02.24ID:AHzMrvOn
クレイ頭巾だか鉄粉ハンカチだか何だか知らんがw
失敗事例がツベにアップされてるなー
赤キングとチャラシャン涙目

あと、能書講釈たれキャンバスの自信満々ぶりときたら以前から変wとは思ってたが
同じようなタオルが商品群(能書付き)にあってモロにワロタ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 22:09:22.53ID:J1BFEDk1
雪国だと暖房完備の車庫とお湯の出る水道設備もガレージ内に欲しいよね
寒いなか洗車行くのもストレスだし…

普段、非降雪地域の人たちは今回の雪でクルマの傷とか大丈夫だったのかな
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 01:57:17.58ID:gDl2V5mK
このクレイタオルな
使ったことないけど、やってるやつの問題点としてはちゃんと水掛けながらやってなかったくらいだな
で、この車な何かわからんけど塗装削った感じになったな、クリアのゆず肌を削って白く斑点に
なってるわな。傷かと言われれば傷か。

まあ結論として、わしは普通の粘土を使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況