X



●●●旧車好きの人【51台目(part52)】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 07:15:28.23ID:14z9oyFY
国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。

「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、
明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。
荒らしや粘着、スレ違い等も同じく大人の対応でお願いします。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種の話題は、叩くんじゃなくてスルーで。
ワッチョイは寂れる上かえって荒れるため導入禁止。

前スレ
●●●旧車好きの人【50台目(part50)】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498698428/
●●●旧車好きの人【51台目(part51)】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506361399/
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 18:33:55.03ID:u5sXiqwo
>>227
詳しくありがとうございます

やはりメリットデメリットあるんですね デスビ壊れやすいからダイレクト点火考えてたんですが
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 18:59:24.52ID:IJkE0hUi
>>228

もう骨董品の域に入ってるんだから大人しく乗りなよ
どうしてもヤンチャしたいなら、FJは降ろして大切に保管してSR積むとか?
それでもドリフト悪影響でSR自体の弾数が激減してるしね

車はR30?110ガゼール?12シルビア?
R30ならRB系だと未だ希望はあるかも?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 19:38:42.03ID:5tB4Uvvl
>>228
SRでもクラセン壊れるよ
FJにしても完全に壊れるわけではなくボケるというのが正解かな
日産は信号が細かすぎるからボケると失火する
社外のECUしか使えないけどのデスビ内部の部品を作ってわざと信号を荒くして対策してる

デスビのローターが出ないからダイレクトイグニッション化は正解だと思うよ

SRって大きくてアルミのくせに重いから個人的には好きじゃない
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 19:53:46.60ID:u5sXiqwo
皆さん詳しいですね 頭が下がりますm(_ _)m
自分は、R30ですやんちゃする訳でなく通勤街乗り使用です とあるショップから教えてもらいまして FJをフルコン化(リンク、Vプロ等)して エアフロレスにしてあとVCMバルブ、エアレギュレーター等補記類を外して乗ると全然調子よくなるよと聞きまして
どうせフルコン化するならダイレクト点火もできるなら考えてみたいなと   
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 00:18:15.38ID:XKi8GTc9
エアレギュレーター外すのなら、代わりに何らかのISCVを付けないとまともにアイドリングしなくなるしストールしやすくなる
VCMバルブ外すと排気ガス浄化装置の変更となるので、ガス検受けて試験結果いわゆるガスレポを提出する必要がある
その事について説明されていないのならそのショップは怪しいよ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 07:56:20.19ID:XKi8GTc9
>>233
今やL型を手にいれるのも大変だよ
ゴミ同然だったL20ですらそこそこの値段がつく

先日ソレックス40付いたL28と5速ミッションを20万円で買ってきたけど
ソレックス40だからノーマルと思っていたが3Lになっていた
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 17:04:45.10ID:Z2brOSvw
>>235
おっきいピストンでガバガバのやつより使うピストンに合わせて拡げてやる方がいいに決まってる

ノーマルボアのN42ブロックなんて10万以上するし今回は89.5まで拡げて使うわ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 18:35:51.28ID:iiVmuiBt
>>237
歴史が違うからね
バイク用のピストン使ったり、コンロッドの少しの違いに目を血眼で探したりと猛者チューナーが競って培ったモノがある
FJもいいエンジンだけど、いかんせん発売期間が短いし意外と神経質なんよ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 18:47:38.17ID:Z2brOSvw
>>237
チューニングの世界では排気量は正義だよ

今ならいいタービンあるしFJで600ps以上は狙えるよ
ブロックとヘッド以外はすべて交換になるけど

3S-Gなら昔600ps出したけど普段は400psに抑えていても3万キロでブローしたな
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 22:51:31.89ID:KIJzd5jz
馬力目当てにエンジン載せ替えなら、載せ替えキットも(アメリカで)普通に売ってる
アメリカンV8が一番楽だと思う。公認登録は難しいけど。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 23:47:08.70ID:XKi8GTc9
>>243
エンジン載せ換えの構造変更なんて基本的には簡単だよ

LSAやヘルキャット載せて構造変更とかじゃないのなら数値的には何とかなる
あのあたりの化けもんエンジンなら難易度は高い
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 00:19:46.80ID:s5tXe/Wg
プジョー406 映画taxi仕様エアロ着けてるのサービスエリアで見た めちゃくちゃ格好いいな 欲しくなってしまった
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 03:37:42.57ID:2U2NnsG3
兵庫県立博物館で3/21(水)
考古博であそぼう 昭和の車大集合2018
ttp://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000006q2p.html
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:11:52.82ID:DkQV/SZv
速さ求めるなら近頃はL型やFJよりロータリーがダントツなんじゃないの?
知らんけどさ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:53:53.07ID:pmGmNQ16
>>248
まともな中古エンジンがないし部品も高いよ
オーバーホールするのに部品代だけで30万円以上必要だし、寿命が短いから街乗りの車にスワップするのは薦められない
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:45:58.67ID:5W/0A5Me
>>250
RX-7の見た目は好きだけど燃費が…ってオーナーだな
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 19:47:14.28ID:DB63vrJo
ふむ…MID4のEngineに使われる位だから悪くないのかなと思ったけど現実はそうでもないんだな

ここって中古購入の相談とかもいいのかね?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 23:30:42.02ID:J4cEBThf
Z32は数年前に塩害でブレーキパイプ腐ったのを修理したことがある
何本かはメーター製廃で修理できずに放置されていたが当時働いていたショップに持ち込まれてワンオフで作って対応した
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 23:46:51.93ID:aAJD3Fg+
>>256
>相談
どうぞぉ〜
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 09:46:21.40ID:mWSxxSGf
バブル期頃の車雑誌にそんな改造した車を売ってた店の広告載ってたな
3ロータリー積んだFC
ロータリーやV8積んだロードスター
リッターカーのエンジン積んでワイドボディ化してスーパーカプチーノと称して売ってたり
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 10:33:37.54ID:pNKT286n
すいません車好きの方々なら分かるかもしれないのでお聞きしたいんですが
このパッキン?の車種って分からないですかね?
加工前の長尺物が数巻あって売るにも用途がわからないもんで…
メーカー純正なのは間違い無いのですが
https://i.imgur.com/MEnABfW.jpg
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 21:24:24.90ID:pNKT286n
>>271
ありがとうございます。窓ガラスで調べたらウェザーストリップって言うらしく、車種まではなかなか特定出来ないですが助かりました。パッキンってしか名前出てこなくて
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 21:44:03.27ID:AYbqBQ39
>>272
いえ、私もゴム部品を探したことがあるのでたまたまです
ウェザーストリップっていうのはガラスが使われるところ(ドアなども)に必ず使われる部品の総称です
あなたのはフロントスクリーンやリヤのウィンドーなどのボディーにはめ殺しで固定され、開閉できないタイプのガラス用でしょう
左右の細長い溝にガラスとボディーパネルがそれぞれ差し込まれ、真ん中の星形の溝に専用のモールがはまり込んで外れなくします
長さが3-4メートルほどあるなら、多分前か後ろの大きなウィンドー用かと
車種特定するなら、大体の当たりをメーカーとか車種でつけて、自動車ガラスの専門店で聞くとカタログなどを見てわかるかもしれません
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 22:11:00.84ID:PNhhuDST
>>275
落ち着くどころか上がってない?
カーセンサーで650万のブタケツを見たけど
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 15:50:25.69ID:tb3e5FlL
>>279
ヌバルがイベントでSTI限定募集したら全然
集まらないって嘆いていたのはそれでか
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 21:57:44.47ID:mOR2u5/h
>>279
適切に管理しないで寝かせてただけなら、部品取りにしかならないんじゃないか

コンディションを保つだけで相応のコストも手間もかかるから、車は投機目的で持つもんじゃない
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 22:27:38.45ID:WDPU5REo
22Bなら状態よければ1000万近く行くんじゃない?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 09:47:21.01ID:9hbbH48o
シャコタン、直菅にすれば何でも族車に変身w
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 07:37:20.51ID:ydc9Cuz8
ハコスカとかはヤンキーしかいないじゃんw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 08:47:53.67ID:AUXjaoks
そう言えばお台場会場に隣接する駐車場の少しの段差も通れずに大迷惑かけてたのも、4ドアのハコスカ馬鹿シャコタン
日産乗りは馬鹿と性病持ちしかいない(ヘイト
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 14:05:45.49ID:90zTC9VY
ROCKYで
ハコスカ4WD&AT作ってくれないかな
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 19:12:00.76ID:UhOSJ2hd
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 21:44:45.00ID:z515H4+w
チバラギのカッペヤンキーw
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 23:44:43.15ID:qGqVutGi
ジャパンでも300万とかの世界でしょ???
狂ってるわ

高校生の時に30万だったのに
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 23:52:30.82ID:E63s3Nxa
ゴッホの作品も彼の生前に売れたのはたったの一枚だけだった。
つまり後に何十億円の値段がついたひまわりでさえ
1890年には0円だったんだよ。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 00:00:52.33ID:DvLkO/dh
カッペヤンキー旧車も将来一億円って意味か?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 02:52:47.05ID:J9PRjhVO
>>306

死んでから価値が付いても意味ねぇってwwwwwwwwww

い、嫌、、そうだからこそ価値が付くのか???
初期ソアラとか全く価値無いからな

この差は何なんだろう・・・・・・・
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 07:27:05.78ID:epGlwc8Z
ブロックはエンジン番号という大きな壁がある
メーカー製造のブロックでなければ構造変更を受けて職権打刻となり
そのエンジンで認可を受ければ容易に載せ換え出来なくなる
下手すればS20というエンジン型式も使えなく恐れがあり
S20エンジンが価値の大半を占めるGT-RやZ432は普通の改造車と同等になる

技術的には可能でも日本では法律面で難しいと思うよ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 09:00:09.53ID:9kirAI4B
劣化で走れない本物S20よりはギンギン10万キロ走る偽物S20でも高くても買う
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 11:07:54.60ID:VzscePfk
S20のブロックはスリーブが簡単に換えれるからブローしてクランクケースぶち破らなければ何度でも甦る
ヘッドがダメで使えないS20の話は何度か聞いたな

去年ヘッドにクラックが入ったハコスカGT-R買っとけば良かったな
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 19:10:59.35ID:JpJ7+4NT
Lの方が簡単、速い、安い
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 21:34:59.11ID:nqNlQGTP
ハンドメイド丸目117クーペはノーマル派の爺ばっかり
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 00:11:05.29ID:BnFOiCXn
117を弄ったって速くなるわけじゃないし、レースに出てたわけでもないし、
パーツを多少変える以外はノーマルが良い気がする。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 13:09:21.62ID:vjMM6nsc
普通にホームセンターで売ってるカストロールの鉱物油
化学合成はシールへのダメージがあるって聞くから入れてないな
実際どうなのかわからんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況