X



【17】スタッドレスタイヤを語る Part7【18】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:54:21.15ID:X9Vy3SPe
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【17】スタッドレスタイヤを語る Part6【18】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511847363/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/

【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510236696/

【17】スッタドレスタイヤを語る Part28【18】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497021432/


タイヤインプレ用テンプレ
【タイヤ銘柄、使用年数】
【車種・駆動形式、改造の有無など】
【地域・環境】
【用途】
【状況】
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 04:26:00.59ID:YPadVd84
>>324
上の方に出てるタイヤ公正取引協議会のデータのことならタイヤメーカーですよ。
単にタイヤメーカーが自分でテストした結果を届け出てるだけ。
だから車両もテストの場所もまちまち。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 04:53:22.43ID:eAnh7vC0
>>316
ブラックは平滑さが全然違うよ
水が凍ったやつだからキレイに路面に沿って平ら
白いのは雪が踏み固められて磨かれたやつだからキレイに見えても凹凸があるし気泡も多い
ペットボトルでも滑らせてみればよくわかる
車で走った時のμの感じもずいぶん違う
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 06:56:32.62ID:1riPSeWS
スレの派閥争いは鰤信者から浜信者に主導権が移った模様
このスレ見たら鰤浜買う気失せるわ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 07:00:35.86ID:1riPSeWS
スタッドレスヘルパーって最近見ないな
昔死亡事故あったからかな?
事故があったのはスパイク用のスノーヘルパーだっけ?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 07:50:08.85ID:uB4eYFDz
ブラックアイスバーンが怖いときは、路面がドライやハーフウェットのところでいきなり状態が変わるとき。
そういうポイントはだいたい決まっているけど知らない道だと分からない。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 08:38:05.36ID:EZ8fa7hX
>>314
チェーンが吹っ飛んで『チェーン、カムバック!』と叫ぶのであった
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 08:53:03.93ID:C05IbV70
>>307
女の子か?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 10:40:15.35ID:cKsMkOxi
>>338
ちょっと昔の話なら、セカンドカーに履かせていたIG20は冬季3-4000km位走って5年使った
流石に5年目は登坂が怪しくなってきたのでその年で引退させたけどね
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 11:11:15.77ID:KFciYT4Z
>>328
2回目の5シーズン目になります
1回目の時はスタッドレス時の走行年間4000kmぐらいだったからか滑りまくったけど
今回は2500kmだから大丈夫そう
今回ダメだったら次回から4年で交換だなw
0344338
垢版 |
2017/12/11(月) 11:43:04.19ID:Nr7GCJ9y
ありがとう。
自分のはIG30+、屋内保管。
1シーズン3,000kmでプラットフォームにはまだあります。
ほとんど雪の上を走らないです。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 12:30:41.71ID:wTAjJEzq
変形交差点の入った先が路面補整したばかりでわからず
入ったらそのまま曲がった姿勢のままクソ硬い補整で出た氷山にぶつかったことある
修理代20万行ったわ
札幌はやり方少しは考えろやバカ
入口から補整中にとか予告してりゃ道に入りすらしないわ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 12:40:26.44ID:jVtwQ26d
>>347
補正ってなあに
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 12:46:08.87ID:dtcs7ndx
>>347,>>348
補整 補正
たぶん地元民しか分からない方言なんだろうけど、本人は方言だと気付いてないパターンじゃないかな
ケンミンショーとかで出身地バレるやつ
文脈からして除雪に関する何かっぽい
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 14:38:00.11ID:CvTjKr43
サイズ同じなら逆に少し大きいぐらいじゃないの
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 16:48:26.10ID:Hp4yTHJS
ナンカン+必要に応じてゴムチェーンが一番いい気がして来た。
てか、スパイクタイヤ禁止なのに何で金属チェーンやチェーンのスパイクはOKなんだろうな。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 16:54:38.42ID:CvTjKr43
トンネルとかチェーン禁止の場所もあるから外すんだよ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 17:21:37.44ID:CvTjKr43
>>364
こんなチェーンだけじゃ通行できない規制もあるw
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/h29/1117/
※急峻な地形を通過する当該路線は、トンネル区間が非常に多く、
雪のないトンネル内をチェーン装着車が走行することは、
(1)チェーン切れによる後続車への危険、
(2)舗装路面の損傷、
(3)チェーン着脱による交通への危険等が想定されるため、
当該区間で冬用タイヤ規制を行う場合は、チェーン装着車も通行できません。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 18:23:27.23ID:08hpe37U
>>360
あの斜めの浅い溝はそういう名前だったのか。初めて知ったわ
ig50+履いてアスファルトの上を700kmくらいは走ったけど、まだ消えてない
後輪に至ってはヒゲも残ってるし
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 20:39:21.71ID:i2w8oy7Y
>>372
丸投げ質問しか出来ないレベルなんだから金払って全部お任せで簡単に済ます方が楽だぞ
安いタイヤ通販で買って持ち込み手配とか考えたことすらないんだろ?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 20:46:38.07ID:Jx/eGtSL
>>372
今から動くのは遅すぎ
通販は多分年内届かないよ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 21:01:19.63ID:jAJSQG9q
早かれ遅かれスタッドレスに交換するなら早くから交換しとけよ
雪積もってからスタンドに行列してる馬鹿達は迷惑
自分でタイヤ脱着すら出来ないなら雪降る前にやっとけ
タイヤの値段がピーク時に買う馬鹿は良い鴨
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 21:38:48.20ID:YrMcSBkY
季節ものをわざわざハイシーズンになってから物色して高いって言う思考が理解出来ないわ。

