X



●●●旧車好きの人【51台目(part52)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 07:15:28.23ID:14z9oyFY
国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。

「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、
明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。
荒らしや粘着、スレ違い等も同じく大人の対応でお願いします。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種の話題は、叩くんじゃなくてスルーで。
ワッチョイは寂れる上かえって荒れるため導入禁止。

前スレ
●●●旧車好きの人【50台目(part50)】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498698428/
●●●旧車好きの人【51台目(part51)】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506361399/
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 21:48:42.81ID:M4BnH8Hy
都内で旧車に強い車屋さんておススメありますか?
あまり敷居の高いとこは車ぼろいので、だめです。
いつもは自分でほとんどやるんですが、今回は時間なくて
修理出したい。転勤で都内にきたため。
どなたかお願いします。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 08:56:22.35ID:GxVVcYX/
>>675
今でいうDセグメント扱いだった
3シリーズやCクラスを買うくらいの感覚だったみたい
ハコスカの頃にスカイラインの一番高いやつ持ってこい的な買い方でGT-Rを買った客が結構いたらしい
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 12:59:23.40ID:UrCWWfrq
そもそもAライ所有者じゃないと売らないなんてこともなかったし
685のいう、「スカイラインのいちばん高いの持ってこい」でGT-R、なんて話もなかった
その話はハコスカより前、2代目S50の時代
セールスマン自体がわかってなかったから、「スカイラインに6気筒の2000が出ました!」といって
2000GT(後の2000GT-B)を1500の客に売り込み
「こんな乗り心地の悪いクルマに乗ってられるか!」と返品をねじ込まれた話が実際にあったそうだが、それとてごくレアなケース

GT-Rの時代になると情報も浸透していたから、そんな話はない
そもそもスカイラインより上にグロリアやセドリック、プレジデントだってあるんだし
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 14:14:53.55ID:asVhLYCA
嘘か本当か知らんけど、いつの時代も「一番高いの持って来い」で
普通のオッサンセダンのはずが、スポーツモデルが来ちゃって
乗り心地が悪いだのハンドルが重いだのと文句が出たという話はあるな。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 20:09:27.05ID:FeUAnzI+
ハコスカなんてGTRだろうがなんだろうがスポーツカーでも何でもないただの乗用車じゃん
NSXに失礼だよw
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:06.71ID:BpIT/40g
>>679
昭和末期のホンダに乗っているけど、メーカーの部品在庫は余り期待できないかな、有ったら大当たり
あるのはブレーキパッドなどの保安部品と、他車と共有しているネジ類とか、小さな部品だけ

CRXは北米でよく売れたから、北米のeBayで探すとか、北米のホンダ部品の通販で海外発送してくれるところを見つけるのがいいかも
ヨーロッパでも売られて居たけど、ベルギーのヨーロッパパーツセンター倉庫には余りストックはない模様で、日本へ注文になるから期待薄
他にはRock Autoが社外品の純正代替部品を通販してくれるけど、品質の当たり外れはあるので、慎重に
たまにOEMに出くわすこともある、特にデンソー
どっちにしても部番の照合が必須だからホンダのパーツリストが必要

日本モデルにしか無いパーツは解体かネットオークションだろうな
大阪のMLSは高いけど、レストアでも部品製作でもしてくれるらしいよ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 23:07:59.53ID:h/DVivg9
ググってみた

大阪(KIX)→マルイズ シティ(MLS)
ガンバ大阪メジャーリーグサッカー
幼児・子供の英会話教室 MLS
MLSカフェde英会話in大阪
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 00:20:41.47ID:D5AnydJZ
>>693
ホンダ MLS でググると出て来る
ていうかそのぐらい工夫できないと旧車維持は大変かも
私は直接の経験はないけど、知り合いがここのパーツを使って居て絶賛してたので知った
ホームページはホンダファンならすごく読み応えがあり、私もたくさん勉強させていただいた
職人気質のお店だから、お金貯めてよ〜く考えてから電話した方がいいと思う
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 16:05:47.37ID:n1+jMGLy
キチガイ多くね?古いスカイライン海苔って
リバティウォークマンはそんな有名な店なの?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 20:47:42.18ID:YhdEOj0Q
>>702 キチガイ多くね?古いスカイライン海苔って

ハコスカ、ケンメリは昔の族のあこがれの車だからね。
あとジャパンも入るかな。
頭が中卒・族・ドカタレベルの人間が多いのは仕方ない。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 00:14:44.05ID:27h6PGIU
>>706
そんな土方レベルのスカイラインに嫉妬とか言ってた奴がいたがイミフ
土方レベルって手押しリヤカーレベルだろ?
w
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 23:05:46.82ID:np7cMay1
>>722
以前ホンダは自社で作った製品の面倒は一生自社で責任持つって言ってたみたいだけど。
ヘンコなワンマン社長が死んだらあっさり無かったことになりました。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 01:55:05.77ID:Mgh9Cx2f
本田宗一郎さんは、偉いと思うね
国産車が100キロでるかでねえかって時に、鈴鹿サーキット作っちまうんだもんなw
他のメーカーが、どうやったら車が作れるでしょうとか、国民車を作って売りましょうなんて言ってる時にだぜ
おまけに、ホンダじゃなくても構わねえから、レースしたい奴はおいでって言える太っ腹
自分の会社の車が負けるかもしれねえのにさw
つい最近トヨタが富士を買うまで、自動車会社がF1できるサーキット持ってんのは世界でホンダだけだった
昔話で失礼w
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 09:25:53.48ID:d3VAH3KX
ツインリンクもてぎもあるしF1参戦もしてるのに、一般車市場では、ただの軽自動車屋

そして耐久性の低さは折り紙付きで、10年乗ったらゴミですよの造り

宗一郎爺さんも三途の川の向こう岸で泣いてるぞ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 22:36:05.07ID:J9nGJYgi
自分とこの車が負けるから部品売るなって吉村の親父に嫌がらせしてた嫌な親父だぞ
そんでも解体部品かき集めて作った吉村車の方が速かったんだがな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 16:38:26.92ID:MJz1Pjv7
>>733
WRCを泥遊びってバカにしてたくらいだから市販車の耐久性が低いのかな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 03:31:00.62ID:sgAeUqY1
元ニスモ大森のエンジニアの与太話だけど、国産の好きな部品でレースカーを作らせてくれるって言われたら、みんな迷わずホンダのエンジン使うって
ホンダの魅力はモーターみてえにスムーズに回るエンジンなんだよ
それが分からず、サビが、耐久性が、とか見当違いなこと期待する方が間違い
そういうのが大事ならトヨタや日産みたいな丈夫が取り柄の車が無難
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 13:09:39.68ID:sgAeUqY1
>>747
ニスモの人間全てではなくて、当時のニスモのエンジニア全員ね
あなたホンダのエンジン触ったことないでしょ
トヨタ日産三菱とは違うレベル、回すのが楽しくなるエンジン
ホンダの車は見て楽しむんじゃなくて走って楽しむ車
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 13:10:19.74ID:E8nHrS1g
>>746
エンジンしか使える部分が無いてことだろ
昔サイバースポーツとか言われてた初代CRXに乗ってる知り合いとよく峠に繰り出してたが
ある時そいつのCRXのAピラーの屋根側の付け根にクラック見つけてな、足固めてくと大体
そこにしわ寄せくるんだと。みんなそれ見て「エンジンだけは良いんだがなー…」て言っててな
翌週そいつ86レビンに乗り換えて来てたわ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 13:32:26.61ID:sgAeUqY1
>>750
懐かしいね、そんなこともあった
サイバーは2代目かな
重いボディーでそこそこ回るエンジンの車と、軽いボディーでよく回るエンジンの車なら、後者が楽しい
前者は実用的で長持ちするだろうね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 13:45:19.89ID:E8nHrS1g
>>752
あーそうか、初代はバラードスポーツだったっけな、今思い出したわ
その86に乗り換えた知人の言葉「エンジンのおまけに車体が付いてくるような車じゃおっかなくて…」
この顛末知ってる仲間全員いまだにホンダ車だけはスルーしてるわ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 14:06:42.80ID:1v0Syzf/
量産市販車として売るなら錆だ耐久性だを語るのは当たり前だろ
語られたくないならエンジンだけ売ってろよ誰が買うんだよそんなもん
馬鹿すぎて話にならんね
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 14:25:10.99ID:tHGylhpl
錆が出ても許されるのがアルファ、許されないのがホンダ。
綺麗なのが良ければ新車乗ってここでdisるな。

俺のホンダ車も錆が出てるけど、あまり深く考えたこと無いなぁ。
車体が折れたら廃車するよ。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 19:39:12.84ID:ceuVNklv
白黒つけないと気が済まない人が興奮しているみたいだけど、無理してホンダに乗ることはないと思う
エンジンの良し悪しがわからず、メンテができない人が乗っても宝の持ち腐れ
俺は退屈なエンジンの車に保存の為に我慢して乗る気がしないだけ
車は置物じゃなくて走ってなんぼだから
物としての車か、ドライビングの楽しさかっていう違いかな
イギリスでファンが多いのもこれが理由

ホンダはノーマルで良いバランスになってるから、マージンが少ないんだ、特に吸排気系
エキマニ手曲げしてもらおうと思って相談したら、ノーマルでほぼ完璧に近いから、軽くなるだけで効率はアップしないかもねって言われてやめたw
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:12.95ID:e3cb8fi/
単にスポーツ走行に向いた設計をしてたってだけでしょ
K20Aなんかは、低回転の街乗りばかりしていると吸気系に煤が溜まってアイドリング不調を起こす

実用性を考えたエンジンとスポーツ走行に特化させたエンジンなら、そりゃ違うわな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 23:03:01.29ID:FLAXp6M1
ロッキーオ●ト赤いケンメリRが9800万円
何処まで吊り上げるんだよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 18:11:12.63ID:kMAP9UNO
>>768

重すぎてスクーターより遅いだろ?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 09:55:04.96ID:KKH2BTve
ケンメリRじゃゼロヨン18秒くらい?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 10:25:50.17ID:JTWeDPzt
>>749
>>ニスモの人間全てではなくて、当時のニスモのエンジニア全員ね

嘘くささ全開w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況