X



【前照灯】イエローライト総合 27灯目【フォグ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 01:49:11.69ID:s+FS726q
H4 90/90W イエロー 
注文したよ
海外製だけどな

うちの車は24Vだがな
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 02:10:07.35ID:KfDzzeoC
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 01:32:56.11ID:8NF+c2it
黄色 ノーマル

黄色ハイワット

リレーハーネス

庄圧


明るくなるけど、黄色みが減る
どの段階が良いのだろうか
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 19:43:38.82ID:Kvn1uUgo
最近、イエローフォグな車が増えて来てる気がする。
純正品は白色LEDフォグが大半を占めてるんだろうけど、あえて安価なハロゲンフォグにして後から中身を黄色いLEDやらハロゲンやらに交換。

ただ、相変わらずというか、黄色フォグを車検NGとしてるお店も多いわ。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 20:09:39.39ID:e6vFKjC/
>>244
そうなのか?
フォグは黄色しか使ったことないし
前の車は平成17年より古い車だっんで後付けでヘッドライトを黄色くしてたけど
ディーラーだと車検通るのが当たり前だったわ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 18:11:09.55ID:x54kExlo
>>244
トヨタディーラーに出してるけど黄色フォグでOKだよ
極黄2400kでもいいって

もちろんイエローヘッドライトはダメ
あと車検対応と書かれた薄青いLEDのポジション球もダメだった
青みが見えたらアウトだと
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 22:23:57.67ID:nbK57195
大事も何もイエローフォグなんて車検通って普通だから
ホンダだと純正OPでLEDのイエローフォグが有るくらいだし
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 06:16:25.45ID:LQ/6oDDx
俺も日産でダメって言われた事あるけど他メーカー(例に出したのはホンダ)は純正でイエローフォグ有るのに?って言ったら電話でどこかに確認取った後あっさりおkになったわ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 13:07:53.09ID:quV9jPXu
陸運局から運輸局に変わったのが1984年で、陸運支局が運輸支局に変わったのが2002年か
結構経つんだな

>>257
>今でも陸運局が通称だけどな

その常識は昭和生まれの高齢者だけだと思う
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 06:34:08.65ID:UDidTWDh
陸運局で通じるのにいちいち突っかかってくるのはアスペ?

よそのスレでも、車用語でミッションといえばトランスミッションに決まってるのに
わざわざキリスト教が云々とか揚げ足取ろうとする奴いるし
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 07:12:27.49ID:kfWe2FW9
>>264
ミッションはラテン語のミッテレmittelle(送る)から派生した言葉で、ミッション・インポシブルのような任務という意味も、任務を帯びて遠隔地に送られるということから。
キリスト教のミッション(伝道)もそう。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 20:16:47.37ID:eoVs8cAO
H4の補助灯イエローは強烈であった
バイクだけど

今だとLEDとかでも同等の光量と色合い出せるの?
HIDはレモンイエローみたいで、すぐ外した。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 22:26:26.36ID:A8XYrzxd
名称にこだわるヤツって例えばタクシーに乗って福岡ドームに行くように言ったら
「そんなものはない」って返されたときにどう思うんだろうな
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 18:39:30.04ID:j2B6YcZb
>>268
フォグ用ならともかく、前照灯のLEDでイエローはどこも作ってないな
年式の問題で数売れないのは分かるけど、LEDチップの色を変えるだけなんだから受注生産でもいいから作ってくんないかなと思う

自分でLED打ち換えできるなら自作するのもアリかも
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 22:26:16.62ID:Mf4OFhvn
着色バルブの手持ち (青)
通電すると煙が出て曇る
3Vでも12Vでも
初期のハロゲンサイクルにならない

一度数秒でも通電して有れば問題無いんだが
有名メーカーだと交換してくれるかなあ?
レシート無しで拒否されるかも

黄色は問題無しだった
100本ダメになったら泣くところなので
通電しておく
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 20:28:25.23ID:+ngaSecN
10年前なので、
調査は不可能

ガス漏れするかもね?
ライト内部は10分空だきすれば治るよ
って回答キタ

バルブ本体が曇るんですが・・・。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 22:38:32.09ID:+ngaSecN
4パック8本ダメになってるからね
煙が内部に付着する

メーカーは検証もしないと言うので
動画を公開することにした
この時期の着色バルブは内部で焼けるのよ
国内有名メーカー
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 22:40:11.39ID:+ngaSecN
返答ないと思って他に書き込んでしまった
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 02:52:26.32ID:zLHpkA+o
ああああげ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 01:52:49.46ID:lHY+Gupz
ガスで焼いてから、通電してみるわ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 07:31:19.84ID:XNALlh+W
一昔前にあったゴールドバルブは落とされたわ
青が混じってるって

今のライジングイエロー2800kは日産ディーラーで車検通ってる
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 23:59:11.05ID:vTopp9Ia
いや、何か素人がヘッドランプと勘違いして黄色のフォグランプNGだと思い込んでただけだろ?
んで、素人と変わらない無能が寺で働いてただけ
自動車系のニュース?サイトみたいな所でも間違ったことをまことしやかに書いた記事なんかもあるし
無能な奴が鵜呑みにして間違った判断をしただけだ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:42:43.99ID:vk/rOHiL
ヘッドライトさえ車検で通るのになあ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:44:15.97ID:vk/rOHiL
青の蒸着バルブ
メーカーで交換してくれるそう
品質テストは勘弁してとのこと

残り25セット おそらく不良だしどうすっかな
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:44:59.82ID:vk/rOHiL
交換してくれるのは
5セットだそう
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 01:49:35.78ID:aGfdwW4v
新品の箱開封から通電して即発煙して曇る動画撮ってyoutubeにでも載せたら?
広告付けとけばそこそこ儲かりそうだしメーカーが全部交換するから動画取り下げてって言ってくるかもよ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 10:46:11.01ID:TZP7T+0O
そもそも黄色とか淡黄とか言葉遊びしていても意味がない。
認められる色度範囲はJIS D5500に明記されている。
そこのリンク先のように全く役に立たないことをひたすらダラダラと書くようなクズはいったいどんな底辺生活を送って来たのか
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 03:00:22.39ID:f0IB56ca
明るいろーなんちゃら の10年もの 5セット焼けた
ハイワットが消えたので確保しておいた
黄色と、着色無しは問題無い
青の2種類が煙出て曇る
安定化電源で徐々に上げてもダメ 車体に付けて12V印可したら破裂した個体も有り
残り25セット有るんだが、検証してくれないですか?
もしくは、初期通電して、問題無く使えるようにナラシしてくれませんか?
と丁重にメール

(メーカー)先の回答

動画載せてもいい?
(メーカー)どうぞー

らちあかんので、電話した
焼いた5セットは(クリアと)交換します 
残りは勘弁と言われた
25セット持っててもしたかないので、全部送って見るけど
5個ぐらい動画用に取っておくか

>>289
もう動画は用意してある
後ろのパッケージでメーカーは分かるンだけれど
名目上伏せてる
今時ハイワットを代替えに出せるメーカーは少ないが
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 03:04:15.36ID:f0IB56ca
ここのメーカーは黄色のハイワットだけは出して無いんだよなあ
クリア、青各種は有るんだが
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 03:06:45.13ID:f0IB56ca
一応、かいとくけど
青バルブの10年もの、未通電だと何処のメーカーのも
たぶん焼ける
CATZもGEEもRGも焼けた
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 17:49:02.79ID:f0IB56ca
その当時ハイワットが一斉に無くなったのだ

ヤスリで剥がせばクリアになる

当時、H4筐体は農機具、車合わせて10台管理してたんだわ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:25.44ID:f0IB56ca
>>298
無理に読まなくても良いんだよ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 01:42:54.25ID:Olyi28Xa
お前が一番スレ汚し
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 07:39:16.37ID:pVp5r+mN
お前は青バルブにでもしてろ

306とか308って、何も生産性無いのな
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 22:03:53.13ID:c3hQXrq0
Amazon でLEDフォグとLEDワークライトでイエロータイプが多数売りに出されるようになったな。
ttp://amzn.asia/etc54e9
ttp://amzn.asia/0h8W2O7
ttp://amzn.asia/8H6LtRq
しかし上方向のカットラインまであるフォグ用はわずか
ttp://amzn.asia/6bHGMeB
リフレクターが円錐じゃなく
┏━━━━━━━
┃ ○ ○ ○ ○
┃ ○ ○ ○ ○
┗━━━━━━━
_
U  上部平らとかで上成分を下方に反射させて照射範囲の輝度を増やすカットライン製品できないもんなんだろうか?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 22:41:21.02ID:/sjFuDV2
コスト掛けりゃ出来るだろうけど、この価格帯にそれを期待するのは難しいよね
林道とかキャンプで広く照らすにはいいだろうけどなぁ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 03:31:03.39ID:ZwWD4pEN
バイク用ってことでちと高いけど5月に発売してたらしい
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/ymfig.jpg
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/ym_lineup.html
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 15:08:22.15ID:gQqlmb7f
白色度範囲と書いてありますね。
要するにイエローと名乗っているが実際には白色の色度範囲。
色温度は関係ない。
3000Kの白色もあるし3000Kの淡黄色もある。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 17:22:34.50ID:4awl/pk4
審査事務規定では灯火の色を機械判定する方法が定められているが、
それは合図系灯火に限定されていて、前照灯や前部霧灯には適用されない
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 23:55:22.18ID:EiuJPOCV
北海道だけど、最近MR−2(SW20)のイエローヘッドライトを時々見る。
目立つわー!
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 13:17:21.51ID:WNtGQfD6
>>333
お前濃いイエローバルブ付けたこと無いだろ雨の日は逆に見やすいぞ
前の車が2300kのハロゲン今の車が4400kのhidなんだが
今の車だと雨の日の見辛くて仕方ない
法律が許せばイエローバルブに戻したいわ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 20:36:34.45ID:t0/ZS9m1
毎年冬になると黄色は見やすいなと痛感する
ただ、不思議とイエローバルブに切り替えた冬場はめちゃくちゃな割り込み食らう気がするんだが距離感掴めない色なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況