X



ユーザー車検専門スレッド16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 08:08:54.95ID:OWA2vhpw
前スレ
ユーザー車検専門スレッド15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1503041841/
・関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 ・独立行政法人 自動車技術総合機構
  http://www.naltec.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  https://annai-center.com/documents/kirokubo.php
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.naltec.go.jp/
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:26:42.60ID:Bw+brw1l
>>474
車検で合格した車両だから規制速度、法定速度を超過しても違法性は阻却される。と
でも言いたげなご意見だな。

車検場を出た時点で自社の速度計が故障したとしても運転者に対して
そんな理屈は通らないよ。
公道を走る以上は自車のメーターがどうであれ速度を遵守せねばならぬ義務は
課されてる。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:30:07.53ID:yTB1+e3P
>>463
逆だね
メーターが40で実速度40の場合、40の合図のときは◯、43まで上げて合図すると×
一方、下限は緩いから、メーター読みが31のときに合図しても◯
だから、メーターの読みは低めで合図する方が合格しやすい

メーターと実速度が乖離してる場合も同様
ただし、メーターが40で、実速度が36以下の場合は、下限の方が厳しくなるため、メーター読みで高めに合図する方が合格しやすい
つまり、一概には言えない
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:44:01.77ID:G5g5vq77
>>481
くだらんネタはもういいよ。
世の中新車からタイヤサイズ変わってなければ実際より低く表示するのがほとんどなんだから、40ちょうどで合図すればいいんだよ。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:45:20.26ID:Bw+brw1l
>メーター読みが31のときに合図しても◯

バカなの?
メーターが31現示で実速度40出てるとか言語道断だつうの。
すこし頭使いなさいよ。

機械の故障や誤差を見込んでも超過、危険域に振れが及ばないように
設計もしくは規定するに決まってるでしょうが。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 12:51:38.45ID:M3jPXkY+
イロイロ言ってるのが居るけど、
今時車検で落とされるから小細工が必要なほど
狂ったメーターなんてあるのか?
スミスの機械式でも使ってんの?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 13:22:50.39ID:mJz7UBMU
俺は38kmくらいだな
きっちりスピード維持すれば40kmでもいいけど自分の場合は加速途中でパッシングするから
どうしても速度オーバーになるので
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:16.68ID:eXSClwlZ
ユーザー車検で並んで、光軸27pの枠から左下にずれてるよ調整してきて。って不適合の紙もらいました。
本日の2Rだけどすぐ調整してもらい2回目で終わった。よかたよかた。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 00:05:05.92ID:9DRhsBUP
>>483
う〜ん、ほんとに理解力なさすぎてかえって哀れに思うわ
いままで議論してたのは、メーター読みが下の方が〇が出やすいって話なんだけど

実速度ってのはつまりテスタで計測する数値のこと ここまでは理解できるかな?

君の頭でも理解できるよう、いたってシンプルに、実速度(テスタの数値)とメーター数値が全く誤差がない車があったとしよう

メーターが40のときに合図したら当然テスタ(実速度、以下同じ)の数値は40だ
メーター読みで50まで回すと、テスタの数値も当然50だ
メーター読みで30までしか回さないと、テスタの数値も30だ
基準は、40で合図したときのテスタの数値が31〜42.5であればよいので、
40ちょうどで合図をすると、上限が42.5と近いため、少しオーバーすると×が出る蓋然性が高くなる
よって、38とか、少し低めの速度(メーター読み)で合図をしてやると上下に余裕があるため〇が出やすい

ここまで言っても理解できないのかなw
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 08:30:49.53ID:zoXu3lxI
時計オタにもそういうのがいるけど、
誤差というか精度が20秒/年なんて時計があったら
その時計は1年後にはきっちり20秒ズレてると思い込んでいる
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 08:41:38.07ID:y7Qen2J7
>実速度(テスタの数値)とメーター数値が全く誤差がない車があったとしよう
世の中の車が全部そういう車なんだったら言ってる事はその通りなんだけど、
現実は安全性のために、メーターの表示は実際に走ってる速度よりも早く表示されるんだよ
メーターで40キロになってるから、40キロのつもりで走ってても、実際は35キロとかね
(メーターで40キロだからそのつもりでいるのに、実際は50キロで走ってたら危ないだろ?)

という事は、メーターで40の時にそう申告して、テスターに35とか申告されるならもちろん合格だけど、
元々車のメーターの表示はテスターに申告される実際の速度よりも低めの数字が表示されてるのに、
それよりさらに低めを狙ったら、>>409に書いてある30.9km/hの方に近づいちゃうってわからんかな?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 09:05:01.60ID:oX1/ctda
デジタル表示の車でも誤差あるの?
アナログ表示だとそもそも針の読み方にも各人差がありそう。
我が太古車はメーター速度÷1.1あたりがとGPS速度。
メーター40km/hでもGPS36km/hぐらい。
GPSは正確だと思ってる。
メーター40でパッシングしてもホントは36km/h程度。
合格。
車検はゆるい ということで良いかも。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 10:31:21.22ID:9QVQA1gS
>>504
デジタルや最近の電子式のメーターは誤差がほとんどない
あるのはタイヤの外径の誤差くらい
でもメーカーは余裕を見て許容範囲の真ん中で40キロになるようにわざと作ってる
それが36キロくらい
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 10:42:35.71ID:2DbTFlrM
>>504
>デジタル表示の車でも誤差あるの?
あるよ
俺は車屋で、自前でスピードテスターも持ってて車検場行く前にテスターかけてるからわかるけど、
ピッタリの車もあるにはあるけど、大抵の車は40キロで走ってる時に42くらいを表示する車が多い

>>499みたいな人は、安全性のためにわざと表示を速めにしてるって事を無視しちゃうから、
低い方を狙った方が○が出やすいって勘違いするんだろうね
テスターに対して40キロと申告するためには、車のメーターで何キロの時なのかってのを考えないと勘違いしちゃう

まあ、大抵の車は元々認められてる誤差の範囲内に収まってはいるから、
車のメーターで40キロピッタリの時に申告すれば合格しないなんて事は滅多にないんだけどね
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 11:05:22.42ID:vdBud6DJ
法適用の年代によるんだが、そもそも速度計って31-42km/hで合格判定しないとならないんだから
それをふまえた上で市販車の誤差とか申告タイミングとかタイヤのサイズ云々をかたらないからマヌケナ展開に
なっちゃうんじゃないか?
たとえば装着メータが正確だとして31km/hになるにはどんだけタイヤサイズが違わないとならないかとか
そもそも40km/hどうろを31km/h、60km/h道路を47km/h、100km/h道路を78km/hで実測していて社会生活に
どんだけ違和感があるか相即したら、そこまで狂っていても丸が出るって実情なんだなとおもいつつ
×が出たらヒデークルマだと思ってスマホのGPS速度計をいれて構内を40km/hでちょっとはしって誤差見ながらライン再進入する
だけの話しじゃない。
普通は検査場に行く前に違和感を感じてスマホを使うだろうけど。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 12:21:12.38ID:5kAuWs2z
>>509
車屋って基本馬鹿ばっかりだからな
テスターとか基準の話ししても全く通じない
31から42.5が基準なんだから、2キロ高く表示が出てても下で押す方が有利
引き算も出来ねーのか
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 12:33:14.09ID:7pQY7y/+
こっちは受かるためにはどの辺りで合図を出すべきかなどというタイミングを
図ろうとするわけだが、向こうからしてみると、
いいんだよ。オマエらのくだらねえ能書きとか猿知恵を働かせようとするんじゃない。
黙ってオマエのクルマのメーターで40を指し示したときに合図を送れよ。
そのときの実測度が31〜42の間に収まってるかどうかを判定してやるから。
という論理だよな。

そのうちCCDカメラが横から伸びてきてメータを覗き込んで
検定員がモニターを見ながらローラーを廻すようになるかもな。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 15:18:05.85ID:wF6e/SLC
A.メーター誤差は殆ど無いだろうという前提で、どこら辺でバッシングすべきか
→自車メーターが35位で行ける筈

B.保安基準に於いてプラス誤差の方が許容量は多いのだから自車メーター40の時は実測33位かも
その方がみんな幸せだよね!
→じゃあ40ちょい上がド真ん中かな?

この論点もスタンスも異なる二者が、人格否定されたかの如くアンカ付けあって、相手をバカと決めつけてまで自分が勝ちだと主張している構図をテスター屋が笑って見ている、という所ですね。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 15:19:33.68ID:vdBud6DJ
落ち率の低く補正やカバーが簡単な速度計なんて受ける物に取っては最下位のもんだいだからなぁ。
ガス、騒音、光量とかは指摘されてもホイホイ治せないけどさ。
度を超えたオイル滲みやブーツ破れもコース出てクルリンパで治して再侵入ってわけにもいかんしね。
新旧内外車両で弱点はちがうだうけど少なくとも速度は情報交換に価しないなよ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:35:05.16ID:QPkc+nSZ
>>512
メーターの誤差が0ならな
でも現実はほとんどのメーカーはマイナス5キロくらいの誤差をわざと作ってる
メーカーは40キロを表示した状態で一番余裕の大きいように作ってるから40キロで押すのが一番無難
0519お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/04/27(金) 17:54:06.65ID:ecEI0eSc
測定器の話では必ず出ることだが、
ディジタルメーターの誤差はないと心理的に勘違いすると言うのが多い。
測定器である以上当然許容誤差がある。
また、極端には高度測定器など特に、下3桁は「無効」つまり「飾り」
でその数値は切り落とさないといけないなんて言うのもあるのだ。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 17:54:14.07ID:96LWJYA0
そもそもアクセルで40まで上げるってのが微妙なんだよ
ローラーが車重約1トンの慣性を再現して抵抗や不可を掛けてるわけじゃねえんだから
どうしたって定速の40とかいきなり再現できるかといえばやっぱ微妙なことになるわけじゃん。

40ホールドを5秒間維持してください〜とかいきなり言われても普段のスロットルワークと
違っちゃうわけでなかなか出来るわけもねえんだし、それで加減速で波打ってる40とか
いうのでハイ不適合とか言われてもえええみたいな・・・。
0522お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/04/28(土) 02:15:54.03ID:fe1mIBj1
その程度つべこべ言う人はおそらく大型免許更新の「深視力」でもめるんだろうな・・・
確かにゲーム感覚と言ってしまえば最高のクソゲーwww
0526お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/05/03(木) 11:41:06.31ID:i0a9R/K6
連休明けに受験や申請する人は気をつけた方が良いぞ。
なんせ職員が休みぼけしていたりするから。

昨年連休明けに構造変更やったら
氏名は間違えてくれるは、軸重計算は間違えてくれるわで、
本当にしっかりしろよと・・・。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 15:07:38.65ID:pzEcofep
>>526
連休明けではないが、走行距離5,300kmを53,000kmと書かれた事が有った
相手も普通の人間だから、全てに自身でチェックした方がいいな

ディーラーの新規登録でも、車検証の住所欄が501なのに510ってのも有ったし
コレなんかは何人かの人間がミスに気付かなかった、って事だよね
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 19:52:11.42ID:BT0eKQFW
>>523
忙しい時期ってやっぱり検査官はピリピリしてるかな?
3月末にユーザーを受けたけど、身に覚えのない傷をつけられたかもしれん
車内のある場所に。。。
0532お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/05/03(木) 23:35:36.12ID:dU8/djWt
>>527 あらゆる架装に対応するため。

ほら、エーモンとかが出している汎用金具で等間隔に穴の開いている
ヤツとかあるでしょ。基本的な考え方は同じね。

シャシーは最も強度に重要な部材のため、やたらに加工が出来ない。
ので、あらかじめメーカー側で計算した上で必要な穴を開けておくのさ。

もちろん「肉抜き軽量化」の意味で開けている穴とかもある。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 02:33:42.24ID:ZINaNMGW
雨の日の地面にオイルがポツポツ落ちていて、オイル漏れしてるのに気づきました。検査前に洗車機で下回りを洗ったら検査パスできるでしょうか?H19年のプジョーです。もう古いので修理代かけたくなくて。。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 11:25:42.29ID:p0+GOgvg
>>536
洗車機で適当にするんでなく、ジャッキアップして オイル垂れをきれいに清掃、その後しばらく走って経過観察。
漏れてる場所と量を把握しない事には車検を通る可能性も対策も見えてこない
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 07:54:28.14ID:buzd/w9k
オイル漏れ防止の添加剤入れてみるなど、簡単な方法から試してみる
自分で解決するためにggることもできないならユーザー向きでない
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 08:01:38.68ID:ilsE9869
持ち込み車検でオイル漏れなんてそんなに気にしなくて大丈夫だよ。
持ち込み前に高圧洗浄で軽く洗っとけば間違いなく車検通るね。
でも、漏れ箇所と漏れ具合は把握しといた方がいいと思う。
他の場所まで壊しかねないからね。
0553536
垢版 |
2018/05/18(金) 10:26:58.72ID:T0/ArG3K
皆さん、沢山のレスありがとうございます
いま学生でお金が無いためユーザー車検を、と思ってましたが、やはりディーラーに持って行こうと思います
免許も取り立てで、姉から譲ってもらった古い車なので、仕組みもよく分かってないでした、すいません!
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 15:02:38.18ID:ERGvzb8h
走行機能としてのサイドスリップ量やら直進性やらと
直進時における車内のステアリングホイールの中立位置とは
なんも関連がないこと理解しとるけ?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 15:11:13.18ID:aiZ88drS
>>557
サイドスリップの意味の理解を。
前輪は直進するとすぼまるので、内股になるのでで
その分外股になってます。
それが適性か?を見るのがサイドスリップ測定です。
テスター板は左右に動くようになってます。
左右の動き量を見るのがサイドスリップテスターです。
0564お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/05/18(金) 21:23:03.75ID:q3EnUGdp
エロ雑誌をビシヤ濡れにしてガレージに起き、それを前足で轢く
それでエロ雑誌にしわが寄らなければOK。
明らかに横にずったようなしわが出来て破れたらアウト。
トーインの調整が必要になる。
0569お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/05/18(金) 23:14:52.83ID:q3EnUGdp
>>565 トー角とキャンバー角の合成角=サイドスリップ。
キャンバーによる不整合をトーで打ち消してタイヤがちゃんと平行に
転がるようにしている。つまりこれが狂うとタイヤを横に引きずっている
と言うことになるのだ。
この調整は主にトー(タイロッドの長さ)によって行う。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 12:37:14.89ID:gJs73ZE6
オレ、トヨタの1.5のファミリーカーだけど
自走立体Pやらの樹脂床だとこんなにズレがあって滑らせながら
走らせてるのかって思うくらいキュルキュル鳴るわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況