普通に生活してりゃ季節ごとに必ず値上がりするものがあるなんて当たり前の話だろw
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:12:16.31ID:Hp4yTHJS
サイズによってはアマゾンに普通に在庫あるけどな。
迷ったけどVRXぽちったわ。送料入れたらNANKANと変わらないって言う。
山行くなら結局チェーンも買うんだが。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:41:30.53ID:wJw/ugk6
>>372
ホイール付きをネットで買って自分で交換が安いし早いよ
クロスレンチと汎用ナットは持ってなかったら絶対買った方がいいよ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:51:01.65ID:Hp4yTHJS
アイスバーン性能はそこそこで良いからラリースタッドレスと今の主流スタッドレスの中間くらいで、シーランド比高めのスタッドレスを何処か出してくれないかね。
アイスバーンでの事故が殆どなんだろうけど、現状のアイスバーン性能が10%上がったからって、何も考えずに飛ばして運転してる人間はどーせ事故るだろう。
0390372
垢版 |
2017/12/11(月) 22:54:01.76ID:1kz4wBcf
みなさんのアドバイス感謝します。

恥ずかしながら今まで履いていたDSX2が、ちょっと坂道でスリップ気味だったので買換えようかと思った次第。
確かにタイミング悪いですよね・・小規模店やオクも探ってみます。
荒天になりそうですのでみなさんもドライブお気をつけくださいfrom北海道。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:55:28.86ID:Hp4yTHJS
>>388
在庫有なら来るだろう。注文後もまだ在庫有になってるし。数が少なければ残り〇点表示になるでしょ。そうもなってない。
それでも、KONOZAMAになるなら…知らんわ。それはイレギュラーでしかない。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:56:20.34ID:MGr7MmNu
夏に買ったメトリコが3倍近く値上がりしてるワロタw
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:30:31.63ID:1riPSeWS
>>388
尼はフジコやマルゼンみたいにホイールに組み込んだりしないから。
フジコマルゼンでは繁忙期には大量受注によって組み込み作業の遅延がセットのみならず単品も発送が遅れる原因になってるんだろ。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:33:04.96ID:08hpe37U
スマン、ラリースタッドレスと普通の中間が良かったんだな

スタッドレスも乾燥路での性能をないがしろにするわけにはいかないし、VRX2やIG60はロングライフや低燃費を打ち出してきている
世代が変わるごとに乾燥路性能を高めてきているから、逆に古いモデルの方が雪に特化してたりしてw
まぁ、性能もその年代なりだけど
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:34:14.50ID:Hp4yTHJS
>>395
56Rもそうだけど、これだとライフがねぇ…普通に使って1万kmくらいのライフで、深雪にもう少し強いのがあれば良いのに。
15pも積もってると結構滑る気がする。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:43:05.13ID:kNy9y2g3
安いスタッドレス探してるんだけど,
ハンコックってどんな感じですかね?
新潟辺りを走る予定なんだけど,
無難に国産買っといたほうがいいんかな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 04:40:09.45ID:qDSVO1k0
>>408
岩手でDS-2を5シーズン使ったけど余裕だったよ。3年目なんて国産ならどれでも大丈夫でしょ。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 05:21:50.03ID:9/v4jVRx
よーし走るぞー!
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 11:00:33.26ID:kdITc1FZ
>>411
IDがOZとは高級だな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 12:22:42.55ID:n/DIHM4B
>>406
1年目の性能が国産の2割減で
2年目の性能が国産同年の5割減で
3年目の性能が国産同年の8割減なのが中華スタッドレスです。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 13:03:42.72ID:4RoeaO5x
xice3+で圧雪路初走行。
北陸山間部、気温−3℃、FF1.7t、タイヤサイズ215。
表面に水膜がある圧雪で通勤の45分で事故4件見ましたが、こちらのグリップには何の問題もなし。
普通に走って曲がって止まります。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:28:26.30ID:PSe76HKd
昔、スパイクタイヤからマキシアイスグラス2に変えた時、ストレス無く走れた
しかし、その後に付け替えたダンロップは、滑りまくりで怖かった
それからは、ブリジストンオンリー
東北では、俺みたいなおっさん、多いと思うよ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:07:29.96ID:h58WeOXA
保険でチェーンも携行している人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています